千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-11 19:53:00
 

その10スレになりました。
入居まであと少し! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-01-16 21:49:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その10

751: 匿名さん 
[2007-02-19 23:10:00]
川沿いの緑道は未定のようです。
公団所有地でいつ着工完成するか分からないです。役所仕事ですから。
752: 匿名さん 
[2007-02-19 23:45:00]
入船橋アンダーパスは完成しているように見えるがまだ開通していませんね
いつ開通するんでしょうか?
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2006/irifune_under.html
753: 匿名さん 
[2007-02-20 10:22:00]
トイレカウンターのガラスボウルだけど俺は白のほうが良かった。
754: 匿名さん 
[2007-02-20 10:28:00]
>753
あのお方ですか?
755: 匿名さん 
[2007-02-20 10:40:00]
もともと白じゃないんでしょ?
赤があればもっとよかった。黒もいいね。
756: 匿名さん 
[2007-02-20 10:42:00]
集まり始めたぞー。
購入者ご一同、退避開始!
757: 匿名さん 
[2007-02-20 15:53:00]
え?どこ?
ぜんぜんじゃない?
758: 匿名さん 
[2007-02-20 19:33:00]
引越しの時間早く連絡してほしいです。他者にしましたが、何となくせかされている気がして。。。
759: 匿名さん 
[2007-02-20 19:47:00]
幹事会社でも、他会社でも、先着順の運び込み?
幹事会社使う人優先にしてほしい。
有利だと思ったからこそ少々のお金なんて仕方ないと
さくっと決めたんだから。
他社を使う人は、早朝か深夜にやってください。
一番いい時間帯に、目の前でのろのろ運び込まれたり
ぶつかったりしたら迷惑。
760: 匿名さん 
[2007-02-20 21:30:00]
幹事会社を選んだ人はただ他に頼むのが面倒だと労力をしぶった人ばかり。
他社に頼んで不利になることは全くありません。
幹事の方が高いということもありません。
そこに優先枠などないのです。
日通に問い合わせたら「先着順」ということに変わりはないそうで、日通であろうが他社であろうが現地についた順らしいです。
ひとつ気になるのは、日通が近隣住民の引越しはピストンするということ。
そのために料金が格安になっているらしいです。
ピストンで2便、3便になってしまう場合は相当遅い時間になりそうですよね。
我が家はそういう理由で他社で朝からやってもらうことにしました。
761: 匿名さん 
[2007-02-20 21:31:00]
>758
そういうわけで他社には時間指定はないそうです。
好きな時間にはじめてください。
762: 匿名さん 
[2007-02-20 21:34:00]
前にもでていましたし、ずうずうしいお願いだと承知で書き込みます。
カーテンの採寸のサイズを確認したいのですが。
うちは貧乏なので自分で採寸したのですが、大幅に狂っていたらどうしようと不安でなりません。
そんなのお金かけた人に聞いてはいけないとは承知してますが、
どなたか親切な方がいたら教えてほしいです。

部屋は127です。
リビングの窓なんですが、ドレープ(カーテンレール下〜床)の場合丈は254で大丈夫でしたでしょうか。
シェードの場合は天井〜床になりこちらは256だったと思うのですが。
幅は315くらいだったと思うのですが。
詳しいサイズは書いていただかなくても結構ですが、
私の計り方が大幅に狂っているなど、ご教授願えればと思います。
すみません。
763: 匿名さん 
[2007-02-20 22:08:00]
日通に電話して聞きました。他者なら日程さえ決まれば時間はこちらから言えるのに
どうして幹事の日通に頼んだがゆえに2月末まで時間決まらないのですか?と。
日通側が言うには他社であろうとすべて日通側で時間調整しますとの事。それなら仕方無いかと
あきらめ電話切ったのですが。やっぱり何かおかしいですよね。他社の方で時間決められた方
おられますか?他社さんで自分で時間きめれるなら本当に日通に頼んだ意味ないです。
引越し件数の調整だって結局オーバーしてるし。
764: 匿名さん 
[2007-02-20 22:16:00]
カーテンやエアコンなども時間調整の電話来ています。この時期はやはり混んでいるそうで
とりあえず作業してもらえる人をおさえておいた方がいいと言われました。
とは言え、我が家も日通の為、時間わからず返事出来ません。遠方の為出来ればある程度時間合わせたいのですが。。書き込み見てもバラバラでどれが正しいのでしょうか?いずれにしても1月上旬に締め切りなのに、何でこんな遅いのでしょうか?
765: 匿名さん 
[2007-02-20 22:17:00]
>762
うちは127ではないので、違うかもしれませんが。。。
書き込まれているサイズとほぼ同じです。
(デザインテックから見積もり取りました。)
少なくとも大幅に狂っているということはないと思いますが、
階数によっても多少相違があるかと。。。
766: 匿名さん 
[2007-02-20 22:42:00]
まあ3月末の土日の引越しだと順番まちで深夜までまたされるって話よく聞くよ
トラックは道路で待ってるけど、入居者は部屋に入れるから最低限必要なものは
自家用車に積んどくといいよ、お風呂セットとかねw
広いビューバスを満喫してね!
767: 匿名さん 
[2007-02-20 22:52:00]
日通が時間調整するのは、日通取り扱い分の旧居の搬出作業時間ですよ。
搬入は先着順です。
日通が浦安周辺で使用できる車&作業員の数に限度があるため
日通で頼んだ人は順番になるのです。
もう一つ、遠方からでも日通で直行で依頼されたかたは搬入もすんなりいくでしょうが
車の載せ替えがあったり、作業員だけ浦安を使う場合は時間割り振りが
発生する場合があります。
かと言って、他社に依頼したくても、断っても断っても仕事が入るこの時期は
他社は一斉入居と言うだけで見積もりすら受けてくれず、見積もりすれば絶対依頼が
こないようにわざと法外な金額を提示してきたりするのですから、結局幹事会社の
言うなりにするしかないのですが。この時期他社も仕事いっぱいで面倒な仕事は断る
方向でいます。「当社でしたらこの金額で」と安い金額を出してくる会社があったら
逆に警戒した方がいいですよ。
768: 匿名さん 
[2007-02-20 22:55:00]
いまさら引越しの時間調整するというのは納得がいきません。
我が家は何度も「先着順です」と確認をとったため、高いお金を払って前日搬出の早朝搬入を選びました。(他社です)
769: 匿名さん 
[2007-02-20 23:17:00]
だから、日通で引越作業する人の搬出時間だけで
搬入は先着順。よって他社の人には関係なし。
770: 匿名さん 
[2007-02-20 23:46:00]
762です
765さん、ありがとうございます。
実は一度デザインテックで見積をとったら幅が350だったのに
自分で計ったら315だったので????というところもあり自信がなくなっていました。
こんな自分勝手な質問に親切にお答えいただいてありがとうございました。
さっそくカーテンの注文をネットでしたいと思います。
771: 匿名さん 
[2007-02-21 08:34:00]
そうなんですか。。ショックです。一斉入居初めてで、よくわからないのでとりあえず幹事会社の日通の方がいいのかな?と思い、たいして安くもない日通にきめました。それなら見積もり、契約時にちゃんと言ってくれれば良かったのに。むしろ日通でないと色々不便がでますよみたいな言い方されたのに。。内覧会でいきなり「どこの引越し業者でも一緒です」と言われ、さらに今だ、時間すら決まらず、「いつ決まるのですか?」と聞いても「なるべく2月末には」との返事です。騙された気分です。勉強不足でした。。そうですよね。他社さんの時間まで日通が調節するなんて
おかしな話です。あーでもショックです。ヤ・・さんとかかなり安かったのに。
772: 匿名さん 
[2007-02-21 09:37:00]
我が家も日通から同じような事いわれたので、みなさんまだ時間決まって無いと思ってました
773: 匿名さん 
[2007-02-21 10:35:00]
それは単にあなたの調査不足でしょう。
こちらのサイトだけでも幹事会社でも何も特典はないという書き込みはあちこちみかけました。
774: 匿名さん 
[2007-02-21 13:28:00]
日銀追加利上げ決めてしまいましたね。あ〜あ。
4月実行の金利ですよね。どれくらいになるでしょうか?
775: 匿名さん 
[2007-02-21 14:56:00]
>>770
127購入ですが、幅は329cmでした。
カーテン屋さんから、左右10センチ程度のゆとりを持たせます。と言われましたので
デザインテックの見積もりとほぼ同じ幅になりました。

今さら遅いかな?
776: 匿名さん 
[2007-02-21 15:36:00]
>774
4月??
777: 匿名さん 
[2007-02-21 17:49:00]
>> 774
3月でしょう。
既に1月から2月でも金利UPされてイライラしているので、不用意・不十分なINFOは腹立たしい限り。
778: 匿名さん 
[2007-02-21 18:53:00]
金持ち喧嘩せず。
779: 匿名さん 
[2007-02-21 19:31:00]
さぁ3月の銀行の金利はどうなるでしょうか!
780: 匿名さん 
[2007-02-21 19:47:00]
>>775
770です。
遅くなかったです。
329ですか?これは余裕をもたせてない(もたせて350)幅ですよね・・・・
私の計り方はかなり間違っていたのでしょうか・・・
どうしよう・・・低層階なのにこのままではオーダーは入居後になってしまいます(涙)
やはりお金かけなきゃだめですね・・・
781: 匿名さん 
[2007-02-21 20:35:00]
うちも、入居後オーダーしますよ。
とりあえず、今使ってるやつを持っていってぶら下げときゃ、なんとか生活に支障ない程度の
目隠しになるかもと思ってます。
倹約倹約。
782: 匿名さん 
[2007-02-21 20:38:00]
住宅ローンの新規受付の金利は4月から利上げとNHKの19:00のニュースで言ってましたね。
3月実行は影響ないですねラッキー。
783: 匿名さん 
[2007-02-21 20:48:00]
うちも781さんと同じことをしようと思ってます。
ホテルの開業は入居より後だから慌てずに
ゆっくり決めても大丈夫ではないでしょうか。

それにしてもカーテンボックスがサッシより
上にあり過ぎですよね。
サッシの高さと同じにしてくれれば、既成で
選べてラクチンだったのに、、、と思うと
ちょっと悔しいです。
オーダーは手間がかかるので。
784: 匿名さん 
[2007-02-21 20:49:00]
うちは127じゃないからお力になれないんだけど、
縮図を定規ではかってみると、カーテンボックスの幅自体が329くらいだから
770さんの315っていうのはカーテンレールのフックの幅としてはあっているんじゃない?
多分775さんはボックス全体を計ってシェード?にするのでは?
785: 匿名さん 
[2007-02-21 21:04:00]
>>782
まじで?全銀行がそうなの?
むしろこれを口実に上げてきそうな悪寒がするが。
786: 匿名さん 
[2007-02-21 21:24:00]
4月なんですか?21時のニュースではわかりませんでした。
787: 匿名さん 
[2007-02-21 21:49:00]
770(762)さん、
765ですが、デザインテックで見積もりをとったと書きましたが、
ドレープとシェードと両方見積もり作ってもらいました。
127ではないので、具体的な幅は775さんが書かれている幅と
違っていて申し訳なかったのですが、ドレープでもシェードでも
幅はほぼ同じでした。誤差5センチです。
シェードの場合は広い方の窓を1台だと大きすぎるので
2台に分けるということで全体で5センチ短くなっています。
ご参考までに。
788: 匿名さん 
[2007-02-21 22:49:00]
782さん、グランデの場合は引渡し月が3月だから四月からが住宅ローンの金利上げとしたらギリギリセーフ!と解釈していいの?だとしたら本当に私たちラッキー!!
789: 匿名さん 
[2007-02-21 23:03:00]
いやあ都銀はこれを口実に一斉に利上げするでしょう。
でもおそらく0.1%から0.2%くらいでしょうね。
790: 匿名さん 
[2007-02-21 23:05:00]
うむ。
789に一票。
一応、悪い方に考えとく。
791: 匿名さん 
[2007-02-21 23:23:00]
悪い方に考えておいた方が心の準備ができていい。
楽観視していて悲惨な結果になった場合、落胆も大きい。
それじゃせっかくの引越しもなんか暗くなりそう。。。
早く確定してくれないかなー金利。。。
792: 匿名さん 
[2007-02-21 23:34:00]
長期固定の場合、住宅ローンの金利は長期金利に連動するから、
政策金利が0.25%上がったところでたいした影響ない。
そんなことより、10年国債の表面利回りを気にしたほうがいい。

ちなみに、上がるときは3月から上がる。
別に4月まで上げないなんてことはない。
793: 匿名さん 
[2007-02-21 23:42:00]
昨年の3月4月ごろは、平成19年3月には貸付金利がもっと上がっていることも覚悟していたので、個人的には予想の範囲内におさまりそうかな〜と思っています。さすがにここでドカンと上がるとは思われませんので…。
794: 匿名さん 
[2007-02-22 00:03:00]
変動金利なら0.25%分が上がると考えた方が無難ですね。
795: 匿名さん 
[2007-02-22 00:37:00]
しかしこのシステムにずっと納得いかなかったのですが、
申し込む時に金利が決まってなくて、
その後金利を決めるのは銀行の胸先三寸とはいったいどんな商売。
796: 匿名さん 
[2007-02-22 07:46:00]
申し込むときに金利を決めるということは、それは
「先物」取引です。
797: 匿名さん 
[2007-02-22 12:38:00]
申込時に確定ということは、
銀行側はリスクを削減する為に通常より高い金利にしてくるだけだと思います。
798: 匿名さん 
[2007-02-22 12:48:00]
金利よりも、三井の請求の中に「提携ローン事務手数料:31500円」とあるのがなんとも腹立たしい!
提携じゃないと必要ないの??なぜ、提携だと必要なの??全然わかんなぁ〜〜〜い!!
799: 匿名さん 
[2007-02-22 13:11:00]
銀行も個人相手のせこい手数料収入で稼ぐのどう思ってんだろう?
もっと大型案件のアレンジとか投資銀行への道歩んだらどうなんだろうと
就職活動の頃から(10年以上前)思っていたんだよね。
住宅ローンがおいしいだなんて、国家国益のために一肌脱ごうとか思わないんだろうな。
もっと金を使って新たな価値創造することできないのかな?
両替の手数料とか振り込み手数料とかATMの手数料とかちょっと悲しいよね。
800: 匿名さん 
[2007-02-22 13:19:00]
あ、銀行にお勤めの人を非難してるわけではないですからね。
(銀行マンの入居予定の人多いと思われるし)
ただ、優秀な人材があんなに集まってるのにもったいない、という思いが大きいだけです。
ポートフォリオ的に手数料収入で固定収入を得、大型案件のアレンジやプロジェクトファイナンスなどそうそうあるわけでもない変動収入の部分ばかりでも、というのはわかりますけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる