三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6
 

広告を掲載

柏の葉大好き。 [更新日時] 2008-07-10 12:31:00
 

掲示板もついにPart6です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートしました。
有意義な情報交換の場にしたいです。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3310万円-6590万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-108.23平米

[スレ作成日時]2008-04-03 19:55:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6

651: 購入検討中さん 
[2008-06-14 10:28:00]
例えて言うなら、ACE棟は「ボードで出来たプラスティッキーな家」、BD棟は「鉄筋コンクリート造の家」ですかね。タワーである以上仕方の無いことです。
652: 匿名さん 
[2008-06-14 11:56:00]
耐震性の比較
高層 < 低層
重い < 軽い
耐震 < 制震

品質の比較
プレキャストコンクリート > 現場打ちコンクリート

建築費は、高層=高い 低層=安い では?

タワーの材料が安いのであれば、タワーの材料で板状棟を作れば安く上がると思います。
板状棟の建築費を安くするための現場打ちで、その結果壁が厚くなったと考えるのですが。

土地の持分で低層のほうが高いという理由ならわかるのですが・・・
653: 購入検討中さん 
[2008-06-14 14:49:00]
きょうから受付開始ですよね。
私はE棟を狙っているのですが、いまだ踏ん切りがつかずにいます。
申し込み・登録状況は好調そうでしょうか?
申込倍率が着いてしまう部屋も多そうでしょうか?
すでにMRにいかれた方、情報いただけると幸いです!
654: 購入検討中さん 
[2008-06-14 17:11:00]
構造が違うというのは、耐震性能や遮音性能など全てにおいてタワー棟を上回るということです。
それだけコストがかかっているから値段が高いのも仕方の無いことですけど。
外廊下で門扉なし、しかも各階ゴミ出しではない。それでもタワーにするということは、
販売個数を増やしコストカットし柏地区の相場より高い根付けにして売主が利幅を
増やすための手段に過ぎません。

購入するなら価格相応のB、D棟です。

※ちなみに、タワー棟の戸境壁はトンカチで簡単に壊せます。それだけ軽くする必要
がありますから。そんなことする人は居ないでしょうけど(笑
655: 匿名さん 
[2008-06-14 19:16:00]
壁が厚いほど遮音性能が高いのは、理解できます。
でも耐震性能は同じでは?
軽くして揺れにくくしているのですから。
A棟に入居していますが、十分静かです。
普通に考えて、軽量な材料を使わざるを得ないタワーのほうが建築費はかかるでしょ?
656: 匿名 
[2008-06-14 20:24:00]
普通に考えたら、コンクリートのほうが建築費はかかると思いますが…。
657: 入居予定さん 
[2008-06-14 21:18:00]
>655さん

既に入居されている様なのでお聞きします。

650さんが、今朝の地震でA棟のエレベーターが一時的に止まった様な書込みをされているのですが、本当でしょうか?
それとも、勝手に想像されて書込みをされているだけでしょうか?

我が家はこの秋にC棟に入居予定ですが、初めてのタワーマンションなので、ちょっと心配です。
又、同じパークシティの住民の方が、まるで「B、D棟は別格」的な表現をされている事も正直嫌な気分です。

我が家は「一年中建物の影にならない」という理由や、オプションの関係でタワー棟の入居を決めたのですが、購入動機は人それぞれだと思います。

今後、同じパークシティの住民として自治会活動していかなくてはならないのに、棟により偏見をもたれるのは残念ですね。

我が家がタワー棟の知人から聞いた限りでは、タワー棟も音漏れもなく、非常に静かで快適だという事ですが・・・
658: 匿名さん 
[2008-06-14 21:38:00]
エレベーターが止まったかどうだか、その友人に聞けばいいのに。
659: 匿名さん 
[2008-06-14 21:45:00]
655です。

今朝の地震のときはエレベーターに乗っていなかったので、よくわかりません。
高層階在住ですが、ゆっくりゆりかごのように揺れました。
私もタワーマンションは初めてですが、今までと違う感覚でした。

ちなみに、多くの土木構造物がコンクリートでできています。
これは経済的で強度が強いためですが、重いのが弱点です。
石膏ボードが安いのであれば、世の中石膏ボードだらけですよ。
660: 入居予定さん 
[2008-06-14 22:03:00]
>655(659)さん

657です。

そうですよね
平日ならともかく、お休みの朝ですから乗っていた人は少ないですね
ご親切に有難うございました。
通勤時に止まったら不便だな・・・と、考えたものですから(汗)

何はともあれ、やはり入居は楽しみです。
入居したら棟は違いますが、宜しくお願いします。
662: 入居済み住民 
[2008-06-14 22:49:00]
>657さん

>又、同じパークシティの住民の方が、まるで「B、D棟は別格」的な表現をされている事も...

本当に住民の方かどうかも分かりませんし、
少なくとも、私の周りにはこんな方はいらっしゃいません。
一部にはいらっしゃるのかもしれませんが、
これだけの住民がいたら中にはそういう方がいても仕方ないと思っています。

我が家には小さい子がいますが、
みなさんとても温かい目で見てくださっているのを感じます。
もちろんそれに甘えないようにしようと努力するつもりですが
ご近所付き合いも上手くいっており、住んで良かったと心から思っています。

ちなみにうちもタワー棟ですが
周りの音はほとんど聞こえません。

近々ご入居されるとのこと、
色々ご心配なさる事もあると思いますが、
私達も新しい方が入居されるのを楽しみにしています。

これからみんなで少しずつ素敵な街にしていきましょう。
663: 契約済みさん 
[2008-06-14 23:06:00]
タワーに囲まれると低い建物は安っぽくみられるからかわいそう。
購入者以外の一般素人は誰もB、Dのほうがコストが高いなんて思わないでしょう。
664: 匿名さん 
[2008-06-15 00:02:00]
耐震性といえば、ちょっと前温暖化の水没の話をしていた方がいたけれど、
それより大地震のほうが可能性としては大きいのではないかと思いました。
タワーマンションは外にすぐ出られない分少し怖く感じるのですが・・・
いつ起きるか分からないことを心配しても仕方がないのかもしれませんが。
665: 匿名さん 
[2008-06-15 08:45:00]
タワー棟の住民の必死さがイタ過ぎる
666: 匿名さん 
[2008-06-15 10:01:00]
物理が理解できない人に説明しても無駄だということがわかりました。
667: 匿名さん 
[2008-06-15 15:37:00]
自作自演や成り済ましも大変ね。
でもどれも中途半端であなたの性格がよく出てるわ。
気持ち悪くてお気の毒な方ね。
668: 匿名さん 
[2008-06-15 17:33:00]
文末に「ね」を使用するのは大半が女性成り済まし男である
669: 匿名さん 
[2008-06-15 22:45:00]
モデルルームに行ってみた。
さすが大手プレゼン、アトラクションはお手の物。
私も購入を考えるほどであった。
しかし、担当の営業マンにかなりの問題があった。
物件はすばらしいのだが、
三井側どこかプランド意識が高い(今回の担当者の場合)と印象を受けた。
客の立場に立って考えていない。これは、あってはならない致命的な問題である。
プライドをもつことは良い事だが、鼻にかけては問題である。

それともう一点。
該当者でなければ、気にするほどのことではないだろうが、
キッズルームはあるけれど、トイレのゴミ箱には
「おむつはおもちかえりください」と書いてあった。
子育て世代は、あまり歓迎されないのかと印象を受けた。
670: 匿名さん 
[2008-06-15 22:54:00]
>>私も購入を考えるほどであった。

購入を考えたって>>669には買えないんだから無駄なのに。
671: 申込予定さん 
[2008-06-15 22:54:00]
歓迎される、されていないの問題ではなく、「持って帰るのが当たり前」
という「常識」を持ち合わせていない方への「へりくだったメッセージ」なのです。
672: 匿名さん 
[2008-06-15 23:06:00]
669のような方が多くいらっしゃるならば、困った世の中になりました。ね
673: 匿名さん 
[2008-06-15 23:19:00]
ご自分も成り済ましのくせして。ね。
本当に反応がお早い事。中途半端な知ったかも人間ではなくて掲示板相手とは悲しいわね。だいたい匿名掲示板で男とか女とか関係あるのかしら?あなたの書き込みって貧しさがにじみでてるわよ。
674: 匿名さん 
[2008-06-16 10:23:00]
↑両刀遣い?
キモい(≧ω≦)
675: 匿名さん 
[2008-06-16 13:22:00]
反応が早い、連続が大好き、趣味は釣り・・・・朝8時50分から連続連続(最近我慢して自粛ぎみ
夜は22時から登場)
船橋市政に興味津々で合併して中核市へ、こんな考えの方で嫌いなのはTXと千葉ニューの他の町
ちなみに千葉ニュータウンの忘れられた町である船橋市『小室』在住w
676: 周辺住民さん 
[2008-06-16 16:27:00]
なかなか盛況だったようですね。近隣住民が遊びに行ってもよかったのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/62022649169cd8fdaae4a0c6e9470099
677: 購入検討中さん 
[2008-06-16 17:14:00]
周辺環境についてですが、物件の近くに航空自衛隊レーダー基地、あるいは大日本インキ(?)の工場煙突などが見えます。電磁波や化学物質汚染などの心配はないのか。情報、あるいはご意見お持ちの方、お聞かせください。
678: 匿名さん 
[2008-06-16 17:27:00]
No.675は自分のプロフィール公開してどうしたいのかしら?掲示板寄生虫さん。
私は、あんたみたいな田舎出の貧○人が1番嫌いなの。
私の実家は若柴の区画整理事業組合の組合員だから色々な有意義な情報でも教えてあげようと思ったけどやめましたわ。せいぜい成り済ましたり自作自演で論破したり何かを探ったりして下さい。
679: 匿名さん 
[2008-06-16 17:56:00]
区画整理組合員の御家族さん。
一番街の北側の用地ですが、地権者はどうなっているのですか?
北東の角だけ整地していないのは理由があるのでしょうか?
ご存じなら教えてください。
680: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 18:55:00]
677さん、都内物件の再開発汚染土壌や車排ガス粒子状物質や高圧電線近くの電磁波などを心配した方が的を射ているような気がしますが、そんなことを心配されるのは杞憂という感じがします。
681: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 18:57:00]
678さん住民版の方へ情報お寄せ下さい。お待ちしております。住民より
682: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 19:00:00]
676さん、ここはオープン敷地のようです。但し、くれぐれも禁煙でお願いします。
683: 匿名さん 
[2008-06-16 19:55:00]
C棟内覧会大丈夫ですか?
684: 匿名さん 
[2008-06-16 19:59:00]
区画整理組合の組合員の方で、こんなレベルの低い書き込みをするご家族をお持ちの方は
本当にお気の毒ですね。本当にそうであるのなら、この地域の有り様について、もっと
建設的な書き込みをして頂きたい。
685: マンション住民さん 
[2008-06-16 20:52:00]
678さん、675、684さんは住民ではありません。いわゆるあらしさんです。正真正銘の住民としては区画整理組合員さまとはいいコミュニティ形成したいと思っておりますので末永くよろしくお願いします! 住民一同より
686: 匿名さん 
[2008-06-16 21:23:00]
685さん 684です。確かにこのマンションの住民ではありませんが、来年にはそうなってるかも
知れません。下記の書き込みに対して684で書き込みしました。

「No.675は自分のプロフィール公開してどうしたいのかしら?掲示板寄生虫さん。
私は、あんたみたいな田舎出の貧○人が1番嫌いなの。
私の実家は若柴の区画整理事業組合の組合員だから色々な有意義な情報でも教えてあげようと思ったけどやめましたわ。せいぜい成り済ましたり自作自演で論破したり何かを探ったりして下さい。」

正真正銘のマンションの住民が、こんな品のないコメントを擁護するわけがないと思いますが、
・・・
687: 匿名 
[2008-06-16 21:50:00]
完全に荒らし常習者です。先月あたりから猛烈な勢いで主婦を装って書き込みをする愉快犯で一度干されておとなしくしてたかと思ったらまた出てきたね。よっぽど暇人なんだね
688: 匿名さん 
[2008-06-16 21:57:00]
注目されている物件は、買いたくても買えなくて僻んでいる荒らしが、
鬱憤晴らしに寄って来るものですから。スルーしましょう。
689: 匿名さん 
[2008-06-16 21:59:00]
刺激したらいけないね。反省。
690: 匿名さん 
[2008-06-16 22:24:00]
14日に開通したメトロ副都心線はトラブル続きのようですね。西武線や東武線に乗り入れしていることが災いになってるようで、ちょっとの遅れが後続列車全てを巻き込み、長時間の遅延発生となっているようです。つくばエクスプレスの開業よりインパクトのある路線と期待されていましたが、出だしはいまいちだったようですね。やはり他社線への乗り入れと言うのは遅延が発生し易く通勤・通学に使うにはストレスがかかりますね。TXもどこかの路線に乗り入れすれば、と思ったこともありましたが、ダイヤ通りに走ってくれるということを考えると乗り入れしてなくて良かったかなと思います
691: 匿名さん 
[2008-06-16 22:39:00]
TX開業以来、従来の常磐線・千代田線に比べTXの快適さの恩恵に与ってきましたが、
最近のTXも7時台に限ればすごい混みようですね。今朝は、社内で口げんかするサラリーマン
の姿を見ました。
692: 匿名さん 
[2008-06-16 23:25:00]
>>690さん
乗り入れた方が圧倒的に便利ですけどね。
遅延は最初から計算に入れてれば何の問題もないですし。
副都心線は元々乗り入れが激しい西武⇔有楽町ラインに乗っけてるので、
こうなるのは予想済みなんですが、
もちろん時間が経てば良くなる事もまた織り込み済みなわけで。

と言っても、TXは広軌なので乗り入れできる路線は非常に限られていますけど。
(現状だと都営浅草線と京急ぐらいか?)
693: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 09:44:00]
>692さん
つくばエクスプレスは広軌ではなく狭軌ですよ。
又、信号方式なども他の鉄道と全く異なる為、乗り入れはかなり難しいそうです。
参考までに!
694: 匿名さん 
[2008-06-17 10:13:00]
>691
最近常磐線快速はわりと快適な気がします。本数が増えたのもあるのでしょうが、
TXに流れたのが大きいんでしょうね。
695: 匿名さん 
[2008-06-17 12:56:00]
>692さん
「遅延は最初から計算に入れていれば大丈夫」って、そんなに余裕を持って家を出ているんですか?すごい!でも遅れればその分混みますし帰る時だって大幅に遅れたら疲れも倍増になるような気がします。692さんは電車が遅れることに慣れた方と思いますが、私はインターネットで到着時間を調べて出かけるタイプなので遅延のほとんど無いTXはありがたいです
696: 匿名さん 
[2008-06-17 15:26:00]
先日ついに申込をしました。
まだ、当たってはいないのですが、ローンをどこで組むか悩んでおります。

長期金利上昇中ですから、慎重に選びたいです。

みなさんはどこで組む予定ですか?
やはり提携銀行ですか?

ご参考までに検討状況等を教えてください。
697: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 16:14:00]
当マンションの住民版レスで2週間ほど前に議論していますよ。
698: 購入検討中さん 
[2008-06-17 21:54:00]
購入を検討していますが、今朝の日経の朝刊でこんな記事↓が出ており、
もう少し様子見かなとも思っています。
けど、いい物件なんで買いたいし
値下げとかありそうですかね??

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

5月の首都圏マンション発売、9カ月連続減少


 不動産経済研究所(東京・新宿)が16日発表した5月のマンション市場動向によると、首都圏の発売戸数は前年同月比17.7%減の4398戸だった。前年実績を下回るのは9カ月連続。一方、発売した戸数に占める実際に売れた戸数の割合を示す契約率は首都圏で71.0%となり、好不調の目安である70%を10カ月ぶりに超えた。

 新規発売戸数が落ち込んだのは、マンション各社が在庫の販売を優先したり、改正建築基準法の影響で物件の完成が遅れたりしたため。供給戸数の減少に加え、各社が価格の引き下げに動いたことで契約率が上昇した。

 1戸当たりの価格は同0.4%上昇し4821万円。18カ月連続で上がったが「上昇幅は縮小している」(不動産経済研究所)という。特に、埼玉県と千葉県では価格が大幅に落ち込み、それぞれ6.5%下落の3397万円、21.1%下落の3111万円だった。
699: 匿名さん 
[2008-06-17 22:38:00]
この物件、値下げはありえない。期待するだけ時間の無駄。抽選になっても
ドライ。同率倍率の抽選は一回きり。すごくフェアーです。感服しました。
700: 匿名さん 
[2008-06-17 23:13:00]
順調に乗客が増えているTX。今秋の増発に続き、8両化の計画が動き出しました
http://www.jrtt.go.jp/organization/tender/koukoku_new/ekimu/ekimu4_now...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる