千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その13
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2008-07-19 13:04:00
 削除依頼 投稿する

入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティ「サザン」その13

942: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 20:06:00]
941さんに同感。そのとおり。
943: 932 
[2007-03-24 21:23:00]
>934さん
郵便ポストの件ありがとうございます。
遠方の者にとっては貴重な情報です。
944: 入居しました 
[2007-03-25 01:29:00]
自転車、確かに風負けしてこぐのが大変そうです(><)
今日もビュンビュン〜アミティスガーデンの木々が折れそうですっ!
やっぱり海近い場所ですねぇ、ここは。
945: 匿名さん 
[2007-03-25 01:34:00]
今日の風は強いですね。風切音がすごいです。

引っ越してちょうど一週間が経ちましたが今のところ非常に快適に過ごせています。
管理会社の対応も最初だからか、緊張感をもってやっているようです。
3月末ごろには殆どの方が引っ越してくるんでしょうね。

そういえば街開きイベントってどうなったんでしょうね。
946: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 08:29:00]
>939
どうもありがとうございます。
インターフォンはやはり故障でした・・・・。

ところでトイレの水がみなさん今日はゆれていませんか?
風がつよいとトイレの水ゆれるのかしら?
それともまた家だけ?
947: 匿名さん 
[2007-03-25 09:53:00]
>>946さん
トイレの水は、揺れてはいませんが便器内に残る水がちょっと昨日より少ない感じです。
多分、天候により外圧と内圧の差があってそうなっていると思います。

先ほど、地震がありましたね。
ウチは高層階ですが、ゆ〜らゆ〜らと行った感じでゆっくり揺れてました。
家具などには全く影響のない揺れ方でしたが、
人間にとっては慣れるまでは気持ちが悪い揺れ方ですね(笑)
948: 匿名さん 
[2007-03-25 13:40:00]
>944さん

昨日の風は凄まじかったですね。
まだ、引越ししていなく船橋市内に住んでますが、
海から遠い、うちも自転車で風負けしました。
949: 匿名さん 
[2007-03-25 13:50:00]
今日の午前中の風も凄かったです。
この辺り周辺では、台風を除くと最強レベルだったそうです。
しかも雨が混ざってしまっていたので厳しかったですね。

地震も来たし、強風も来たし、
引越し早々、懸念事項が色々体験できてよかったと言えば良かったです。
あとはオートの本場だけですかね。場外は全く問題ないことは体験済みですので。
950: 匿名さん 
[2007-03-25 14:07:00]
風、すごかったですね。
うちは中層階ですが、換気口の音がうるさかったです。
引越しして間もないので、ベランダに物を置かれている方も多いと思いますが、転がっていたものもあったのではないでしょうか?
うちは大分片付けた後だったので、良かったです。

ところで、駐車場(うちはベランダ直下の外置き)ですが、上からの落下物大丈夫でしょうか?
先日、なんだかバラバラに砕けたブラシのようなものが落ちていました。
引越しの際に落としたものかもしれませんが、あんな小さなものでも、かなりの上層階から落ちたら、破壊力あるんだろうなーと思ってしまいました。

それから、今朝の地震は、動いていたせいか、まったく感じませんでした。
951: まだ入居でないです 
[2007-03-25 17:11:00]
952: 入居予定さん 
[2007-03-25 22:53:00]
以前、新聞が戸別配達なのか集合ポストへの配達なのか、憶測が飛び交っていた
のですが、結局のところどちらになったんでしょう?
953: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 23:23:00]
南船橋駅前のキムチ屋は激ウマです。
特に塩辛とセロリのキムチは最強です。
少し甘め、だけど辛さもある!
昔からよく見かけてましたがいまだにいるだけあるな〜と・・・・。
会社帰りの人がチラホラ買ってたので買ったんですが本当にびっくりしました。
安いし。

ところで、サザンの中庭での歩きタバコはやめてほしいですね。
私も吸いますけど、ちょっとマナー違反な気がします。
人の振り見て我が身を直せというけど、風が普段も強いため子供とかに火種が飛ばないか心配です。
注意する勇気もないんですけどね。
954: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 00:54:00]
>952さん

今のところ、集合ポストですね〜。
毎朝、取りに行ってます。
ちなみに朝日新聞です。
955: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 01:42:00]
どなたか助けて下さい! 私のミスで車が駐車場に入らないのが今日、わかったんです・・・
主人は忙しいので私が駐車場の抽選の希望を出したんですが、寸法一覧表の見方を間違ってたんです。一番右の車重2000を高さの2000だと思い込んでしまっていたらしく、地下2段1550にはうちの車(バン)が入らないんです・・・ああ、もうどうしていいか途方にくれています。
どなたか平置き、もしくは高さ2000ある駐車場で地下2段1550¥9000と交換して頂ける奇特な方、
いらっしゃいませんでしょうか? 自分でミスを犯したのだからこんな事いうのは図々しいとは分かってますが、本当に困っています。誰かお願いします!助けて下さい!
956: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 02:23:00]
955さん
冷たいようですが、こんな掲示板に書くより、マンション住民用限定の掲示板への掲載と管理会社への相談をされたらどうでしょうか?
957: 入居予定さん 
[2007-03-26 03:21:00]
>955さん
ところで今、車はどこに停めているのですか?
958: 匿名はん 
[2007-03-26 06:13:00]
>>953
あそこのキムチ本当に美味しい(安いし)♪
うちもよく買っています。
買うときにちょこいと勇気がいりますけどね(^^;

カクテキもなかなかよいですよん。

歩き煙草は確かに気になる・・・自分も喫煙者ですが
良くないねあれは・・・中庭内は喫煙禁止でも良い気がする。
959: 匿名さん 
[2007-03-26 07:02:00]
>>958さん
>中庭内は喫煙禁止でも良い気がする。
規約で喫煙禁止ですよ。
共有部分は特別な記載があるところ以外は喫煙禁止です。
(ちなみに飲酒喫煙がOKなのはゲストルームのみです)
960: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 07:04:00]
中庭で歩きたばこなんて絶対ゆるせない!!!!
961: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 07:46:00]
955です。

昨日すぐに管理会社へ相談したのですが、やはり組合が発足されてからアンケートをとってそれからどう対処するか決まるということでした。組合は6月くらいに出来るらしいのです。とりあえず今月30日まではららぽーとの駐車場P10が約300台分無料で停められるようにサザンで確保してるそうで今はそこにとめています。

そうですね。確かに住民用掲示板にも載せてみます。ありがとうございます。
962: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 11:32:00]
サザンHPのユーザー名とパスワードってどこで調べるんですか?
963: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 11:51:00]
>>962 入居時においてあったでっかい封筒の中のインターネット関係の資料に書いてありましたよ。
    私も分からなくて一応調べたらありました。

>>958 おお!カクテキですか。今度挑戦してみます。
   買うのは最初勇気いりますよね。昨日買いに行ったとき、おじさんが「ば〜さんが病気で入院しちゃったから明日から5日間休む・・・。」と言っていました。

歩きタバコですが、注意はしずらいです・・・・。
なんか、FWのローソンのあたりの斜めの芝生のところにもタバコのポイ捨てなど多く悲しくなります。外側はサザンの住人ではないと思いますが、タバコを吸う者としてやはり最低限のマナーは守らなくては・・・と改めて考えさせられました。
964: 入居前住民さん 
[2007-03-26 12:35:00]
私は非喫煙者ですが、喫煙自体は”悪”とは思いません。
ですが、ポイ捨てだけは絶対に許せない!

ポイ捨てする人は、絶対にゴミもポイ捨てするに違いないと思っています。
(ポイ捨てだけではなく、ゴミの処理についての意識がなさすぎるとさえ言えるかも・・・)

歩きたばこは他の歩行者に迷惑がかかりやすいですし、吸い殻から草木に引火して家事にならないとも限りません。
歩きたばこは止め、喫煙していい場所としても、灰皿のない場所のために携帯灰皿は必携の上喫煙していただきたいです!
965: 匿名さん 
[2007-03-26 13:41:00]
早速歩きたばこですか・・・
これだけ人数が多いと規約違反する人も多いでしょう。
http://www.eslead.co.jp/eslead/guide/3/14.html
966: 匿名さん 
[2007-03-26 15:34:00]
喫煙者ですが、路上喫煙/歩きたばこ/ポイ捨ては断固反対です。灰皿のある決められた場所で
マナー良く吸うべきです。たばこを吸うのならば、吸うなりのマナーを守るべきです。
そうでないと、マナー良く吸う人まで白い目で見られてしまいます。
こればかりは、個人のモラルも問題かもしれませんが・・・。
967: 匿名さん 
[2007-03-26 15:57:00]
マンションのメイン入り口や各棟への入り口のオートロックですが、
自分が入る時に自動ドアが開いていても自動ドアが閉まるまで待って、
各自でロックを解除し、マンション敷地内へ入って欲しいです。
入居説明会でも話があった通り、これはオートロックマンションの常識です。
これでは、オートロックの意味がまったくありません。
968: 今週末入居予定 
[2007-03-26 16:28:00]
そりゃ常識だけど・・・・
子供なんかはいつも親と一緒ってことはないし
通勤、通学時は閉まる間も無く人も通るだろうし
現実的には・・・
969: 匿名野郎Aチーム 
[2007-03-26 17:31:00]
オートロックなんて気休めでしょ?
タイミングよく出てくる人がいれば入るし、
わざわざ閉まるの待って入るなんて時間の無駄。
どんな事したって入ってくる人は入ってくるし。
JR東日本の本社みたいにスイカでしか入れない改札でも置けばまだマシかもね。
970: 匿名さん 
[2007-03-26 18:37:00]
すみません〜。いちばん近い〒ポストはどこですか?
971: 土地勘無しさん 
[2007-03-26 18:39:00]
外の芝生のタバコのポイ捨ては、
おそらく周りの住人がやってますね。
まぁ、どっちにしても
そんなだから前述のように船橋の人間はマナーが悪いという
話が出てくるんですよ。

某東京都心のど真ん中では、そんなことあり得ませんよ。
やはり、質と育ちの問題。

そうではない善良な船橋市民はいい迷惑ですよね。
972: >970 
[2007-03-26 19:37:00]
GEの正面に建つ建物の駅寄り1階に若松郵便局あり。
そこがいちばん近いのでは?
973: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 19:40:00]
ポストならロータリーに置いてあるのが近いのでは?
974: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 19:42:00]
オートロックなんて気休めですよ。
開けようと思えば鍵なんて使わず開ける方法だってあるんですから。
975: 匿名さん 
[2007-03-26 19:48:00]
都心のど真ん中に住んでましたけど、たばこの吸殻普通に捨ててありますよ。
マメに夜間清掃車が通るから気づかないだけでどこも一緒です。
>971さん あり得ないなんてないです。
そういう人間は何言っても変わりませんから清掃をマメにしてもらいましょう。
976: 匿名さん 
[2007-03-26 19:58:00]
>972さん、973さん
970です。
若松郵便局があったんですね!
知りませんでした。
ロータリーにあるのも知りませんでした。
駅に行くついでにと投函できますね。
何度もららぽの前のポストまで投函しに行ってたので、
近くにあってよかったです。
ありがとうございます。
977: FW西側 
[2007-03-26 20:08:00]
>904さん。
「細胞分裂」意味が良くわかりました。面白い現象ですね!

中庭タバコはけしからんですね。SAZANの敷地内でどうしても吸いたいなら
FWオートレース側1階の防災センター脇に、赤い簡易灰皿が仮設されてます。
期間限定設置かもしれませんが、そこで吸いましょう。

昨日は引越し多かったようですね。天気も悪かったので時間かかったのでしょうが
最終深夜2時頃までやっていました。お疲れ様です。

挨拶、気持ち良いですね。
気持ちいいのでこちらから声かけるように心掛けてま〜す。

マンション内掲示板は氏名を明かさなきゃいけないので
このスレほど正直(辛辣?)に書き込めませんね。(苦笑)
ここはここで情報交換継続していたほうが良いと思います。

持ち込んだ食器洗い乾燥機、
1万円の分岐水栓を自分で取り付けました。
ガスメーターの中のコックをひねれば、かんたんに全部屋水道が止まり
取り付けもカンタンでした。
978: 入居予定さん 
[2007-03-26 23:13:00]
>>967
閉まるのを待って、各自で再度、解除しろだと?
は?そんなことするヤツいるわけねーだろが!!
おまえだけやれ!!!
979: マンション投資家さん 
[2007-03-26 23:18:00]
1200世帯もあれば、変なことを言う人もいるんですね(笑)

帰宅の時間帯は”オートロック解除待ち”の行列ができそうですね(笑)

そんなに気になるんだったら、自分がオートロックの前で監視して注意すれば〜??
980: 匿名さん 
[2007-03-27 00:01:00]
バルコニー手摺の布団掛け、洗濯物掛け 結構いますね。
目立ちますよ
981: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 00:31:00]
ごめんなさい。今日両手に荷物で前の人がオートロック開けたのにくっついて入っちゃいました。
今後は前の人のドアが閉まるまで待って再度開けます・・・って無理。
ところで、船橋市役所行かれた方いらっしゃいますか?
29日に行こうと思っているのですが本当に凄い待ち時間なのですか?
説明会のとき市役所の人が3時間以上かかる時もあるとおっしゃっていたので心配。
もしそうならDSかなんか持って腰を据えて行かなくては・・・。
982: 匿名さん 
[2007-03-27 00:52:00]
>>981さん
混雑はぶりは日や時間によってバラツキがあると思うので一概には言えないかと思います。
ただピークはもう過ぎたかもしれないので(3月最終週のため)、3時間待ちということはないですかね〜。
私は昨日行ってきましたが、書類記入〜住民票・印鑑証明書の受け取りでトータル3,40分程度でした。

それよりも、船橋市役所は書類提出時に、今どき番号札で順番を待つのではなく列に並んで待たないといけないのにビックリ。
またカウンターに呼ばれても椅子がなく、ずっと立ったままで手続きをするんですね。
おかげで、なんだか疲れました。
些細なことかもしれませんが、船橋市役所はこういった点も改善して欲しいと思いました。
983: もうすぐ 
[2007-03-27 01:02:00]
バルコニーの手すりに布団や洗濯物掛けて良いのでしたっけ?
下に落ちたら危なくありません?
見た目にもかなり見苦しいかも。
984: 匿名さん 
[2007-03-27 02:05:00]
>>982さん
市役所ではなく、船橋駅前のFACEの方がオススメですよ。
出来たばかりでキレイだし、ちゃんと受付に数人居て窓口に案内してくれるし
番号札制だし、職員も沢山いて対応してくれるし。
土曜に行きましたが、なかなかにスムーズに手続できましたよ。
985: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 02:37:00]
>>967
たまたま孤立した格好になっておられるので、あえて賛同の意を表しておきます。
反論している人(反論にもなってませんが)の多くは単なる煽りか、防犯への意識が弱いだけなので気にされないよう。あなたが正しいです。
986: 匿名さん 
[2007-03-27 07:15:00]
たしかに967さんの言い分は正論だし理想論ですが、現実的には難しいでしょうね。
そこまで求めるのであれば、フラッパーゲートなどの設備があるマンションを
選択するべきでしょう。まだまだ少ないですけど。

結局セキュリティ設備なんてものは、ただのハードルに過ぎず、
飛び越えようと思えば飛び越えてしまえるものです。
ハードルを高く多くすることで、その難易度を上げているだけなので、
設備に頼りきらず、基本的なこと(自室の施錠や貴重品の管理など)を
きっちりすることが一番大事だと思いますよ。
987: 匿名さん 
[2007-03-27 07:36:00]
通りすがりの者ですが、
オートロックでくっついて知らない人が入ってしまったら、
オートロックの意味がないのでは。
私は必ず一緒に入る人に挨拶をして、顔見知りならよし、
知らなければ、「失礼ですがここの方ですよね」
と声をかけています。
鍵を出していたり、ポストを開けた後であれば、挨拶のみとしますが、
何気なく確認するようにしています。
もちろん業者さんは直接インターホンで確認してからにしてくださいと言ってます。
意外とみなさんその辺の意識が少ない人が多いんでしょうか。
皆で守るセキュリティーだと思いますが・・・。
988: 匿名さん 
[2007-03-27 07:49:00]
>>987

だから、オートロックなんて気休めです。
なんとなくセキュリティが高いなと思わしているだけのものですよ。
989: 匿名さん 
[2007-03-27 07:55:00]
>オートロックでくっついて知らない人が入ってしまったら、
>オートロックの意味がないのでは。
必ずしもそうでもないでしょう。
存在自体が不正侵入の抑止力になりますし、いつでも供連れできるとは限りません。

986さんが書いているように、自室までのハードルの一つでしかありません。
セキュリティと利便性はトレードオフなので、どちらかに偏らず
うまく運用していきたいですね。

一番いいのはハコモノに頼らず、987さんのように挨拶をすることだそうです。
設備云々は二の次だそうですよ。
990: 遠くからやってきました 
[2007-03-27 09:14:00]
引越し終わりました
アートさん良かったですよ。今まで引越し5回してきた中で、サイコーでした
これなら20万払っても良かったと満足です
ただ、現場待機の人員なのか若い女の子とおばさんと男の子と老人のリーダー(?)
のチームはエレベーター前でもめるし、オタオタしててじゃまでした 見苦しいし
うちの引っ越し屋じゃなくて良かった・・・
991: 入居済み 
[2007-03-27 11:10:00]
オートロックの件。

人に付いて入るのはある程度というか、しょうがないと思う。
だけど、人が開けてるのに、先にスタスタ入っていったおっさんはゆるせんかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる