千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その13
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2008-07-19 13:04:00
 削除依頼 投稿する

入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティ「サザン」その13

601: 匿名さん 
[2007-03-08 22:38:00]
>>600さん
24時間OKですよ。
ゴミの日まで自宅に置いておかなくてもよいので嬉しいです。
ゴミ置き場の掃除も平日は毎日管理会社でやるようですよ。
602: 匿名さん 
[2007-03-08 22:54:00]
>>601さん
ありがとうございます。
ゴミだしの日が書いてあったのでダメになったのかと。
ゴミ箱の大きさを検討していたので助かりました。
603: 598 
[2007-03-08 23:02:00]
599さん
早速の情報ありがとうございます
来年の春に入居ならもう売り出してないとおかしいですよね
オール賃貸かぁ・・・残念
604: 匿名さん 
[2007-03-08 23:08:00]
592です。
教えていただきありがとうございます。
IP電話はサザンに入っているプロバイダーを使わないといけないのだと思っていました。気にせずに自分で選べるんですね。自分でも少し調べたてみたんですが、IP電話はフリーダイヤルとか110とか使えないんですね。ちょっとそれがひっかかる。
605: 匿名さん 
[2007-03-08 23:12:00]
>>603さん
オール賃貸かどうかはまだ分からないですよ。
モデルルームは改装工事をしているようですし、
サザン販売時に営業さんに聞いた限りでは、普通に販売する予定とのコトでした。
(サザン2のMRも動くギミックを用意するので見に来てね、と言われました)
売り渋りが流行っているこの時期ですから、もうしばらく待ってみては?

ちなみに、完成予定は平成20年5月なので入居は6月とかになるんじゃないでしょうか。
ちょっと中途半端な時期ですね。
606: 匿名さん 
[2007-03-08 23:12:00]
15日に鍵をもらったら当日引っ越し予定です。
予定はそんなに入ってないようですが何時に運び終えれるか不安です・・。
607: 匿名さん 
[2007-03-08 23:14:00]
現在IP電話ですけどフリーダイアルは普通に使えますよ。
608: 匿名さん 
[2007-03-08 23:26:00]
CSアンテナですがフロアスタンドタイプで設置しても駄目でしょうか?
少し触れただけでも角度は変わってまう弱点はありますが、幸いうちのバルコ二ー
は壁がガラスなので電波をキャッチ出来るのではないかと期待しています。
壁に固定せず、いつでも移動出来る状態であればいいのかなと勝手に解釈してますが
いかがでしょう?
609: 603です 
[2007-03-09 08:05:00]
605さん
>サザン販売時に営業さんに聞いた限りでは、普通に販売する予定とのコトでした。
私も、そう聞いていました。
モデルルームも去年の10月くらいには出来上がるって聞いていたので、見に行くの楽しみにしてたんですが…。

だけど、今年になってからは営業さんに聞いても、モデルルームの件は「うーん?」って感じでした。
ただ、出来上がりについては来年の春ごろ(3月くらい)ってきちんと答えてくれたんですよ。
まあ、直接は関係ないので、私はそれ以上は聞かなかったけど。

完成は5月なんですね。
610: 入居予定さん 
[2007-03-09 09:59:00]
>608さん
CSアンテナですが、フロアスタンドタイプで良いか是非管理会社に聞いて見て下さい。
たぶんベランダに置くのがNGと言われそうな予感がします。
OKならうちも使用したいですね。同じく壁はガラスですし。
611: 610へ 
[2007-03-09 13:17:00]
>CSアンテナですが、フロアスタンドタイプで良いか是非管理会社に聞いて見て下さい。
>たぶんベランダに置くのがNGと言われそうな予感がします。
>OKならうちも使用したいですね。同じく壁はガラスですし。
あなたも置きたいならあなたも管理会社に聞きなさいよ。
612: 入居予定さん 
[2007-03-09 13:28:00]
>611さん
610です。私はもちろん聞きましたよ。
フロアスタンドタイプとは聞きませんでしたが。
但し、ベランダは好き勝手に物を置いてはいけないような言い方だったので無理だと思いますが、
他の人が聞いてOKなら再度聞こうと思っています。
613: 563です。 
[2007-03-09 21:35:00]
>> 564さん
遅くなってすみません。細かいご説明ありがとうございました。
なるほど、ただ指摘するだけじゃなくて、
直しかたについても具体的に指示しなければならなかったのですね。
内覧会のときに、583さんのおっしゃっていたこと
(>「貼りかえてください」と要求がないと張替えはしない)
を全買主へ売主が言ってくれていればなあ...と残念には思います。
こういう事態から自己防衛するために内覧会立会いのプロがいるのでしょうね。
わたしたちはそこまでは望まず、見えない・わからない部分はしょうがないと
考えておりましたので、564さんのコメントを拝見して「なるほど〜」とは思っても
567さんがおっしゃるような不安は感じませんでした。^^
(しょうがないと割り切るのはあくまで自分たちの中だけであって、
売主側にはきちんとした対応を求めますけれども!!)

ちなみに床は、色の違う床材が使われていた部分以外は
おそらく張り替えられていなかったと思います。
傷があった部分は、一生懸命磨いて隠そうと試みたような形跡があった
(逆に目立ってたかも(笑))のと、張り替えた部分はワックスがかかっていなくて
一目瞭然だったからです。
614: 匿名さん 
[2007-03-09 22:01:00]
 若松団地の方又は、どなたかお知りの方是非教えてください。
マンションの近くに「公文式」はありますか?
615: 匿名さん 
[2007-03-09 22:15:00]
引渡し日の時間ってそういえばどこに書いてあるのですか?入居手続き会で案内って書いてあるけど説明されましたっけ?
616: 匿名さん 
[2007-03-09 22:30:00]
>>615さん
手続会で案内されましたよ。
「お引渡し手続のご案内」という緑色の資料にも、
日時場所や、それまでに振り込むべき費用などが記載されています。
もう一度、手続会の資料を確認してみては如何でしょうか?
617: 匿名さん 
[2007-03-09 22:52:00]
616さんへ
ありがとうございました!資料ありました。
全然説明された記憶が残っていませんでした・・・。

あと1週間ですね。よろしくお願いします。
618: 匿名さん 
[2007-03-09 23:25:00]
>>617さん
まあ、あそこのブースは一瞬で通過ですからね。
引渡し日時は・・・。それまでにコレで振り込んでください・・・。
だけですから、あまり記憶には残らないでしょう。

何はともあれ、見つかってよかったです。
あと1週間。人によっては今週末が旧住居での最後の土日ですよね。
感慨深いものもあり、準備で大変でもあり。
619: 匿名さん 
[2007-03-10 09:49:00]

3/16(金)から引越しが始まるのでららぽーと周辺は更に渋滞するのでしょうかね・・・。
620: 匿名さん 
[2007-03-10 10:18:00]
>>619さん
たかだか数十世帯/日の引越し程度で道路に大きな影響はありませんよ。
トラックも敷地内とかMR駐車場での待ちになるんでしょうし。

敷地内は混雑するでしょうね。
最初に入居する方は、思うように車の出入りがで出来ないかも。
621: 匿名さん 
[2007-03-10 10:19:00]
そういえば、街開きイベントがあるという話があったと思うのですが、
具体的にどういったイベントがいつ頃あるのか、って聞いた方はいらっしゃいますか?
622: 若松より 
[2007-03-10 10:21:00]
公文ありますよ。
月、木曜日で団地の集会所でやってます。

サザン2は、どこかの会社が買い取りそこから販売し
一部賃貸にすると
随分前にレスされてましたよね。
623: 匿名 
[2007-03-10 10:54:00]
ゴールドサンマックスって書いてありましたね。
624: 匿名さん 
[2007-03-10 11:07:00]
>>623さん
ゴールドマンサックスですね。
噂に過ぎないので、本当のところは分かりません。
案外、サザンの引越しの落ち着く4月中旬くらいに普通に売り出すかもね。
柏とかも売り渋っているようで、千葉郊外方面での駆け引きがあるのでしょう。
625: 匿名さん 
[2007-03-10 23:20:00]
先日、マンションの残りの頭金を振り込みました。
振込み用紙にはフラット35事務手数料:31500円が含まれている旨が記載され射ましたが、2日程前、三井住友より、
「フラット35の手数料31500円と団信保険料80400円が16日に引き落とされますので宜しくお願いします。」
と電話がありました。
団信保険料はわかるのですが、既に払っているはずのフラット35事務手数料もさらに31500円払わなければならないのか?って疑問を持ちました。
もしかして2分割?って事なんでしょうか。。。
皆さんはそういった連絡ありましたか?
626: 匿名 
[2007-03-11 04:45:00]
625さん
私も同じ事を銀行にききましたが、
別々に手数料がかかるようです。
詳しくは聞いてないですが。
627: 匿名さん 
[2007-03-11 11:38:00]
>>625-626さん
ローンを組むための事務手数料と、保険加入のための事務手数料は違うと思いますよ。
フラットにかかる初期費用は、
 −ローン事務手数料
 −ローン契約書印紙代(これは自前で用意)
 −団信加入手続手数料
 −団信初年度保険料
だったと思います。
普通の銀行ローンだったら保険サービスも組み込んであるのですが、
フラットは保険は別サービスとして契約するので、手間と費用がかかりますね。
628: 匿名さん 
[2007-03-11 11:46:00]
626さん、627さん
手数料がローンと団信保険と別々に取られるなんて、いまさらながらちょっとショックですが、仕方ないですね。。。
ご回答ありがとうござました。
629: 匿名さん 
[2007-03-11 12:02:00]
>>628さん
しょうがないですね。ただフラットはそれだけのメリットがあるので・・・。

とはいえ、今後に登記費用など概算前払いしたものが返ってくるので、
それでカバーできる範囲ですよ。
630: 匿名さん 
[2007-03-11 15:44:00]
フラットだけではなく、普通の提携ローンでも両方に手数料として31500円かかるみたいです。
うちも「あれ?」と思って聞いてみたのですが、銀行と三井と両方で手数料を頂きますと言われました。
ちょっと騙された気分になってしまいましたよ。
631: 匿名さん 
[2007-03-11 16:01:00]
>>630
最初の資金計画の時にちゃんと項目に入っていたよ。
騙されたって・・・。ローンの資料とかをちゃんと読んでないのでは?
細かいところだから読んで無くてもしょうがないかもしれないけど、
逆に細かいところなんだから、騙されたとか言わなくても、と思います。
632: 匿名さん 
[2007-03-11 22:41:00]
インターネットの接続設定の資料って、説明会のときもらいましたっけ?
633: 匿名さん 
[2007-03-11 22:49:00]
>>632さん
貰ってないですよ。
でも、DHCPにして接続すればすぐに使える状態だとは聞きました。
あとメールアドレスも入居までには設定するとのことでしたよ。

詳細な説明資料は、居室内に他の電化製品の説明書などと一緒に置いてあるそうです。
引渡し後に自分で部屋に行って見ることになるんでしょうね。
(今の住居に送ってもらっても大変な荷物になるでしょうから・・・)
634: 匿名はん 
[2007-03-11 22:59:00]
昨日再々内覧会に行ったら、説明書がまとまって入った大きい封筒が部屋に置いてありましたよ。
詳しくは見てませんが、インターネットの接続設定の資料も入ってました。
635: 匿名さん 
[2007-03-11 23:06:00]
再々内覧会にいったら、もう説明資料がおいてありましたよ。
封筒にいっぱい・・・。
636: 匿名さん 
[2007-03-12 00:04:00]
数日前の再々内覧会のときPC接続したらOKでしたよ。
637: 匿名さん 
[2007-03-12 00:07:00]
>>636さん
インターネットに接続したのであれば、速度はどんな感じでしたか?
利用者がいない状況なのであまり参考になる数値ではないかもしれませんが。
638: 匿名さん 
[2007-03-12 00:35:00]
フロントウィングと駐車場の間のアスファルトの舗装が凸凹なんですが気になった方いらっしゃいませんか?あれはあまりにひどい施工だと思います。
639: 匿名さん 
[2007-03-12 00:40:00]
>>638さん
私は見ていないので分からないですが、FW側の駐車場出入口からの車路でしょうか?
私が見たGWやSWの周辺の舗装はちゃんとしていましたし、昨日は清掃もしていました。

ちゃんと係りの人には指摘しましたか?
掲示板で文句を言っても始まらないので、気付いた時に話をしてみましょう。
640: 匿名 
[2007-03-12 08:36:00]
ちょっと知りたいのだけど、
サザンから若松団地のほうに行くのって、ずっと駅のほうまで行かなくてはいけないのかなぁ?
小学校や公園にいくの意外と遠いなぁ・・・と。
フェンスを乗り越えたい衝動にかられます。
ショートカットする道とかできないのかどなたかご存知の方いますか?
641: 入居予定さん 
[2007-03-12 09:40:00]
再々内覧会に行ってきました。

でも、まだ直してない所があり、引越し前にもう一度行くことに…。
県外で遠いので、でるのはため息ばかり…。
新居への浮かれた気持ちも、下降気味です。

>638さん
私も昨日駐車場見てきましたが、工事中という事もあって気が付きませんでした。
確かに水溜りは、ありましたね。
642: 匿名さん 
[2007-03-12 10:37:00]
私も昨日が再々内覧会でまだ一度も駐車場を見れてなかったので見たいと思いましたが、駐車場は工事が入ってる為なのかもう見れないとの事でした。見れた方もいるのですね・・。

まだ手直しをお願いした個所はありますが、我が家は満足の仕上がりです。
早く引っ越したいな〜。
643: 入居予定さん 
[2007-03-12 11:21:00]
ご存知の方いましたら教えてください。
15日から鍵の受け渡しが始まると思いますが、受け渡し時間ってその日での何段階かに分けてるんでしょうか?
うちは11時と聞いていますが、早い人は9時からとかいるんでしょうか?
当日から引越が始まると思いますが、そういう人も鍵をもらってから引越となると思うので、15日に至っては朝からの引越は不可能だと思っています。
何時くらいから引越が始まるのかと思いまして...
初日は引越件数が少なかった(変更があれば別ですが)はずなので、自分で持てる分を運ぼうと思っているのですが、引越と重なる時間がどれくらいかちょっと不安です...
644: 入居予定さん 
[2007-03-12 12:59:00]
鍵の引渡しって時間決まってましたっけ?
ちゃんと資料を確認してなかったのか、日付のみ決まってるものと思ってました。
645: 入居予定さん 
[2007-03-12 13:02:00]
鍵の引渡し時間ですが、説明会の時に頭金振込み等の説明(真中辺のテーブル)のときに
時間を指示していましたよ。頭金等の振込み用紙にも時間が書いてあると思います。
ご確認してみてください。
646: 匿名さん 
[2007-03-12 13:19:00]
>>640さん
私もあのフェンス憎たらしいです・・・
小学校に通う娘もいますし、私自身若松幼稚園に毎日歩いて送迎しないといけないので、
せめて人が出入り出来るだけの通路を確保してほしかった
今からでも、こういう要望聞いてくれるところあるのかな?
647: 644 
[2007-03-12 13:23:00]
>645さん
説明会の案内の書類に日程が書いてあったという事しか頭になかったのです。
確認したら書いてありました。助かりました!!ありがとうございました。
648: 匿名さん 
[2007-03-12 15:15:00]
>643さん
多分、分けられてるんじゃないでしょうか。
うちは3/15の13時からですし。
649: 匿名 
[2007-03-12 15:53:00]
>646さん
ほんと、雨の日とか子どもがいると大変ですよねー。
せめて、途中の横断歩道のところでフェンスを取ってもらえると嬉しいのだけどね。
650: 入居予定さん 
[2007-03-12 16:33:00]
以前、暖房の件について話がでましたが、石油ファンヒーターは使用禁止なのですか?
どなたかサザンの営業の方に確認された方はいますか?
皆さんはエアコンのみですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる