千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

936: 匿名さん 
[2008-06-29 15:24:00]
音はその方の感じ方次第ですからね。
一つだけ明らかなのは、騒音源から遠い場所よりも近い方が音圧は高いでしょうね。

もっとも成田空港の飛行コース真下でも静かだと言う方もいますからこればかりは。
937: 匿名さん 
[2008-06-29 18:13:00]
でも幹線道路と違うのは、音というか車の走っているのはある特定の時間帯で
夜間はほとんど走っていませんよね。
それが16号とかの違いです。
938: 匿名さん 
[2008-06-29 18:14:00]
後はなんの音もしないしね。パチ屋だって音もれしないし
939: 匿名さん 
[2008-06-29 20:50:00]
パチ屋の場合は、音よりも廃棄される紫煙の類が問題じゃないの。
窓を締め切っていたら健康的じゃないよ。
940: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 21:48:00]
936さんの言うとおり音は人によって感じ方が違うとは思いますが、今まで賃貸のマンションに何度も住んだことがある私としては、他と比較してセンティスは一番静かですよ。
357号沿いのマンションに住んだこともありましたがそのときは確かにうるさかった…。
寝ていて気になったこともありません。
同じ話しになってしまいましたが、センティスを検討している方のために真実を書きました。
あくまで私の感じ方ですが。
941: 匿名さん 
[2008-06-29 22:06:00]
パチンコからどれほど離れてるかしってんの?
それにどれほど人入ってるかもしってんの?
942: 匿名さん 
[2008-06-29 22:09:00]
不安なら他の納得いく物件を探せばいい。
ここでいつまでも討論しても時間の無駄。
943: マンション住民さん 
[2008-06-29 23:05:00]
そんなにいろいろ気になるなら山小屋に住めばいいんじゃないの

 空気はきれいだし、騒音もないしね
944: 検討中 
[2008-06-30 12:06:00]
購入検討している者です。
私は禁煙者でが、ベランダでの喫煙とか、トラブルないですか?
私自身は気にならないのですが、マンションをあげての大論争に発展して、うんざりした経験があるので。
白黒決着をつけようとして、残ったのはギクシャクした人間関係だけでした。
945: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 23:19:00]
さっき、会社から帰ってきたら、センティスの前にミニパトカーが止まってたけど、何があったんだろうか?住民にはとても心配です。誰か知りませんか?
946: 匿名さん 
[2008-07-01 08:07:00]
管理人さんに聞けば?
947: 周辺住民さん 
[2008-07-01 18:01:00]
923さん、こちらのマンションは長い時間かけて、しっかり梁を作っていましたよ。
948: マンション住民さん 
[2008-07-01 23:24:00]
>長い時間かけて、しっかり梁を作っていましたよ
 
  荷重と相関関係あるんですか?
949: 947 
[2008-07-02 00:27:00]
とんちんかんなこと書いてすみません。
梁ではなく、鉄筋の構造SRC?
それがとっても時間かけて、ていねいに作っているように
感じられたので。
950: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 01:49:00]
なんかSRCとRCがセンティスにはあるんですがどう違うんでしょう?
951: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 02:41:00]
まだ結構売れ残ってますね。
いい物件なのに。
952: 匿名さん 
[2008-07-04 07:20:00]
?950

購入者には常識。
953: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 01:59:00]

知らないから聞いてるんだろ
えらそうに
954: マンション住民さん 
[2008-07-05 07:03:00]
952さん

 SRCとRCの違いはわかりますが、センティスで棟により

 なぜ工法を分けているのか教えて下さい。
955: 匿名さん 
[2008-07-05 08:32:00]
このスレか、以前のスレに丁寧に解説あります
956: マンション住民さん 
[2008-07-05 09:18:00]
階数が違うからだと思います。
14階はRC、18階はSRC
957: 匿名さん 
[2008-07-05 10:32:00]
14階建ての方が、縦長の造りになっているからだそうです。地震の時の揺れの対策だ…と、重要事項説明の時に言ってました。
書類に名前残ってるし、間違いないでしょう。
958: 匿名さん 
[2008-07-05 10:44:00]
60階建て以上でもオールRCで建築できる世の中ですからね。
959: 匿名さん 
[2008-07-05 10:56:00]
そうそうRCでも十分だと思うよ。ただし鉄筋の抜けがなければね。
960: 匿名さん 
[2008-07-05 11:07:00]
風圧の対策もあると思います。
北側マンション見ると上手く風の道をそらしています。
961: 匿名さん 
[2008-07-05 11:28:00]
>そうそうRCでも十分だと思うよ。ただし鉄筋の抜けがなければね。

SRCでも同じこと。
高強度コンクリートは単価も高いし、使えるGCもまだ少ないから
長谷工物件ならSRCにしてもしょうがないだろ。
コストを切り詰めて安価でしかもある程度の見栄えを協調するのが
長谷工の特徴なんだからさ。
962: 匿名さん 
[2008-07-05 15:46:00]
961>後半は誰に対するものかわからん。そんなマスターベーシ○ン的な意見は独りで言っとけ。
963: 匿名さん 
[2008-07-05 16:02:00]
>コストを切り詰めて安価でしかもある程度の見栄えを協調するのが
>長谷工の特徴なんだからさ。

確かに。
安いマンションを販売してくれなかったら
この辺の住民には購入出来ないな。

89㎡=2500万。
これですね。
分かります。
964: 住人Z 
[2008-07-05 18:29:00]
962》うまい。うますぎる。
965: 匿名さん 
[2008-07-05 19:02:00]
>964

誤962》うまい。うますぎる。

>962
うまい。うますぎる。


初歩的な事ですが
966: 匿名さん 
[2008-07-05 19:58:00]
ここは売主は長谷工じゃないよ。
藤和不動産とJFE都市開発だよ。
他の長谷工物件とはちょっと違うよ。
JFEって何を作っているかわかるよね。
967: 入居済住民 
[2008-07-08 07:52:00]
昨日、夜12時近くの突然の停電はなに?
968: 匿名さん 
[2008-07-08 09:38:00]
洞爺湖サミット関連。地球温暖化防止を訴えるための消灯
969: ご近所さん 
[2008-07-08 10:11:00]
サミット関連では無いと思います。
もし温暖化防止のための消灯であれば住民に事前通知あるはず。
当方でも
家電タイマーなどがリセットされてしまい、各家庭の実損が
あまりにも大きすぎるので違うと思いますが。
970: 匿名さん 
[2008-07-08 10:22:00]
私が検索したところ、千葉県各地(佐倉市・八千代市・印西市)同時刻に停電になってるようでしたよ?某所でブログ検索したところ上記地域の方々が23時半に停電になっていました。

告知があっても良いようなものの、無いまま行われたせいか大事なデータが吹っ飛んだ方もいるようでした。

ご愁傷様としかいいようがない。
971: 匿名さん 
[2008-07-08 11:08:00]
落雷による停電でしょ。事前に告知できたらノーベル賞だな。
972: 入居済住民 
[2008-07-08 17:52:00]
センティスのマンションパビリオン隣の空地、最近雑草を刈ってきれいになりましたけどなんかできるのですかね?それとも定期的にやってるもんですかね?
973: 近所をよく知る人 
[2008-07-08 19:07:00]
梅雨明け前の定期的な草刈でしょう。現市長(経歴参照のこと)になってから過剰気味ですが。
無料駐輪場は将来なくなるとおもいます。有料駐輪場は交番横と聞いたことがあります。
それより、今のMRが無くなった時、駐輪場を含めた全体に何か建つのではないでしょうか?
そうだとすると、商業地域にふさわしい建造物になるのではないでしょうか。
974: 入居済住民さん 
[2008-07-09 18:35:00]
センティスマンションパビリオンの取り壊し後は何ができるか気になるところですね。誰か情報をもってる方がいましたら教えてください。
975: 購入検討中さん 
[2008-07-14 10:50:00]
レジデンスのMRに行った際にセンティスも考えていることを伝えると「センティスは商業地域に建てられているから将来固定資産税が高くなる。レジデンスは住宅用地域だから安い」と言っていました。
そんなに税金が変わるものなのでしょうか?
ただ、いくら固定資産税が高くなったとしても販売価格を見れば明らかにレジデンスより安いとは思いますが…。
税金のことなど詳しくないので知っている方がいたら教えてもらえるとうれしいです。
976: 匿名さん 
[2008-07-14 11:57:00]
リステージは数ヶ月前に完売したと聞いてますが、いつの話ですか?
所詮は固定資産税、多少上がることは十分にありえますが、さすがに倍になることはありませんよ。
街が劇的な発展でもすればべつでしょうが。
そんな風になっていたら、売りに出しても高く売れるんじゃない?
977: 976 
[2008-07-14 12:09:00]
前半は、ただの勘違いです。気にしないで下さい。寝ぼけてたもので。
978: 匿名さん 
[2008-07-14 12:32:00]
>975さん
> 「センティスは商業地域に建てられているから将来固定資産税が高くなる。レジデンスは住宅用地域だから安い」

これを分解するとA:「センティスは商業地域に建てられている」
B:「商業地域に建てられているから将来固定資産税が高くなる。」
C:「レジデンスは住宅用地域だから安い」

Aは正しい。B必ず高くなるか断定できないので間違い。Cは商業地域よりは平米あたりは一般的に2倍程度なので、そうはいえるが、特例処置もある。
したがって、全体としては正しいとはいえない。また、将来のことは断定できない。
もし、心配ならレジデンスの責任者に名刺と直筆の署名入り書面で貰ってください。

なお、土地には消費税はかかりませんので土地部分の価格を計算してみてください。
    販売価格ー消費税×20=土地価格
センティスは土地面積が少ないので販売価格に占める土地価格の比率は多分低い。
建物の評価額は経年とともに下がります。また、土地の評価額は一気には上がりませんが少しあがるかも知れません。そのことは住宅地域もいえます。
979: 匿名さん 
[2008-07-14 14:56:00]
978の追記
念のため、
固定資産税(都市計画税含む)の土地(用地)の部分は面積で計算されます。
高層階、東南角や2階、中間北向きなどによる販売価格値段調整の高低は関係ありません。
980: 入居済住民 
[2008-07-17 06:57:00]
北総線には平日の割引運賃はがあるんですか?教えてください。
981: ご近所さん 
[2008-07-17 11:22:00]
>980
平日のというわけではなく、10時〜16時に乗車する場合に利用できる
「昼間割引回数券」があります。平日・日祝関係ありません。
北総線内で、10回分の金額で15枚の回数券が買えます。
同じく、土日祝回数券もあり、こちらも10回分の金額で15枚買えます。
駅の自動販売機で買えます。有効期限は3ヶ月。使い切れないと思う人は、
協力店舗でばら売りもしています。
http://chiba-newtown.jp/Kagu/NewsBox0505.htm
982: 購入検討中さん 
[2008-08-03 22:08:00]
駅から近く買い物も充実できそうなので検討しています。
こちらのマンションでの生活はいかがですか?
983: 匿名さん 
[2008-08-04 21:02:00]
立地は良さそうですね。南の広い土地に芝生の広場なんかが出来たら休日はファミリーでにぎやかになって‥なんて素敵ですよね。
984: 匿名さん 
[2008-08-05 07:30:00]
どっちに書き込めば?
985: 購入検討中さん 
[2008-08-05 07:32:00]
販売終わってないよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる