千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

551: 入居予定さん 
[2008-01-18 00:00:00]
何気に千葉ニュータウンは物価が千葉や船橋や柏の中心部に比べて安いですよね。
ガソリン代もかなり安いし、下手したらリッター10円近く違いますもんね。
車生活がメインになる分、その点ですごくいい街だなぁと思います^^
552: 匿名さん 
[2008-01-18 10:52:00]
近所のSC行く程度のニュータウンライフでは多少の高い安いは関係なしw
553: 入居予定さん 
[2008-01-18 23:33:00]
今日は特別寒さが厳しいんだという前提で。
千葉ニュー、寒い寒い思ってたけど・・・^^:
仕事帰りにセンティスに立ち寄ってみたところ車載の外気温計が−3度。
千葉県に30年以上住んできたけどさすがに−3度って言う気温を見たことがなかったのでびっくりしました。
寒さ対策はホント真面目に考えたほうがいいと思いました^^;;;

ちなみに自分が住んでる船橋市街地は0度でした^^
どっちもどっちかな(苦笑
554: 入居予定さん 
[2008-01-18 23:52:00]
住人同士でクレーマー呼ばわりしたり、人の文章を理解しようとせず勝手に曲げて〜と言い換えたり、揚げ足とったり、ばかばかしいとかキツイ言葉を返したり。何だか悲しいですね。
もっと思いやりを持ちませんか。
同じマンションに住むんだし。

私は中学時代からここに住んでいます。
千葉ニューは遊びにきた友人とかによく寒いと言われます。
風も強いし、確かに寒いところかもしれませんね。
昔より高い建物が増えたのでビル風もあるのだと思います。
筑波下ろしのせいで寒い風が吹くのだと言う人もいますが。

ガソリンは確かに安いですよね〜!これはちょっと得した気分です。
555: 匿名さん 
[2008-01-19 15:32:00]
551さん
でもリッター10円安いといっても満タン40Lで400円。買い物程度で使うだけなら給油は月に1回程度ですから「どんだけ〜」って感じですよ(笑)
556: 入居予定さん 
[2008-01-20 00:33:00]
>555さん
400円もあれば、あと3.5リッター入るからリッター10キロ前後走るとすれば35キロ多く走れますよ。
400円も**になりませんね^^

みんながみんな近場だけを行き来するだけではないですよ。
私は通勤にも使ってるんで満タン60リッターで600円くらい違ってくるし、月に3、4回は給油する分かなり変わってくるのでGSが安いのはうれしい限りです^^
557: 匿名さん 
[2008-01-20 00:45:00]
私は小学校時代から千葉ニュータウンに住んでいます。
たまたまこの掲示板にたどり着いたものなのですが、言い争いをしているような場面をいくつかみたので少し寂しくなりました。

たしかに千葉ニュータウンは、毎日都内に出ている身としては不便に感じることも実際あります。
でも、それ以上にいいところはたくさんあります。
こんなにたくさん公園があって、平日でも休日でも、子どもたちの笑い声が聞こえるまちはそんなにないと思います。
友達のなかには千葉ニュータウンが大好きで、地域新聞まで読んでいる子もいるし、都内に出て行ってしまった子でも、同窓会があれば飛んで帰ってきます☆
子どもたち同士だけでなく、住民の方々みなさんとても仲が良いです。

私はまだ学生だし、親から援助されている身であるし、家を購入する際の気持ちはまだわかりません。こんな風に書き込みできる立場でもないと思いますが、これから住むまちなら、千葉ニュータウンが大好きなまちになってほしいと思って書き込みました。
入居された際には、千葉ニュータウンを歩きながら、良いなと思うところをたくさん見つけてください☆

トピックに全くそぐわない内容なのに長々と失礼しました。
みなさんのご入居お待ちしてます☆
558: 契約済みさん 
[2008-01-20 06:24:00]
557さん

あなたの様に優しい方がたくさん住んでいるNTに
子供を連れて引っ越します。
子供達も伸び伸び暮せそうだと感じ
とても嬉しくなりました。
こちらこそ、よろしくお願いします^^
559: 契約済みさん 
[2008-01-20 09:49:00]
26日に子供と3人で引越し予定です。
同じ印西市内からの引越しなので、地元の良さも不憫さも分かってはいますが、この掲示板を見てても色んな人がいてそちらの部分で不安になる事もあります。
もうすぐ入居が始まりますし、気持ちよく新居に移る為にも言い争いなしで、557さんのようなレスを残していけたらと思います。

印西でも南の方にかれこれ20年近く住んでいました。
運転できない奥さんにはちょっと不憫な思いをさせはしますが、公園も多く、まだまだ自然も残ってますし街全体の区画整備もそれなにり整っており子供にはとてもよい街だと思います。

お互い干渉し合わない方が軋轢もなく良いと思う方もいるかもしれませんが、子供の安全をこの街の皆さんで見張っていてくれる都会にはなかなかないような魅力が残っていて欲しいと思います。(理想論と思われるでしょうけど)

こちらもトピックにそぐわない内容で失礼致しました。
皆さんよろしくお願いいたします。

土曜日引越しですが荷物を全くダンボールに詰めてないので、今日急いでやってます!
560: 契約済みさん 
[2008-01-23 09:31:00]
住民版にスレが立っています
契約済みの皆さん、有意義に情報を交換しましょう!

もうすぐ入居ですね
楽しみです。
皆さんよろしくお願いします。

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47150/
561: 周辺住民&入居予定 
[2008-01-23 16:32:00]
素性がわからないこういう掲示板は雰囲気やイメージばかりが先行してここを見ている周辺住民に偏見を持たれてしまう。結局は自分たちの首をしめることになりかねない。言葉に気をつけてよく考えて書き込んで欲しいと思う。
562: 契約済みさん 
[2008-01-24 16:46:00]
はじめまして、皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、今更なのですが、フローリングのワックスはどうなさるのでしょうか?センティスのオプションで頼むのだとすごく光沢がありますよね。きっとその光沢がいいのでしょうが、私としましてはちょっとギラギラしすぎのような気がして、説明によると生活により多少の艶感はなくなるものの、市販のものとは全く違うのでしばらくワックスとしての持ちはありますよ!との事でした。正直マットな感じのほうがすきなんですけどワックスでマット感というのは自分で調べた限りではないようで・・・。先日内覧会で見たときの艶くらいで本当は十分なんですがなんとなくしたほうがいいのかなぁっと考えてるのです。ワックスをしたからといってフローリングが傷つかないわけじゃないみたいだし、でも保護にはなると聞くと・・・。結局やるやらないは自分たち自身が決めることなのでしょうが、何かフローリングについて情報をご存知の方がいらっしゃいましたらお聞かせ願います。
563: 匿名さん 
[2008-01-24 20:41:00]
>562さん

他物件スレにも沢山ワックスの事が書かれています。
一応要約すれば、無垢のフローリングなら休日にご自分でワックスがけすればすむ話です。
もし印刷のフローリングなら樹脂系のワックスを塗布した方が良いようですが、個人でするのが
心配なら業者に手配するのも一つの方法です。
私は印刷のフローリングで自分でワックスを塗布しても問題ない思います。
樹脂系が心配なら(慣れないとムラになります)その他の成分のワックスも沢山市販されています。
塗れば塗るほど深みが増すのが床ですよ。
564: 契約済みさん 
[2008-01-25 07:49:00]
>563さん

参考になりました。ありがとうございました。ホームセンターに行ったりしていろいろ見たりはしてるんですけど・・・。最初くらいは業者に頼むほうがいいのかなぁって思ったり・・・。でもある建築士の人に聞くと自分で十分出来ますよ!って・・・。建築関係の仕事に携わってる人ならみんなオプションで頼む人はいないですぅって。ホームセンターに行けばすべて自分で出来ますよって。何万もかけてやることではないですって言われたんですよねぇ。まぁ。今日一日じっくり考えてみます!
565: 入居予定さん 
[2008-01-26 22:50:00]
先日、風の強い日にエントランス前を通ったら入口前の植樹が転倒してました。
根が張れてないとはいえ、恐るべし爆弾低気圧。

引越し第一陣の皆様、ご苦労様です。
私は来週引越しです。
566: 入居予定さん 
[2008-01-27 00:18:00]
引っ越し第一陣の皆さんお疲れ様です。
私は2月第2週目に引っ越します。
皆さんにご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
みんなで良いマンションにしていきましょう
567: 入居予定さん 
[2008-01-29 09:18:00]
もう引越しされて、センティスから通勤されている方もいると思いますが、
道路や電車の混み具合など分かれば教えてください。
私は、2月中旬引越し予定です。ま、あと半月もすれば嫌でも分かる様になりますが・・
568: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 12:31:00]
電車で都内に千葉ニュータウンの駅から出るのであれば、7時代はまず座れません。
車の混み具合は土日はジョイフルやビックホップで常に混雑状態です。

新しいこともありマンション全体が冷たいので、暖房対策はちゃんとしてきて下さい。
マンション関係者の業者を装う訪問販売にご注意を!
チャイムならして入ろうとするのは、まず訪問販売ですから入れない方がいいですよ。
ユニットバスの確認と称して塗装を装う業者と、壁の塗装がいました。
570: 入居予定さん 
[2008-01-29 12:46:00]
568さんへ

7時台は無理ですか・・・
ちなみに7時台でも新鎌ヶ谷あたりで結構降りる人は
いるのでしょうか(乗り換え等)?
それとも都心まで立ちっぱなしになるのでしょうか?
もしそうなら、6時台で座れそうな時間をどなたでも
結構なので教えてください。参考にさせて頂きます。
571: 匿名さん 
[2008-01-29 22:53:00]
以前この辺りのガソリンが安いという話が出ていましたが、ガソリン税についてのデータを見つけました。印西市では一世帯あたり年間で98,318円もガソリン税を払っているそうです。白井市では69,508円、印旛村139,095円。結構払ってますね。因みに柏市は49,037円、東京都中野区では12,066円しかガソリン税を払っていないとか。ガソリン代が高いか安いかはどれだけの量売れるかに関係あるようですね
572: 周辺住民さん 
[2008-01-30 00:35:00]
570さんへ

最近、NT中央からの座席確保が非常に難しくなっています。私の経験則では以下のとおりです。

6:21発 5分位前までに並んで、3〜4列目で待っていれば座れる可能性が高いです。
6:36発 10分位前までに並んで、2〜3列目で待っていれば座れる可能性が高いです。
6:47発 5分位前までに並んで、3〜4列目で待っていれば座れる可能性が高いです。
    (押上以降、次の特急の方が先に着くため比較的空いています)
6:56発 この特急電車は1列目で待っていても座れないことが多々あります。
6:59発 私は使ったことがないので分かりませんが、特急の直後なので比較的座りやすいのでは?
573: 入居済みさん 
[2008-01-31 00:38:00]
572さんへ

詳細なレスを有難うございました。
その中ですと6:47分くらいが良さそうですね。
現在、印西牧の原や今後千葉ニュータウンでの新規マンションの影響で
その内47分も危うくなるかもしれませんね・・・
でもこの時期の47分はかなりきつそうです。ホームも寒そうですし・・・
574: 入居予定さん 
[2008-02-01 21:48:00]
地図に乗っかってました。ここは更新はやい。
http://www.its-mo.com/z-128863265-504423196-18.htm

yahooやgoogleはまだみたいだけど。
575: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 00:36:00]
7:19?発(特急のすぐあと)の前1,2両目は空いています。
それでも5〜10分前から並んでないと厳しいでしょうね。
後は高校生の前に立てば新鎌ヶ谷までで降りる可能性大です。
思ったより電車が込んでいてびっくりです。
578: ご近所さん 
[2008-02-02 22:29:00]
毎朝の通勤おつかれさまです。がんばってください。
579: 入居予定さん 
[2008-02-03 18:42:00]
暖かくなったら早く花の丘公園にお弁当持っていきたいです。
他にどこかオススメ公園ありますか?
580: 入居予定さん 
[2008-02-03 22:39:00]
皆さん、コンバンワ
どなたか教えてください
たいがい、始発または日中の出勤になるので
始発及び日中の電車の様子を教えてください
よろしくお願いします。
581: 近所をよく知る人 
[2008-02-04 12:00:00]
>>579

隣の印西牧の原公園もお勧めですよ♪
築山で子供達が楽しそうに遊んでいます。

その後MOREのヒーリングヴィラへ行って
のんびりするのが我が家の定番です。

近くにおいしいケーキ屋やレストランもあるし、
豊かな自然と利便性が共存した、本当にいいところ
だと思います。
582: 契約済みさん 
[2008-02-04 12:14:00]
市役所の対応がよかった。
公園も抜群
583: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 12:53:00]
センティスのインターネット回線遅すぎですね。
なんとかなりませんかねぇ。。。
584: 匿名さん 
[2008-02-06 10:31:00]
ファ〇バービットで検索すると、どうも評判良くないですね。
長〇工系の物件に多く導入されているようですが、地域によってはISDN並の速度とも
書かれていますね。
585: 購入検討中さん 
[2008-02-07 03:59:00]
この物件はそんなに遅いのですか?
今時、ISDN並み?実際の速度だと1Mも出てないってことですか?
586: 入居済み住民さん 
[2008-02-08 11:41:00]
下りで14MBでした
587: 入居済み住民さん 
[2008-02-08 18:53:00]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/02/08 18:51:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 15096.3kbps(15.096Mbps) 1886.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14772.973kbps(14.772Mbps) 1846.58kB/sec
推定転送速度: 15096.3kbps(15.096Mbps) 1886.76kB/sec


まぁまぁの速度じゃないでしょうか?
588: 匿名さん 
[2008-02-08 23:09:00]
リモホを表示していないし、その結果が本物かどうか
判らないでしょ。
そもそも全員入居する前にそんな速度では・・・
589: 入居済みさん 
[2008-02-09 20:10:00]
管理人さんとフロントの女性の対応が最悪です!
もっと入居者の事を考えて対応して欲しいです。
まだ入居者が少ない中でのこのような対応では
入居者が増えた場合の対応に不安を感じます。
もう少し言い方もあると感じるような対応を
是正して欲しいです。
590: 入居済みさん 
[2008-02-09 21:29:00]
フロントの小柄な女性の対応は私も同感です。フロント業務はサービス業ですから、あのような無愛想な態度ややってあげますよ的な態度は不快感を感じます。私たちの管理費が、あのような方の給料になっているかと思うと残念です。折角物件の質がいいだけに外部からの最初の窓口にも適切な方を選んで欲しい所です。
591: 匿名さん 
[2008-02-09 23:05:00]
良い物件は、管理会社もしっかりしている。
ごく普通の物件は、管理会社もそれなり。
管理以外の全ての事に当てはまると思います。
592: 購入検討中さん 
[2008-02-10 16:16:00]
今日、センティスを見にいきました。

千葉ニュータウン中央はとても伸びやかな、おおらかな、いい感じの街でした。

イオンもにぎわっているし、道路も広いし、センティスも駅に近いし、
これは、「買い」かなぁと。1階希望です。

でも、建物の現物をみて、気持ちがなえてしまいました。


新築のマンションというのに、18階建の上方の階で、なんと、ふとんだか、
シーツだかをベランダから、ベローンと出して堂々と干している方がいらっしゃい
ました。

あんな上から、下に落ちてきたら危ないな、と。

どうも、住民の方っが、あまりマナーが高いとは言えそうにないので。
593: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 18:05:00]
入居済みのものです

私も上の階の方の住人さんが布団やらシーツやらを干しているのを
目撃し、少なからず「あ〜・・・」と思ってしまいました。
本当にあの高さから物が落ちたらと思うとぞっとします。
私も上の階の方なので気をつけたいと思います。
直接注意するのは、はばかれるので
管理人さんとかに言うべきなのでしょうか?

592さんのように、せっかく良い物件だと思ってもらっても
わずかなマナー違反者のせいで
評判を落としてしまうのは非常に残念です。。
594: 通りすがり 
[2008-02-11 19:16:00]
どうしてベランダにベロ〜ンと洗濯物や布団を干すのがマナー違反なの?
そんなに布団が吹っ飛ぶ……なんて聞いたことないけど。(笑)
595: 入居済みさん 
[2008-02-11 19:18:00]
入居して1週間が経ちました。

結構周囲の環境に満足しています。これまで都内に住んでいたのでこちらの環境に満足出来るか不安でしたが、イオンモールが結構店舗が充実していて使えます。昨日牧の原のジョイフル本田に
行きましたが、あの辺は道路が混んでいてとても車で行ける状況じゃありません・・・
印西市には白井や牧の原とかマンションが増えていますが、やはり千葉ニュータウン中央が一番
住みやすいのではと感じています。

前のコメントでフロントの対応が出ていましたが私もちょっと感じる所ではあります。
多分始めてこのような仕事をされる方ではないでしょうか。もう少し藤和さんもフロント及び管理室の方の教育をしっかりして欲しいと思います。人を代えてくれとは言いませんが、早急の対応
を願うばかりです。

上の階の布団については管理規則でNGのはずです。
このような事を見かけたら部屋番号は分かりますのですぐに管理室に申し入れるべきです。
(現状の管理室の担当者がすぐに対応してくれるかは疑問が残りますが・・・結構、自分
でやってくれと言われます・・・)

みんなで一緒になってより良いマンションにして行きましょう!
596: ご近所さん 
[2008-02-11 19:33:00]
わたしも布団干しを目撃しました。
かなり最上階に近いところで
風にあおられて、大変危険な状態でした。このマンションは洗濯物干しも
設備がよく考えられているのか、洗濯物があまり目立たずにいい状態です。
あの高さから落下したら下に歩行者がいた場合自○する人の巻き添え事故と同じ状態になるのでは
ないでしょうか。
ここは少し周囲より高くなっています。風も強いと思います。用心にこしたことはないと思います。
597: 匿名さん 
[2008-02-11 20:43:00]
周辺の団地から引っ越された方も多いそうですから高層マンションに慣れていないのでしょう。
家賃を払うよりもこの程度の価格なら購入した方が良いですね。
598: 契約済みさん 
[2008-02-12 09:51:00]
フロントのおばちゃん見たことなくわかりませんが、
業務料金で約40万円/月
401戸満室で約1,000円/月。
今は100戸程度?入居=4,000円/月
高いと見るか安いと見るか・・・。
その他にも色々な費用がたくさんたくさん。
管理はしばらくはお任せして、後々住民で頑張りましょう。

今度そのおばちゃんと話してみよう。
対応次第では一言二言ブツブツと。。
599: マンション住民さん 
[2008-02-12 11:05:00]
>594
>そんなに布団が吹っ飛ぶ……なんて聞いたことないけど。(笑)

「聞いてから」じゃ遅いんですよ。
布団が落ちることは極稀だとしても、布団やシーツを止めるピンチを落とすこともありえますよ。
この物件ではないですが実際1階住居の方の庭には洗濯バサミが落ちていることは稀とは言えない状況です。
それに「マナー違反」ではなくて「規約違反」なんですから。
600: 匿名さん 
[2008-02-12 11:13:00]
595さん、その通りです。ここが一番暮らしやすいです。
三井は生活する最低限のものしかない。
牧の原にはセンティスなら目の前の南環状線を走れば楽にいけます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる