千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

701: 住民さん 
[2008-03-30 11:17:00]
一度だけ富士山が見えました!空気の澄んだ日にしか見えないでしょうから、次のウインターシーズンが楽しみです。
今は、北総線沿いの桜がきれいに見えますよ。
702: 住人 
[2008-03-30 21:28:00]
富士山いいですね!
ウチはグランドコート(?)の為、富士山は見えないのです(-_-)
入居前から期待してたのになぁ(T_T)
今は印旛から幕張、船橋?の方までの地平線が見えるくらいです。それも感度「リョーコー」が完成するまででですけどね…。
703: 契約済みさん 
[2008-03-30 22:43:00]
こんばんわ
もう直ぐセンティスに入居することになっていますが、鍵の引渡し前日に内覧会の結果がきました。明日鍵を貰う予定ですが。。。。

内覧会では、洗面台にスゴイ傷や、クロスの隙間だらけだったのですが、、無理だと言われました。

皆さんはどうでしたか?
704: 匿名さん 
[2008-04-01 15:29:00]
結構苦戦しているようですね。レジデンス千葉NT中央も売り出し始まるようですし完売できるのか心配になります
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=797
705: 匿名さん 
[2008-04-01 20:03:00]
ここのことではないと思う。
中央にはRのほかにあと3つ売り出し中
706: 物件比較中さん 
[2008-04-01 21:51:00]
沿線の殆どがH社物件ですから、高倍率なんてそもそも無理ですよ。
「広いけど安い」でも住んでみると、やはり価格相応言うのが世間の評価
じゃないですか?

今年の後半から全国的に下落すると報道されていて今飛びつく人は少ないと思います。
半年は待ちですね。
その頃には良い条件が出ると思っています。
中央から牧の原は物件も多いので叩けると思います。
707: 匿名さん 
[2008-04-01 21:53:00]
沿線の殆どがH社物件ですから、高倍率なんてそもそも無理ですよ。
「広いけど安い」でも住んでみると、やはり価格相応言うのが世間の評価
じゃないですか?
今年の後半から全国的に下落するのが判っていて飛びつく人は少ないと思います。
たたくのならその後ですね。
708: 入居予定さん 
[2008-04-02 08:17:00]
けっこう販売進んできてるみたいですね。
この週末も引越しの車が来ていました。
人口が増えてきて街が活気でるのは嬉しいけど、
週末のイオンの混雑がすごい!ジャスコ側の駐車場は
とめられませんでした。モール側もいっぱい。
ここ最近でNT中央の人口が急激に増えてることを実感してます。
709: 周辺住民さん 
[2008-04-02 10:20:00]
平日でも毎日引越しのトラックがきていますよ。
それには驚かされます
710: 匿名さん 
[2008-04-02 10:43:00]
704
それは2月の申し込み率。
2月時点ではレジデンスはまだ販売開始前。
ここは最終章。
711: 入居済みさん 
[2008-04-02 11:48:00]
>708
成田のジャスコへ行ったことありますか?
ニュータウンは比べ物にならないほど混んでいます。
712: 匿名さん 
[2008-04-02 12:06:00]
成田のイオンのまわりには住みたくないほどにね。(笑)

イオンから幹線道路にでるまでに時間かかるし。

ここは道が広く、もともと中央として開発されたところだから道路が計画性高く

うまく車が流れて周辺になんの迷惑もかからないのがいいね。
713: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 15:44:00]
>706さん
わたしは売主の決算月と、対抗マンションが販売開始&価格発表したのを狙って契約しました。
値引きについては一切記載しませんが、竣工後半年以上経ってからガッツリ叩いて購入しようかとも考えていたけど、よさげな部屋は結構埋まっていますよ。ほんとに。
検討お祈りします。頑張ってください。
それにしても藤和さんの株価心配ですわ。地所傘下ではありますが。。。
これからデベロッパーさん淘汰されていくと思う。
余談ですが不動産ファンドの某企業(新興市場です)がつい先日民事再生法申請しました。
株買ってた友人が泣いてました。
会社四季報では成長性が10段階評価で10を得ていましたけどね。あてになりませんな。はじけました。合掌


>703さん
洗面台などの出来合いのものは、破損していない限り交換は難しいと思いますが、クロスの隙間は職人さんなら必ず修正できますから粘ってくださいな。
すでに現時点で鍵は貰っているとは思いますが、言うのは金かかりませんし、住んでからでも納得できないところは言うべきですよ。
売主さんは誠意をもって応える必要があるのですから。検討お祈りします。
714: 匿名さん 
[2008-04-05 10:05:00]
センティスのメイン検討板はこちらです。
715: 周辺住民さん 
[2008-04-05 13:15:00]
前スレに書き込んでしまったので、こちらに。

>サイトみたけど、4LDKで3500万円位になってるね。
>値下げ?それとも間取りも違うの?

http://www.chuo-ism.com/centis/index.html

さすがに、以前の4500万は高いなぁ〜と思ってたけど、1000万円下げで
3500万円なら千葉NTのマンションも悪い選択ではないかもね。

一度、見たけど、さすがに千葉NTのマンションで4500万円は高いと思ったので、
桜台の戸建てを購入てしまいましたが。
716: 匿名さん 
[2008-04-05 19:53:00]
1,000万下げても利益は出るのでしょうから、最初の値付けが強気だったのでしょうね。
しかし、値下げすると確実に資産価値(これはセンティス全てです)は下がりますから
購入済みの方には気の毒な話です。
717: 近所をよく知る人 
[2008-04-05 20:57:00]
まぁ、数ヶ月で1000万円だもんね。
ローンで1000万円支払うのに、何年掛かるのか。。
それとも、数週間前、TVのニュースでやってたマンションみたいに返金するのかな?

でも、4LDKで3500万円なら完売するかな?
3LDKなんて2400万円〜とかだもんね。

東京直通の路線の駅前でこの金額ならアリかな?
718: 匿名さん 
[2008-04-05 21:53:00]
他の物件も下がってくるでしょうかね?
719: 千葉ニュー物件検討中さん 
[2008-04-05 22:17:00]
さすがに販売開始当初と同じ条件の部屋を1000万も値下げはしてないと思います。
販売物件の階数でもかなり違う。
広さにも因るが大体1階上がる毎に80〜100万位は違った。

というか値下げせずに全て売り切った物件なんてこのマンション供給過多なご時世にあるのか?
少なくともこの周辺では見たことない。(牧の原は未完成なので対象外として。)
大体オプション付けたりする実質値下げのような形や販売価格を下げてようやく売り切ってるのではないか?
720: 購入検討中さん 
[2008-04-14 02:05:00]
ここ、まだかなりの数が売れ残ってるみたいだけど、
正確には何戸残ってるのですかね?
夜行くと、灯りの付いてない部屋が沢山ありますね。

皆様値下げはどのくらい提示されました?
床暖房が付いているのが魅力的なので購入検討しているんだけど・・・。
721: 購入検討中さん 
[2008-04-14 04:26:00]
Aは結構埋まってる感じですがBCは部屋数が多い分電気が暗いところが目立ちますねぇ。
私がMR行った時には売約済みが7割位だったと思います。(3月頭時点ですが)
どれくらいの値下げかは…あったにせよなかったにせよこういうところでは言えません。

ご自身の交渉力次第じゃないでしょうか?
ご健闘をお祈りします。
722: 匿名さん 
[2008-04-14 10:31:00]
子育てに環境が良い地域のスレで、千葉ニュータウンが話題になって盛り上がってますよ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
723: 匿名さん 
[2008-04-14 11:10:00]
勘違いしないでね。
決して「良い」とだけ言われてるわけじゃないから・・・
舞い上がっちゃってネガティブな意見は耳にはいりませんかね(笑)
724: 匿名さん 
[2008-04-14 13:21:00]
>723

意地の悪いコメントですね。性格が垣間見れます。よほど気になるんですね。
子育ての環境としてはとても良い地域だという意見が圧倒的ですよ。
725: 周辺住民さん 
[2008-04-14 13:48:00]

>子育ての環境としてはとても良い地域だという意見が圧倒的ですよ。
どこをどう読めば圧倒的なんだろ?
726: 匿名さん 
[2008-04-14 14:57:00]
>722-725
荒らし乙。
スレ違い。向こうでどうぞ。
727: 物件比較中さん 
[2008-04-17 22:15:00]
はじめまして。
今月中にこの物件を見学に行く予定なのですが、住んでいる方に質問です。

 国道に近いですが、排気ガスの影響はありますか?
 たとえば煤でベランダの手すりが汚れたりすることはありますでしょうか。
 窓を全開にしても問題はありませんか?

かつて喘息だったので、排気ガスについて少し心配しています。
実際に見学しても時間帯によって実状が分からないことも多いので、
もし良ければ教えてください。
728: 入居済み住民さん 
[2008-04-17 22:37:00]
国道が玄関側で尚且つこのマンションの部分の道路がちょうど下に下がっているため
排気ガスや騒音はほとんど気になりません。逆にバルコニー側は何もないため駅や国道駅ら近いにも関わらず排気ガス等は少ないと思います。喘息の方ですとどの位が許容範囲かということもあるかと思いますが日常的に暮らすにはまず問題ないかと思います。
729: 匿名さん 
[2008-04-17 22:45:00]
排気ガスは上階ほど影響するので低層階をお勧めします。
あまり気になるのでしたら国道沿いは避けた方がいいと思います。
まだ物件は他にもありますから・・・
730: 物件比較中さん 
[2008-04-17 22:46:00]
>>728
ご回答ありがとうございます。

何かで幹線道路沿いのマンションでは、煤がすごくて
窓が開けられないとか、手すりが2〜3日すると真っ黒
とか読んだので心配していました。

でも、国道は玄関側ということで少し安心しました。
それならバルコニー側は開け放しても問題なさそうですね。

排気ガスの許容範囲は特に自分でも把握しているわけでは
ないのですが、空気が悪いとまた症状が出そうで怖いのです。
731: 物件比較中さん 
[2008-04-17 22:48:00]
>>729
なるほど。
低層階の方が道路に近くて排気ガスの影響がありそうな気が
していたのですが、上階の方が影響があるのですね。

マンション選びの際の参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
732: ご近所さん 
[2008-04-18 02:21:00]
近くにゴミ焼却施設があることを忘れずに。
733: ご近所さん 
[2008-04-18 03:27:00]
確かに2市2村を支えているニュータウン唯一のゴミ焼却施設がありますね。
喘息持ちの人にどのくらい影響があるのかはわかりませんのでやはりこちらも含め高層階は避けたほうがいいかも知れませんね。

ただ今の時代、有害物質を垂れ流すような装置は使ってないです。一時期そういうことがクローズアップされた時に確認済みです。
734: 匿名さん 
[2008-04-18 09:37:00]
大気中に放出物ゼロと言うのはあり得ないので、各所では住宅地から離れた場所や
排気塔(煙突のようなもの)を高くして高い位置で大気中に拡散させるようにしています。
印西の場合はどうも中途半端で高層マンションを購入するのなら低層の方が
拡散されたガスや廃棄物の吸引は少ないかも知れません。
しかし吸引したとしても法令で許容された範囲内では有るわけですが。

公害防止協定に基づく測定結果
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/5-kankyou.html
735: 匿名さん 
[2008-04-18 13:23:00]
いつ頃完売できそうですか?
736: ご近所さん 
[2008-04-19 00:44:00]
しばらく無理でしょう
737: 匿名さん 
[2008-04-22 09:52:00]
旧MR跡、公園でしょうか?
ちいさなお子様の遊び場所になるといいですね。

平地の駐車場が閉鎖になって、何か作るみたいですが?何でしょう。

38階建てマンションの地質調査がはじまりましたね。
イオンの第4期ができると、
レジデンスからイオンへの道筋が見違えるようになりますね。
738: 物件比較中さん 
[2008-04-22 12:38:00]


38階建てマンションが出来るんですか!?
駅前ですか?
ご存知の方、教えてください。
昨年より、周辺のMRをいくつかまわっているのですが、
高層マンションの情報は全く知りませんでした。
はぁ…
739: ご近所さん 
[2008-04-22 14:23:00]
>738
http://inzai2001.hp.infoseek.co.jp/shinpo/news07-07-27.html

他のニュータウン物件の掲示板でもたまに話題には上ってました。
740: 周辺住民さん 
[2008-04-22 14:35:00]
2年後を見越して今からコツコツ貯金しておく方向で。
駅周辺に進展(新店)があるうちはいいと思わないとね・・・。
廃れたらそれこそこの地域の終焉だし。
741: 周辺住民さん 
[2008-04-22 14:46:00]
ひとつ心配なのがあの土地の公示価格が非常に高かったはず。
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?MOD=0&NO1=122...
固定資産税が高そうな^^;
742: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 17:49:00]
737さん・・・
先週末にMRの跡地に資材を運び込んでいるのを見たので気にはなってましたが
公園って推測もありですね〜
私は殺風景な空き地なのでただの植栽を作っているだけかと思っていました。

そしてその対面も駐車場を閉鎖して塀を作りましたよね〜
先に塀を作ってる事から推測すると、建物が建つとは考えにくいかな・・・

ちなみにイオンの第四期工事って言うのはどんな予定があるんですか?
743: 匿名さん 
[2008-04-22 17:58:00]
まだ未定でしょ。他に進出されたくないのでイオンが抑えたと聞きましたが。
744: 元購入検討者 
[2008-04-24 03:56:00]
以前センティスに購入申し込みをした経験があります。

引越し五日前に、全てを白紙に返されました。キャンセルです。

理由はローン審査が下りなかったから。
引越し一週間前に二次審査をして、審査が下りなかったから。

一週間後に引越す人間のローン審査をそんな直前にしている事がまず信じられない。
何度も何度も何度も「○○日には辞めますからそれに二次審査の在籍確認が間に合うようにして下さい」と念を押した。申し込みからその日まで約二ヶ月はあった。

こちらの責任では無いからと、申込金を返す気も無く、実際帰ってきませんでした。

職場を辞め車を手放し家財を売り荷造りを済ませて後五日、夢にまで見た新生活はあの日、一瞬で失くなりました。帰ってくる物は何一つ無く、目の前にあるのは家財の無い殺風景な部屋と山積みな段ボール箱。

どう聞いても焦ったりする様子も無くひたすらのんびり話す女性の真剣味の無い声色にも、ローン審査に落ちた途端掌を返した様に冷たい声色で機械的に話す男性にも、今はもう怒りさえ無い。ただただ絶望するだけでした。


駅の目の前にあるこのマンションを見ずにこの街で生活する事は不可能です。
いまは千葉ニュータウン以外の街を再検討しています。
二度と千葉ニュータウンには行きません。
貴方達にはなんら問題も責任も無いけれど、

センティスとは金輪際関わりたくない。
745: 匿名さん 
[2008-04-24 07:58:00]
ローンの審査で在確取れなかったんだろ?
そんなの審査落ちるに決まってるじゃん。

>何度も何度も何度も
>「○○日には辞めますからそれに二次審査の在籍確認が間に合うようにして下さい」
>と念を押した。

仕事辞めるので辞める前に在籍確認して下さいって・・・そんな事、一体誰に言ったんだよw
何のための在確だよ。その発想が変だわ。
融資寸前で在籍確認取った金融機関は優秀だね。

>申し込みからその日まで約二ヶ月はあった。
申込者の信用が低いか、融資金額が高いから、銀行審査に時間掛かったんでしょ。
融資実行確定前の不確定な段階で引越し準備とか、そもそもそれが間違いでは。


誰に問題があるのかと言えば、申込者に問題あるだろ。これって。
746: 匿名さん 
[2008-04-24 09:10:00]
↑ 愚痴に意見をすることもないのに…
747: 匿名さん 
[2008-04-24 11:35:00]
普通はローン審査に落ちたら手付けは戻ってくる契約になっているはずです。
契約書を確認してみては?
しかし審査が通ってから退職する計画では意図的に属性を変えたと見なされるかもしれません。
退職してからはどのような返済プランだったのでしょうか?
結果的に無理して買わなくてよかったということになるかもしれませんよ。
748: マンコミュファンさん 
[2008-04-24 14:26:00]
まぁ、そもそも744さんには縁が無かったということだ。
こんな常識はずれな客を引き受けちゃった藤和も悪かったと思うけどね。

自分中心に世界が回ってると思っている輩ほど迷惑なものは無い。
749: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 15:21:00]
>普通はローン審査に落ちたら手付けは戻ってくる契約になっているはずです。

一次審査に落ちた場合は申込者に責任が無いので全額戻ってきますが
二次審査では戻ってきませんよ。(一概には言えないかもしれませんけど)

契約する際に 本人の自己都合による退職・転職などの理由により審査が落ちた場合は
申込者側都合のキャンセル扱いとありましたよ。

>職場を辞め車を手放し家財を売り荷造りを済ませて後五日

↑そもそも審査が完全に通っていない時点で
引越しをするつもりというのもおかしいと思いますが。
あまりに無計画だと思います。

藤和さんに非はないと思いますよ。
750: 物件比較中さん 
[2008-04-25 13:38:00]
みんなどうしてそんなに冷たいの?
誰もがきっちり契約してるわけじゃないじゃん。
値引いてもらったり、ちょっとしたウソだったら購入側も販売側も暗黙の了解で
話を進めたりするじゃん。

別に引越1週間前に二次審査したのは購入者側で把握してることじゃないし、
744さんが悪いわけじゃないじゃん。
当然、引っ越す直前には二次審査なんかも全部終わってるはずだと思ってるんじゃない?
契約から引渡までの流れを進めるのは営業担当側なんだから、
本当にそんな言い方したらかわいそう。
確かに744さんが会社を辞めるのを前提に話を進めたのはフェアじゃないかもしれないけど、
それを前提で藤和だって売ってるんだからさ、
結果的にダメになっちゃったとしても、最善を尽くすべきだった気がするなー。
ダメだったときの対応でも、印象は大分違った気がするけど。

744さんは他の地域で検討するって言ってるけど、
転職したばっかりじゃ、またしばらく無理だよね。
そんなことがあってニュータウンを敬遠したくなる気持ちはわかるけど、
新しいおうちが決まったときに、今回の件を忘れるっていうか
『この決断でよかった!』って思えるようになるといいね!がんばって!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる