千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00
 

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】

836: 匿名さん 
[2008-06-15 12:49:00]
>>832
3月13日から4月10日って、暖かくなってきているから
暖房も冷房も無関係。
夏場か冬場のデータよろしく
837: 836 
[2008-06-15 13:22:00]
832
いいです、いいです。
ここはセンティスさんの掲示板だからいいです。
戸建て改修のときに参考にしたかっただけだから。
スレちになるんで
838: 匿名さん 
[2008-06-15 21:19:00]
ガスと電気併用なんて普通の家じゃん。
団地だってそうだよ。
それなら今住んでいる光熱費で想像がつくじゃんw
どれだけメリットが有るか木名瀬場いいのに、重箱の隅を
つついているようじゃ今の団地でいいじゃん。
839: 匿名さん 
[2008-06-15 22:21:00]
まぁ、電気・ガス併用も普通の家だし、今となってはオール電化も普通の家だからねぇ。
昼間は少し割高だから夜しか電気使わないって考えながら家に住む人も少ないわな。

正直、どっちでもいいや。
840: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 13:18:00]
私も個人的な意見としてはガスでも電気でもどちらでもいいのですが、お湯が出るまで時間がかかるのには不満です。
マンションに住むのは初めてなのですが、マンションってどこでもこうなのですか?
オール電化だとお湯が出るまでの時間は早いのでしょうか?
お湯になるまで待っている間の水道代がもったいない…。
841: 匿名 
[2008-06-16 14:08:00]
それはマンションならどこでも同じです。室外機から蛇口まで距離ありますから、その間の水は冷たいわけです。アパートなんかの手元にあるガス給湯器とはちがぃます
842: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 14:54:00]
841さんの書き込みには若干最後の一文に悪意があるような書き方ですが、言っている事は正しいですね。
部屋のつくりとかにも因るところもあるかと思います。
玄関先のガスメーターのボックスの中に給湯システムがあるので、そこからキッチンや浴室までの距離が長ければ長いほどお湯になるまでに時間が掛かってしまいます。

でもこれからの時期であればそこまで気にならなくなるんじゃないですか。
外気も高くなって来てますし、水温が上がる分給湯時間も短くなると思いますよ〜♪
843: 匿名さん 
[2008-06-17 14:04:00]
842、
841は840がマンションは初めて住むと書き込んでいることで
それなら、戸建てかアパートだと思って
アパートなら瞬間湯沸かし器だろうからすぐお湯がでるのとくらべて
書いたんじゃないの?
あなたの余計な一言は板の雰囲気悪くなるもとだ。
ガス機器が室外にあるから安全性にすぐれている。
オール電化もPの掲示板で同じような事書き込まれて同じような返事もらっていた。
844: 入居済み住民さん 
[2008-06-18 10:10:00]
Pの掲示板てなんですか?
おしえて〜
845: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 21:26:00]
先日マンションの南側の空き地の雑草を刈っていましたが何かできるんでしょうかね?
知っている人います??
846: 周辺住民さん 
[2008-06-20 05:36:00]
↑この土地はまだURから売り出されている(販売中の看板が立っている)ので
環境を維持するための定期的な草刈りでしょう。
847: 入居済住民 
[2008-06-20 07:09:00]
確かに南側の土地、草が刈られてたね。売り出し中ってことだけどこの先はどうなるのか?営業マンはマンションはたたないと言ってたけど商業施設の可能性が高いのかな?
848: 入居済み住民さん 
[2008-06-20 21:11:00]
南側の土地については以前も話しに出ていましたが、847さんの言うとおり営業マンさんは「マンションは立たない」と言っていました。
ただ、「本来センティスの建っている場所もマンションは建設できない場所だったが特別に建てることができた」などと言っていたので結局は可能性はあるということだと思います。
私は承知の上で日当たり等を考慮して上層階を購入したので建っても仕方がないと思っています。
それよりトライアルの南側の土地に医療モールができるとの話しですが実現するのか気になります。
849: 入居済み住民 
[2008-06-21 01:47:00]
848さんが言ってるとおり営業マンはセンティスも特別に建てられたと言ってた。なんかそー考えると騙されたというかうまく丸め込まれたというか陽当たりも午前しかないしこれで目の前に高い建物が建てられたらトホホだよ。でも、トライアルの南側に医療モール?今は、公園みたいのがあるとこですよね?近くに病院関係が欲しいので大歓迎なんですが。
850: 匿名さん 
[2008-06-21 02:44:00]
以前他の所でその話が出た時、施工会社のHPに完成予想図と誘致する科目が出てたから出来る事は確かだと思いますが、いつ頃出来るかと何処で見たかは失念。
検索すれば出て来るかと。
851: 匿名さん 
[2008-06-21 02:56:00]
検索したら発見。
大林組が施工でワコールが招致運営してる様子。

携帯からなのでPCから見れるか分からないが

http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.wacoal-interior.jp%2Fcl...
852: 匿名さん 
[2008-06-21 07:42:00]
ここまだ売ってたんだあ〜。ふーん。
売れそうに思ったけどなあ。この町じゃ便利なとこにあるし。
みんな、やっぱりここ高いの?まあ、狙ってる予備軍結構いそうだけどなあ。 北総線がまずいんかな〜?JR、買収してくんないかな〜。
853: 匿名さん 
[2008-06-21 08:02:00]
駅の駐輪場のところに共同溝(センティス前の道路地下)の色あせた看板に描かれた事務所ビル群がURが当初に目論見としていた建築物ではないでしょうか。
結局は移動体電話会社しかできなかったのですが、前の空き地も用途が事務所と最初に書いてありますよね。
そこをマンション(センティス)にしたのですから、前の空き地も何でもありではないでしょうか。
しかし、強みはすごいお金をかけた共同溝のおかげで北のビジネスモール並みの電柱のない街路です。

将来は(国立のように)大学通りと呼ばれるような街路樹が美しい散策路になるといいですね。
854: 匿名さん 
[2008-06-21 10:58:00]
>結局は移動体電話会社しかできなかったのですが

些細な話ですが例の会社は、移動体では無くて固定系です。
グループとしては同じでも全くの別会社です。
855: 入居済住民 
[2008-06-21 11:02:00]
みなさん、情報たくさんありがとうございます。共同溝のことは知っていましたが誘致のことは知りませんでした。話はかわりますが小児科の陽当たり評判のいい医院は内野医院ですかね?他にあれば教えてください。
856: 匿名さん 
[2008-06-21 11:09:00]
855

ここは検討するBBSですからそのような事は他でやって下さい。

かなーーーり迷惑です。
857: 入居済住民 
[2008-06-21 11:39:00]
856さん、すいませんねぇ、まだ掲示板というねに慣れてませんでどこに書き込みしていいのかわからなくて。というあなたは本当に検討してる人?業者?そこまど迷惑かね?
858: 匿名さん 
[2008-06-21 11:46:00]
>848

目の前に空地がある以上マンション建設の可能性を疑うべき
デベの言う事を信じたのがそもそもの間違い
859: 匿名さん 
[2008-06-21 11:46:00]
全然迷惑じゃないですよ。いい小児科があるかって、大事な情報ですよ。実際住む人の事考えないデベには迷惑かもしれないけど。
860: ご近所さん 
[2008-06-21 15:33:00]
地域ネタですみません。。。。。低姿勢です。

小児科ですがこの地区にはなにかの評判のランキングでナンバー1になった小児科が
あります。

お隣の牧の原の本埜村側にある「くやま小児内科」です。ホームページあります。
車ならすぐです。
861: 入居済み住民さん 
[2008-06-21 17:09:00]
レジデンスの真東の整えられてる土地には何が建つのでしょうか?知ってる人いたら教えてください。
862: 匿名さん 
[2008-06-21 23:56:00]
>>850
2010だったか、2011年じゃなかったっけ?
あと、印西市の総合病院もどこかに出来る予定らしいが・・
863: 匿名さん 
[2008-06-22 02:33:00]
よく、みなさん知ってるますね。総合病院、是非とも欲しいです。
864: 匿名さん 
[2008-06-22 07:43:00]
総合病院歓迎。
救急指定病院なら昼夜を問わず救急車のサイレンの音がしそうだけど、地域住人としては、音の問題より近くに病院があるという安心感、利便性を優先させるべきだね。
マイカー利用者には、交通の流れがかわって思わぬところが渋滞するだろうけど、こればっかりは、いくら予測しても、実際にできてからでないとわからないだろうな。
これらの問題が考えられるとしても、総合病院はできて欲しい。
865: 匿名さん 
[2008-06-22 09:26:00]
大塚辺りでほぼ決まりらしいけど。
866: 購入検討中さん 
[2008-06-22 09:56:00]
あちゃ〜、遠いよ。意味ないよ・・・。
867: 入居済み住民さん 
[2008-06-22 10:07:00]
立体駐車場の南側の広い土地ですよね。マンションが建つ予定はないんですかね〜?
868: 匿名さん 
[2008-06-22 11:13:00]
>>966

遠くはない。大塚ならあの龍ヶ崎線沿いの鹿黒かな。
このへんであそこあたりが遠いなんていっていたら生活できません。
あまり近いのも深夜の救急車のサイレンもあるし。
869: 入居済住民 
[2008-06-22 11:38:00]
鹿黒?引っ越ししてきてまだ日が経っていなく、もともとこの辺りに土地勘がないのでもっと詳しく知りたいんですが………
870: 匿名さん 
[2008-06-22 11:51:00]
龍ヶ崎線を木下方面に少し走ったところです。
奈良整形を少しすぎたあたりかな。
中央北側の会社棟裏、大塚前住宅地の少し裏のほうです。
871: 匿名さん 
[2008-06-22 11:56:00]
センティスからなら、会社棟抜けていけば自転車でも可能ですよ。
道が危なくないし、広いから。
872: 入居済住民 
[2008-06-22 12:01:00]
ありがとうございました。印西市役所に車で行く途中の道のことですか?あと、センティスモデルルーム裏の雑草地図もなんにも予定ないんですかね?
873: 匿名さん 
[2008-06-22 12:53:00]
鹿黒ってNT区画外?
セブンイレブンを北に行った辺りだよね。
大塚位なら良かったのに・・・

でも、病院が出来るのは嬉しいね。
874: 入居済住民さん 
[2008-06-22 13:49:00]
印西クリーンセンターの温水プール、テニスができる施設を知りたいんですが。
875: 匿名さん 
[2008-06-22 15:09:00]
印西温水センターでググッテください。
ホームページあります。これからのシーズンいいですよ、近いし、安いし。
プール、温泉、トレーニングマシン使い放題
876: 匿名さん 
[2008-06-22 15:16:00]
地域ネタ続けてすみません。温水センターでは子供の短期水泳教室もあります。
877: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 11:32:00]
総合病院ができる話しは知りませんでした。
医療モールといい、近くにそういった施設ができるのはいいことですね。
駅南側の何箇所かの空き地もいい商業施設になってくれることを祈っています。
ちなみに、駅前のドンセンというパチンコ屋にこの前入ってみましたがお客さん全くと言っていいほどいませんでしたね…。(マルハンは結構入っていました)
今はどこのパチンコ屋もあの程度かも知れませんが、一見すると今にも潰れそうに見えました。
878: 匿名さん 
[2008-06-23 16:35:00]
(仮称)クリニックモール千葉ニュータウン中央
 
最寄駅 北総鉄道 北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩3分

住所 千葉県 印西市 武西学園台

物件概要 約4万m2(約12,100坪)の大規模開発計画。周辺も開発の進むニュータウン。

集合住宅(462戸)、戸建住宅(68区画)、高齢者用賃貸住宅(50戸)

モール概要 1F 医療モール(1区画)、調剤薬局、保育施設、2階 医療モール(3区画)

募集科目 内科、小児科、眼科、歯科、他

募集区画 (1)約40坪、(2)約40坪、(3)約40坪、(4)約40坪
(各区画の面積については、診療科目によって調整・変更いたします。)

竣工 モールオープン 平成21年12月(予定)

ポイント 健康・子育てサポート施設(新築)内の医療モール
879: 入居済住民 
[2008-06-23 18:23:00]
武蔵学園台?どの辺りですか?
880: 匿名さん 
[2008-06-23 18:26:00]
トライアルの、まえ
881: 入居済住民 
[2008-06-24 06:00:00]
トライアルの後ろの広い土地のとこですね。センティスからすぐで予定どおりにできてくれれば本当にうれしいです。
882: 周辺住民さん 
[2008-06-24 09:35:00]
878さん情報ありがとうございます。
でも平成21年12月オープンには、
規模からしてもそろそろ着工しないと間に合わないですよね・・・
成田高速鉄道の開業に合わせて北口のオリックスのタワーマンションなど
さまざまな案件がありますが、みな順調に進むといいですね。
また新しい情報があったらお教えください。
883: 入居済住民さん 
[2008-06-24 18:48:00]
平日のジャスコはかなり空いてますよね。あんまり空いてると採算がとれないとかで撤退なんてならないかと少しは不安です。センティスの住民同士の交流はよくあるんですかね。教えてください。
884: 住民さん 
[2008-06-24 19:36:00]
ポスト横の掲示板にいろいろなイベントの張り紙がされてますし、管理会社が運営してたものから発展して住民主催のコミュニティも少人数ながら出てきてるようですよ。(フラワーアレンジメント教室など)
管理コミュニティのほうでもセンティス通信と同じ内容がアップされています。
入居時に管理コミュニティのIDとパスワードを藤和さんからいただいてると思うのでそういうのでも確認してみてはいかがでしょう。
理事会などの議事録ゆあ、役員名簿なども見れますし便利ですよ。
住民交流コミュニティとしてはフラダンス教室とか親子ヨガ教室とか一品持ち寄りパーティなど月1ですが5〜6イベント催されていますね。


イオンはどうでしょうね。北総地域1大きい店舗なのでそう簡単には撤退等はありえないと思いますけどね。去年売場を拡大したばかりですし。
とりあえず頑張っていただきたいですね。
885: 匿名さん 
[2008-06-24 20:29:00]
ららぽーとにしろ、よそのイオンにしろヨーカ堂にしろ平日なんてあんなもん。
土日曜日は激混みだから、大丈夫
886: よその人 
[2008-06-24 20:31:00]
883、入居済み住人になってるよ。
887: 匿名さん 
[2008-06-24 20:46:00]
物件情報に書いてあるハッピー・ステージとはなんでしょうか?
888: 物件比較中さん 
[2008-06-24 20:49:00]
他所でもよく見かける第何期の別名ですね。
いま、8期位じゃないでしょうか。
889: 購入検討中さん 
[2008-06-24 20:51:00]
ここは竣工したのではないでしょうか?
最終期でないんですか?売り惜しみでしょうか。
890: 匿名さん 
[2008-06-24 21:25:00]
このご時世に売り惜しみなんてないでしょ。
891: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 23:40:00]
お風呂の24時間換気は最低1年間はつけっぱなしがいいと聞くのですが、
電気代ももったいないし、又、何のためにつけっぱなしがいいのか誰かおしえて下さい。
892: 匿名さん 
[2008-06-24 23:58:00]
ここのジャスコは結構収益率良いらしいよ。
平日はそんなに客いないのにね。

そういえば、ジャスコの東側には外資のデータセンターが来るね。
取引先なんで会社で話題になってたよ。
400億投資して、現時点で最先端の冷却設備導入するとか。
893: 入居済住民さん 
[2008-06-25 06:13:00]
確かに新築マンションは湿気が多いから24時間換気したほうがいいとはなんかの雑誌に書いてあったような…。でも現実にはかなり電気代がかかるからうちはやてないです。売り惜しみはないと思いますが、センティスはいいマンションだと思います。駅近だしTSUTAYA、西松屋、温泉施設、イオン、トライアルなどがすぐ近くで便利だしね。共用施設もありすぎず国道や北総線の音も気になるらないしキッズルームもあるし。検討中の人は6階以上がいいかなって思います。立体駐車場の圧迫感があるので。
894: 匿名さん 
[2008-06-25 09:57:00]
892さん
400億円の投資はすごいですね。
市にとっては固定資産税収入だけでも億単位ですね。
895: 匿名さん 
[2008-06-25 19:01:00]
ニュータウン周辺は大規模事業がたくさんあるけどほんとに建設されるのかなぁー?
896: 匿名さん 
[2008-06-25 21:24:00]
895、なんで?
どれも進捗してるけれどね。
897: 匿名さん 
[2008-06-25 23:42:00]
他は知らんが首都圏でデータセンター用地はなかなか見つからない。
データセンター需要自体が逼迫しているから、もし仮に、今の予定がコケても他の企業が来るだけじゃない?

以前は沖縄とか言ってたけど、結局データセンターも首都圏回帰になってきたよ。
898: 匿名さん 
[2008-06-25 23:52:00]
>他は知らんが首都圏でデータセンター用地はなかなか見つからない。

なんでw
899: 周辺住民さん 
[2008-06-26 09:45:00]
データセンターの件はこれですね↓
ttp://www.kvh.co.jp/ja/news/pres0802.html
直接関係なけどなんか楽しみです。(^^)
企業や住人が増えるのは町の発展に不可欠ですからね。
900: 匿名さん 
[2008-06-26 11:21:00]
どこが楽しみなのかよくわからないけれどまあいいや。
DCなんて何処にでも有るし、地盤の悪い湾岸エリアなんて沢山有るので
今更珍しくもないけれどね。社員なんて極僅かしか必要ないし。
ただこの辺はインフラが貧弱だから余り向いていないよね。
あのなんとかテレコムさんも北総線の線路脇に光ケーブルを敷設
しているくらいだからさ。

まさかなんとかテレコムさんとピアかるのかな。
901: 匿名さん 
[2008-06-26 11:27:00]
>以前は沖縄とか言ってたけど、結局データセンターも首都圏回帰になってきたよ。

DCとカスセンを誤解していない?
DCを地方に置いてもデメリットだけで全く意味がないよね。
東京なら大手町、新宿。大阪なら堂島と言う具合に主要なネットワークは
そこに集中しているの。
物理的にも近い方が望ましいのよ。
902: 匿名さん 
[2008-06-26 12:22:00]
データセンターが何処に出来ようがこのマンションには全く関係ない。
他でやれ、KY。
903: 匿名さん 
[2008-06-26 13:02:00]
>899さん
まちこさんでリンク先を投稿したものです。
あちらはIPアドレスが出ていますので899さんと同一者と看られたらちょっと不愉快。
私も902さんの意見どおりです。
昼休み終わり。
904: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 18:17:00]
千葉ニューの荒らしの書き込みが、最近急に増えたな。
色々なところ荒してるようだが、ある特定の物件だけは荒されない。
分かりやすいな〜w
905: 入居検討中 
[2008-06-26 18:45:00]
なんかデータセンターとか話題が外れてるよな。センティスの情報が欲しいのに
906: 入居済住民さん 
[2008-06-26 18:46:00]
ほっときゃいいじゃん。関係ないし。
よそはよそ、ウチはウチ^^
907: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 18:50:00]
購入するマンション周辺の情報も、十分検討材料の一つ。別に外れていない。
908: 入居済住民さん 
[2008-06-26 19:06:00]
その会社さんが来る事が正式に決まったって発表でしょ、人口も増えるし税収も増えるし住民としては良かったよね。それで済む話。

で?それ以外に何の話がこのマンションに必要なんだい?
900、901の内容が本当にここを選択する上で必要な情報?
まったく必要ないでしょ?

それをいつまでごちゃごちゃ言ってるからKYだっていったんだよ。
909: 匿名さん 
[2008-06-26 19:17:00]
900の内容を901が訂正しただけだと思いますが。
話の流れからして別に不自然ではないと思います。
いつまでもこだわってKYだと騒いでるほうが、
よほどKYです。いつまでごちゃごちゃ言うのはやめてください。
910: 匿名さん 
[2008-06-26 19:31:00]
909さん、頓珍漢な返答しないように〜♪
荒らすならちゃんと読んでからレスしたほうがいいよ〜♪
はいはい、じゃあマンションの話に戻りましょう〜♪
911: 検討中さん 
[2008-06-26 19:42:00]
入居済住民さんにお聞きしたいんですが、センティスに住んでみて良かった点、悪かった点を教えてください。お願いします
912: グレース住民さん 
[2008-06-26 19:56:00]
先週からだと2件売れてるみたいですね。
グレースの最内の部屋は自分のマンションの影に入っちゃうからなかなか難しいだろうね…。
日が陰るに連れて西日が室内奥まで入って来るから結構遅くまで明るくていいんだけど代わりに室内が暑くなるんだよね。
プレミアとグランドはやっぱり前の空き地がネックなんだろうね。けど前の心配はないにしても南向きの部屋の方が良かったなと思いますね。
そういうわたしはグレースです。

ほかに部屋に住んでみて気付いたことなど検討中の方の参考になるような事など書いてみてはどうでしょう?
913: 検討中さん 
[2008-06-26 20:10:00]
グレースって洋服の青山側ですよね?焼肉屋のにおいとかは?
914: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 20:46:00]
南向き 85㎡ 高層階

良い点(順番は特に関係なし 思いつくままに) 
①駅に近いっ!
②便利な店が周りにある 
③高い防音性 住めばわかる 
④平米数にしては広い風呂(1600クラス)
⑤ストレスのないEV待ち
⑥分別/整理されたゴミ収集所(住民のマナー)
⑦生ゴミはディスポーザーへ ほんと便利
⑧行き届いた清掃 いつもありがとう!
⑨ちょっと郊外に脚を伸ばせば長閑な風景
⑩通気性が良い
⑪朝通勤、特急で座るのは難しいが、各停で座れるのは千葉NTまで

まるで営業マンだなぁー


悪い点(というかそんなに悪いところが思い当たらないのですが)
①自転車置き場の上段の場合、入れるのがめんどくさい けどいい運動
②携帯の電波が圏外になることがある(リビングエリアでは普通にOK トイレに入るとやばい)
915: グレース住民さん 
[2008-06-26 20:59:00]
残念ながらそんなおいしいにおいがしたことはないですねぇ。
ガストのにおいも含めて。
排気口が最奥トライアルの方にありますし、マンションのビル風が逆にすごいのでこっちにはこないですね(苦笑)

住んでみて気がついたことといえば、このビル風の強さが一番びっくりしました^^;
916: グレース住民さん 
[2008-06-26 21:11:00]
上のは別のグレースの方ですかね。

確かに牛角のニオイは無いです。
ビル風は凄いのは確かに…。わたしも傘2本壊れてしまって24本傘を買いました…。
ちなみにベランダはあまり風が吹き込んで洗濯物がどうのってことはないですけどね。
でも流石にこの吹き上げる風をわかっているのか欄干に掛けたりされる方はそうみないですね。
917: 匿名さん 
[2008-06-26 23:25:00]
>>914

>悪い点

後にも先にも機種依存文字を使っている時点でアウト。
初歩の初歩のことだからね〜。
今どきこんな指摘をするのも珍しい・・・
918: 匿名さん 
[2008-06-26 23:30:00]
>人口も増えるし税収も増えるし住民としては良かったよね。

データセンターなんて人口には微々たるものだよ。
サーバーが入った大きな倉庫と思えば良い。


>あちらはIPアドレスが出ていますので

IPアドレスは出ていないだろw
大丈夫?
919: 匿名さん 
[2008-06-27 07:22:00]
南側に建物ができることを心配しているけれど、ここCNT特に中央は近くに見えて空間が広いので
目の前にそびえ建つというのでもないと思います。
日照はこのあたりのマンションは高級と言われているところほどベランダが広いので
日が燦燦とはいらないようなつくりになっているからあまり関係ないのでは。
それは北総台地の日射の凄さのためです。ここは日照より通風が大事です。ニュータウン全体
湿度が高い。東にいくほど高くなります。沼とか木々の影響で。

北側もマンションが目の前というつくりが多いけれど、別になんの問題もない。
今はこの字型のマンション多く自分のマンションが目の前に建つ形でもなんら問題なさそうです。
マンションができるときまったわけではなく、もしマンションでも北側は駐車場などでしょうし、
あまり心配するにはおよびません。商業施設ならウエルカムだし。

全国的に治安の悪化が問題になっているおり、ここは危険なところなく帰宅できるのが
メリット。
920: 近隣さん 
[2008-06-28 01:00:00]
センティスには蛍が多いようですね。夜になるとよく見えて綺麗です。クリスマスでもイルミネーション必要ないかもですね。
喫煙者には居心地よさそう。
921: 申込予定さん 
[2008-06-28 19:06:00]
千葉NT中央の物件で迷いながらもほぼセンティスに決定しかけています。
感度リョーコーのMRにも行ってきましたが、営業さんの対応に大変不満を覚えました。
センティスも検討中であることを正直に伝えると、「団地みたいな安っぽい建物」「国道に近いから夜はうるさくて眠れない」「ガス併用なんていまどきありえないし売り切れるわけがない」などと散々に言われ腹が立って途中で帰ってきました。
ライバルの建物を悪く言うのは分かりますが、仮にもお客さんが検討していると言っているマンションをあんまり悪く言うのはどうかと思います。
ただ、正直営業さんの言うことも気にはなるので聞きたいのですが、夜は車の音でうるさくて眠れないって本当ですか?
922: 入居済み住民さん 
[2008-06-28 20:36:00]
見かけの好みは人それぞれだし別にいいじゃないんですかね。
音に関しても人それぞれだと思いますが私は寝れないなんてことは一度もありませんし気にもなりません。
営業なんてそんなもん。
私もレジデンスと少し迷ったことがあり、レジデンス見に行ったことありますが、正直センティスと似てると思いますよ。私がセンティスに決めたのは、センティスのほうが値引きがあるってこと(これは本当大きい)と、そのわりに駅やイオンに近いってことですかね。
仮に値段が全く同じだったとしても駅やイオンに近く施設もあるセンティスにしたと思いますが。
923: 入居済み住民さん 
[2008-06-28 21:31:00]
>921さん
>団地みたいな安っぽい建物
 そう言われてみればそうかも知れません。別に検討されているマンションの
 建築状況を毎日見ているのですが、センティスはSRC構造ですがRC構造
 はあのようにしてできるのかと興味を持って見ております。しかしあの狭い
 敷地に5棟も建つ予定なんですね。なんか窮屈そうな印象があります。購入
 されるのなら絶対公園の北側が良いと思います。どちらが団地っぽいかは実
 際にみられてご自身で判断して下さい。
>国道に近いから夜はうるさくて眠れない
 そんなことはないと思いますが。ただ北側の窓を全開にして寝ると神経質な
 方は眠れないかも知れません。
>ガス併用なんていまどきありえない
 この件については、この板の過去スレでさんざん議論されているので参考に
 して下さい。
 まあ高い買い物ですので後悔のないようにして下さい。センティスに来てい
 ただければ心より歓迎いたします。
 私はここの営業ではありませんので念のため。
924: 匿名さん 
[2008-06-29 08:52:00]
IHクッキングヒーターとオール電化について
 http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
925: 匿名さん 
[2008-06-29 10:25:00]
車の音がうるさいって程の交通量もなさそうな。
というか、今時の新築マンションで防音がそんなに悪い場所なんてあるの?

戸建てでも、ペアガラスやら防音材使ってて、外の音なんて気にならない訳だが。
926: 匿名さん 
[2008-06-29 12:15:00]
中層階は防音壁の反射で煩いの。
電車のポイント通過の音もかなり。
927: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 13:04:00]
>>926
今日も荒らしの勤務ご苦労様です
928: 入居予定さん 
[2008-06-29 13:30:00]
正直、北側の窓を開けて風を通そうとするとゴーっと音が聞こえますね。
これから更に電車の隣にバイパスが通りますので、更に車の音が大きくなるのは
懸念されますね。
音が気になるタイプなら他を探した方がいいかも・・・。
929: 匿名さん 
[2008-06-29 13:39:00]
>>928
道路沿いのマンションで窓開ければ、そりゃあ、どんなマンションでも音はするだろ。
930: 匿名さん 
[2008-06-29 13:54:00]
スカイライナーが通るようになったら、影響ありますかね?
1時間に3本ですと、往復で10分に1本、特急と各駅を合わせると、
3分に1本が通ることになりますね。
ただ、北側なので(窓をあける)夏場以外は気になることもないでしょうかね。
931: 匿名さん 
[2008-06-29 13:59:00]
駅前マンションに住んでるのに、電車の音が気になるとか。
なら、駅前マンションに住むなよww

と不覚にも笑ってしまった
932: 匿名さん 
[2008-06-29 14:11:00]
そうそう、931の言うとおり。後悔するよ。
933: 入居済みさん 
[2008-06-29 14:21:00]
確かにそうですね。
静かな環境を求めるならR,駅前を重視するならセンティスですね。

要は、自分が何を住居に求めるかによって購入する物件は変わってきますね。

Rの担当営業が感じの悪い人だったら遠慮なく担当を変えてもらえばいいことですし、
(これからずっと住むかもしれないのに、営業1人によってその物件をやめるっていうのも
もったいない気がします)

正直、センティスの営業にもウソつかれてたなーって思うことあります。
でも、ちょっと腹が立っても、結局は自分の大切な軸は何かを考えて購入したので
ま、いっかと諦めもつきます。

営業はうまく使わなきゃね。
最後は自分が何を求めてるかを見つめて自分で決めることですよ。
934: 比較検討中さん 
[2008-06-29 14:35:00]
ここのネット環境があの会社じゃなかったら。
とにかくお世辞にも満足と言えるような質で無いらしいので躊躇しています。
電気、ガス、水道、電話と並ぶ重要な生活インフラですよ。
935: マンション住民さん 
[2008-06-29 15:13:00]
音の問題いろいろ書き込みありますが、 ぜんぜん気になりません。
 
  駅前マンションですが、通常の生活音の範囲ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる