千葉の新築分譲マンション掲示板「グリーンゲートシティ(大樹の国)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 常盤平双葉町
  6. グリーンゲートシティ(大樹の国)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-09 16:21:00
 削除依頼 投稿する

新京成線「常盤平」駅徒歩12分、総戸数211戸の大規模マンション!
どうでしょう?

[スレ作成日時]2007-01-14 16:42:00

現在の物件
グリーンゲートシティ(大樹の国)
グリーンゲートシティ(大樹の国)
 
所在地:千葉県松戸市常盤平双葉町20-3(地番)
交通:新京成線「常盤平」駅 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:80.17m2・81.24m2
販売戸数/総戸数: / 211戸(他に管理室・パーティーラウンジ各1戸)

グリーンゲートシティ(大樹の国)

64: 購入検討中さん 
[2007-12-07 08:43:00]
そろそろ完成とのことですが完売に至ってないと思います。
そこで教えていただきたいのですが、値引き販売等の話はでていますか。
宜しくお願いいたします。
65: 契約済みさん 
[2007-12-14 01:04:00]
ところであとどれくらいの残っているのでしょうか?少し前にMR行ったときは、バラ付きのボード自体がなくなっていましたが。私としてはいつまでも売れ残ったり業者へ転売されるのなら少々値引きしても「完売」して欲しいですね。
66: 契約済みさん 
[2007-12-21 07:54:00]
駐車場の抽選がありましたが、皆さん第一希望になりましたか?
私は、おかげさまで第一希望になりました。
67: 匿名さん 
[2007-12-23 22:43:00]
ネットでも載ってますが、売主もかなり焦り始めてるようですね。他物件もそうですが、今夏以降は新築マンション販売が急減速してます。値引き交渉はあせらず、ゆっくり待ったもん勝ちです。
68: 契約済みさん 
[2007-12-28 23:55:00]
66さん、第一希望当選おめでとうございます!
我が家は残念ながら、第一希望、はずれてしまいました^^;

ところで、我が家には来年1歳になる子がいますが、4月から保育園に通わせる予定です。
GGCの周りにもいくつか保育園があるようですが、今、どこに希望を出すか悩んでいます。どなたか保育園の情報を持っている方がいたら、近隣の保育園について教えて頂けませんか?
69: 契約済みさん 
[2007-12-29 13:16:00]
我が家はもう少し先の話なので実体験ではないのですが
職場の同僚に聞いてみたところ、複数人から「子すずめ保育園」を薦められました。
良識のある先生方で安心して預けられる、との事でした。
あまり参考にならずすいません。
実際にお子様を預けている方はいらっしゃいませんか?
71: 契約済みさん 
[2007-12-30 18:45:00]
69さん、早速の情報、ありがとうございます。

営業さんの話では、GGCには同世代ぐらいの方もたくさんいるとのことだったので、
とても心強く、嬉しいです。
72: 購入検討中さん 
[2008-01-03 16:21:00]
D棟68Uタイプが2200万台で販売のチラシが来た。
73: 契約済みさん 
[2008-01-08 21:18:00]
エントランス見学してきました。
コンシェルジュカウンターやメールボックス、2階のパーティルームなども見ることができました。

パンフレットの写真と殆ど同じ仕上がりで、
エントランス部分は開放的で広々とした空間でした。
いち早く見ることができて良かったです。
ご覧になった方いらっしゃいますか?
74: 契約済みさん 
[2008-01-14 16:09:00]
エントランス見てきました。
とても綺麗でしたね。大変気に入りました。

そういえば、最近藤和さんから色々な資料がきてますね。
目を通すのが大変です;
内覧会の日に敷地内のガーデンプロムナードやサークルガーデンは
完成してたら、ぜひ見てみたいです。
近々子供が生まれる予定なので、ちょっとした散歩が出来るような
感じだといいな〜と期待しています。
75: 申込予定さん 
[2008-01-17 22:48:00]
内覧会ですが、プロに同行してもらう予定の人はいますか?
我が家は今どうするか検討中です。
住まいサーフィンで住宅評論家の碓井氏のコラムを読んでいたら
「内覧会」チェックに付き添う人が知識を持たない派遣社員だったという記事が載っていて、驚いた次第です。
ここがそうだとは思いませんが、やっぱり高い買い物なので心配です。
76: 契約済みさん 
[2008-01-18 13:14:00]
いよいよ新居のお披露目、期待半分、不安半分ですね。
我が家は知り合いに1級建築士がいるので同行してもらう予定です。
77: 申込予定さん 
[2008-01-18 22:40:00]
住まいサーフィンといえば、物件評価の点数が89点もついていましたね。
年末に更新されたようです。
評価内容ですが、幼稚園や商業施設の事等、細かく書かれていたので感心しました。
78: 契約済みさん 
[2008-01-20 17:29:00]
ちょっと気にいらないのは藤和が内覧会を60分以内と指定してきたこと。
2〜3時間はじっくり見たいですね。確かに200戸以上の数をさばくのだから
業者としては効率よくしたいだろうけど、業者が相手するのは200戸でも、買うほうは
あくまでも目の前の物件でしょう。店先に行ってこれ頂戴という買い物じゃないですからね。
壁や床の傷は入居後にみつけてもまず直してもらえないそうです。
いまいろいろ勉強していますがなにせ初めてなもので不安が一杯。
79: 匿名さん 
[2008-01-21 16:29:00]
建築士の方とかプロに同行してもらうと心強いですね。業者さんは賛否両論あり費用もかかるので
判断が難しいです。せめて4人位で見れるといいかも。それでも1時間ではチェックしきれないので私は納得するまで判を押しません。。
80: 地元不動産業者さん 
[2008-01-21 16:32:00]
判を押さなければ入居できないよ。どおすんの??
81: 契約済みさん 
[2008-01-21 19:51:00]
私も納得しなければ判を押しません。
どれだけ誠意をもって対応してくれるのか逆に楽しみにしています。
みんなで頑張りましょう。
82: 契約済みさん 
[2008-01-21 19:52:00]
納得がいかなければ私は1時間を超えても居座ります、
買主として当然の権利です。
案内書類にも「40〜60分程度を目安として」とあります、
1時間で終了とは言っていませんからね、皆さん。
83: 契約済みさん 
[2008-01-23 13:04:00]
No.80さん、業者さんなら内覧会どこに注意するか教えてください。
他の方でもどこが大事か教えてください。
84: 入居予定さん 
[2008-01-23 13:51:00]
N80さんの言い方が気に障りますが・・・。内覧会の注意事項は市販の本にもいろいろ紹介されていますね。一般的に気なるのは汚れやキズだと思いますが、私は水周りや電気関係をがきちんとしているかをしっかり確認するつもりです。 入居してから不具合がわかったのでは日常生活が不自由になっていまいますからね(キズとかならその影響は少ないし)
 内覧会当日に電気や水道が使用できるようになっているかを事前に確認しておくつもりです。
こんな感じでよろしいでしょうか?N80さん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる