千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-26 08:05:00
 

新浦安の人気地区・日の出に建つ最後の
新築&希少性の高い低層マンション!
第一期販売も好調のうち終了したようです。
新浦安・新町の他物件中古価格の将来を左右しかねない
チャレンジ価格ですが、はたして早期完売なるか!?



<前スレ>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

[スレ作成日時]2008-09-23 20:45:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その2)

42: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:45:00]
広さも大事ですよ。間取りはいくらでも変えられるけど専有面積は変えられません。
43: 匿名さん 
[2008-09-28 23:53:00]
>>40さん

野村物件ではお約束ですから、そっとしておいてあげましょう。
いちいち指摘しなくても、皆さんわかってますから。
高洲のスレでも売れ残りネタに必死で抵抗して看破されていましたが、
その点については皆さん華麗にスルーしていますよ。
44: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:57:00]
何を優先して何を妥協するかですね。高い買い物だけにホント悩みます。
45: 匿名さん 
[2008-09-29 00:18:00]
部屋内の廊下の広さって重要ですか?タワマンの内廊下なら狭いのは嫌だけど。くつろげる訳でもない廊下なんて最低限で、その分部屋広げた方がいいなあ。重視するポイントは人それぞれですが
46: 購入検討中さん 
[2008-09-29 00:26:00]
私も賛成です
47: 購入検討中さん 
[2008-09-29 00:31:00]
廊下の幅はバリアフリー性に直結するので、
個人の価値観以前に客観的な住戸の機能として重要ですよ。
ただ無駄に広い必要は全くないので、芯芯で1.0mあればOK。
48: 匿名さん 
[2008-09-29 09:41:00]
南西向きの方が昼前から夕方までずっと日差しが入るので明るいんじゃないかな?南東向き一階の我が家は暗いです(笑)
49: 匿名さん 
[2008-09-29 11:48:00]
このマンションからほど近いセレナヴィータのグランドエントランスがCMに出ましたね。セガサミーのイメージCMです。
奥にはパークシティ東京ベイも。
50: 匿名さん 
[2008-09-29 12:14:00]
マンションなら南東でも夕方まで明るいし、冬は朝から明るくて暖かいのはとてもいい。
気象的に元来日本の家は夏涼しい事に重点を置いているので、南東は西日も入らなくていいと思います。
冬の朝の暖かさと夏の快適さが違いますよ。
住宅オタクの私はマンションなら南東支持派です。
51: 匿名さん 
[2008-09-29 13:52:00]
南西向きでも南側角の部屋は南東側に窓もあって明るそうですね。売り切れてしまってるでしょうけど
52: 匿名さん 
[2008-09-29 13:56:00]
高洲の廊下面積の話は、
確かに初期のスレッドでは盛んに出ていましたね。
個人的にはパブリックとプライベート分離が売りの
あの物件では、必要悪だなあという実感ですけど。

ちなみに我が家は休日の生活時間帯が遅いので、
南西派です!
53: 匿名さん 
[2008-09-29 13:58:00]
私は逆に、南東向きから南西向きに買い換えて大満足です。
よく誤解されていますが、マンションの場合は戸建と違って、上階のバルコニーがひさしの役割を果たすので、
夏の西日は日没近くなるまで部屋に射し込みません。
一方、冬になると日射の角度が浅くなるので、光が部屋の中まで射し込んで気持ちいいですよ。
南西向きに実際住んでいると、「夏は特に暑くなく、冬はとても暖かい」です。
南東・南西どちらが好みかは人それぞれですが、誤解なきよう念のため書き込みました。

確かマリナテラスの第二期は南東向きオンリーですね。
54: 匿名さん 
[2008-09-29 15:25:00]
DINKS/DIWKSなら南東の方がいいんじゃないの?
55: 匿名さん 
[2008-09-29 15:26:00]
バルコニーの幅が広ければ深いひさしになっていいのかな?
1.5mバルの南西の部屋に住んでいた時は、午後の西日がきつくて大変でした。
カーテン閉めないと部屋にはいられないくらい。
白い家電とかプラスチックもUV劣化でクリーム色に変色するし、家具もファブリックも日焼けして大変だったので。
うちは特に暑がり一家だし、日焼け防止にUV対策も欠かさないので神経質なのかな。
真西の部屋よりはいいですが、その体験が有って南西は避けてます。
最近の2m位のバルだと西日は問題ないのかもしれないですね。
56: 53 
[2008-09-29 16:06:00]
はい、書き忘れましたが拙宅の南西側バルコニーの奥行きは2mです。
57: 匿名さん 
[2008-09-29 16:21:00]
でもやはり夏は暑いですね。南西。うちはフィルムはってます。
58: 匿名さん 
[2008-09-29 16:47:00]
でも、日が入らない南東よりはマシですよ。
59: 匿名さん 
[2008-09-29 17:01:00]
南西は朝日が入らないの?
60: 匿名さん 
[2008-09-29 17:04:00]
建物の向きにもよると思いますが、朝日は入らないと思います。
61: 匿名さん 
[2008-09-29 17:06:00]
南東は日が入らないんですか?2期は南東しかありませんが・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる