千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-26 08:05:00
 

新浦安の人気地区・日の出に建つ最後の
新築&希少性の高い低層マンション!
第一期販売も好調のうち終了したようです。
新浦安・新町の他物件中古価格の将来を左右しかねない
チャレンジ価格ですが、はたして早期完売なるか!?



<前スレ>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46645/

[スレ作成日時]2008-09-23 20:45:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その2)

22: 匿名さん 
[2008-09-27 16:32:00]
1期の販売結果が物語ってるじゃないですか。意味不明のネガレスで倍率下がるとでも思ってるの?
23: 購入検討中さん 
[2008-09-27 16:37:00]
ホント、その通り。
検討してるのに何か嫌な感じですよ。
24: 周辺住民さん 
[2008-09-27 17:14:00]
今も深夜に飛行機飛んでますが、私は気になりません。この辺は夜は静かです。新浦安の駅から日の出・明海までの地区で新築にこだわらないなら、マリナテラスの購入は考えなくていいですよ。中古でよければ、これから当分は不動産は下がりそうですからね。
25: 周辺住民さん 
[2008-09-27 17:18:00]
昼間、窓を開けていたら音はします。
この辺りはかなり低く飛行機は飛びますからね。
窓を閉めていたら全く気になりません。
ペアガラスで十分です。

でも、風通しが良いこの地域では窓を開けて
過ごしていたいでしょうから、音の耐性は、
最後はやはり個人差でしょうね。

公園で遊ぶ子供の声だって、これくらいの低層
マンションなら気になる方は気になるでしょうから。
26: 匿名さん 
[2008-09-27 17:19:00]
中古はいやなんです。
27: 契約済みさん 
[2008-09-27 19:02:00]
それは申し込むしかないですよ。新築はこの辺では最後だから、、、2期の申し込みの状況はどうなんですか?
28: 周辺住民さん 
[2008-09-27 19:26:00]
エアレジは昔は長谷工の独身寮だったと聞きました。住商の寮がいずれマンションになることありますか?あそこは場所いいですよね
29: 物件比較中さん 
[2008-09-27 20:33:00]
一期分にこだわる理由って、日当たりの問題とかすか?
確かに二期分は日当たり悪そうですもんね。特に1階なんてね。
30: 周辺住民さん 
[2008-09-27 20:59:00]
日当たりは変わらないですよ。1期分と比べると建物(玄関からバルコニーまで)が長いのでしょうか?バルコニーの幅は変わらないのに占有面積が広くなってます。その分またちょっと高くなってる
31: 購入検討中さん 
[2008-09-28 01:16:00]
本命物件でなかったので気楽な気分で見に行きましたが、MRは結構人でいっぱいでした。
ちょっとMRの商談コーナー?が狭いかなとも思いましたがそれにしてもいっぱいで壁には選挙さながらに1期分の完売示すバラの花が部屋番号に刺さりまくってました。

キャンセル募集してましたけど価格表のB棟とC棟の黄色い色つき部分(部屋)ってどういう意味なんでしょうか?数部屋だけなんで色がついてるんだろう?
もちろん2期分のD棟、E棟はブルーに全室色着いてますが。

黄色い部屋ってなんだか知ってる方いらっしゃいます?


本題ですが、環境といいお部屋といい上品な感じがしました。お金があったらすみたいですね。
32: ご近所さん 
[2008-09-28 07:43:00]
黄色い部屋は、確かプレミアム住戸ですよ。
広い方のモデルルームの仕様ですね。
第二期には、ないみたいです。
33: 購入検討中 
[2008-09-28 12:26:00]
MRに行ってきました。
場所に惹かれ、また野村、竹中というコンビに魅力を感じ、期待してました。
ですが、うちは見送ることにしました。
理由は、天井が低い、プラウド新浦安に比べて廊下の幅が狭く圧迫感があったこと。ドアの枠の仕様など、やや期待と違うことがあったこと。眺望が全く期待できないためです。

場所にのみこだわる方なら、いいのかもしれません。
34: 購入検討中さん 
[2008-09-28 15:22:00]
南東向きは午後2時前くらいには日が入らなくなるのでしょうか。
以前、南南東向きの中層建物に住んでいましたが、午後3時過ぎには部屋の中に日が入らなかった記憶があるのですが。1期の間取りより、若干縦長の間取りなのも気になります。
35: 物件比較中さん 
[2008-09-28 17:44:00]
33さん

 逆に高洲のプラウドは廊下が広すぎて、
 その分部屋が狭い、もしくは狭く感じるという
 方も多かったですよ。

 なかなか100%を満たす物件はありませんが、
 新浦安のプラウド2物件は、どちらも捨てがたい
 魅力あるなあと個人的には思います。
36: ご近所さん 
[2008-09-28 18:36:00]
南東向きは、日が入るの午前中だけですよ。
37: 購入検討中さん 
[2008-09-28 22:02:00]
36さん、
南東向きで日が入るのは午前中までですか。。。
タワーマンションだと北側でも明るいといいますが、低層マンションだとそれは無理ですよね。当方、日当たりを重視していますので、リビングで午後の照明が必要なら少し厳しいかな考えてしまいます。
38: 匿名さん 
[2008-09-28 22:41:00]
南東向きは10F以上の中高層では十分に明るいですが、低層となるとちょっと暗いですね。午後は。
39: 匿名さん 
[2008-09-28 23:25:00]
逆に南西は朝暗いです。
40: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:37:00]
> 逆に高洲のプラウドは廊下が広すぎて、
> その分部屋が狭い、もしくは狭く感じるという
> 方も多かったですよ。

高洲のスレにもマリナテラスのスレにも、特段そういう意見は多くなかったと思いますが。

「多かった」といえるほど多くの人の感想を聞ける立場の貴方は・・・(以下略)
41: 購入検討中さん 
[2008-09-28 23:41:00]
場所は大事ですよ。間取りはいくらでも変えられるけど場所は変えられません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる