千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. パークタワー船橋
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-02-02 10:15:00
 削除依頼 投稿する

パークタワー船橋のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークタワー船橋でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

パークタワー船橋

     
 
所在地:千葉県船橋市本町1丁目2814番(地番)

パークタワー船橋口コミ掲示板・評判

466: 物件比較中さん 
[2007-07-19 00:25:00]
ここのスレッド、書き込み少な過ぎます。売れ残りが多いわけだ!その売れ残りも、ベタ凪のように全く買われる気配もないですね。こんなことでは、ここの資産価値も下がる一方のような気がします。皆さん、やはり船橋南口を買ってしまって後悔してるんでしょうか?
467: 契約済みさん 
[2007-07-19 02:11:00]
書き込みの数で資産価値がはかれるのですかね?・・・
ただこのスレッドはあれていないだけだと思いますが。
私の場合、購入して不安もないし、後悔もないので書き込むネタ
がないだけですけど・・・
物件の価値がわかる人だけ購入すればいいんじゃないですか?
468: 契約済みさん 
[2007-07-19 21:51:00]
467さんに1票!
469: 契約済みさん 
[2007-07-19 22:12:00]
販売側も焦ってる様子はないですね。
ほとんど広告も打ってないですし。
物件の力だけで大丈夫という戦略でしょう。
残り僅かですし。

まぁ、「早期完売」がひとつの指標なのは分かります。

ちなみに個人的興味として、市川、本八幡のタワマンを
検討の方は、こちらも検討される方多いのでしょうかね?
それとも錦糸町方面との比較でしょうか?
それともマンション購入の検討エリアってやっぱり決め打ち
が多いんですかね。
470: 契約済みさん 
[2007-07-20 02:29:00]
参考になるかは分かりませんが、私は本八幡と比較検討した結果、船橋にしました。エリアとしては市川船橋で探しました。
471: 契約済みさん 
[2007-07-21 02:55:00]
3連休も中休みとってるし、夏休み長いし順調なんでしょう
でも物件概要ここ1ヶ月ほど変わってないよね
もともと三井さんはそんなに変更しないのかな
それとも本当に進捗してないのかな

市川の駅前は以外にカコワルイし、良かったと思います
本八幡のプロパスト??だっけ、そんなの買いたくないし
船橋三菱タワーも借地権だし駅遠いしね

あとインテリア相談会いかれたかたどうでしたか?
472: 契約済みさん 
[2007-07-21 02:59:00]
プレシアタワーは間取りがひどすぎる
変形しすぎですねww
473: 匿名さん 
[2007-07-21 20:04:00]
また、デベが契約者を装って、必死ですね。
474: 契約済みさん 
[2007-07-22 00:06:00]
473は429と同一でしょうか?デベであると決め付ける根拠も、その指摘だけを書き込もうとする意図も分かりませんが、無意味ですよ。
475: 匿名さん 
[2007-07-23 15:33:00]
友人に買った方がいてねたみで書き込みしてるのかも。

自分が欲しいけど、買えないとか。

私もデベが書き込みしたらなんだって言うんでしょうね。
ライバル社?
476: 匿名さん 
[2007-07-23 15:40:00]
みなさん優しいというか人が良いですね。
無視で良いと思いますよ。
477: 匿名さん 
[2007-07-23 16:55:00]
471さん、市川のスーパーコラボタワーと柏の葉パークと同じ建築デザイン会社だったと思ったけんど。成田エアポートのどこかとパシフィコなど手掛けたプロフェショナル集団だよ。デザインは先進だと思うよ。三井さんも野村さんも清水さんも納得。千葉のタワーは表参道ヒルズを手掛けたデザイン会社だったと思ったし、三井さんも販売提携してるし。

因みにパークタワー船橋の外観デザインはどこの会社が手掛けてるのだろう? 上にあるHPを見ても載ってないよね。
478: 匿名さん 
[2007-07-23 17:48:00]
471がカコワルイと思っているのを何故か否定する内容が
「これ○○だから先進なんだよ」ではね。

ちなみにここは・・・・

日高 正之
Hidaka Masayuki
日高正之建築計画工房代表
一級建築士/
震災建築物応急危険度判定士

マンション・戸建住宅の企画設計のみならず、都市計画・街並みデザイン、ランドスケープデザイン、家具・工業デザインなど、幅広い分野で活躍。三井不動産では、「パークシティ新浦安」「パークシティ東京ベイ新浦安」「パークシティモアナヴィラ新浦安」他、数多く手掛けている。
479: 匿名さん 
[2007-07-23 19:02:00]
確かにそうでした。
デザインの提案に先進も何も無いですね。
受け手個々人の感性によるところが大きい。

反省する477でした。
480: 契約済みさん 
[2007-07-23 21:08:00]
購入者です。外観は工事がすべて終わらないと、評価してはいけないが、居住部分に関してすなわち4階以上の部分はパンフからみる限り、あまり品の良さを感じないがどうでしょうか。1〜3階までの外観に期待しています。まあ、外観はそこそこでよいとの判断で購入したから、期待がはずれても大したことではありませんがね。それにしても、外観の設計は町並み整備の観点からきわめて重要なのだが、設計者のセンスが今ひとつの感ですね。
481: 契約済みさん 
[2007-07-23 23:34:00]
私もこの物件の概観デザインが非常に優れているとまではなかなか思えないのですが、パンフレットを見る限り、デザインにはそれなりに力入れてるぞ的なアピールがされてますよね。
482: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:17:00]
工事現場の塀の隙間から見える壁の色とか柱の色とか見ると、おやっと感じる箇所もありますが、躯体を覆っている青いシートが外れて、植栽やらも完成してくると、きっと違った印象になるのではと期待してます(笑)。街並み整備・調和や外観の印象を考えるうえでは、やはり、1〜3階のテナントの影響も大きいですね(管理組合規程を読むと業種・看板等の規制が厳しいので、変なことになる可能性は低いと思いますが)。
これもひそかに期待してます(笑)。
483: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:55:00]
設計者の「日高 正之」氏は都市計画・町並みやランドスケープデザインなどを手がけたというが、都市計画や建築の分野で、その評価は聞いたことがないけど。一体、どこの地域の都市計画を手がけたのでしょうか?
484: 契約済みさん 
[2007-07-29 12:13:00]
インテリア相談会に行ってきました。家具、カーテンと床、壁、天井の色とのマッチング(カラーコーディネイト)、照明の使い方等、結構、勉強になりました。
相談会で販売の物品は定価から割引きしてますが、ネットで検証すると、まあ、割高感はあります。
但し、施工が入るケースは仕上がりの安心感、入居前完了等を考えると、頼んでもいいかなぁと思っています。
現在の候補は、
窓のUVカットフィルム、フローリングマニキュア、浴槽等のコーティング、バルコニータイル、LDのカーテン(採寸が面倒なので)。

この辺りになると人それぞれでしょうが。
485: 匿名さん 
[2007-07-30 23:03:00]
マンションギャラリーに行ってきました。
公式ホームページの物件概要は更新されていないようですが、
残り5戸のようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー船橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる