千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-13 00:52:00
 

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/

[スレ作成日時]2008-10-17 23:16:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その12)

927: 匿名さん 
[2008-11-10 21:55:00]
>926
意図があるので回避はできないでしょう。
こういう明確な網の目くぐりは通用しませんよ。

少女子...って書いてた奴も逮捕されましたね。
929: 匿名さん 
[2008-11-10 22:37:00]
インシップの医療モールもあの調子なのに、そんな夢みたいな話・・・
蘇我のとれとれ市場も
http://homepage3.nifty.com/garagara-HAM/soga.html
930: 匿名さん 
[2008-11-10 22:40:00]
>>919

> 何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
>
> 似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
> 大変不快で信じられません。

書いてるのは住民じゃなくて荒らしだから。
もう少しインターネットに慣れようね

それと、高洲にフィッシャーマンズワーフの件、レジアス販売時にも言ってましたよ。
そんな眉唾な話を購入ポイントにする人がいるとは思えませんが。

でももしそうなったら・・・ と想像するのは楽しいですね。

個人的には人気の出る高洲より、価値なんて上がらなくて良いから、
今の静かな環境が好きですが。
931: 匿名さん 
[2008-11-10 22:46:00]
フィッシャマンズ・・・は高洲では採算とれないのでは。
サンフランシスコはアルカトラズとか、路面電車とかも面白いし、外国人観光客が多いじゃないですか。
そんな有望な立地だとしたら、マルエツがほっておかなかったんでは。
932: 契約済みさん 
[2008-11-10 22:48:00]
価値なんて上がらないでしょ?今のご時世じゃ・・
933: 匿名さん 
[2008-11-10 22:49:00]
とれとれ市場はオープン後ほどなく、水槽に水さえ入らない状況になっていたとか。
934: 匿名さん 
[2008-11-10 22:53:00]
可能性を語れる空き地がある時が一番価値が高い時です。
フィッシャマンズワーフが万が一出来たとしても(誰が経営するんだろう?都の第三セクターみたいなのかな)、閉店時のダメージは計り知れないと思います。

夢は誰にも100%否定はできませんから、実際に出来るよりも用地利用で盛り上がって居た方が良いと思います。夢の話なら閉店・倒産することもあり得ません。
935: 匿名さん 
[2008-11-11 00:18:00]
>>934
是非、浦安市で運営してほしいですね。
優秀な人材が浦安市に集中してますから。
936: 匿名さん 
[2008-11-11 01:43:00]
つまり魚市場ができて雑多な騒々しい街になるってこと?
937: 住民 
[2008-11-11 05:59:00]
高洲は文教地区。
静かで暮らしやすい環境を維持してもらいたいです。
そういったアミューズメントなどはディズニーリゾートに任せればいいじゃないですか。
こういった住み分けが重要だと思います。
938: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 08:24:00]
>925
925は自分の部屋にちょっとだけ影がかかりそうだからって
文句ばっか言ってあんまり周囲の気分を害さないようにしてね。
モンスター○○だよ。

それと風説の流布とか言ってるやつがいるけど、
それって金融商品取引法上の用語でしょ。
不動産売買で風説の流布って・・・・WWW
939: 匿名さん 
[2008-11-11 08:47:00]
見苦しい・・・
940: 住民 
[2008-11-11 09:18:00]
高洲がフィッシャーマンズワイフになってもならなくても、現状のままだけでも十分満足。

町が発展していくのは楽しいかもしれないけど、自然溢れる高洲の環境が気に入って住んでいるので、本音としてはこのままがいいなあと思う。

舞浜往復のバス増設など利便性の向上は望むけど。
941: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 10:42:00]
以前誰かが張りつけていたリンクの
市発表の高洲の完成予定イメージにフィッシャーマンズワイフなんて
出てなかったでしょ。

ワイフなんて出来ても道が込むだけでいいことないよ。
出来るなら、ちょっと離れたとこに出来てくれるほうが絶対いいね。

ワイフは一人で十分
942: 匿名さん 
[2008-11-11 11:14:00]
>>925
こういう投稿を見ると、日本人がグローバル化の中で生き残れないのかと痛感させられます。
野村であろうと他社であろうと関係無く、前に空き地があれば何かが建つことぐらい中学生でも想像出来ます。それも合法な範囲内であれば何をやられても勝ち目は無いでしょう。

>>*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
⇒こんなこと信じる点でおめでたい。中国へ行ったら即死するでしょう。
 説明も重要事項の説明ではなく、一営業マンの思いじゃないかな?
 まあ、金を毟り取った事例は多数ありますね。
*L字の外側が段々ではない点
⇒何ならいいのか。あなたの趣味? まさにモンスター住民、理解不能。
*全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
⇒全く日が当たらない? 時期によって当たらない時間もあるだけじゃないの?
 これも何が問題なのか理解不能、街つくりと合わせて論じて欲しい。
*聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
⇒弁護士だってあなたの喧嘩買いますというだけの○○な商売、同じでしかない。
*それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
⇒普通、そんなもんじゃないのかな。
 直接的な権利義務関係は無いでしょうから。

総じて思うのは、何を期待しているのか、要は金をよこせということかな。
団体交渉も有りだが、裁判では勝ち目は無いと思います。
まあ、民事だから譲歩と金を引き出せるかもしれないが、全戸が影にならないということはありえないでしょう。

物事は法的争いと情に訴える争い、街つくりなど全体感としてなどあろうかと思うが論点を明確にしないと烏合の衆にしかならない。それ程に難しい問題だと思います。

プラカードでも持って建物周辺を歩いてたら応援しますよ。
943: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 11:28:00]
いやいや
プラカード持ってウロウロするのを応援したらアカンでしょ。
そんなことしたらアジア特定国と同じになっちゃいますよ。

925さんの問題は、本当に聞いてた話と違って、
それによって耐えられないほどの実害を受けそうなんですかってところです。

野村さんほどのところが、事前説明で訴訟になったら負けてしまうようなウソなんて
つかないと思いますよ。
そんなことしたら、それこそ会社が潰れますから。
昨今、会社が一番気にしてるところですよね。

だとすると、925さんの一方的な思い込みの可能性が高いってことになります。
一方的な思い込みによって、同じマンションに住む人間を巻き込んで
クレーマー的な行動をされると迷惑なんですよね。

大金持ちで、自分の周りの土地を買い占めて誰にも視界を邪魔させないってことならいざ知らず、
町に住んで、集団生活営んでたら、そりゃー空き地に建物が建ったりもするでしょ。
一昔前じゃないんだから、かなり厳しくなった建物規制の中で建つマンションなんだからしょうがないよ。
素直にあきらめてください。

48m先なんて、できたら、「あっこんなもんでしたか・・・、怒って損した」って思うよ
944: 匿名さん 
[2008-11-11 12:16:00]
>>943
プラカードと書いたのは、それくらいに頑張れるかということの意思確認です。
中国なら、寝ずの座り込みでさえしますよ。
日照がなくなって困るのであれば、それくらいは出来る筈です。

デモやるときは教えてくださいね、写真とビデオで記録を残しますから。
ヒーロー・ヒロインになれ、子孫に自慢できますよ。
945: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 12:19:00]
925さんの気持ちも解からなくもないです。今まで何もなかったところに高い建物が建つわけですから。

でも、建つのは購入前からわかっていたのですから仕方がないのではないでしょうか?
また、説明会に参加できなかったので状況はわかりませんが、48m先なら「目の前に建つ」とは言いがたいですし。

ただ、何も言わずに悩むよりは納得できるまで話し合いをした方がいいと思います。
946: 匿名さん 
[2008-11-11 12:27:00]
フィッシャーマンズワーフって何ですか?

フィッシャーマンズスープレックスなら知ってるんですが。
947: 匿名さん 
[2008-11-11 12:33:00]
戸建てだったらほとんどのケースで数メートル先がお隣さんですからねー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる