千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-16 12:38:24
 削除依頼 投稿する

白井駅前、免震、オール電化!!

けっこう、いいマンションだと思います!!

ご意見をお願いします

[スレ作成日時]2007-07-29 10:36:00

現在の物件
トワイズ白井ステーションマークス
トワイズ白井ステーションマークス
 
所在地:千葉県白井市笹塚2丁目3番他(地番)
交通:北総鉄道北総線「白井」駅から徒歩2分
総戸数: 119戸

【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス

401: 匿名さん 
[2008-05-18 12:37:00]
色なんてどうでもいいじゃん。
騒いだって、塗りなおしとかは無いんでしょ?
402: 匿名さん 
[2008-05-19 23:24:00]
引越し日も駐車場も申請してないです。
どうなるんでしょうか?
先日、物件を見てきましたが個人的にはかなり気にいっています。
後少しですが待ち遠しい。
405: 匿名さん 
[2008-05-24 16:37:00]
マンション業界にいるものです。
ライオンズが高級って思っているのは、ライオンズの社員だけです。
しかも外観にばかりお金かけて、内装は・・・
ここはどうなんでしょう。
ご自慢の外装で入居予定の住民に叩かれては・・・

内装って壁紙とか素人にはわかりづらいですから・・・・
外装が質素でも良心的なデベかそうでないかは、わかる人にはわかります。

ちなみにお隣のプリスタさんやCNT、牧の原でがんばっている長谷工さん、
質素ですが造りはしっかりしています。
でも、お金は全然かかっていないです。安いです。
売り主には仕事もできて、お安く作れていいデベです。

この仕様で安いって物件は存在しなくて、それはわからないところで
コストダウンがされているんです。
高級感うん言うなら、もっと高い物件探すか
自分で鉄筋&免震の戸建て立てることをお勧めします。
この白井で高級なのは中銀のマンションだけでしょう・・・。
でも今は古くなって、高級だったになりますけど。過去の仕様ですね。

でも今後販売されるマンションはもっとチープになるでしょうから
レクセルさんとか、そうとうコストダウンはかるんでしょうね。
鋼材をはじめ原価が高騰しているんですから安くていいものなんて出来ません・・・。
待てば安くなるなんて言っている専門家は、アホまるだし。(完成品の値下げはありだけど)
ガソリンだって待っても安くならない。今後高くなるだけ。
マンションの原価も同じ。

まあだから買っちゃたんだから、外装なんか気にせず、インテリアや家電にお金かけて
人目なんか気にせずに快適に暮らしなさいって。
406: ご近所さん 
[2008-05-27 12:25:00]
今週号のマンションズみました。
さすがに外壁色の反響が激しかったので、正面外観CGではなく
車寄せ側のCGで案内していました。
デベさんも考えましたね。
407: 匿名さん 
[2008-05-27 13:40:00]
マンションズもHPの前からコロコロ変わってますよ。
今のタイミングだからって訳ではないと思います。
408: 訂正 
[2008-05-27 16:17:00]
マンションズもHPの ×
マンションズもHPも 〇

訂正します
409: 比較検討さん 
[2008-05-27 21:12:00]
>マンション業界にいるものです。

いや業界の方でないのは充分に理解していますから。
ネタや漫才の類と思えば楽しいものです。
410: 匿名さん 
[2008-05-28 21:31:00]
405

土曜日になって暇になって書き込んだ荒らしさんでしょうか?(何日も相手にされていませんでしたが・・・)
このマンションを諦めても未練がある方か分かりませんが嫌いならこのスレを見なければいいのに。
また、405に書いてある内容は、利用規約違反に該当していて削除されても良いと思いますが、皆さんどう思いますか?

>マンション業界にいるものです。
なら、なおさら。違法性もあるのでは?
411: ご近所さん 
[2008-05-29 07:08:00]
もう駐車場のアスファルト、ライン引きも終えて近づいてきましたね、入居日が。

写真で見る限りはいい外装の色のような気がするんだけどなー。。。
もう駐車場のアスファルト、ライン引きも終...
412: 匿名さん 
[2008-06-01 12:38:00]
荒らしの方はおそらく元ヒューザー関係の方ではないでしょうか?
それ以外こんなに荒らされる理由が見つかりません。
可哀相な人と思って 気にしないことですね。

外装の好きか嫌いかは人それぞれです。
私個人的にはとても素敵だと思います。
413: 近隣住民さん 
[2008-06-01 14:32:00]
偽装=ヒューザーと思ってるようですが、この土地とは関係ないですよ。
関係あるのは、設計の姉歯と施工会社のキムラ建○と売主のヒガシニホン住友です。
414: 近隣住民さん 
[2008-06-01 14:35:00]
変換ミス

住友×
住宅○
415: 匿名さん 
[2008-06-02 00:41:00]
荒らしの方は、自分ではそうでないと思ってい知らず知らずにそう(荒らし)なってしまっているのではかいでしょうか?

荒らし≒クレーマー≒モンペ(モンスターペアレント)
416: 購入者 
[2008-06-04 19:12:00]
2008 5 27 発行のマンションズ見た方                         100万円プレゼントってなんなのでかね
417: 比較検討者さん 
[2008-06-04 23:28:00]
まったくのスレ違いなんですが、
南側の工事中の物件なんですが、外壁はPC板なんですね。
濃いグレー系のタイル模様(この会社は多い)なんですが、どうしたらあのような
仕上げにできるのか今まで疑問でした。
西白井は、茶色と言うか結構不思議な配色なんですが、こちらは濃いグレー系で
落ち着いた感じですね。
工事の方に伺いましたら、外壁以外も30センチくらいの大きなタイルを貼り付ける
そうです。

これでやっと納得しました。
建築工事って門外漢なので難しい事ばかりですね。
418: 隣住民さん 
[2008-06-05 20:44:00]
今日はなにかあったのですか?
419: ご近所さん 
[2008-06-06 08:57:00]
418さんへ
何かあったのですか?と考えた状況をお聞かせいただけないでしょうか。
420: 隣住民さん 
[2008-06-06 11:02:00]
エントランスでスーツきたひとがたくさん来ています。
421: 周辺住民さん 
[2008-06-06 22:09:00]
私は隣に住んでいます。購入前は、マンションの外観が黄色という事で、なせ黄色?と思っていました。大きな通りに沿って送電線があり、太いケーブルが見えるのはどうかな?と思いました。雨の日の夜マンションの駐車場に出ると、送電線から電磁波らしい音がジーーーーっと鳴っているのが聞こえました。はっきり言って外観や送電線は気にいりませんでした。
営業の方も強引な売り方で、即決を迫ってくる。初めて見たのに即決など出来ませんと何度言ってもガツガツしてくるので、「あなたからは買いません!おたくの会社はそういった体質の会社なんですね。私とは合いませんのでおたくの会社からも買いません」と営業担当に言ってしまいました。しかし、営業担当を替えてもらい、その後営業の話はほとんど聞かず決めました。契約してからは契約部の方に窓口が変わったのですが、とても親切に対応してくれました。
ここを買った決定的なものは、自走式駐車場でオール電化で南向きの部屋という事でした。オール電化は電気を使う時間によってかなり節約出来ます。23時以降は特に安く、昼の1/3程度の電気代です。工夫して使うと楽しいです。パソコンから毎日の電気代がグラフで表示されるのですが、本日は300円分の電気は使わなさそうです。1ヶ月電気代で10,000をはじめて切るかも知れません。ガスは使っていないので、とにかく今の時期は光熱費が安いです。夜中は電気代が安いので浴室乾燥機で洗濯物を乾かします。これからの季節はいいですよ。たくさん干せます。
何が言いたいかというと、今では住んでしまったのでマンションの外観の色などはどうでも良いです。しばらく住めば慣れてしまいますし、汚れます。それよりも今度は住んでいる住民のマナーが気になっています。使い方が荒い人や子供達(仕方の無い事ですが)廊下や庭にゴミを散らかしていたりしています。ここは500世帯以上あるのできっと人間関係大変だと思います。敵を作るのが嫌なので誰も指摘する事が出来ないのかもしれませんね。私もその一人です。自分では汚さないように気をつけています。少しでもマンションの価値が下がらないように。
転勤になったら貸す予定ですが、汚いマンションは借り手が付かないでしょ。だからきれいに使わなくては。
最後に、新築マンションはやはりいいですよ。外観が気に入らなかったとしても部屋の中からは見えないですから。皆さんこれからが大変ですよ。外観よりも、部屋の中にどんな家具を置くのか?カーテンはどうするか?また、せっかくなら広いリビングには大型テレビも欲しくなります。じゅうたんやソファーも欲しくなります。壁に画鋲でカレンダーを掛けて良いかという事も悩みます。私は1か所だけ壁にピンを打ってカレンダーだけかけています。引っ越し前にはワックスを掛けるのですがどれがいいのかわかりますか?
いろいろ考えると気が狂いそうになりますよ!はっきり言って外観がどうこう言っている暇はないですよ。
隣に住んでいてそちらのマンションが凄く気になります。MRを見にも行きました。免振構造のマシン凄いですね。コチラは先日の地震で大きな揺れがありました。そちらは殆ど揺れないのでは?いいですね。コチラも耐震マンションですので倒壊する危険は殆どないのでまあいいですが。内覧会興味あります。もうすぐですか?
私はもうマンションを買う事が出来ませんが、一生に1回の買い物になるかも知れませんので、皆さん楽しんだ方がいいですよ。

ということで、この黄色っぽいマンションを今では気にいっているという事が言いたくて書きこみさせてもらいました。
422: 隣住民さん 
[2008-06-07 08:22:00]
今日もたくさんのスーツきたひとが来てます!内覧会ですね
423: 入居予定さん 
[2008-06-07 12:51:00]
木曜から内覧会がはじまっていますが、既に済ませた方どうでしたか?

私は明日の予定です。
引渡しまで1ヶ月きってからの内覧会なので、指摘した内容が引渡しまでに本当にちゃんと直るのかちょっと不安です。。。
それほど自信ある仕上げになっているならいいですが!?
最近マンションを購入した友人等から聞くと、指摘しても3・4回直ってないことも多々あるようで・・・・もちろん施工業者?デベ?にもよるでしょうけど。

とりあえずやっと「自分の部屋」が見れるので楽しさ半分、ちゃんとできているのか?不安半分といった感じですw

まぁ明日行けばわかることですが、参考までに既に済んだ方に感想聞かせて頂ければ・・・と思って書き込んでみました。

よろしくお願いします。
424: 隣住民さん 
[2008-06-07 21:47:00]
今日はたくさんの人が来ていました。今月末入居みたいですね!
425: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 22:21:00]
↑いつ入居したっていいだろ
426: 契約済みさん 
[2008-06-08 00:55:00]
425←

どこの誰だか知りませんが、荒らそうとしてるとしか思えない。
しかも、まだ入居が始まってないのに「入居済み住民」って?
皆さんスルーしましょう。
427: そこまで 
[2008-06-08 10:17:00]
気がついたあなたはだいじょうぶ!
428: 周辺住民さん 
[2008-06-08 20:42:00]
NO.421です。

今日は内覧会でしたね。人がたくさんいました。
敷地の周りも木が植えられとても綺麗になっていましたね。
もう少しで入居されると思いますが、家具の搬入等は木を付けてください。
私は、引っ越し前に新しい家具を業者に搬入してもらいましたが、搬入時フローリングに傷を着けられてしまい、大変ショックでした。通常、家具の裏には傷防止にフエルトシールのような物を業者が張ってくれるのですが、そのシールを貼らないまま家具の搬入をしてしまい、位置調整時家具をずらしたときフローリングに大きな傷がつきました。搬入時にはフエルトのシールを家具の下に張ってもらうようにしましょう。これは一般的にタダで貼り付けてくれるものです。また、貼ってあればあとから多少家具の位置を動かしたくなったとき便利です。

フローリングは家具業者には修理をしてもらう事にしたのですが、入居後フローリングをバキバキ剥がし作業する姿を見るのは良いものでは有りませんでした。

皆さん、家具の搬入業者とか引っ越し業者には気を付けて下さい。我が家の場合は、搬入業者の方は何も言わず帰ろうとしてしまいました。作業後は細部までチェックしたほうが良いですよ。
429: 契約済みさん 
[2008-06-08 21:25:00]
フローリングに傷が付いても何とも思わないけどな・・
430: 周辺住民さん 
[2008-06-09 00:32:00]
429さんへ

そうなんですよ。
暫く住めば傷が付いてもそれ程気にならないです。
入居前は気になりました。
431: 隣住民さん 
[2008-06-09 11:46:00]
429さんはトワイズに引っ越し?
432: 近所をよく知る人 
[2008-06-09 12:32:00]
通りすがりのものです
433: 隣住民さん 
[2008-06-10 07:52:00]
通りすがりか…
434: 白井太郎 
[2008-06-12 00:05:00]
私は免震構造にひかれてトワイズを購入しました。

でも、実際「設計住宅性能評価書」には免震構造であるという表記がなく、
大京の営業担当に問い合わせたところ、

「エントランスが免震じゃないんで・・・一応ハウスプラス(←評価書を作成している住宅保証会社)には書き直すように言っては見ますが・・・」

という感じに対応され、うやむやにされそうです。
こういう場合、どうしたらよいでしょうか。
435: 銀行関係者さん 
[2008-06-12 10:08:00]
いんちきだ!
436: 契約済みさん 
[2008-06-12 15:17:00]
性能評価書、もし免震でないとしたら営業活動は偽証では。
437: 契約済みさん 
[2008-06-12 15:22:00]
×偽証 → ○偽装 でした。
438: 近所をよく知る人 
[2008-06-12 23:04:00]
また偽装ですか?
439: 周辺住民さん 
[2008-06-13 00:23:00]
免振 でないのなら 何構造となるのでしょうか?  
営業の方からは、免振構造にしたから耐震構造よりも鉄骨とかを細く出来た。その分コストが安くなり本来免振は高いのですが、ここら辺の同等のマンション価格よりちょっと高い位の価格設定で提供する事ができたのですよ。という説明がありました。

あれだけ免振をアピールしていたので、そんな事があるのでしょうか?
そもそも、前に建っていたマンションの事もあるので、そんな変な事はしないとおもうのですが・・・


あと、本当にMRにある体験マシンのように揺れは少ないのかお引越しされたら教えてください。
440: 契約済みさん 
[2008-06-13 14:00:00]
よく意味がわからないです
免震じゃないのですか
441: 匿名さん 
[2008-06-13 22:41:00]
440さん

私は印西で契約した者です。北総線の情報を得るために時々拝見させて
もらっています。
私もそこのモデルルームを見に今年の1月に行きました。
私の会社でも免震構造の建築物を造っています。
免震のタイプは違いますが、間違いなくそこは免震構造の建物です。
442: 白井太郎 
[2008-06-14 00:11:00]
契約済みさん > そうなんです、私も意味がわからないんです。確かに大京の方は免震だと言う         し、15日に地下ピットの見学をさせて頂けるらしいのですが・・・

        
でも、仮に免震だと自分が納得しても、それが第3者(たとえば損保会社)に認められなければ、それはただの自己満足ですよね?自分が住んでいる間は安心できても、将来売るときには免震マンションとしての価値がないということに成り得ませんか?

大京も免震と住宅性能評価書をセットでセールスポイントにしているのなら、評価書に免震を記載させるべきだし、そうじゃないならなぜ契約前にその旨説明をしないのか、不思議です。

誰か、他にトワイズ購入者で、私と同じ疑問を抱いている方はいませんか?
443: 入居予定さん 
[2008-06-14 00:25:00]
私は契約した際、重要事項説明を聞いているときに「設計住宅性能評価書」の記載が「その他」になっていたのでその時点で確認しました。

トワイズは、エントランス棟が別棟になっています。
居住部については免震ですが(実際に建築現場見学会で確認しました)、エントランス含めてすべてが免震でないと「設計住宅性能評価書」上は「免震」にならないとのことでした。

まぁエントランスはあれだけですので、そこまで免震にしてその分物件価格があがるくらいなら私は「設計住宅性能設計書」の表記がその他でもいいかなと思いましたが。。。

あとは地震保険が免震割引にならないことくらいですかね。(「設計住宅性能評価書」で免震構造でないと割引にならない)

私の場合は、居住部は免震構造なので、地震保険はつけませんでした。
なので実行上問題ないです。

将来売る云々がもしあったときはどうかわかりませんが、、、
444: 契約済みさん 
[2008-06-15 12:23:00]
これは詐欺じゃないのでしょうか
免震をメインに宣伝していて・・・
もし本当ならば、ゆるせないです。
営業の方の話と違う事だらけ、妥協妥協できましたが
もう限界です。せっかく買ったマンションだからと
思いましたが、あまりにも適当過ぎます。
445: 契約済みさん 
[2008-06-15 15:16:00]
ベランダ喫煙するような非常識者が
このマンションにいないことを祈ります
446: 匿名さん 
[2008-06-15 21:15:00]
>444

我慢ならないのなら解約すべきです。
誰も止めやしません。
空いたその物件は、他の人が喜んで契約するでしょう。
447: マンション住民さん 
[2008-06-15 21:26:00]
スポーツ好きな旦那さんいたらスポーツしませんか??よろしくお願いいたします
448: 白井太郎 
[2008-06-15 23:32:00]
色々な考え方がありますね。

みなさんのご意見、大変参考になりました。

ありがとうございました m( _ _ )m
449: 405 
[2008-06-16 00:00:00]
詐欺よばわりとは・・・・
免震って、どこまでが免震構造か、自分で確認しなかったんでしょ。
ここは、たしかブリジストン製のゴム免震。
つまり、大地震の時に倒壊しない、家具等部屋の中の安全が保たれる。
ただし、ベアリング製に比較して復元力に乏しいので、
免震装置が破壊されると、大規模な修繕が必要、免震床が万が一傾くと
建て直し等が必要。それでも地震に対するリスクは耐震よりはるかに低い。
あと、ゴム製故に、耐久性から躯体の重さを軽くする必要性もあって
スラブやベランダの手摺り等に軽量化の事例が散見されるし、
鉄筋を細くしたのも、コストダウンだけでなく、免震装置の耐荷重も理由の一つでしょう。
450: 入居予定さん 
[2008-06-16 10:43:00]
ここの商売は、やっぱりすごい!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる