千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00
 

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス

164: 匿名さん 
[2008-06-19 10:08:00]
金持ちだからって忙しくないですよ、むしろ暇人が多いです。単純に、あまり注目されてないんじゃないですか?低層・小戸数の物件ってマーケティング地味ですもん。
165: 購入検討中さん 
[2008-06-19 22:55:00]
こういう物件は、わかってる人、欲しい人が買うんです。
>低層・小戸数の物件ってマーケティング地味ですもん。
マーケ地味でも確実に売れます。
低層・小戸数はすごく価値があると思います。
各階2戸に1戸のエレベーターだとなおうれしいですね。
166: 匿名さん 
[2008-06-20 15:00:00]
>低層・小戸数はすごく価値があると思います

うーん、そういう人は戸建て買うんじゃないですか?いい土地が買えない世田谷とかならいざしらず、新浦安はこれからまとまった戸建て用地がごそっと出てくるのに。
167: 購入検討 
[2008-06-21 21:39:00]
>166さん

新浦安のこれからでてくる戸建用地ってどのあたりでしょうか?
168: 購入検討中さん 
[2008-06-22 03:02:00]
来週、MRに行く予定です。
本日(21日)から先行内覧会があったと思いますが、どなたか内容を簡単に還元していただけませんでしょうか。宜しく御願い致します。最低価格を知りたいです。
169: 匿名さん 
[2008-06-22 04:29:00]
ここ戸建てだったらよかったのに。
170: MR訪問者 
[2008-06-25 22:59:00]
先日、MRに行きました。
低層、小戸数はいいなあと思いました。
それから、セコムが標準装備だそうです。
価格は坪250万前後の設定でした。
171: 匿名さん 
[2008-06-30 23:17:00]
うげっ、すごいね。
プラウド新浦安の最上階よりも高くない?
173: 匿名さん 
[2008-07-01 23:00:00]
まだあんまり評判ききませんね〜。
人気ないのかな?
174: 匿名さん 
[2008-07-02 00:03:00]
新浦安では好立地でも駅近とはお世辞には言えないなかで、
この坪単価。
相当仕様も良くしてくるのかな? 食洗機&浄水器標準は当たり前
として、全熱交換型空気循環とか、LL−40とか?
175: 匿名さん 
[2008-07-02 06:03:00]
さすがの野村でも、高洲プラウドにやポスティングしてないよなあ〜。うはあ。
176: 購入検討中さん 
[2008-07-03 00:56:00]
MR行って来ました。
仕様はかなりいいと感じましたが、全体的には狭い印象。
新浦安徒歩19分で90平米以下6000万以上はちょっと抵抗感ありました。
加えて、狙っていた南東の棟はJAL社宅とかなり接近しているので微妙。
ただ、土日の来客は大盛況で一般公開は必要ないとまで豪語してましたよ。
低層マンションだから新浦安の中でも資産価値はある方なのでしょうが、MR行かれた方どう思いました?
177: 匿名さん 
[2008-07-03 08:54:00]
何か高洲のプラウドとは顧客の反応が違いますよね。
皆待ってたというところでしょうか。
178: 匿名さん 
[2008-07-03 14:06:00]
>176さん

 お手数ですが、具体的にどのように
 仕様が良いと感じたか教えていただけますと
 助かります。高洲と比べて何か+アルファの要素
 はございましたでしょうか?
 当方、遠方に住んでおりまして、
 なかなか足を運べず・・。
179: 匿名さん 
[2008-07-03 22:01:00]
130平米の部屋でしたが確かに狭く感じました。天井が低いんですかね。
180: 購入検討中さん 
[2008-07-03 22:21:00]
>176です。

天井は低くはなかったと思いますよ。
ラメーン構造で梁はほとんどないですし。
徒歩19分で、90平米前後が大勢を占めている点が残念だったなと。
仕様については豊洲なんかの有名物件に比べたらやはり使っている建材とかがぜんぜん違うと感じました。

高洲に比べてどうかという点は、人それぞれ力点が違うでしょうが、私は以下の2点に比較優位があるかなと。
 ①低層かつほどよい中規模マンションである点(高洲プラウドは大規模すぎるなあと)
 ②駅までの距離(なんとか歩ける距離かなと)
 ③希少価値(高洲は今後もマンションが建ちますが、当該地域は既に計画人口を超過しているので最後のマンションである可能性が高く、希少価値に優れており、転売も可能なのかなあと)
181: 178です。 
[2008-07-03 22:33:00]
176さん

 ご丁寧に回答いただけまして、有り難うございました。
 
 90平米というのは、新浦安にしてみると微妙な数字ですね。
 確かに立地条件、希少性には優れていると思います。

 平均坪単価250万を出す価値あるか否か・・??今度、MRに
 出向いて確認させていただきます。
182: 物件比較中さん 
[2008-07-03 23:24:00]
マリナテラスもようやく注目されてきた感じです

http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html
183: ご近所さん 
[2008-07-04 11:06:00]
坪単価250万ですか。まあ妥当な価格でしょうね。
マリナイースト内でベストな地域だし、日の出・明海地区にはもう新たなマンションは建たないという希少価値があります。
あと数年して、団塊ジュニアが40歳くらいになってマイホーム購入ブームがきたら、この近辺のマンション価格は間違いなく上昇します。
184: kuma 
[2008-07-04 13:46:00]
6000万かー・・・ちょっと高いのでは?
あとは収納能力ですよね。
どのくらいのものが確実に収納できるか。
だって、物でいっぱいになるのって嫌ですもん。
快適にそして綺麗に過ごすには十分な収納スペースに注目ですね。
それと徒歩20分???それは朝の会社員にとっては致命的ですね。
だいたいバスで・・・分という表示。これにはちょっと手を引きたくなるのは私だけでしょうか?
ということで、よっぽどしっかりとした耐震性能のある、また、デザインセンスのある物件でなければ6000万円はきついかも。うーん。悩みますね。天秤にかけられるのは武蔵小杉ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる