千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00
 

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス

185: 匿名さん 
[2008-07-04 14:24:00]
この地域と武蔵小杉を比較する方って、意外といるのでしょうか?
実は、自分は、たまたま勤務地が小杉と新浦安の中間に位置するので、
まさに両地域のマンションに絞って検討しているのですが、環境や
利便性は全く違いますね。

個人的には、子供がいないので、横須賀線新駅開通の暁には
渋谷、新宿、東京、横浜、川崎、湘南方面まで一本で行ける
公共交通の利便性に優れた小杉は非常に魅力的なのですが、再開発の
真っ只中の街なので、将来の環境変化、そして、何よりも部屋の広さを
妥協しなければいけないのが辛いです。

比べて、新浦安は、とにかく広さは魅力的(マリナテラスは億出さないと
難しそうですが)だし、住み易い環境が保証されていて・・。ただし、
いくらバスが正確だと言っても、鉄道路線が京葉線のみに絞られるのは
微妙ですね。
186: 匿名さん 
[2008-07-04 14:55:00]
職場が小杉と新浦安の中間というか間という人は多いんじゃないでしょうか?
都心ってことですよね?
小杉のほうがおっしゃるように交通は便利というか何かと使えると思います。
子育てなら新浦安に分があるかもしれませんが。
187: 購入検討中さん 
[2008-07-04 23:22:00]
新浦安は子育て重視の方が購入されるのだと思ってました。
DINKSであれば、ここに住むメリットは半減するような気が・・・。

公立でもそれなりの水準が確保された教育環境、私にとっては非常に魅力的な物件です。
新浦安で90平米、6000万は高いと感じますが、教育費も含まれていると考えればどうでしょうか。
近隣住民の方のご意見(教育環境について)が聞ければ幸いです。
188: 匿名さん 
[2008-07-04 23:26:00]
185です。

若干、言葉足らずでした。
勤務地がりんかい線沿線ですので、
新木場乗り換えの京葉線、来年開通予定の
新駅利用での大崎乗り換えの湘南新宿ラインと、
どちらも一駅乗り換えで済むのです・・。
湘南新宿ラインの本数がどれだけ増えるかにも
よりますが、駅から駅までの距離は、それほど
変わらないかと思われます。

また、商業施設の充実度もどっこいどっこいでしょうか。
どちらも駅前にちゃんとしたデパート(伊勢丹とか三越とか)
はありませんし。

ただ、広い住まいに憧れているので、気持ちは新浦安に
傾いています。マリナテラスか高洲の高層階かで、今は
検討に入りつつあります。
189: 匿名さん 
[2008-07-08 20:40:00]
ゆったりしたいい物件だなと思って検討中です。ただ気になるのが羽田の騒音。拡張され国際化で増便もされますよね。影響あるのでしょうか
190: 購入検討中さん 
[2008-07-13 20:29:00]
1階を検討している者です。
テラスから階段をあがり、庭があるという造りをどう思われますでしょうか?
半地下のようなイメージを持ったのですが、どうでしょうか?
191: 匿名さん 
[2008-07-13 21:58:00]
子育てには最高の環境です。目の前は公園、幼稚園、小学校、中学校も近いですし、道路も広いので奥さんの運転も楽です。通勤時間帯のバスも本数が多く、全然困りません。又、パーム、ファウンテンホテルから羽田、成田行きのバスも便利です。とにかく、環境は最高です!以上、近所在沖でした。
192: 匿名さん 
[2008-07-13 22:02:00]
>>191
自分は買わないんだw
193: 周辺住民さん 
[2008-07-14 17:09:00]
浦安在住の者です。結構長い事住んでますが、飛行機の騒音なんて一度も気になったことありませんよ。
194: 周辺住民さん 
[2008-07-14 19:57:00]
天井は、他のマンションに比べて若干低いように思いました。
高さ制限があり本来は3階建てまでのところを、(無理矢理?)4階建てにしたので仕方ないと説明がありましたよ。

とても魅力的なマンションですが、近隣の中古マンションに比べるとどうしても狭めなのがネックです。。。
195: 周辺住民さん 
[2008-07-14 20:13:00]
一昔前、新浦安の日出地区は日航の社宅があるので(日航に勤めている方のの子息は優秀だそうです)小中学校のレベルが高く、それなりのプレミアムがあったようです。
現在はかなりの比率で新浦地区の小学校からは有名私立中学に進学するので日出のプレミアムもうせているのが現実です。
一部熱狂的日出フアンが他の新浦地域を批判していますが、今はあまり意味がないと思います。
今、新浦安で(駅近5分以外で)価値があるのは、

海が見えるマンション。
バス停が近くて、バスの本数が多いマンション。
碧浜のような一軒家。

以上からここは非常に中途半端。高すぎます。
成城や自由が丘あたりに似合うコンセプトと価格。

新浦とずれていると思います。ここは所詮千葉ですから。
196: 匿名さん 
[2008-07-14 21:23:00]
195さんに激しく同意。
いくら新浦安の中では名のある場所でも、
とうてい駅近とは言えない立地でこの価格。

新浦安ならではの醍醐味、
海の景色や部屋の広さも妥協するので
あれば、高洲のほうがよっぽど魅力的かも。

低層ならではの魅力はあるのだろうが、
この価格ならもうちょっと頑張って
新浦安でなくても一戸建てを買ったほうが・・。
197: 周辺住民さん 
[2008-07-15 09:11:00]
日の出に住めない周辺住民のひがみが聞こえてきます。
潮音と日の出では、まるで雰囲気が違います。風害やバイクの騒音に苦しめられる潮音の高層マンションと、落ち着いた庭園風の低層マンションでは子供の情操にも違った影響を与えるでしょう。
また日の出小のレベルの高さは千葉県教育界では常識です。
198: 匿名さん 
[2008-07-15 09:45:00]
日の出って巨大墓場に隣接した居住区じゃないですか?

昔は、墓場の側に住むことなんて忌み嫌われたものだが、墓場が見えるマンションがお洒落で雰囲気があるんですね。世の中変わったものです。
まあ、マリナは墓場とは正反対でにあり、離れているから関係ないけど、、、

小学校のレベルは親の教育熱次第だから、確かに日の出はいいんでしょうね、でも中学にあがった頃から真の実力差が出てきます。交差点では軽自動車の方が、ベンツなどの高性能車より出だしが早いのと同じです。
199: 匿名さん 
[2008-07-15 09:49:00]
打瀬小なら知っていますが、日の出小は知らなかった・・・
200: 匿名さん 
[2008-07-15 09:58:00]
新浦安地区の一戸建ては、購入する気にならない。
何せ、高いのもあるが、それが以外にも大きなネックを感じる。

地震対策と水害対策。
マンションを買うときはこれにやたらと拘ることなのに戸建の時は拘り無し。
201: 匿名さん 
[2008-07-15 10:26:00]
新浦安で、現在、買った値段より中古で高く売っている物件って
どこですか? 築があまり古くないもので。
202: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 10:47:00]
ちょっと前に住宅専門誌で読んだのですが、日の出地区はもうすぐ海際の場所で戸建住宅が販売されるようになると、千葉県一の高級住宅地になるだろうとのことです。
おそらく価格も一億数千万円はするんでしょうね。

新浦安駅に乗降する人の年収は、千葉県ではダントツのトップの駅であると現在発売中の雑誌に出ていました。
203: 周辺住民さん 
[2008-07-15 11:01:00]
197のような熱狂的日の出ファンがいるんですよ。
日の出をほめるだけにしておけば良いものを、他の新浦地域を蔑む人が。
日の出も明海も高洲もたいして変わりません。
50歩100歩。所詮千葉でファミリーマンションばかりの地域ですから。
204: 周辺住民さん 
[2008-07-15 11:06:00]
>日の出も明海も高洲もたいして変わりません。

日の出と明海は、マリナイースト。高洲は漁師町。

一緒にすんな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる