千葉の新築分譲マンション掲示板「インプレスト稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. インプレスト稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-22 02:23:05
 削除依頼 投稿する

パレットレジデンス購入検討中の方、情報交換しませんか?

☆パレットレジデンスという名称でしたがインプレスト稲毛になっているよう
 でしたのでスレタイを修正致しました。管理人
 

[スレ作成日時]2007-03-01 07:51:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

インプレスト稲毛

201: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 09:26:00]
まだ空いてる部屋、あると思いますよ!
106はまだ入ってません。206も入ってないと思います。
日当たりいいし、普段は静かだし(今は小学校の運動会前なので、練習の
音や声がよく聞こえますが。それも微笑ましく、うるさいとは思いません。)住みやすいですよ。

クイーンズガーデンは結構広めの部屋が多いんでしたっけ?
広告見て、いいなー、と思いました。
ちょっと稲毛駅から距離があるのが難点ですかね。
でも、すぐ近くにショッピングできるところがあって、環境はいいですよね。

どの物件も長所短所があると思うので、絶対妥協できない部分と妥協できる部分を
よく見極めて選択されたらよろしいかと思います。
202: KK 
[2008-05-21 19:06:00]
後どのくらい空室があるのかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
古いレス見てると、かなり空室がありそうな気がします・・・。
たくさんの人に住んでもらいたいですよね。
203: ta 
[2008-05-21 20:25:00]
上層階は空いているのでしょうか…?
204: 匿名さん 
[2008-05-21 20:58:00]
いま前の道通ってきたけど、けっこう空いてるかんじでした。
分譲中ののぼりも派手に出てました。
205: 匿名 
[2008-05-21 21:52:00]
201さん
情報ありがとうございます!1、2階空いていそうですね。住宅側3階以上は予算厳しいのでお聞きしたいのですが、校庭側はどうですか?上層階はTypeによって空いているのでしょうか?住んでいらっしゃる方、住み心地はどうですか?校庭の砂など舞いませんか?
学校の近くは慣れているので気にはなりません。駅には遠いものの、西千葉や稲毛にバスや自転車で行けるのはいいなと思います!
206: 匿名 
[2008-05-21 22:03:00]
↑訂正
学校の近くには慣れているので「音」は気になりません。
でした。
207: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 18:45:00]
半分より上の階に住んでいる者です。
校庭に砂が舞うことはあると思いますが、黄砂がすごかった時以外は今のところすごい被害はありません。

以前、マンションの1階で住宅街に住んでいましたが、その時と変わりありません。
土日になると引越ししている方を見かけますので、入居当初は空いていた部屋も徐々に少なくなっているみたいです。
バス停が穴川駅のところなので、稲毛に行くのに停車するバスの台数が多くて助かります。
私は快適に過ごしています。
校庭から運動会の練習の音を聞くたびに、ウチの子供も将来あそこで練習するのかと思うとなんだか楽しくなります。

私にとっての難点は駐車場が機械式ということですね〜
208: KK 
[2008-06-02 13:30:00]
昨日、モデルルームを見てきました。
空き室は、学校側が20室、高速道路側が17室となっていました。モデルルームを何室か確保していることを考えれば、85%くらいの成績と言ってもいいんじゃないでしょうか。庭付き1階、最上階、角部屋など少しづつですが空いていたようです。
209: 匿名 
[2008-06-10 22:58:00]
だいぶ埋まっているようですね!
私も駐車場が機械式なのは若干マイナス点なんです。旦那が朝大変かなって気になるんですが朝混雑はどうですか?あとは砂の舞がないなら校庭側もいいかなって思います。夜とか網戸にしていると高速の音、臭い、気になりますか?
外観はまあまあ気に入り、学校や保育園が近くなのはいいなって思っています。
210: 匿名 
[2008-06-10 23:26:00]
そうそう先週あたり広告が入っていて角部屋の価格が安く感じたのですが、実際価格改訂みたいなことあったのでしょうか?
211: KK 
[2008-06-12 09:40:00]
機械式の駐車場は、正直マイナス点ですね。
急いでる時に限って、誰か使ってるものですね・・・。
時間にゆとりを持つしかないですね。
校庭の砂は気になりません。
学校側の部屋は、窓を開けていても車の音、臭い、全然問題ありませんよ。
一番気に入っているところは、住人の皆様がすれ違った時挨拶すること。
新しいマンションでみんなが「街作りをしてる」って感じがして、すごく気に入っています。
212: 匿名さん 
[2008-06-13 08:01:00]
挨拶は当然の礼儀であって、別に感動することじゃないでしょ(゜゜)〜

今までどんなとこに住んでたの?
213: 匿名さん 
[2008-06-13 13:17:00]
賃貸だと女性は極力人に会わないように気を遣いますよね、うっかり綺麗だったり
すると隣人に殺されかねないご時世ですから(私は綺麗ではありませんけど)。
その点分譲は安心ですよね、あまりに素行のひどい方はローン審査で落ちてしまうでしょうし。
214: 購入検討中さん 
[2008-06-13 15:24:00]
初めて投稿します。稲毛周辺で購入検討中ですが、気になるのは周囲の交通量です。値段は驚くほど安いので迷っていますが国道16号、特にモノレールと交差する十字路周辺のお昼時の渋滞は気になります。私がたまたまその時間にばかり走っているからでしょうか?車が手放せない私としては気になります。千葉駅までは車ではどの位かかりますか?平日昼間は仕事のため自分で確認する機会がないので教えていただけるとありがたいです。
215: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 17:23:00]
国道16号柏方面については、穴川十字路周辺で混む時は『イライラ』するくらい動きません。
しかしながら、必ずそこを通る必要が無いのも事実です。
周辺道路については狭い箇所も多い事実もありますが、それなりに抜けることが可能です。
また、ルートにもよりますが、千葉駅周辺であれば運が良いと10分程度。普段でも
20分もみていれば到着できると思います。
216: 購入検討中さん 
[2008-06-18 14:31:00]
ここの物件を検討している者です。
間取りや、階層など非常に気に入っているのですが、毎日使用する車の駐車場が
機械式ということに悩んでいます。

もう、すでに入居されている方々はあまり不便を感じていないでしょうか?
マンションから主要道路まで、住宅街を抜けていくと思うのですが、道路がちょっと細いかな
とも感じます。
ただ、外観やゆったりとした感覚などでは、非常に気に入っています。

ご助言頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
217: KK 
[2008-06-18 20:41:00]
機械式の駐車場につきましては、毎日車を使用している訳ではないため、他の入居者の方、レスをお願いします。

主要道路までの道が細いとの指摘ですが、マンションの独自ルールで、バス通りからマンションまでの出入りを一方通行(別ルート)にするようにしています。
個人的には、道が細いだけに徐行を強いられ、注意を払うため、逆に安全なような気がしていますよ。
218: 匿名→検討中へ変更さん 
[2008-06-22 13:51:00]
匿名で記入してましたが今は検討中です。
214さん、千葉へ行くなら穴川ルートより作草部へ抜けるルートならとてもスムーズに行きますよ。北口方面なら弁天町方面に抜けてPARCO方面なら椿森陸橋を通っていけばいいと思います。詳しくは地図やナビを見てもらえれば分かりますが、混雑状況はごくまれに混みますけど信号運よくて、スムーズにいけば10分〜15分でいけます。

ところでどなたかシャトルバス利用されていますか?朝夕の利用時間が思ったより短くて利用しても朝の最終くらいなんですけど、利用状況とかどうですか?昼間一時間に1本でもあれば決めたかったなと…。管理費が高い分利用できたらいうことなかったんですが、悩み中です。
219: 申込予定さん 
[2008-06-22 22:52:00]
最終返事の予定の者です。
子供が小学校1年生なんですが、今の時期に転校させるのはどうなのかなと感じています。
大切な時期でもありますし・・・。
皆さんは千草台小学校でしょうか?
また、学校の雰囲気などはいかがでしょうか。

子供のことを考えると・・・・。どうしたら良いのか、正直悩んでしまいます。
220: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 14:31:00]
子供の転校は不安ですよね。
私もそうでした。
1年生なら、せっかく学校にも慣れてきたところで転校はちょっと躊躇しますよね。
でも、長い目で見れば、転校は早ければ早いほど良いのではないでしょうか。
うちの子供も、転校して数か月ですが、すっかり慣れましたよ。
転校したその日にお友達が遊びに誘いに来てくれたりして、
今では毎日近所のお友達と遊びまわっています。
1年生ならなおのこと、慣れも早いでしょう。

学校の雰囲気は・・・、そうですねー、「みんな元気」といったところ
でしょうか・・・。
悪い雰囲気もなく、かといって特に優秀な感じもしません・・・。
正直な感想です・・・。
でも、子供の友達はみんな素直ないい子です。
マンションの中にも1年生は何人かおられるようですし、
あまり心配されることもないと思いますよ。
221: 入居予定さん 
[2008-06-25 00:33:00]
219です。
ご意見、ありがとうございます! 安心しました!
気持ちよく契約をしてこようかと思います。
決して優秀ではなくてもいいんです。ただ、友達がたくさんいる様な環境を望んでいます。

入居しましたら、よろしくお願いします。
222: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 11:07:00]
220です。
219さん、ご契約されるそうで、おめでとうございます!
学校が近いというのはものすごく安心です。
休み時間の子供たちの元気な声もとても気持ちがいいですよ!

こちらこそ、よろしくお願いしますね。
223: KK 
[2008-06-27 14:04:00]
契約済み(入居は、子供1学期終了後)の者です。
子供は小学4年生ですが、220さんのレスを見て安心しました。やはり子供の転校が一番気がかりですが、これを見て安心しました。学校でもマンションの中でも、お友達を沢山作って、明るく元気でいてくれれば、それでいいと思います。
有難うございました。
219さん、こちらもよろしくお願いします。
224: 近所をよく知る人 
[2008-06-28 02:11:00]
皆さんのおっしゃる通り、転校は小さいほうが良いと思います。でも質問にありました千草台小学校の話になりますが、あまり地元ではイメージが良いとはいえないと思います。多分、不動産の人たちが、入れているのでしょうね!どちらかというと分譲住宅が多い地域の小学校が良いと思います。
225: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 11:59:00]
224さんは、なぜそう思うのですか?


この前の行われた運動会の様子等、校庭での活動しかわかりませんが・・・
普通の小学校のように思えましたが、違うのですか?

運動会の時、たぶん1,2年生の合同遊戯だと思いますが、遊戯中応援するように5,6年生が手拍子してたりして、なかなか良い感じではと感じてしまいました。
私は5,6年生ともなると少し冷めているのかな〜と思っていたので、こういうのを見ると普段から普通に学校生活が送れているのかなって思ってしまいました。

うちには、小学校入学を控えている子供がいるので、とても気になる話題なので、入居済みですが質問させて頂きました。
226: 周辺住民さん 
[2008-06-29 12:42:00]
小学校のイメージの良し悪しはあまりないと思います。
普通の小学校だと思います。
なのであまり気にしない方がいいのでは??

ただ昔(20年位前)は、千草台中学は荒れてたと聞いたことがありますが・・・
今現在はどうなのかはよく知りません。。
数年前に引っ越してきたのですが、昔の中学の評判を主人が知ってるだけに
引越しに関しては悩みました。。。

結局、引越しを決意した理由のひとつに小中学校が家から近いということでした。

家からもインプレストさんのマンションが見えます。
こどものお友達がいつかできればいいなぁ。。と思いながらマンションの入居開始を待ちわびてました。
227: 近所をよく知る人 
[2008-07-10 01:27:00]
224です。遅れてすみません。
226さんの話でもありましたが、私自身も最近の稲毛周辺の事情は知らず、昔のイメージで書き込みをしました。ただ、稲毛に30年住んでた統計として昔からの人が住んでいる所より新興の住宅があるほうが・・・。賃貸よりも分譲が主の小学校のほうが荒れてないイメージがあります。ただ、新興と言われた住宅も二代目から三代目の流れになり荒れはじめたと聞いていますが。今は分かりませんが、例えるなら稲毛海岸や検見川浜の学校のほうが荒れてないということです。最近なら海浜幕張になるのかな?そういった意味から千草台周辺はあまり分譲も出ていないので昔のままかなと・・・。意外と昔と比べよくなってそうなのは草野あたりだったりして?分譲が多いし。あくまでも、自分なりの統計なので参考程度にしてください。
228: 購入検討中さん 
[2008-07-13 10:34:00]
初めて書き込みいたします。
既に入居されていらっしゃる方か契約された方のご意見をいただければと思います。

稲毛界隈の新築マンションは見尽くし、最後にダメ元で行ったこちらがとても気にいりました。
間取りが希望していたものとドンピシャだったことが一番なのですが、いくつか懸念があります。

・マンションまでの道路幅が狭いこと
・駐車場が機械式であること
・管理費&修繕積立費が高いということ

この3点がネックとなり、主人がかなり渋っています。
道幅はどうしようもないのことですが、マンションに入って行く際と出て行く際、困ったことはありますでしょうか?

また、今までは玄関前の駐車場でとても便利だったので、エントランスから離れた機械式になるのが私も不安です。
聞けば、一番安い機械式の3階で、下ろすのに3分かかるとのことでした。
予算的に3階希望なのですが、雨の日なども3分間ずっと前で待っていなければいけないのですよね?
機械式であっても、ストレスを感じないようなポジティブな要素はありますでしょうか?

それから、皆さんが書かれている管理費&修繕積立費ですが、検討している部屋で3万近くになります。正直、老後もこの金額を払っていけるかが問題なのです。
営業いわく、修繕積立費は最初から上がることを想定した高め設定にしてあるので、5年や10年後の区切りで上がり幅か少ないから安心だと言っていましたが、これは完全に営業トークなのでしょうか?
管理費が高めなのも、シャトルバスの運営費が2500円弱組み込まれているとのことで、廃線になれば管理費は下がるとも言っていましたが、現実としてシャトルバスはなくなるのでしょうか?
我が家においては、基本は車移動なので、朝晩しか動かないシャトルバスを使うとは思えません。シャトルバスがあるというのを承知で検討してはいますが、この使わないバスにお金を毎月払うのは・・・。

長々と書いてしまい恐縮ですが、詳しいアドバイス等、宜しくお願いいたします。
229: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 11:45:00]
№228さん。 こんにちは。
色々と悩まれているようですね。

>・マンションまでの道路幅が狭いこと
→ 掲示板にて話題の通り狭いとは思いますが、狭すぎることは無いと思っています。
  マンションから表通りに出る際、最後のT字路で以外と自転車や歩行者も多く、
  見難いことがありますが、通行に関して不便であることを感じたことはありません。
  これまで、すれ違いの関係でちょっとばかりバックをしたのは1回程度です。

>・駐車場が機械式であること
→ 自走式と比べてしまえば、大変不便だと思います。しかしながら、費用的に
  我慢できる範囲と思い購入を決断しました。
  ただ、車を出し入れする箇所にできれば屋根は欲しかったです。(構造的に無理?)
 
>・管理費&修繕積立費が高いということ
→ 管理費そのものについて、周辺マンションと比べたことが無いので多くは
  語れませんが、高過ぎるとは思いませんでした。
  修繕積立費については、ちょっと高いのかなと今でも思っております。
  しかし、これまで住んでいた場所で取られていた費用と比較し、
  まあ、これならば気に入った間取りを優先した方が良いとの判断で購入しました。
  現在、特に後悔といった思いはありません。(住めば都)
  今後、理事会(総会)等でシャトルバスの件も含め、色々と詳細は決まる
  ものと思っています。
 
あくまでも私の個人的な思いになりますので、参考にならないかもしれませんが、
コメントをさせていただきました。
230: R16通行者 
[2008-07-14 16:17:00]
以前の敷地はどういうものだったかは、google mapで
千葉市稲毛区天台5−122−1
を検索してみると判るのですが、雑木林のような所に、何か灰色のものがちらほら
散らばっているのが見えます。(添付写真)

建造中は確かに法面を切り開いてそこから重機を出し入れしてましたね。
埋め戻しは大丈夫だったのかな?埋めたら判らなくなりやすい所ですし。

JR稲毛駅の駐輪場の利用料は千葉市のサイトで公開されてます。
年額で4400〜11000円です。
http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/bicycle/download/ryokin_hyo.p...

双日については、株価グラフが出ていますので参考に。
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=2768&ba=1&t...

高い買い物なのですから、不安ができるだけ少ないものを選ぶのが賢明でしょう。
以前の敷地はどういうものだったかは、go...
231: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 13:26:00]
228さんへ 参考までに

>管理費&修繕積立費が高いということ
管理費は今現在は一定金額ですが修繕積み立て費は5年ごとに上昇しますよ
1年目から5年目までは 1m2当り85円、21年目から25年目で190円/m2になります  私も、修繕積み立て費は上がっていくとは思っていましたが確認せずに契約してしまいました
年金生活になったら結構負担になるなあと思っていますが、住んでみて特に問題もないので
気に入ってます。
232: KK 
[2008-07-15 15:22:00]
皆様の意見、大変参考になります。
購入して、今月引越しをする者です。

道幅については、狭いとは思いますが、頻繁に離合することも無く、特段問題ないと思います。
機械式の駐車場は、ご指摘の通り後付けで屋根を作ってくれたら助かりますよね。
233: 匿名さん 
[2008-07-15 17:16:00]
機械式駐車場は下げるだけじゃなく、上げる時間も考慮に入れないとだめですよ。
合計で出庫まで10分近くかかるのでは?
234: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 20:46:00]
>230さん
何か不安があると指摘したいのですか?
あなたの書き込みに意図はなんですか?
>233さんへ
機械式駐車場は上げる時間は関係ありません。
出庫して次にそのパレットが動く必要ができるまで、1階にあります。
つまり自分が戻ってくるまで誰も動かさなければ同じ位置にあります。
235: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 10:24:00]
225です。
226さん、227さんコメントありがとうございました。

227さんが仰りたいこともわかりました。
その点なら、
このあたりも分譲が増えつつありますし、賃貸ばかりの場所というわけでもないので大丈夫かなと・・・草野の方は良くも悪くもないみたいです(友人が住んでるので)、それよりも近くの高校が昔と比べて変わったと聞きました。だからといって、住むのに問題ないそうです。


226さんの仰ってるように千草台小学校に通っているお子さんをお持ちの方からも普通の学校とお話も聞きましたし、近くにあるのに遠くの学校に通わせるのもかわいそうなので、心配しないことにしました。

ありがとうございました。
236: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 04:14:00]
残り戸数わずかという事か、ものすごい値段を下げて販売していました。
営業さんの対応も良くモデルルームの見学も気の済むまでさせてもらいました。

気になるポイント:騒音・排気ガス・管理費・グランドの黄砂

気に入ったポイント:学校に近い事・希望に近い間取り・価格・広さ

この辺りでしょうか。

高速道路の騒音はかなり気になりましたね。
部屋の中はまったく気にならないんですが、マンションの外に出ると・・・ここはもう少しなんとか改善される事を希望しますが難しいでしょうね・・。
騒音がきになるとやはり排気ガスの心配もついてまわりました。営業さんは『高速とマンションの高さが十分にあるのでほとんど心配いりません』との事でしたが。
管理費はもう少しなんとかなれば月々の返済も楽になるんですけどね(苦笑
小学校のグランドの砂が強風にあおられて窓にこびりついていました。お掃除すれば問題ないんですが、参考までに。

子供がこれから小学校に上がるので、学校が近いと安心します。
子供の通学の負担も減りますので、ここは良ポイントとして取りました。
広さと希望の間取りを出すとどこも3500万円は超えたんですが、価格がずいぶんと下がっていたので決めてしまいました。230さんの写真、ちょっと気になったんですけどあの灰色の物体はなんなんでしょう・・・?
あまり気にしなくていいんでしょうかね?


プラス部分とマイナス部分と比較すると若干マイナスの方に傾きまずが、結局価格には勝てませんでした。
もちろん購入した事に後悔はしていませんし、これからの生活が楽しみです!
237: KK 
[2008-07-17 13:26:00]
236さん。
私も気になるポイントよりも、気に入ったポイントを重視して購入しました。
部屋の中では車の騒音も気になりませんし、いずれ慣れてくるのかなぁ、と楽観視しています。
このマンションの前には、老人ホームがあったと聞いたことがありますので、灰色の物体は、その建物じゃないかと思いますよ。
238: 近所をよく知る人 
[2008-07-17 16:05:00]
こちらは以前老人ホームでしたよ。ただ、ここのマンションが建つ7,8年位前によそに移転しましたが。しばらくは建物とかそのままになっていたんですけど、危険だからとかで取り壊して残骸は放置されてましたが...マンションが建つとかできれいに片付けられたような気がします。
239: 申込予定さん 
[2008-07-17 18:52:00]
駐車場の件でお伺いします。

家は車が2台あるのですが、まだ全戸完売していないために2台目の駐車場が借りられず、公示されるまでは周辺に借りる予定なのですが、皆さんはどちらに借りられていますか?

また、お値段等も分かれば教えてください。
240: 周辺住民さん 
[2008-07-20 10:49:00]
大手デベロッパの「ゼファー」が倒産したとのことです。
前兆は、1ヶ月前の、子会社の近藤産業の倒産でした。

ちなみに、近藤産業は、長谷工の忠実なシモベ、と言われていました。
長谷工の株価グラフを見るところ、00年に0円近くまで落ちたものの、
07年をピークに盛り返した後はずっと下落傾向のようです。
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1808

マンション管理組合に向けては、「冷静になって今後のアフター保証の確保に動いてください」
とのことです。
http://sumigokochinikki.livedoor.biz/archives/51360397.html
241: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 19:45:00]
>240
当スレッドと何か関係あるのですか?
242: 周辺住民さん 
[2008-07-20 21:57:00]
No.66で施工業者のことについて触れていたので、参考までに提示したものです。
こちらの施工業者は若築建設ですが、検索してみたところゼファーの影が見えた
http://pressrelease-jp.com/companysearch/detail_1888.html
ので、両方で検索したところ、要注意のようです。
http://minkabu.jp/blog/show/72842
入居者がどれくらいで、管理組合が誰なのか把握され、上記問題を既に認識して
動いていることを既に把握されておられるのなら、要らぬお節介であることを
お詫びします。

08/7/20 16:00 1888 若築建設 株式会社ゼファーに対する債権の取立不能のおそれに関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20080720/55z8t1/140120...
243: 購入検討中さん 
[2008-07-25 23:25:00]
今、悩んでいるところです。
内覧会や契約時に、第三者に立ち会ってもらった方はいますか?
指摘事項は、すぐに改善してもらえましたか?

断熱材が薄いようですが、
夏の暑さは、断熱されていますか?
結露などどうでしょうか?

お子さんが多いようですが、上下左右の騒音はどうでしょうか?
244: 住民でない人さん 
[2008-07-27 08:20:00]

そんなに悩んでいるならば、止めたほうがよいです。後悔しますぞ。
245: 入居済み住民さん 
[2008-07-29 10:07:00]
243様

内覧会には一級建築士の方に同行していただきました。
指摘事項はかなりありました。
確認会のときにはすべて改善されていました。

今、毎日真夏日ですが、日中は我が家はエアコンをかけず過ごしています。
部屋によっても違うと思いますが、我が家は風通しが良いので、エアコンを
かけなくても過ごせています。窓を閉め切る夜はもちろんかけています。
結露は、冬場、普通にありましたよ。
以前住んでいたところとあまり変わらなかったので、特に何とも思わなかった
のですが、入居したてということもあり、頻繁に窓を拭いていたかな。
音に関しては、まだ我が家の上階が未入居なのでなんとも言えません。

参考になるかどうかわかりませんが、書き込みさせていただきました。

いろいろとお悩みかと思います。これだけは譲れないという部分と
これはまあ妥協してもいいか、という部分とを分けて考えるとすこし
すっきりするかもしれません。
246: 匿名さん 
[2008-07-29 11:39:00]
音に関して、上の方は最初の頃は結構ドタバタしてましたけど、どこからか指摘があったのか最近は前ほどではなく静かです。
慣れてしまった…という事もありますが。
247: 匿名さん 
[2008-07-29 12:05:00]
ここのモデルルームはまだまだ健在ですね

そうとう在庫がある不人気物件なんですね
248: 匿名さん 
[2008-07-29 15:18:00]
↑毎度、お疲れ様です。
249: KK 
[2008-07-30 10:21:00]
245さん。
内覧会に一級建築士の方に同行頂き指摘事項があったとの書き込みですが、どのような指摘事項があったのか、参考までに教えて頂けますか?
既に改善されていたとのことですから、現在は問題ないかと思いますが・・・。
250: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 14:53:00]
249様

細かい部分です。
例えば、クロスの汚れ、傷、壁の汚れ、クロスが浮いているなど。
ほとんどが軽微な汚れや傷でした。
建築士の先生は、細かい指摘部分は多かったけれど、大きな問題点はなかった、
というようなことを仰っていたような気がします。
床の水平度や壁の垂直度、ホルムアルデヒドの量など、問題はありませんでした。
251: 購入検討中さん 
[2008-07-30 20:35:00]
結構、魅力的なマンションですよね。

目の前が学校や高速道路ならば、高い建物も建たないでしょうし。何より車好きな子供が「車がたくさん見れる」と喜んでいます。


ただ、1点気になるのが、穴川のバス停からマンションまでの道です。
この道、夜になると人通りがかなり少ないのでしょうか?女性の一人歩きでも問題ない雰囲気ですか?
平日の夜に自分で歩いてみれば良いのでしょうが、なかなか時間が取れずに・・・。

申し訳ありませんが、実際に住んでいらっしゃる方、どなたか率直なご感想を教えていただけるとありがたいです。
252: 住まいに詳しい人 
[2008-07-31 01:01:00]
高速道路が前はイヤ!建つとか建たないではなく生活が問題!線路と違って交通量の多い道路はかなり気になりますよ。
253: 購入検討中さん 
[2008-07-31 10:42:00]
まだモデルルームあったんですね?

人気ないのでしょうか?

ホーリーさんとどちらにするか悩んでいます。
254: KK 
[2008-07-31 13:51:00]
250様、返信有難うございました。
細かなものは修復可能でしょうし、水平度、垂直度が問題ない(当たり前でしょうが)のは素敵だと思いました。

100m2を越えるような広い部屋等が残っているみたいです。
部屋を売り切るまで、マンション内のモデルルームも残るでしょうし、まだ暫くは空き室は残りそうですね。
80m2を越えるものが必要なければ、ホーリーウッドも比較した方が良いと思います。
個人的には、インプレストの方がコンビニも多く、近く、便利に思えました。
255: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 14:11:00]
253の購入検討中さんへ

ホーリーウッドは駐車場が自走式だったり、公園があったり、バス停が近かったり、エントラスも素敵で魅力的ですよね。


私も、ホーリーウッドとインプレストでかなり悩みました。

人気がないというのは何と比べてそう感じるのですか?
ホーリーウッドと比べてですか?

ちょっと前のことなので現在についてはわかりませんが、ホーリーウッドさんの方が残ってる部屋が少ないようでした。

しかし、価格が価格なのでローンの審査等でキャンセルがでたりしてるみたいですね。

ちなみに、私は、価格と間取りを優先しました。
それと、私は京葉道路とか小学校の音とか気にならないということ、近くに小学校(最近は登校時とか狙う犯罪予告とか聞きますし、親としては心配なので)と安いスーパーがあることの方がいいな〜と思ったのでインプレストに決めました。

京葉道路の交通量もホーリーウッドの前の道路の交通量もそんなに差はないと思いますが、京葉道路の方が4車線ですし、大型車が走るので排気ガスが気になるところです。
今のところは、とりあえず何の害もないです。
↑気づかないだけかもしれませんが・・・


脱線ぎみになりましたが、参考にしていただければと投稿させていただきました。
256: 購入検討中さん 
[2008-07-31 23:59:00]
そうですよね。きっと、この物件を見ている方は、多少ホーリーウッドと比較していると思います。
間取りの広さもそうですが、特にキッチンの使い勝手、今残っているホーリーウッドの物件は、流し台の後ろの狭さ、あれでは、電子レンジやトースター等置けませんよね。扉の作りも収納扉とかぶっていたり・・・まさか、賃貸じゃあるまいし、ダイニングにレンジ置くなんてありえないでしょう。
安さもそうですが、使い勝手は、インプレストに軍配が上がるかな…とも思っています。

高速の排気を気になさっている方も多いようですが、高速で燃費のいい走りをしている状態と、常に渋滞して、のろのろの運転の道の排気量と比べると、大した差はないように思えますが・・・

でも、遮熱性や構造では、正直迷っています。

どちらも一長一短ですね。

ところで、インプレストのほかの物件で、最近敷地内の無断駐車で問題になっているものがあります。おそらく、2台以上所有している方が、全戸埋まるまで二台目の駐車場を抽選にてもらえないからでしょうが、こちらの物件ではどうですか?

常に無断駐車や、マナーなど気になることはないのでしょうか?
257: 購入検討中さん 
[2008-08-02 17:42:00]
255,256様
返信ありがとうございます。

人気がないと思ったのは、インプレストさんは1月に完成していて、モデルルームが存在していて
ホーリーさんは、5月に完成していて、モデルルーム解体していたので、人が来ていないのかなと思いました。

最近、このマンションを見に行きました。
そこで、聞きそびれた事があります。
知っている方がいれば教えてください。

1、管理費、修繕積立金は大体どれ位かかりますか?
2、私が見学した時は、気にならなかったのですが、高速道路の音は、大丈夫でしょうか?
  友達に聞くと、あの辺りは騒音がすごいと言っていたのですが・・・
3、私が選ぶ一つの基準なのですが、坪単価はいくらでしょうか?

よろしくお願いいたします。
258: 購入検討中さん 
[2008-08-03 00:04:00]
252さん、ありがとうございます。

今度、現地に行って、高速の音とかも確認してまいります。
259: 住まいに詳しい人 
[2008-08-03 01:16:00]
257さんへ
自分の性格・今までに住んでいた環境で音は変わります。今までも似たような所に住んでいたなら気にならないと思います。あと不動産を坪単価で見るのは良いですが、とことん営業されてから判断してください。たぶん、ダンピングがあるのでしょうから。
260: 匿名さん 
[2008-08-03 02:26:00]
ホーリーウッドと比べると価格以外では全て劣っていますね

高速横で狭い路地にあるインプレストはマンション専用のバスすら徒歩3分かかり、バス停目の前で穴川駅徒歩2分のホーリーウッドには完敗

駐車場も機械式と自走式では自走式が断然便利

デベロッパーも双日VS丸紅&オリックスで大敗

売れ行きは悲惨な位差がでてしまってます

ただし、価格ではインプレスト圧勝ですね。同価格帯のクイーンズガーデンと比べると品質でも優れている事がわかります(ホーリーウッドとは品質は互角かな)

タイル張りと吹き付けもインプレストの勝ち

後、オール電化や共用施設やエントランスは好みが分かれます

ただ、ホーリーウッドは良い部屋は残ってないし、同価格帯の他マンションと比べればインプレストの良さに満足されるかと

長々と書きましたが参考にしてください
261: 入居済み住民さん 
[2008-08-03 08:12:00]
>260
ホーリーウッドの関係者は見識のない者だな
262: 匿名さん 
[2008-08-03 13:34:00]
260さん、ありがとうございます。少しホーリーウッドよりの様な気がしますが参考になります。
261さんはインプレスト稲毛の関係者の方ですか?
反論があるのなら具体的に書いていただけると助かります。
ただ感情的に書かれても参考にならないので…
263: 物件比較中さん 
[2008-08-03 22:25:00]
今日現地見学してきた者です。
価格・間取り・環境は、まあまあ良いかなと感じたのですが、気になる点が…。

畳がカビだらけだったのと床が少しブヨブヨしていた事です。
ちょっとカビくさかったです。湿気ですよね。
換気が良くないのでしょうか。

建って一年もたたないのにカビっていうのが気になります。
264: 入居済み住民さん 
[2008-08-08 11:10:00]
湿気は、24時間換気をしていないからでしょうか・・・。
床のぶよぶよ?は、多分ですが、クッション性を持たせたフローリングだからだと
思います・・・。少しふわふわした感じということでしょうか?

どこのマンションを選ぶかは、自分の考え次第ですので、別に勝ったとか負けたとか、
あっちは完売してるのに・・・とか考える必要はないと思います。
自分に必要なものがあればそれでいいんです。
私は、バス停までの距離よりも優先したいものがあって、それがインプレストには
あり、ホーリーウッドにはなかったんです。
人それぞれの取捨選択があるのですから。
265: ご近所さん 
[2008-08-10 01:12:00]
R16の穴川駅を通る時、モデルルームの建物の前を通りましたが、外壁が一部外されており、解体しているような雰囲気でした。

双日と丸紅ですが、そういえば周辺住民から猛反対を受けている千葉市緑区のインプレストおゆみ野グランスイートは双日&丸紅&長谷工です。
猛反対の状況は下記blogを。
http://blog.goo.ne.jp/suzukake2007
266: ご近所さん 
[2008-08-10 14:29:00]
#265
モデルルームは駅前へ移転したためでしたね。
本来は現地までしっかり案内すべきものだと思うけど…。

京葉道路は週末に利用してますが、参考までに。
土曜上り 夕方:総武本線をくぐる所の上り勾配が原因か、千葉東ICから穴川東出口が渋滞しやすい。
日曜上り 夕方:同上+船橋まで繋がることが多い。
日曜下り 午前:総武本線をくぐる所の上り勾配が原因か、穴川東を先頭に渋滞しやすい。
また、喧しい珍走団が30〜50台ほど通りかかることがあります。年式の古い車種ばかり
なので巻き込まれると臭い目に遭います^_^;

なお、wikipedia/京葉道路によればレーダーは設置されてないそうです。

#230のgoogle空撮画像には出ていませんでしたが、R16穴川行きには、すぐ南の住宅地のため
に延々と防音屋根が掛かっています。これが切れた所で本物件が見える案配です。
R16蘇我行きや、京葉道路本線から発する騒音が、過去の投稿にもあるように風向き次第では
騒音が届く可能性もありますね。防音性能は、実際に体験宿泊をなさるのが賢明そうです。
ちょうど、google streetviewにも登録されたので、付近の画像と地図をキャプチャしたものを
添付しておきます。
#265モデルルームは駅前へ移転したため...
267: 購入検討中さん 
[2008-08-20 02:31:00]
購入を検討しているもですが、わかる方教えてもらえませんか。

なぜここはこんなにも管理費・修繕費が高いのですか??
最低でも管理費1万7千円〜修繕費6千4百円〜って・・・かなり高くないですか??
毎月の事ですし、家計にかなりひびくし、ローンが終わってからも最低払わないといけないものですよね。
シャトルバスの影響ですか??
管理費が上がることはあっても下がることはあるのですか??

こちらの管理費の内訳を知っている方、教えてもらえないでしょうか??
それに、管理費は下がるものなのでしょうか??

よろしくお願いします。
268: 入居済み住民さん 
[2008-08-20 11:04:00]
№267さんへ

 管理費・修繕費の内訳についてですが、MRで要望すれば数十年後までシミュレート
 したもの(建築当時作成物)がもらえるかと思います。
 MRまで遠いといった諸事情があるのかもしれませんが、大きな買い物です。ぜひ、
 足を運び確認していただきたいと思います。

 他の物件がどの程度の平米単価であるのか不明ですが、その資料に記載の
 平米単価と検討物件(部屋タイプ)を照らし合わせ検討してみてください。

 ちなみにシャトルバスの運用については、今後、住民総意で取りやめに
 なり他に用途が無い限りは、管理費が若干、安くなるのではないかと思います。
269: 匿名さん 
[2008-09-09 18:34:00]
インプレストはペット可ですよね?
ペットの鳴き声とか、困ったことはありますか?
住人の皆様のご意見をお聞かせ下さい。
また、ご近所さんのペットの鳴き声はいかがでしょうか?
小学校の子供たちの声、始業ベル等は話題になっておりましたが、
これらは基本的に夜間は静かになると思いますが、ペットの鳴き声は
昼夜関係なく悩まされるのかなぁ?と思いましたので書き込みしました。
270: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 04:09:00]
近所の方がペットを飼ってないからかもしれませんが、鳴き声はまったく聞こえません。
小学校からは毎日運動場から元気な声が聞こえてきますが、私はストレスを感じておりません。
夜はたまに暴走族らしき騒音が聞こえてきますが、一瞬の時間ですのであまり気にしておりません。
感じ方は人それぞれかもしれませんね。
271: 匿名さん 
[2008-09-10 07:15:00]
京葉道路からの排気ガスは気になります課?
洗濯物にススがついたりしませんか?
272: ご近所さん 
[2008-09-10 13:27:00]
臭いはしませんし、洗濯物も黒くなりません。
でも、音はやはり気にはなりますね。
273: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 15:33:00]
既に回答がされておりますが、洗濯物を干した時のスス汚れ、臭い、
特段気になりません。

道路の音は確かに気になりますが、窓を閉めると全くと言っていいほど
静かです。(リビングが小学校側に面した方に住んでいます。)
個人的な意見ですが、いつも発生している音には慣れるもので、たまに
聞こえる電車の走る音の方が、慣れないせいかかえって耳障りだったりして・・・。

そう言えば、お向かい住んでいるご近所さんの犬の鳴き声、こっちの方が
気になったりして・・・。
274: 入居済み住民さん 
[2008-09-12 10:53:00]
ペットについてですが、お隣が犬を飼ってらっしゃいますが、私はほとんど気にならないです。
たまに鳴き声が聞こえますが、うるさく思ったことはないです。
夜はまず聞こえないです。
近所の戸建の方も犬を飼ってらっしゃいます。
結構吠えます。私は犬が好きだからか、あまり気になりませんが、そうでない方は気になるかも・・・。マンション内の犬よりもそちらの方が聞こえてきます。

学校の子供たちの声は、かえって聞こえた方が元気をもらえます。
しーん、としている所のほうが私的にはさびしくて嫌ですから・・・。

道路の音は、北側の部屋の窓を開けるとまあまあ聞こえますね。
窓をしめていればまず聞こえません。
ストレスを感じたことは正直ないです。

いずれの音も聞こえはしますが、気になるほどではありません。
単なる生活音、街の音、程度だと思います。
275: 匿名さん 
[2008-09-14 23:58:00]
こちらのマンションは布団をベランダの柵の上に干しても大丈夫ですか?
近くを通った時に何度かそのように干してるのを見かけたのですが。

日当たりは良さそうですし、間取りもけっこう気に入ってます。
ただ、バス通りからマンションへ行くまでの道が狭いですがその点は住み始めて気になったりは
しませんか?
276: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 13:06:00]
洗面室の床拭きをしていたら(洗剤等は一切使用せず水拭き)光沢がはがれるかんじで拭いた部分だけ白くなってしまいました。
同じような状況になった方、いらっしゃいますか?
1年点検の時に張り替えてくれるんでしょうか・・
拭いただけでこんな状態になってしまうと、張り替えてもらったところでまた拭き掃除したら同じ状態になりますよね。
入居前からの汚れややぶれのクレームが結構あって、また担当の方に電話しないといけないと思うと気が重いです。
277: 匿名さん 
[2008-09-21 10:50:00]
>276さん

ご自身でワックスをかけて、乾かないうちに水拭きしたという事はないですか?
それが無いなら、早めに担当の方に言った方が良いと思いますよ。拭いていない部分が残っているうちに。
278: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 00:48:00]
子供がまだハイハイですのでワックスや床拭き洗剤は一切仕様せず、毎回水拭きしています。
現在洗面台はムラがある状態ですので明日にでも担当の方に電話してみます。
レスありがとうございました。
279: これから 
[2008-09-29 11:20:00]
最近モデルルームに行った方はいらっしゃいますか?以前一度見に行ったきり行ってないのですが、今はどんな間取や何部屋ぐらい残っているのでしょうか?
280: ご近所さん 
[2008-10-03 20:18:00]
242番で若築建築について情報がありましたが、今度はマンション事業から撤退するとの発表がありました。

・若築建設がマンション事業から撤退、経営資源を土木へ集中
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081001/526709/
281: 購入検討中さん 
[2008-10-06 11:18:00]
入居募集の垂れ幕が撤去されましたね。
残り数も僅かなのでしょうか。
既に入居されている方にお尋ねですが、水回り、壁、床、その他で
不具合が生じていませんか?
駐車場の使い勝手はどうですか?
高速道路の騒音と学校からの児童の声は特に気にしません。
どうぞ、ご意見、コメントをお願いします。
282: ご近所さん 
[2008-10-07 20:47:00]
#281
撤去されたのは値段が記された横断幕のみでした。まだ2つ掛けられています。
283: inage 
[2008-10-10 10:21:00]
先月から住人になりました。

最初、バスでのアクセスということで抵抗があったのですが、意外に便利でした。
専用シャトルバスは、今のところ快適です。
千葉方面に行くときは(ちょっと高いですが)モノレールが便利です。
帰るときには、稲毛駅からも西千葉駅からも、バスの本数が結構あるので、
アクセス面の不便は感じていません。

公式HPでは、現在の販売戸数が6戸と書かれています。
実際の残り戸数もこれくらいではないでしょうか。
抽選販売と書いてありますが、10階のタイプTの部屋(117.84)が激安で販売されていますね。
広い部屋を希望する人はチャンスかも。。。

それから、ディスポーザー。こんなに便利だとは知りませんでした。
ゴミ出しの回数が、劇的に減りました。
洗い物をしながら、気楽に回せるので、水も無駄に流している印象はありません。
エコキュートの湯切れも今のところ経験していません。まだ、余裕がありそうです。

IHは、お湯を沸かすのが早いです。
調理しながら(揚げ物、炒め物でも)、レンジ台をこまめに拭き取れるので、
台所が綺麗なままです。今のところ、油汚れのべたべたとは無縁です。

駐車場は機械式の2階が割り当てられました。
他の方の出し入れと重なったときには、最大で5分くらい待ちましたが、通常は2〜3分
待ちです。運が良い(1階に止まった状態のまま)と、30秒くらいで乗れます。

買い物は、散歩がてらオーケーストアとその近くの八百屋、パン屋で済ませることが多いです。
オーケーの会員になると、店頭価格のさらに3%引きになります。

生活雑音も、気になったことはありません。
(家が、他の人に迷惑をかけている可能性はありますが。)

ということで、私的にはここの生活にとても満足しています。
284: 物件比較中さん 
[2008-10-10 14:39:00]
この辺の土地勘が無いので教えて頂きたいのですが、こことインプレスト高品も
検討しているのですが、入居されている方はどうしてこちらを選んだのでしょうか?
それぞれの立地の違い等々を教えてください。
285: 匿名さん 
[2008-10-10 14:43:00]
外観だけ見るとこっちのほうがよさそうな気がする
286: 購入検討中さん 
[2008-10-10 15:04:00]
#283さん、大変参考になるコメント有難うございました。
入居されてどのくらい経過されているのかわかりませんが、水回り、床、壁等の
痛みって見られますか?
私もここの物件は間取り等気に入っております。
高速道路の騒音や学校に近いことは気にしておりませんが、価格も手ごろ感が
あり、施工が丁寧に行われているのか? 手抜きとはいいませんが、チープな
所がないか? やや気になるところです。
287: inage 
[2008-10-10 21:50:00]
物件比較中さんが、現在、どちらにお住まいかは分からないのですが、
東京方面へ通勤、通学されるようでしたら、稲毛の方が便利だと思います。

高品は千葉よりも東にあるので、東京へは遠いですが、千葉駅には近いです。
稲毛は千葉よりも西なので、東京からは近いです。

ただ、これは好みの問題もあるので、実際にご自分の生活パターンをお考えになって
検討されると良いと思います。

それから、購入検討中さんへの回答ですが、私も住み始めてまだ1ヶ月もたっていないので、
経年変化とかは不明です。
今のところ、不具合はありません。

床のウッドパネルは、今のところ、塗りがはげたりシミになったりという形跡は見られません。
バスルームも同様です。
台所のシンクを、スポンジたわしの目の荒い方でこすって、傷をつけてしまいました。
女房にはおこられてしまいましたが。これは、自分の所為ですね。

道路の音は少ししますが、一定の音(常に聞こえている感じ)なので、逆に気になりません。
むしろ、生活雑音などを消してくれるような印象を受けています。
(ただ、これは、あくまで私の個人的な意見です。)

ということで。
288: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 23:23:00]
インプレスト高品は、施工主が長谷工ということもあり、間取り等魅力を感じましたが・・・
私は、こちらにしました。

理由として
子供がいるので、インプレスト高品の方が小学校が遠いこと。
こちらより治安が心配なこと。
高品会堂が近くにあること。
こちらよりバス停が遠いこと。

タイヨーもOKマートと同じように安いスーパーですし、その周りには、ウエルシア、マツキヨ等あって日常の買い物の便はよいと思いますが、私は上記の理由を優先しました。
289: 匿名さん 
[2008-10-11 00:24:00]
ココと高品では住民度も違います。
290: 匿名 
[2008-10-11 00:49:00]
289みたいなのがいるとココも考えもんだ
291: 289 
[2008-10-11 01:39:00]
高品の住人です。
292: 検討中 
[2008-10-14 08:21:00]
先日、折り込み広告入ってましたね。まだ実際にはたくさん残っているのでしょうか?近くを通ると高速側の部屋がだいぶ空いている感じがします。
ここはエレベーターの数が戸数に対して少ない気がしますが?その心配はありませんか?ペットボタンは気に入りましたが・・・
293: 購入検討中さん 
[2008-10-14 12:22:00]
こちらも検討していましたが。ちょっと管理費が高かったので、辞めました。

管理費と修繕積立金合わせて20000円ちょっとくらいだったらよかったのですが・・・。

でも、サイクルポートはすごい魅力的ですね〜。
294: 購入検討中さん 
[2008-10-14 17:37:00]
#293さん
私もマンション購入の検討は初めてで、管理費・修繕費について、結構高いなぁ、
との印象を持ちましたが、下記#268さんのコメントを見て、ある程度納得
しています。ご参考まで。

管理費・修繕費の内訳についてですが、MRで要望すれば数十年後までシミュレート
したもの(建築当時作成物)がもらえるかと思います。
MRまで遠いといった諸事情があるのかもしれませんが、大きな買い物です。ぜひ、
足を運び確認していただきたいと思います。

他の物件がどの程度の平米単価であるのか不明ですが、その資料に記載の
平米単価と検討物件(部屋タイプ)を照らし合わせ検討してみてください。

ちなみにシャトルバスの運用については、今後、住民総意で取りやめに
なり他に用途が無い限りは、管理費が若干、安くなるのではないかと思います。
295: 物件比較中さん 
[2008-10-14 22:59:00]
シャトルバスがなくなったら陸の孤島じゃん。
296: 匿名さん 
[2008-10-14 23:45:00]
そうは言ってもモノレールがあるからね。
「千葉駅へのアクセス」だけで考えれば四街道、鎌取あたりと大して変わらない。
稲毛と名がつくだけ千葉以東の田舎よりマシかも。
297: 匿名☆ 
[2008-10-14 23:48:00]
シャトルバスは利用した事もなく、車の運転もしませんが、“陸の孤島”と感じた事は一度もありません。千葉に出るにはモノレール駅には歩いてすぐですし、シャトルバスに代わる稲毛行きのバスもモノレール駅まで歩くものの、2ルートあって本数も多く不便はありません…バスを利用しなくても稲毛駅なら自転車で15分位だから苦にならないし…ここってそんなへんぴな所なのでしょうかⅱ
298: 周辺住民さん 
[2008-10-14 23:50:00]
モノレール、JRより運賃高いよ・・。
299: 物件比較中さん 
[2008-10-14 23:55:00]
ここも検討中です。
モノレールから近いとはいえモノレールは料金が高い。
いずれかなりの家計負担になるのではと心配です。
でも、環境が割と良いので悩みます。値段的に他になると千葉街道沿い
のマンションか千葉みなとになるし、あちらは粉塵、塩害....難しい選択です。
300: 匿名さん 
[2008-10-15 00:23:00]
>モノレール、JRより運賃高いよ・・。

いいじゃん、その分物件が安いんだから。
500万円違えば、往復540円毎日乗っても25年分くらいあるよ。

どうせ通勤費は会社持ちだし、買い物等は必要なときだけ利用するんだから無駄がない。
北総線も高いし、都内でも都営線は結構いい値段するよ。
このモノレールがそんな法外に高いとは思わないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:インプレスト稲毛

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる