千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7
 

広告を掲載

12月入居予定さん [更新日時] 2009-03-06 01:24:00
 

Part6が1000を超えましたので、前に習えでPart7を立ち上げました。
入居まであと少し。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2007-09-08 13:36:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7

183: 契約済みさん 
[2007-09-27 20:54:00]
182さん
どういうことですか?詳しくお聞かせ下さい?
本当なんですか?ウソでしょう?
184: デベにお勤めさん 
[2007-09-27 21:05:00]
>182さんへ、179さんが言われているように
「キャンセル住戸は最終的に2割」なら、それもあり得るでしょう。
通常、特異事例でなければ、キャンセルはせいぜい5%程度です。
186: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:07:00]
皆さんクーラーはオプションでつけますか?
やはり量販店で買った方が安いでしょうが
綺麗に付けてくれるかに不安があります
187: 匿名さん 
[2007-09-27 23:36:00]
>182さん

そんなこと言ったらまずいんじゃないの。
188: 匿名さん 
[2007-09-28 00:17:00]
>182
荒らしを呼ぶような意味のないコメント、やめろよ!
知らない人が本気にするだろッ!
というか、182が荒らしか(笑)。
というか、182は釣り師?
おれは釣られた(笑)?
というか、おれは荒らしだッ!!
189: 匿名さん 
[2007-09-28 00:57:00]
>188
何を狼狽しているのか?
ホントの事書かれたからか?
190: 匿名さん 
[2007-09-28 09:01:00]
150戸のキャンセルが出てもって・・・
随分、強気なんですねここの売主は・・・。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47471/
191: 入居予定さん 
[2007-09-28 10:24:00]
キャンセル住戸待ちの方、正確な情報を手に入れたうえで御自身なりに検討されればと思います。
我が家は今はただただ入居を楽しみにしています。
神経質な方が少なくFRや周辺環境に惚れ込んで住もうとする人達が集まる良いコミュニティーになるのではないかとも想像しています。良い仲間が増えることを期待しています。
192: 匿名さん 
[2007-09-28 10:41:00]
土壌汚染を気にするのは神経質なんでしょうか・・・
193: 入居予定さん 
[2007-09-28 10:57:00]
私も入居を楽しみにしています。
この問題が出た時は正直へこみました・・・
でもきちんと対策をしてくれていますし(信用しきってるわけではないですが)世の中には知らないだけでこういうことっていっぱいあるんじゃないかなとも思いますし、何よりこの物件を気に入ってしまっているので仕方ないっていうのが本音ですかね。
191さんが仰るようにキャンセル住戸を考えている方はこの掲示板を鵜呑みにしないで正確な情報を得たほうがいいですよ。
192さん
決して神経質だとは思いません。そりゃ何も問題ないほうがみなさんいいでしょうし。でもそれぞれ考えや感じ方が違いますから。何が正しくてなんてないですもんね。
194: 入居予定さん 
[2007-09-28 13:17:00]
私もとっても入居を楽しみにしてます!!
人それぞれ考え方は違うので色んな意見があって当然だと
思いますが、ここのスレはちょっと喧嘩口調の発言が
多いのでもう少し普通の口調で書き込めないものかと思ってしまいます。
土壌汚染にはがっかりはしましたが、デベが綺麗にしてくれてるといってるしウチは入居確定なので、楽しい会話ももっとしたいです。
191さんや193さんのようなご意見の方もいるとホット安心します
皆さんでよい街にしましょうね♪
195: P0001 
[2007-09-28 17:13:00]
191さん、193さん、194さんに同感!
196: 匿名さん 
[2007-09-28 17:24:00]
皆さんの仰るとおり、
掲示板を鵜呑みにしてはいけません。
デベの言う事を鵜呑みにしてもいけません。
なぜなら掲示板も、デベも都合の悪いことは隠したがるからです。
ご自分の目で耳でよ〜く確かめたほうが宜しいでしょう。
197: 匿名さん 
[2007-09-28 18:14:00]
>>196さん
仰るとおりです。
それ以上に、UR、千葉県、流山市の言うことも信用出来ません。
198: 入居予定さん 
[2007-09-28 20:41:00]
私も「191さん、193さん、194さんに同感!」です。
こういうことを書くと必ず「デベの回し者」とかいう人がいますが、正真正銘の入居予定者です。 勿論デベとは何の関係もありません。

私は土壌汚染については全くの素人なので、正直いって何を心配すべきなのかよくわかりません。大体以下のように考えているのですが、詳しい方がいたら教えてください。

1)問題の汚染物質(砒素とか鉛とか)はガスを発生するわけでもないし、放射性物質でもありませんね。 もしマンション敷地の下に埋蔵されているとしても、5メートルを超える深さであり、その上には270mm以上のスラブと空気層及び木質系床材がある。 2階以上は勿論1階の住居に対しても影響が及ぶとは考えにくいのではないでしょうか。

2)マンションの周りの「直接土に触れる可能性のある場所」については土壌入れ換えを行うということで安心できると思います。多分それ以外の対策も考えられないでしょうし…
また「その工事によって地盤が劣化するのではないか」という懸念も、マンションは37〜38メートルの基礎杭の上に建てるのですから、隣接地の深さ5メートル程度の工事の影響は心配しなくてもよいだろうと思います。
199: 入居予定さん 
[2007-09-28 23:58:00]
198さん
私も汚染に関しては、対策工事でOKかと楽観視してしまいます。(気にしている方には申し訳ないのですが)
建物にも構造上の問題にはならないことも承知です。
でも敷地内で何処かへこんでたりする箇所があったりするとやはり気分が良くないと思うのでその辺が気がかりです。
200: 近所をよく知る人 
[2007-09-29 00:10:00]
くまくまさんのブログで「調整池に鷺がたくさん」とありましたが、公園に各地で糞害が問題化してる鷺のコロニーが出来たらどうしよう。
流山市はちゃんと駆除してくださいね。
201: 購入検討中さん 
[2007-09-29 07:40:00]
対策工事が万全でも手抜き工事されてないか心配・・・。
202: 申込予定さん 
[2007-09-29 07:46:00]
キャンセル住戸150件も出てるんですか〜?もしかしたらこの勢いで200件こえるかな?
203: 入居予定さん 
[2007-09-29 08:23:00]
202さん
150件出ても・・・って話ですよ。
それも本当かどうかわからない話です。
みなさん言われているようにこの掲示板を鵜呑みにしない方がいいですよ。
204: 匿名さん 
[2007-09-29 08:26:00]
>201
まず疑うならやめたほうがいい。
205: 入居予定さん 
[2007-09-29 15:53:00]
リビングから白鷺見るの楽しみだなと思ってたのですが、糞害ってマンションにも影響するものなのでしょうか。
直接的被害がないのであれば、池に鳥が飛来してくれるのはとても素敵だと思ってます。
週末など、見てるだけでホッとできそうです。
いずれにしても、おおたかの森というくらいですから、自然と共生していきたいところです。

キャンセルは全世帯の10%もいないのではないですか。
キャンセルされた方は残念ですが、以前の方が仰っていたように、本当にここの環境を気に入った方が購入されると嬉しいですね。
206: 入居予定さん 
[2007-09-29 17:18:00]
>201さん
204さんのいうとうり、あなたはやめた方がいいと思いますが、いったい どんな手抜き工事を想定しているのですか? 私に考えられるのは、せいぜい「埋め戻しに再度汚染土壌を使う」くらいですが、これだけ(興味本位の野次馬も含めて)世間の注目を集めている物件でそんなことができるはずはありません。 Fujiya やミートホープなどつい最近の例を見るまでもなく、万一そんなことをすれば会社は確実に倒産します。 いくらオリックスでもそれほどバカではないでしょう。

>200さん、205さん
「白鷺の糞害」なんて話は初めて聞きました。 「白鷺が水辺以外の場所にコロニーを作る」ということも聞いたことがありません。
柏の葉公園の隣の柏市の調整池でもよく白鷺を見かけますが、そんな話は全くありませんよ。
207: 入居予定さん 
[2007-09-29 17:33:00]
>205さん

糞害はあります。あの地域は、鳩の糞害もあると思いますよ。
でも、池が綺麗に見えれば素敵です。
あの調整池は綺麗になるまでかなり時間がかかりそうですが、早くMRで見せてもらったような風景にならないかなーと思っています。

フォレスト側のMRの跡地やTX高架下は何になりますかね?
MRで営業マンさんにはお店ができると聞いてましたので、逆側にできたのはショックでした。何時か流山市役所に聞いたのですが未定だそうです。
パチンコ屋さんなども建つ可能性もあるとも聞いていますが・・・。
どなたか、情報知りませんか?

オプションで、収納造作(食器棚・カウンター下・ランドリー吊戸棚・洋室上)を注文されたかいませんか?外注にされた方もいますか?(ちなみにスルーイン・ウォークインない間取りです)
208: 近所をよく知る人 
[2007-09-29 18:35:00]
>206さんへ
以前、千葉県の民家の竹林で、鷺のコロニーが出来て、乾いた糞が白く舞い上がり大変な事態になったのはご存知ないですか?
水辺でなくとも、社寺の大木や雑木林、竹林などに営巣することは有名です。このようなコロニーをサギ山などと称しています。
河川整備で河畔林が消滅していったため、大きな調整池などの近くの大木に営巣することもあります。
209: ご近所さん 
[2007-09-29 19:05:00]
私も都会育ちのため鷺など鳥のことは詳しくありませんが、池や川などは鷺の餌場であり、巣はそれとは別に大きな樹の上などに作るようです。
ここで話題になったのは調整池があるからでしょうが、池の周りはむしろ
糞害の心配は少ないのでは?
公園には大きな樹もありますが、樹なら周りに幾らでもあるので、わざわざ人間との接触の多い公園に営巣することはないでしょう。
210: 匿名さん 
[2007-09-29 21:43:00]
>209さんへ
「樹なら周りに幾らでもあるので・・・」
でも、おおたかの住まいには営巣しないでしょう。
211: 匿名さん 
[2007-09-29 21:45:00]
近所をよく知る人さんは、やけに糞害にこだわっていますね・・・
何かあったのでしょうか?
212: P0001 
[2007-09-29 22:32:00]
近くに川もあれば、森もあるので、分散します。悪いほうに考え過ぎでは?白鷺が来るようなら、魚もいて、いい環境ですよ。
213: 匿名さん 
[2007-09-29 23:09:00]
近くに白鷺が来るのが心配だなんて贅沢すぎる悩みだね!
214: 匿名さん 
[2007-09-29 23:28:00]
白鷺なんかどうでも良い
許せないのはデベ・サギだ!

デベ・サギには「憤慨!」
215: 鳥人間 
[2007-09-29 23:36:00]
ぎゃはは、214さんに座布団一枚!!

しかし、もともと白サギがいる場所に家を建てて住もうって言うんだから、被害者意識はお門違いなのでは?
白サギや大鷹の方が「自分たちは人間に住む場所を奪われそうだ」と嘆いていると思う。
フン攻撃はせめてもの「鳥たちの反撃」ではないかと思うのだが、いかがかな。
反省せよ、人間諸君。
216: 物件比較中さん 
[2007-09-29 23:53:00]
デベさんは嘘つきだよなー。
アベニューはSCの前の高架下に出来るとはっきり言ったし、
池も綺麗になると言ったしな!この頃、営業は土壌汚染の事知らなかった?
217: 周辺住民さん 
[2007-09-30 00:14:00]
oh-高の森ですね!
218: 入居予定さん 
[2007-09-30 00:16:00]
一人荒らしが出ると次々と出てきますね・・・
確かに白鷺がいる環境に住めるなんて幸せですよね!良かった〜
219: 匿名さん 
[2007-09-30 09:34:00]
白鷺は東京の公園(水元公園等)や江戸川にも普通にいますよ。
居住範囲が広ければ糞害は問題にならないです。
220: 匿名さん 
[2007-09-30 12:48:00]
鳥のフンは仕方ないですね。このマンションの人だと、最上階のペントハウスと1階の居住者が被害を受けるかも知れませんねぇ。

わたしだったら、鳥が巣を作るぐらいだから縁起が良い場所だと考えますね。
221: P0001 
[2007-09-30 22:43:00]
リビング、ダイニングの配置をどうするか悩みます。特に窓とテレビとリビングセットの配置がなかなかしっくりきません。やはり部屋を見ないと図面だけではうまくいきません。内覧会が待たれます。
222: 入居予定さん 
[2007-09-30 23:19:00]
フローリングコート関係をを外注で予定される方いましたら、
オススメ会社を紹介下さい。
223: 入居予定さん 
[2007-10-01 00:07:00]
内覧会楽しみです
壁に手垢がとかそういうくらいなら許せますが
でも、そこで致命的な欠陥が見つかった場合はどうなんでしょう・・・
天井に穴が。。。。とか
224: 契約済みさん 
[2007-10-01 00:25:00]
土壌関連に労力費やしたから建物隅々までは・・・って感じかな。サンクタスの物件見れば分かるよ
225: 匿名さん 
[2007-10-01 06:37:00]
すご〜い宣伝!
226: 匿名さん 
[2007-10-01 10:43:00]
今回の土壌汚染の問題が関係しているのでしょうか、
マンション敷地近くのフォレストカーサの物件も未入居で既に売りにだされている方がいるようですねぇ。
土壌汚染の問題だとマンションより戸建の方が心配ですもんね。
どちらにしても、価格が価格なので手が出ませんが・・・。
227: 入居予定さん 
[2007-10-01 14:25:00]
内覧会って、何分くらい時間はいただけるのでしょうね?
内覧中は、担当者がずっとついてくるのでしょうか。
目で見てわかる欠陥(壁紙が剥がれているとか)なら、私達でもすぐに指摘できますが、見えないところに欠陥があったら困りますね。
だから、内覧業者を頼む方がいらっしゃるのですね。
我が家は検討中ですが・・・(たぶん頼まないかな)
228: 入居予定さん 
[2007-10-01 17:57:00]
>223さん、227さん
内覧会というのは、「オプションが指定どおりになっているか」とか、「建具類がキチンと開け閉めできるか」とか、あとは壁や床、建具の汚れ・傷など要するに素人が目で見て分かる程度のチェックです。

天井に穴が開いていれば勿論修理しますが、目に見えない、構造的な欠陥まではとても無理でしょう。 お二人とも目に見える範囲でせいぜい頑張ってください。 そして、できれば結果を教えてください。 私はB棟なので参考にさせていただきたいので…。(虫がいいかな)
別のマンション購入者のブログで「70数か所指摘した」と自慢している人がいましたよ。
229: 匿名さん 
[2007-10-01 20:27:00]
これ以上がっかりするような話は、もう飽きました。
230: 白鷺 
[2007-10-01 22:20:00]
フンフン
231: P0001 
[2007-10-01 23:56:00]
人間のやることですから、完璧はありません。ですから、しっかりチェックしましょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる