野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-13 09:25:39
 

有意義な意見交換をしましょう。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-19 19:45:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6

701: 匿名さん 
[2008-06-09 09:43:00]
高さ?

千葉県No.1の高さの、千葉市のタワーも
ここの直ぐ後に、鉄筋問題でコンクリ壊して補修したんだよね。
あちらの過去スレ読むと、購入者は騒がずに納得したらしいけど。
702: 701 
[2008-06-09 09:47:00]
過去に千葉県No.1の高さと言ってた、
の意味ね。
703: ご近所さん 
[2008-06-11 08:00:00]
マンションでは千葉県ナンバー1でしょ
704: 匿名さん 
[2008-06-11 08:36:00]
>マンションでは千葉県ナンバー1でしょ

間違いないですね。こんなに有名なマンションはないでしょうし。話題NO.1でしょう!!
705: 周辺住民さん 
[2008-06-11 11:53:00]
賃貸棟と比較して分譲棟の仕様は、どこがどう低いのですか?
賃貸棟の設備仕様は好評されたのでしょうか?
706: 匿名さん 
[2008-06-11 12:03:00]
賃貸棟の設備仕様はまだ公開されてない。
来週末から受け付けなのに遅いね。
707: 匿名さん 
[2008-06-13 08:28:00]
賃貸棟は各階ごみ出し付き?
708: 匿名さん 
[2008-06-13 08:33:00]
さらに、ディスポーザーあり・・だったり!?
709: 匿名さん 
[2008-06-13 08:37:00]
そんな訳ないでしょ。
URは管理費に当たる共益金は安い代わりに、
掃除などのサービスはそれなりですから。
710: 匿名さん 
[2008-06-13 08:47:00]
ディスポーザーどころか、浄水器さえ付いてないのが
UR規格。
湯沸しリモコンの子機がキッチンに無かったりする。
711: 匿名さん 
[2008-06-13 20:34:00]
ここはでも管理費高くない?ちょっと雰囲気違うかもよ、今までとは。
712: 匿名さん 
[2008-06-13 20:54:00]
693のプリティ長嶋さんの言うことには説得力あったね。
結局、坪260万で契約した人のうち、150人前後もキャンセルか・・・。
昨今はどのマンション価格も相当下がっているから、施工ミスがあって手数料ゼロで解約
できた人はラッキーだったというべきだな。

逆に、キャンセルせずに購入を決めた人は損得だけで住まいを考えないコアな人たちである
とも言える訳で、長い目で見てよかったと思えるようになるといいね。

いずれにしても、販売価格と同じ値段で今更売れるはずもない。 錦糸町のブリリアタワー
の販売時の価格より数段高いのだから・・・・。
近い将来、どのくらい値引きが起こるか興味があるなあ。
713: 匿名さん 
[2008-06-13 21:23:00]
各階ごみ出しがついてるから、URにしては管理費が高いんじゃないの?
分譲はけた違いに高いけど。共用施設へこいし、各階ごみ出しもないのに・・。
714: 匿名さん 
[2008-06-13 23:20:00]
ブリリアタワーは2004年のマンション相場底値での販売。
錦糸町に限らずあの頃は安かったなー。
2005年暴落説があったから購入検討者が限定されてた。
715: 匿名さん 
[2008-06-14 00:26:00]
ほんと現契約者はすごいよ

脱帽ものだね

応援するよ
716: 匿名さん 
[2008-06-14 01:06:00]
URは来週MRが見られるから、
案内のおばちゃんに
「各階ゴミ出しありますか〜」って聞いてみれば。
各階ゴミ出しって用語自体を知らないかもね。
717: 匿名さん 
[2008-06-14 01:14:00]
付いてるよ。たぶん。
718: 匿名さん 
[2008-06-14 04:26:00]
ビル風の被害で近所の店の看板が壊れています。 市川市の担当者が調べています。 近隣住民はもちろん住む人もビル風には苦労すると思います。 一生改善されることはありませんから。
夏は案外涼しいかも・・・・・・・。 雨は横から下からくるもので傘は無意味!が常識の地区になります。
719: 匿名さん 
[2008-06-14 08:30:00]
体でも思い出させられるんですね。ここの市川を有名にしたあのことを。駅のホームから見えなければいいのになー。
720: 匿名さん 
[2008-06-14 08:40:00]
いつの間にか、住民版の書き込みは、ひどい事に、ひどい事に、、、 最近の最もホットな話題の解約住戸数が公開されるのを嫌がって、とにかくアラシ状態に持ち込んで皆さんの目を逸らそうっていう人たちの作戦かなって疑ってしまいます。

5/31金曜日の朝の時点で解約数146戸に達したってところまでは確認取れたけど、その先、信頼度の高い数字が出てこない。どう考えても解約が150戸を越えてるのは確かだろうけど。
721: 物件比較中さん 
[2008-06-14 08:43:00]
URの価格もただ単に強気で出してきたわけではないと思う。

豊洲直結URの管理費よりも高く設定している。これは各階ごみ出しやディスポーザーが付いている上、さらに共用施設を完備しているからでは。4〜9階までに入る老人ホームの設備と合わせている可能性大だし。

賃貸タワー>分譲タワーの可能性が大だと思いますが、いかがでしょうかね。

ここの分譲タワーは賃貸タワーと同じくらいの強き価格で貸し出せるのかな?
722: 匿名さん 
[2008-06-14 08:57:00]
>>721
>ここの分譲タワーは賃貸タワーと同じくらいの強き価格で貸し出せるのかな?

もし賃貸に各階ごみ出しとディスポーザーが両方とも付いていたら、そりゃあきついでしょう。特に各階ごみ出しはインパクト大きい。朝のエレベータではごみ袋を持ったスーツ姿の通勤リーマンやレディでぎっしりなんて、とっても悲しい。
723: 匿名さん 
[2008-06-14 09:01:00]
ここは各階ごみ出しがないので、朝のエレベーターはごみを持った人たちで、EVに乗れないことは多々あるでしょう。さらに、ディスポーザーすら付いてないから、生ゴミ臭までしっかりと。かなり庶民EVですね。そんなEVで出勤したくないな。
724: 匿名さん 
[2008-06-14 09:12:00]
ここを攻め出したら、いくらでも攻めれるますね。

各階ごみ出しなし
ディスポーザーなし
バルコニー狭
共用施設少ない
タンクありトイレ
管理費高い
共用施設は近隣の集会所
最上階の飲食による虫
EVの設置台数・スピード
地権者・・
鉄筋・・
営業マン・・
URにより賃貸利回り2%台
日本一有名なマンション

なんか他にもたくさんありましたね。
725: 匿名さん 
[2008-06-14 09:17:00]
ここのUR管理費、1戸月額8900円だよ。
親切な設備が付いてる訳ないよ。

豊洲タワーは8000円だけど、
人形町タワーは9800円だから。←ディスポーザーも各階ごみ出しも無い。
726: 匿名さん 
[2008-06-14 09:20:00]
↑でも老人ホームと合わせた仕様になっている可能性はあるのでは?!
727: 匿名さん 
[2008-06-14 09:23:00]
タワーマンションの特長は「どんなに臭いごみ袋であっても、朝の通勤時に、エレベータに乗って運ぶ住民が多い。」ということ。と言うことで、

・ディスポーザーがあるなら、各階ごみ出しが無くても我慢できる。ごみ袋のにおいが最小限に抑えられるから。
・ディスポーザーが無いなら、各階ごみ出しが必要。エレベータに臭いごみ袋を持ち込ませないために。

賃貸棟にどちらか1つでも付いていたら、分譲はきつい。「せっかく高い金出して買ったのに、なんでこっちが負けてる訳????」って、疑問符いっぱい付いちゃう。
728: 匿名さん 
[2008-06-14 09:26:00]
豊洲だって、分譲と賃貸とでは仕様が違うのに、
有料老人ホームと何の仕様を合わせるの?

分譲タワーも賃貸タワーもどっちもレベルが低い。って事。
729: 匿名さん 
[2008-06-14 09:39:00]
>>728

ディスポーザーは専用の槽が必要になるので、老人ホームにディスポーザーが付いているのであれば、賃貸棟につける可能性もあるということ。

豊洲URタワーは分譲棟にもディスポーザーはない。各階ごみ出しの差はあるけど。
730: 匿名さん 
[2008-06-14 09:40:00]
)724

風俗が入ること忘れてる・・。
731: 匿名さん 
[2008-06-14 09:43:00]
>>724

パチンコ屋さんテナントも、まだ否定されてなかった。
732: 匿名さん 
[2008-06-14 09:44:00]
老人ホームにディスポーザーが付いてるの?
有料老人ホームは自分で調理しないで、食事付きが普通なはずだが。
733: 匿名さん 
[2008-06-14 09:45:00]
>724

最上階の展望台管理費負担って話もあったね。
734: 匿名さん 
[2008-06-14 09:46:00]
↑それと、ゴミの日しか捨てれないのに、24hゴミ捨てってあったわ。
735: 匿名さん 
[2008-06-14 09:52:00]
>まとめると

各階ごみ出しなし
ディスポーザーなし
バルコニー狭
共用施設少ない
タンクありトイレ
管理費高い
共用施設は近隣の集会所
最上階の飲食による虫
EVの設置台数・スピード
地権者・・
鉄筋・・
営業マン・・
URにより賃貸利回り2%台 決定?!
日本一有名なマンション!!

追加
風俗店が入る
パチンコ
最上階の管理費負担?!
ゴミの日のみ捨てれる24hゴミ捨て
オール電化採用できず。
自転車置き場が少ない


こんなものかな?
736: 匿名さん 
[2008-06-14 09:55:00]
でも、市川はいいと思います。
心が和む江戸川。川というのは人を癒します。
東京通勤者としては千葉では最も便利。
ほどよい住環境。百貨店とかはないがその分住まいとしてはいい。
便利さと自然とのバランスがいいかなあと思います。
もちろん入れ物はここでなくてもいいのですが。
737: 匿名さん 
[2008-06-14 10:02:00]
東京通勤者は都営始発に座れる本八幡駅のほうが便利。

市川市は「オヤジ狩り」発祥の地。人の心は?
738: 匿名さん 
[2008-06-14 10:07:00]
本八幡のほうが便利な人もいるとは思いますが、総武・横須賀線沿線の場合、
市川のほうが便利かなと思うのですが。人の心は分かりません・・・
秋葉原でも江東区でも土浦でも、どこにいても気をつけないと。
739: 匿名さん 
[2008-06-14 10:15:00]
総武の東京駅って地下深いんだよねぇ。
長いエスカレーターで乗換えに時間が掛かる。
各停乗ってアキバ乗換えするのと大差ないみたい。
740: 匿名さん 
[2008-06-14 11:06:00]
えっと・・・本八幡も市川も千葉の中では十分便利だと思いますよ。
741: 匿名さん 
[2008-06-14 11:33:00]
千葉の中では、
ですよね。

千葉県に住みたい方には、
よろしいのでは。
742: 匿名さん 
[2008-06-14 13:03:00]
千葉の中では便利、というのは誰もがわかることでしょう。
勤め先によっては埼玉と比べてもいい面もあるでしょう。
神奈川とは比べられないことが多いですね。横浜という東京とは別の価値を見出す
人が多い街があるので。
743: 匿名さん 
[2008-06-14 16:03:00]
埼玉は副都心線の開通で便利になった街もあるし、
赤羽の先みたいに東京駅にも新宿駅にも便利な街もあるし。
市川が埼玉に比べていいかどうかは確かに、勤め先次第。
744: 匿名さん 
[2008-06-14 16:32:00]
この物件に対する、市川市の対応を見ていて
市川に住みたいと思います。
745: 匿名さん 
[2008-06-14 19:59:00]
>>774さん

市川市のどんな対応が良かったんですか?
746: 匿名さん 
[2008-06-14 20:00:00]
↑間違えた。

>>744さんね。
747: 匿名さん 
[2008-06-17 20:08:00]
UR賃貸棟の仕様が発表された。

ディスポーザー無し。
各階ごみ出し無し。
ウォシュレット無し。

駅へのデッキは21年度完成。
家賃はやっぱり高いなぁ。
748: 匿名さん 
[2008-06-18 09:33:00]
分譲も賃貸もしょぼい仕様だね。あれだけキャンセルが出たのに、このスレで問い合わせる人も皆無。
誰も興味を示さない。
よりによって全面広告出した日が東北の大地震の記事と重なり、返って悪い印象が増してしまった(笑)
749: 匿名さん 
[2008-06-18 22:17:00]
昨日の「ガイアの夜明け」、マンション危機特集を
まとめると、

>●マンションは「買う」のではなく「借りる」傾向。
>●賃貸マンションは激戦。投資ファンドが専用マンションに特化
>●駅1分、都心30分以内のマンションでも売れ残り、大幅値引き。

といったところでしょうか。
駅前だから高くてもいいというのは単なる「妄想」でしかないということですね。
750: 匿名さん 
[2008-06-18 23:16:00]
↑マルチポスト
751: 匿名さん 
[2008-06-19 08:28:00]
賃貸棟って、制震じゃなくて耐震構造なんだね。
地震や台風があればガタガタ揺れそう。
752: 匿名さん 
[2008-06-19 12:38:00]
今週末にでも賃貸棟見に行ってきます。
753: 匿名さん 
[2008-06-19 12:45:00]
今朝の読売新聞にこのマンションの記事が載っていましたね。
契約者に配慮して、解約者数は公表しませんって。
また、再販では値下げはしないとも。
754: 周辺住民さん 
[2008-06-19 13:28:00]
千葉日報には4月末の解約数が載っていましたよ。
755: 匿名さん 
[2008-06-19 14:31:00]
どういった意味の配慮だ?

ここのデベのいってること、やってることの意味が分からん。
756: 匿名さん 
[2008-06-19 14:48:00]
今日も日経に全面広告打ってたけど、何がいいたいのかよくわからん内容だ。
相変わらず謝罪も一切なく、ただただ安全だって言われてもねえ。
757: 匿名さん 
[2008-06-19 14:51:00]
読売の記事はこれだね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080618-OYT8T00859.htm
758: 匿名さん 
[2008-06-19 22:43:00]
>756
本当に謝罪の一言も無いのは驚きですよね。
かえってデベに対する皆の心証を悪くしている
としか言いようがありません。
759: 匿名さん 
[2008-06-20 19:52:00]
隠したって7月になればどこからか漏れることは、容易に想像できるのにね。

この致命的な想像力不足と隠蔽体質が150超の解約に至ったということを、
未だに学習できないデベに驚くよ。
760: 匿名さん 
[2008-06-20 22:44:00]
7月ってなにかあるの?
761: 匿名さん 
[2008-06-20 23:18:00]
解約150で済んだとしたら、まだましだったのでは
762: 匿名さん 
[2008-06-21 03:12:00]
明日UR見に行こうっと。混むかなぁ。
763: 匿名さん 
[2008-06-21 05:34:00]
東京板を通りすがりで読んだら、
虎ノ門スレに

清水建設はまじめ、ちゃんとした会社
三井不動産はもちろん信頼できる会社

と書いてありました。
分譲を契約した方、良かったですね。
764: 匿名さん 
[2008-06-21 07:28:00]
それで、本当の所解約どんだけなん?
まあ、駆け引きもあるだろうけど、ここは徹底した情報公開こそが一番の信用回復だと思うんだけなあ。船場吉兆みたいに、誰か囁いてくんないかな〜。
765: 匿名さん 
[2008-06-21 07:40:00]
本当の解約数聞いてどうするの?

再販に興味がなけりゃ、
細かい数字はどうでもいいだろうし
信用回復もどうでもいいだろうに。
766: 匿名さん 
[2008-06-21 08:17:00]
『信用回復もどうでもいい』、売れちゃえばいいかあ。そうかそうか。
767: 匿名さん 
[2008-06-21 09:03:00]
これから、マスコミに発表され続けそうですね。
前のスレで、マスコミはここを取り上げないって恥ずかしいこと言ってた人いなかったっけ?今はもういないのかな?!
768: 匿名さん 
[2008-06-21 09:30:00]
マスコミは解約数を取り上げないという点はあたったわけだ。
769: 匿名さん 
[2008-06-21 11:33:00]
>>766
意図的に曲解してるのだろうけど、
>>765は「>>764にとってどうでもよい」と書いているんだが。
770: 匿名さん 
[2008-06-22 03:04:00]
アイリンクタウン市川 ザ・タワーズ・イースト

住戸タイプA 月額家賃121200円
西向き中住戸 36階   1K 45㎡

住戸タイプD 月額家賃126700円
西向き中住戸 36階   1K 49㎡

住戸タイプF 月額家賃135900円
東向き中住戸 36階   1K 49㎡

住戸タイプH 月額家賃141500円
東向き中住戸 36階 1LDK 50㎡

住戸タイプJ 月額家賃146800円
南向き中住戸 36階 1LDK 54㎡

住戸タイプM 月額家賃166600円
南向き中住戸 36階 2LDK 64㎡

住戸タイプN 月額家賃166300円
東向き中住戸 36階 2LDK 66㎡
771: 匿名さん 
[2008-06-22 03:06:00]
住戸タイプO 月額家賃156600円
西向き中住戸 36階 2LDK 66㎡

住戸タイプR 月額家賃167200円
北西向角住戸 36階 2LDK 67㎡

住戸タイプS 月額家賃179400円
北東向角住戸 36階 2LDK 67㎡

住戸タイプY 月額家賃199900円
南東向角住戸 36階 2LDK 72㎡

住戸タイプア 月額家賃163900円
東向き中住戸 36階 3LDK 72㎡

住戸タイプイ 月額家賃175800円
西向き中住戸 36階 3LDK 72㎡

住戸タイプオ 月額家賃207900円
南西向角住戸 36階 3LDK 76㎡

住戸タイプサ 月額家賃201500円
南向き中住戸 36階 3LDK 82㎡
772: 匿名さん 
[2008-06-22 09:06:00]
37階建のイーストの
36階家賃だして、何の意味があるの?

ちなみにURでは、部屋タイプごとに抽選するから
36階を借りたくても当たり番号が悪いと別な階になってしまう。
抽選倍率自体が高いだろうから、当たるかどうかさえも分からないけど。
773: 772 
[2008-06-22 09:12:00]
部屋タイプごとに当たり番号が決まるから。
だった。

抽選を見に行ったことがあるけど、あっけなかった。
全体の抽選を一度にしてしまうので。
775: 匿名さん 
[2008-06-22 10:08:00]
URは家賃じゃないんですよ。

民間賃貸の審査を落ちる人や
保証人がいない人でも、
借りられる賃貸なんです。
つまり、老人とか無職とか外国系とか…
お金を持ってるのが条件ですけどね。
776: 匿名さん 
[2008-06-23 06:34:00]
>>774
市川・本八幡ってもともと賃貸料高いですよ。
この賃貸価格見て、思ったより安いと感じました。
777: 匿名さん 
[2008-06-23 07:45:00]
UR抽選はそんなに出ないようなことを聞きました。狭い部屋は倍率高いだろうけど、広い部屋はやはり市川にしては高すぎるから抽選は少ない。
778: 匿名さん 
[2008-06-23 08:07:00]
↑市川駅近くのタワーに住みたくて、安心を求めるなら、こちらのURタワーしかないので、人気は出るでしょう!かなり強気の価格設定にしたのは、隣のタワーがあれだからでしょう・・。
779: 匿名さん 
[2008-06-23 11:15:00]
そもそも市川のタワーに住みたいというユーザーに限りがあるだろ。
誰かが書いていたが、ここの金額出すならもっと都心に行くよ。
地元に血縁でもないかぎり、市川にする必要ないし、ましてや駅直結というだけのミソ付き物件なんてみむきもされない。
780: 匿名さん 
[2008-06-23 11:25:00]
うーん、千葉の他地域、幕張とか松戸とかのURと比べても、そんなに高いとは言えない
ような気がしますが。それに築浅東京だとやっぱりそれなりに賃料高いですよ。URも含めて。
781: 匿名さん 
[2008-06-23 12:24:00]
イーストの家賃はどちらかと言えば安いと思うけどな。近所のPCIで賃貸に出されているところより安い賃料になってるし。あっちはプールがあったり、分譲で内装がいいなど別の要素があるから一概には言えないが。

ところで、ここの地権者住戸をたくさん売りに出していた不動産屋が看板はずして店舗がカラになってたけど、撤退したのかな?
782: 匿名さん 
[2008-06-23 17:42:00]
市川に地縁はないが、URタワーなのでオープン早々見に行きました。
だけど窓からの景色が寂しい…
ただ遠くまで見えるだけで何か物足りない。
都内のタワーとはやっぱり違うんだなと思いました。
783: 匿名さん 
[2008-06-23 21:21:00]
江戸川の眺めはいいと思うけどね。
冬は都内のビル群と富士山のセットが綺麗だし。
784: 匿名さん 
[2008-06-23 23:10:00]
江戸川がもう少し近かったらいいですね。確かに荒川沿いのマンションを買った友人の
決め手は川の眺めだと言ってました。
785: 匿名さん 
[2008-06-23 23:17:00]
そうなんですよね。
江戸川が遠い。
間に公園のような緑があれば景色的にまだ良かったのですが。
786: 匿名さん 
[2008-06-24 08:19:00]
仕方ないでしょ。でも、分譲棟も似たような景色だと思いますが。
URの景色を見て、ショックを受けた購入者も多いはず。花火も一年に一回だし・・。どうでもよい。
787: 匿名さん 
[2008-06-24 08:24:00]
そんなに酷いかな?30階以上は高すぎて微妙かもしれないけど、
ダイエーの11階エレベーター前や歯医者からいつも眺めてた景色は江戸川の曲がり具合がいいと思う。
788: 匿名さん 
[2008-06-24 08:52:00]
西向きの眺望は今度、東京スカイツリーができるから、少しはいいかも。
789: 匿名さん 
[2008-06-24 09:01:00]
かなり先だし、あの有名なタワーが邪魔になるでしょう。
有名なタワー(ここか)から見ても遠いよね。
790: 匿名さん 
[2008-06-24 09:16:00]
市川で東京みたいな夜景が見られる期待で借りる人は少ないのでは?
+αで少し離れて望む江戸川は悪くないかと。
というかいちばんは駅から近い新築だから借りるのが主な理由となるのでは?
791: 匿名さん 
[2008-06-24 10:16:00]
タワーならさぞかし景色が素晴らしいのだろうと
期待していたので、URから見る景色はちょっと…
都内湾岸のタワーからの眺めとは大分違いますよね。
792: 匿名さん 
[2008-06-24 12:35:00]
>>789
どゆこと?
793: 匿名さん 
[2008-06-24 13:10:00]
東京スカイツリーの完成予想図を見ても、
赤い東京タワーに比べてあまり美しいとは思えないのだが。
実際完成したら美しく見えるのだろうか。
795: 匿名さん 
[2008-06-24 23:50:00]
去年、ここを抽選ではずして、まあいいやUR借りればって、ずっと思ってて賃貸みてきました。
今まではいくらでもいいから絶対借りようと楽しみにしてましたが、実際問題、安い部屋
で考えても、月15万くらい+共益費が8900円でもろもろで年200万くらい。
5年で1千万が消える。。。
やっぱ、買った方が良いのかと考えてしまっている。
最初は眺望見て嬉しかったけど、モデルルームに長い間いるにつれて、すでにもうお腹いっぱ
いかも。
というか、3時間くらいで飽きつつあるな(笑)
よく眺望なんて1ヶ月で飽きるっていわれていて、おれはそんなことないと思ってたけど、
けっこう真実かも。
かといって、鉄筋不足とか言われるとこ買いたくないし。。
あと、最上階のあんなヘンテコな間取り借りる人いるのか?
796: 匿名さん 
[2008-06-25 00:01:00]
確かに2年もすれば都内のURタワーが更に建つから、
入居審査の甘いURなのでイーストを借りるって理由の人たちも
そちらに移っていくでしょうね。
今は都内の新築URがないからここで我慢しておいて。
797: 匿名さん 
[2008-06-25 00:10:00]
>>795さん
>よく眺望なんて1ヶ月で飽きるっていわれていて、

飽きるではなく「慣れる」ですな。
一度慣れると低層階に移ったときの圧迫感がすごいですよ。
目の前に何もない空間を体験してしまうと、
もう元には戻れません。

いつでも見られると言う安心感を「飽きる」と表現するならそうですが。
798: 匿名さん 
[2008-06-25 00:21:00]
簡単には飽きない眺望というのもあるそうですよ。
毎日の変化や四季の変化のある眺望で。
799: 匿名さん 
[2008-06-25 01:02:00]
なるほど、期待が大きすぎたから拍子抜けだったのかもしれないですね。
それなら、どこか10階くらいでいいから同じ値段で犬も飼えるもっと広い部屋で
ノビノビ暮らした方が楽しいかなぁ。
遠くを見たい時は展望台に行くとして。

南側に大きなタンクがあるとこと、大きな駐車場の二つの広い土地は何か建つのでしょうかね?
あそこにタワーマンションでも建とうもんならガッカリですねー。
UR棟からの西側のお見合い眺望は悲しいものがありました。
毎日、誰か覗かれてないか。
800: 匿名さん 
[2008-06-25 07:02:00]
URはバルコニーフェンスの上部に何か貼るそうですね。
周りの住民に配慮した目隠しなんですかね。
強風を理由に、バルコニーへは出たくても出れなくなってたし…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる