千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その11
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2009-05-01 14:02:00
 

既に1211戸が完売しましたが、年明けには内覧会や入居説明会、そして3月の引渡しと、
まだまだイベントが目白押しです。
引き続き良い情報交換を続けて、春の入居を皆さんで楽しく迎えましょう。

千葉板では1スレ1000レスシステムとなって初めてのスレ更新です。
またまた千葉板では初の快挙です!!今後も活発なスレにしていきましょう!

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2006p2/

[スレ作成日時]2006-11-14 23:06:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その11

841: 匿名さん 
[2007-01-01 08:49:00]
工事中ブログも2006年最後の更新をしていましたね。
アミティスガーデンもほとんどできているようで、あとは木々が育つのみです。
一番早い方は、あと2週間後には中に入れるんですよね。
ちょっとうらやましいです。
842: 匿名さん 
[2007-01-01 18:42:00]
あけましておめでとございます。
もうすぐ内覧会ですね! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪
2007年、良い年になりますように・・・
843: 匿名さん 
[2007-01-02 22:11:00]
とてもキレイだと話題になっているエレベータの緑色のガラスですが、
ひょっとしてシースルーエレベータかな?と思いましたが、
資料を見ると、エレベータホール側がガラス壁になっているんですね。
エレベータ待ちの際も、特に高層階だと外の景色が見れていいかも。
844: 匿名さん 
[2007-01-03 09:09:00]
834ですが、誰も外壁の汚れ部分は現地で見てないのでしょうか?
スルーされちゃったかな(泣
845: 匿名さん 
[2007-01-03 10:02:00]
>844
汚れかどうかは見ていないので判断つきませんが、入居後もそのままということはないでしょう。
ただ、まだ竣工前ですし、もう少し様子をみましょうよ。
846: 匿名さん 
[2007-01-03 16:44:00]
>>844
外壁の汚れってGEのどの辺ですか?北の方ですか?現地へ行ったのですが気づきませんでした。
工事中ブログの写真でも分かるようなものでしょうか?

まあ、外壁の多少の汚れは工事中の現在に洗ってもまた汚れてしまうので、
全部の網をはずす際にでも全体をチェックして、目立つところは内覧会までには掃除するでしょう。
それに内覧会時に気づいたら指摘すれば良いと思いますしね。
(外壁は共用部だから、自室内でなくても指摘していいですよね)
847: 匿名さん 
[2007-01-03 21:27:00]
もうすぐ入居説明会ですね。人によっては内覧会と前後するんですよね。
内覧会へのコメントは多いですが、みなさん入居説明会の準備は終わっていますか?
管理費用の口座開設や、印鑑証明や住民票を用意しなければいけません。

ウチは平日に役所に行く時間がないので、明日に役所に行く予定です。
4日まで会社が休みでよかったです。役所は4日から仕事始めだそうでご苦労様です。
848: 匿名さん 
[2007-01-03 21:30:00]
>846
GEのベランダ(真ん中の部屋辺り)の2階〜3階
にありますよ。
FWのGE側にも、大きく茶に変色してますよ。
おそらく、現地に行けば誰でも、すぐ分かるはずです。
次回、見に行く時に見つけて下さい。
849: 匿名さん 
[2007-01-03 21:52:00]
>>848さん
>FWのGE側にも、大きく茶に変色してますよ。
工事中ブログのこの写真の、下のほうの茶色い横線のことかな?
 http://image.blog.livedoor.jp/w_sazan/imgs/6/e/6e6fc57d.JPG
確かにちょっと気になる汚れだけど、
この辺って、まだこれから土を盛って植栽するところなので、
作業が全部終わってから清掃するでしょうから、気にすることないと思いますよ。
846さんが書いていますが、内覧会時にも気になったら指摘すればいいと思います。
850: 匿名さん 
[2007-01-04 01:18:00]
入居説明会ですが、うちも明日まで休みなので住民票と印鑑証明とってきます。
管理費の口座って、そのために新規に作らないといけないんでしたっけ?
今使っている既存の口座でもいいんでしょうかね?
あるいは提携ローンの申し込みで新規口座開設してるけど、同じ口座でもよいのでしょうか?
みなさまは管理費用の口座って新規で作りましたか?
851: 匿名さん 
[2007-01-04 11:12:00]
うちは京葉銀行さんに暮れの最終日に口座の開設に行きましたが
サザンの入居とお話しただけで、免許書のみで口座の開設出来ましたよ。
最終日だったので時間は30分以上かかりましたが(その間に何処かに確認して
いたのかは分かりませんが)外で待機している銀行員の方も凄く気を使って下さり
色々な質問にも明確に回答して頂きスムーズに開設出来ましたが。
ま〜都市銀行は地方銀行と違い、地域密着ではないのでそのような対応を招いて
しまうのかもしれませんね。
いずれにせよ、どんな些細な事にでも気持のいい対応をして頂きたいですよね。
852: 匿名さん 
[2007-01-04 13:23:00]
>管理費の口座って、そのために新規に作らないといけないんでしたっけ?
>今使っている既存の口座でもいいんでしょうかね?
管理費の引き落とし口座は普通の都銀や地銀だったら大丈夫ですよ。
郵便貯金口座や信用金庫とかだと、引き落し手続きが違うかもしれないので要確認かも。

ウチはローン口座と管理費用口座は一緒にする予定です。
その方が自分も管理しやすいと思いましたので。
853: 匿名さん 
[2007-01-04 13:38:00]
入居手続き会ですが、公庫も提携ローンも使わず、財住金の財形1本なのですが、
その場合は、住民票も印鑑証明もいらないんですよね。
説明書にそういう人のための説明が一切ないので不安になりました。
一応、電話で問い合わせてみるつもりですが。。。
854: 匿名さん 
[2007-01-04 15:43:00]
>>853さん
>公庫も提携ローンも使わず、財住金の財形1本
ということは、「全額自己資金&当社提携外ローン」のカテゴリですよね。
ちゃんと資料に記載してありますよ。(持参資料の一覧の一番最初の項目です)
855: 匿名さん 
[2007-01-04 16:44:00]
>851さん
本日、京葉銀行にて口座の開設に行ってきました。
851さんの書き込みがなかったら忘れている所でした。
ところで、ローンの開始にあたって他に何かする事はありましたっけ?
銀行の担当者と、いつ最終契約を交わすのかも、よく分かってない馬鹿な俺ですが、
誰か教えて下さい。。。
みなさんは、担当の方と連絡してるんでしょうか?
856: 匿名さん 
[2007-01-04 16:52:00]
>>855さん
お引渡しまでのスケジュールご案内という冊子を読めば全部書いてありますよ。
ローンも引越しも提携を使うのであれば、冊子の通りに準備すればOKです。
書いてある通りに手続きを進めれば、必要なときには向こうから連絡が来ます。

もし提携外の銀行などを使うのであれば、自分から動かないと何も始まりません。
手続きが遅れると、入居まで遅れてしまう可能性もあるので気をつけましょう!
857: 匿名さん 
[2007-01-04 17:01:00]
>856さん
ありがとうございます。
提携を使うので、冊子の通りに進めばいいんですね。
早速のレスありがとうございました!
858: 匿名さん 
[2007-01-04 17:17:00]
>>857
初めてマンションを買う人が多いと思うので、色々大変だと思いますが
みんな同じですから、頑張って進めていきましょう。

ちなみに、ウチは駐車場の申込みのときに提出期限をすっかり忘れていたら
締め切りの日に担当の方から電話で確認がありましたよ。
(完全に私のミスですね。すいません・・・)
何かあればちゃんとフォローしてくれるようなので、
こちらもちゃんと冊子などを読んで抜けがないよう頑張りましょうね。
859: 匿名さん 
[2007-01-04 17:19:00]
>854さん
ありがとうございます。
家に帰ってから見直してみます。
860: 匿名さん 
[2007-01-04 17:33:00]
>>859さん
ちなみに、この一覧表には間違いがあって、先日の案内に訂正通知が入っていましたよね。
ローン関連とは関係ない箇所ですが、気をつけないと「そんな書類ねーよ!」とビックリします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる