千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

701: 匿名さん 
[2007-01-22 14:54:00]
スーパーならタイヨー、マルエイ、ランドローム・・・
車で5-10分圏内ですから色々と楽しめますよ。
それぞれ特色が有って運転手(亭主)は大変ですが(^^ゞ
702: 匿名さん 
[2007-01-22 20:23:00]
http://www.pref.chiba.jp/business/newtown/pamphlet/cnt-map.pdf
これは、千葉県企業庁のHPから引用しました。ここに企業庁+UR(旧 公団)が設定した都市イメージがありますよ。
また、685さんが市議会議選出について述べられていますが、数字の上から行けばプリスタだけで544×2=1088として考えれば当選者は出るでしょうが、内部でも色々な派閥が出来るでしょうし、実際に選挙に行く方・派閥を考えるとまず無理でしょう。
それより、管理組合とか・自治会の問題を先に解決する方が先だと思いますが。
703: 匿名さん 
[2007-01-22 22:15:00]
やはり少し距離がありますがマルエイの激安が一番かと思います。
タイヨーはマツキヨもありますので結構よく活用しています。

管理組合から市議輩出の可能性ありとは白井市ならではのねじれ現象ですね。
入居も楽しみですが、4月の選挙の数字楽しみにしてます。
704: 匿名さん 
[2007-01-22 23:01:00]
702さんの意見に賛成です!
705: 匿名さん 
[2007-01-22 23:23:00]
管理関係の問題ではペットと布団干しの件でしょうかね。難しいですね〜。
久しぶりにMRに行きました。年末の件での解除はないとのことで一安心です。
レジ1残り25戸程度でしたが、販売はかなり苦戦していますね。入居まであと2ヶ月ですが3月入居時点ではどうやら完売はなさそうで10戸以上は残りそうです。ブライト前の建築現実化とフロントは4LDKの特定タイプが売れていないのが残念です。
706: 匿名 
[2007-01-22 23:40:00]
教えてください。バイオメトリクス認証について。
登録料は、1本の指あたり1000円でしたっけ? 1人3本の登録でしたら3000円でしたか?
これら料金体系はとこに記載されていましたか?
707: 匿名 
[2007-01-22 23:54:00]
バイオメトリクスについて質問。今提出書類を記入していますが、指1本につき1000円の料金でしたっけ?もし、1人で3本登録となると3000円でしたか?またそれらが記載されている書類は
どれにあたりますか?確か、PRISTA担当者によると1000円だったような。
708: 匿名さん 
[2007-01-23 14:00:00]
え!?
登録はタダと思っていましたが有料なんですか??

でも有料だとするとそれって変ですよね。
プリスタのうたい文句に入っていながらちゃっかりお金を取るなんて。
そんなものは価格に入っていて当然のものだと思っていました。
709: 匿名 
[2007-01-23 17:35:00]
バイオメトリクス認証の登録は無料です。

#確認のため問いあわせました。
710: 匿名さん 
[2007-01-23 19:22:00]

ありがとうございました!
711: 匿名 
[2007-01-23 23:53:00]
>709さんへ   ありがとうございました。でも、私の担当者は間違いなく有料と言ったのを
記憶しております。つまり、その担当者が間違ったということですね。
どうも、ありがとうございました。   706より
712: 匿名さん 
[2007-01-24 12:39:00]
ライバル物件登場?
印西牧の原駅近くに507戸のヨーロピアンタイプの物件が19年3月より販売開始します。
価格はまだ発表されていませんが、ニュータウン物件と同じかやや安めと予想されます。
入居は来年3月でどちらかといえばニュータウン物件の最大のライバルですね。
しかしこれだけ多くの数を売ることできるか共倒れになるおそれも懸念されます。

<白井>    プリスター544世帯、残り40?
<NT中央> リステージ千葉NT中央ー78世帯、残り27、今年11月完成
        エクセレントシティ千葉NT中央ー48世帯、残り10、3月入居
        センティスー401世帯、売れ行きは芳しくない? 来年2月完成
<印西牧の原> レイディアントシティ印西牧の原ー今年3月より分譲予定、507世帯
<印旛日本医大>エストリオいには野ー今年8月完成予定、262世帯 状況は不明
713: 匿名さん 
[2007-01-24 12:42:00]
>705さんへ  年末の件での解除はないとのことで一安心です。

フロントの購入予定者でした。
年末の件で契約を解除しました。
まだ、手続きは終わっていませんので、正確には解除はないと言えるかもしれませんが。。。。。
714: 匿名さん 
[2007-01-24 15:00:00]
ライバル物件は北総線沿線、どんどん登場しそうです。
これから探す人には選択肢が増えていいですね。
駅からの距離、都心からの距離、周辺環境 等々、
それぞれ特徴があるので迷いそうです。

ローン関係、その他理由で契約解除も仕方ないですね。
家はご縁ですのでまたよいところが見つかるでしょう。
ですが契約解除にもかかわらずこちらの掲示板に訪れてくれるとは
嬉しい限りです。

なんちゃって・・・・。
715: 匿名さん 
[2007-01-24 17:02:00]
どなたか 業者に頼まず 自分達で引越しをされる方
いらっしゃいますか?
数百世帯ある一斉入居って すごそうですよね
716: 匿名 
[2007-01-24 18:07:00]
知人が引越しを自分たちでしたんですが車で20分の距離
会社終わりに2往復。マンション9階をいったりきたり・・
連日これの繰り返しで お金はかかりませんが(ガソリン代だけ)
喧嘩になって離婚を考えたっていってた。
717: 匿名さん 
[2007-01-24 18:18:00]
大きな荷物(冷蔵庫とか)は引越しやさんに頼みます。
それ以外は自分たちで運ぼうと考えてます。3往復ぐらいかな
引越し料金も15万円ぐらい違うみたいなので・・・
でもいっきに搬入できたほうがラクラクですよね
718: 匿名さん 
[2007-01-24 19:02:00]
でも一斉入居だと 幹事会社に搬入の時間を決められちゃいますよね
っとなると、好きなときに ちょこっとづつ運ぶことってできるんでしょうか?
この時期じゃ みんな新学期始まる前に落ち着きたいって思いますものね
引越し業者もこの時期高いし・・・
うちは 上の方の階だから・・・
719: 匿名さん 
[2007-01-24 20:15:00]
自分で運ぶとなると、早朝深夜はダメと書いてあったので
入居が遅くなりそうです。
あとエレベーターを使いきりしそうなので、やはり業者に頼みました。
720: 匿名さん 
[2007-01-24 23:53:00]
教えて下さい。
売買契約書や重要事項説明書の「買戻特約」を読むと、10年間は賃貸に出すことや転売が出来ない様ですが、実際そうなるのでしょか?
721: 匿名さん 
[2007-01-25 10:09:00]
720さん
重要事項説明書をよく見ると千葉県知事の許可が必要と書かれていますので
許可を得れば大丈夫です。また同じ千葉ニュータウン内に2つ以上の所有物件
を持ってはいけないとも書かれていますがこちらは許可を貰ってもいいかどうか
はわかりませんが・・・・・
722: 匿名さん 
[2007-01-25 13:36:00]
引越し業者、やっぱりアートさんにしないと 難しいのですかね
一斉入居は対応できるけど、先着順では対応できない、という
業者さんが多くて・・・
先着順ってことは もしかして一番最後になってしまったら
業者さんを一日拘束することになるってことですよね
アートさんに 確認したら 時間の約束までできないと言われましたし・・・
一斉入居で先着順を引き受けてくれた業者さんご存知の方
教えていただけませんか?
723: 匿名さん 
[2007-01-25 13:47:00]
715さん
うちは業者に頼まず、全て自力で引越しする予定です。
家族はみんな会社員なので、新学期前にとかの焦りは全く無いため、
一斉入居が落ち着いた頃、ちょこちょこと運ぼうかと思ってます。
何分、お金が無いので・・。
724: 匿名さん 
[2007-01-25 14:40:00]
本日アートさんより引越し日の通知がきました。第二希望(3/27)で決定しました。
2月に入らないと決定しないと思っていたのでビックリです。
どのように選定したのでしょうかね。
私はプリスタまで車で40分と比較的近い距離なので早ければ午前中に搬入終わってしまうから
でしょうか。でも早く決定してよかったです。
725: 匿名さん 
[2007-01-25 15:00:00]
近くても遠くからでも なんせ 先着順なので、
業者さんが受付した順らしいですよ
当日は順番とりで 総長からトラックが何台も
マンションの周りに止まってる状態なのでしょうかね
周りの方に迷惑にはならないのでしょうか?
ちょっとアートさんの やり方に疑問です
726: 匿名さん 
[2007-01-25 15:01:00]
総長 ではなく 早朝でした・・・
727: 匿名さん 
[2007-01-25 17:10:00]
当方他物件のアート一斉入居ですが、日にちと時間まで
細かく指定ありましたよ。先着順ではないです。
アートではなく、マンション管理会社が引越しについても管理していますが。
プリスタはどうなんでしょうかね?
728: 匿名さん 
[2007-01-25 19:10:00]
着いた順番・・・というのはどう考えても手際がよいとはいえませんよね。

おおよその時間も決めてほしいものです。
729: 匿名さん 
[2007-01-25 19:29:00]
結局、今回の決定で3月中(26から31日まで)に引っ越し日が決まったのは何世帯くらいなんでしょうね。
という我が家も3月の通知だったのですが、1日あたりの世帯数が気になってます。
730: 匿名さん 
[2007-01-25 20:01:00]
深夜に及ぶことも予想される・・・
などとは困ったものです。
我が家も3月中でした。

アートさん、
せめて午前、午後、夕方グループに分けてもらえませんかね。
731: 匿名さん 
[2007-01-25 20:43:00]
アートから3月29日で入居日確定の案内がきました。
でも、正直29日に”確定”したと言われて当惑してしまいました。
というのも、希望日(3月26〜30)は、引越し費用のことも考えず、早いにこしたことはないと軽い気持ちで連絡したものだったからです。

結局、我が家の勝手事情では、引越し代に30万も掛けられるハズもなく、泣く泣く、4月中旬にずらしてもらいました(この延期希望は、あるる程度予想していたのか、快諾してもらえた)。
ただ、幸い、現住居からは至近距離且つ低階層なのでなので、本引越し前にチョコチョコ行き、可能なら真夜中にでも自分で運べるものは運びたいと思っていますが、実際どうなるんでしょうネ?今度の金消会で話できそうなので、聞いてみるつもりです。

それにしても、引越し日を1日単位で決めてもらっても、その一日の中では早い者勝ちでは、運悪く朝30分遅かっただけで夕方まで待たされる可能性があり、余り合理的とは思えません。もう少し上手いやり方もあると思うんですが・・・・。
732: 匿名さん 
[2007-01-25 21:05:00]
3月26日は田町の長谷工本社?で鍵の受け渡しになるかと、営業さんが言ってました。
必ずしも3月26日引越がベストとは言えないですよね。
26日は実質午後からで15戸程度、27から31日が25戸程度らしいです。3月中は150戸程度入居のようです。当初、1日当たり12戸予定と言っていたのは・・・。
今回のアンケートはお粗末で転売とかの特殊事情を書かせる欄がなかったし・・、3月26日を第一希望で書いた方が結果として優先になったような。

他社引越見積もりを、夕方積みで最終搬入か前日積みで1番狙いを考えています。
倉庫系の会社で人員、2時間ルール、待ち時間の追加料金ルール化を交渉検討しています。
733: 匿名さんしか 
[2007-01-25 23:35:00]
725さんへ
最近の一斉入居のマンションは殆どはこのやりかたですよ。ある程度の時間を決めてしまうと道路の渋滞で到着が・・・。まだ荷物が運び終わってないから・・・。と、運送会社同士・デべも含めて喧嘩がおきます。昨年の都心の大規模マンション一斉入居で運送会社も対応を考えたのでは。
734: 匿名さん 
[2007-01-26 11:31:00]
たしかに、大手の幹事会社ですからあまりにも不具合のある方法をとるとは
思えませんよ。
これだけの一斉入居ですからある程度は我慢・・・ですね。

1日の戸数から見ると一度に数件は搬入させるのでしょうか。
735: 匿名さん 
[2007-01-26 20:43:00]
18タイプ床暖房付き住戸のキャンセル案内がきています。3月に向けてはポツリと出るんでしょか。「名前だけ」フェアと言って、来場時には名前だけ記入すれば見学できるとは、時代が進んだというかプリスタ追い込まれてるのかな。
736: 匿名さん 
[2007-01-26 23:01:00]
1階購入した者です  先日の夜状況確認に行った際 見てしまいました!!!
植木泥棒  南側の斜面の黄色い木と赤い木ずいぶんなくなってました。
白井ってぶっそうな処なのですか ショックです
737: 匿名さん 
[2007-01-27 01:05:00]
なんと!植木を持っていくなんてご苦労なことです。
自分の家の庭にでも植えるんでしょうか???
夜の見回りは植木もお願いしたほうがいいですね。

ところでマンション内のミニコンビニは26日から使えるのでしょうか?
ちょっとしたものでも助かりそうです。
738: 匿名さん 
[2007-01-27 15:44:00]
植木泥棒!?嫌ですね。。。もし自分の家の庭に植えるとして盗んだ木を眺めて過ごすって、どんな気分なのでしょうか><白井は治安良いと思っていたのにショックです、、、
739: 匿名さん 
[2007-01-27 16:19:00]
 今判ったのですか、白井とはそんな所ですよ。
740: 匿名さん 
[2007-01-27 20:00:00]
千葉県警のサイトで毎年の市町村別犯罪件数が掲載されてますよ。確かに犯罪と人口比率は比例するようなので、あまり事件はおきないというイメージをもった方がいたのかもしれませんが。多いか少ないかは自分で判断してください。「ショックです」という方は白井市をどんなとこと思ってたのでしょうか?犯罪がない街をのぞむなら、鍵をかけなくてもいいような田舎の街を選択するしかないでしょう。それでも最近は田舎でも物騒な事件はあるみたいですけどね。

でもプリスタ(最近の大型まんsy)なら完璧とはいいませんが、セキュリティ能力は高いですから、戸建よりも安心かと思います。もちろん何も事件が起こらないことを望みますけどね。

>739さん
白井以外でも今の日本はそんなとこですよ。
741: 匿名さん 
[2007-01-27 20:20:00]
740さん
白井は田舎でしょ。
742: 匿名さん 
[2007-01-27 20:43:00]
引越しについてです。アートの営業の方に見積り調査にきてもらいました。

<見積り内容>
プリスタまで40分、入居予定日(4月2日〜4月10日の平日)、物量は家族3人(うち幼児1人)
 ⇒おまかせパック(オプション無し)、3トントラック1台、作業者3名

最初は17万の見積り提示でしたが(それでも思ったよりも安かった?)、いろいろ交渉させてもらい、
最終的に営業の方に支店長と交渉してもらった結果、15万となったので本日アートに決めました。
費用も当初予定より安くなったし、引越し日も確定できたのでとりあえずひと安心です。

営業の方といろいろ話しをしましたが、できるだけ希望日になるよう対応しているそうです。
ただ3月入居予定の方は日にちによっては、最後の方になると夜中ぐらいになるのが
予測される状況みたいです。作業順は基本は到着順のようです。3月入居の方は大変かと
思いますが、いろいろな事情があってのことかと思いますので、スムーズに待望の新居に
ご入居できるよう、ここはアートの方にはがんばってもらいましょう!
743: 匿名さん 
[2007-01-27 21:02:00]
742さん羨ましいですね。
今、言えるのは習志野支店に再アプローチをして再見積もりでしょうかね。
4月は少なからず3月よりはかなり安くなりますが・・。
742さんの見積もりなら私の自宅に来た営業マンさんの30万円という数字は何だったのか。
744: 匿名さん 
[2007-01-27 21:21:00]
やはり3月はそれなりに高いようです。
4月に入ってしばらくすると元の値段に戻るのでしょうね。

そろそろ粗大ごみをなんとかしなくては。
白井は4月から粗大ごみが有料化されるようです。
745: 匿名さん 
[2007-01-27 21:51:00]
当初アートは4月8日位までは値段設定同じと言っていました。
もう、アートで100戸位は契約しているようです。
4月も同じ設定のアートは高いかと思っていましたが、近隣の方とはいえ15万円とは。
当初の仕切りも問題ありで、見積もり対応も営業所ごとに幅があるようですね。
746: 匿名さん 
[2007-01-28 10:29:00]
すみません・・・
皆さんは内覧会の案内届いてますか?

スケジュールには1月中旬に発送予定とあるのですが、我が家には届いてないので気になって。
747: 叶恭子 
[2007-01-28 10:45:00]
プリスタってまだ売れ残っていますか?
急遽今借りているマンションから出ることになりまして、どうせ家賃を毎月8万払うならマンションを購入しようかと考えています。
2000万円後半の物件ってありますか?
748: 匿名さん 
[2007-01-28 12:01:00]
>746さん
内覧会のスケジュールは届いていませんね。プリスタはグランレジさんのスケジュールより後発になっているのでちょっと遅いかもしれないですね。

>747さん
3000万円以下の物件ありますよ。参考としては、「レスNO.624」さんの紹介リンクが参考になります。3000万円以下ですと10戸程度とレジ2にも少しありますが・・。

ヤフーグループ紹介の引越会社に「競合見積」を依頼しようと思っています。アートさん少し高いな。
31日からは契約会ですよね。2月金利は若干上がるような感じですね。3月まで留まっていてくれ〜。
749: 匿名さん 
[2007-01-28 18:07:00]
年末の件での調査結果が届きました。これで、今週の契約会で一見落着なのでしょうか。

引越ですが、3月26日から4月1日までがかなりタイトなようです。4月2日以降へ変更を提案されました。実際はもう引越日が確定しているのであとは、到着順搬入による待機延長料金がかからない業者を探せばなんとかなります。2時間枠の関係も幹事会社が全部の搬入をバックアップするはずです。

これから契約会、内覧会と続きます。あと2ヶ月とは早いですね。
契約会の関係で印紙、印鑑証明等を買いました。当日は実印等も必要ですね。
750: 匿名さん 
[2007-01-28 23:12:00]
749さんへ
>2時間枠の関係も幹事会社が全部の搬入をバックアップするはずです。
幹事会社がバックアップするのはあくまでアートを使用した方のみですよ。なぜ他の業者を利用した方の手伝いをするのですか。幹事会社 or 幹事会社を利用した特権がなくなります。(高額ですが)
751: 匿名 
[2007-01-28 23:30:00]
入居説明会は2月下旬ですが、詳細は連絡ありましたか?説明会まで、もう1ヶ月を切っているので
気になりました。
752: 匿名さん 
[2007-01-28 23:57:00]
750さん、お気持ちはわかりますが心を広くもっていきましょう。

幹事会社は搬入をスムーズに、という責任を担っていますので
手を出せる範囲での手伝いはあるでしょうが、保険の関係もありますからそこそこ・・
と思ったほうがいいですね。

入居説明会は3月4日になった、という書き込みがあったように思いますが
定かではありません。
753: 723 
[2007-01-29 00:40:00]
自力で搬入予定の723です。
一斉入居が落ち着いた頃、と書きましたが、
実際いつ頃なんだ?と家族で悩んでます。
4月20日以降なら大丈夫でしょうか?
5月以降でも自分達の生活上は全く問題ないんですけど、
あまり遅くなると近所付き合いに影響が出るのではと少々不安です。
754: 匿名さん 
[2007-01-30 00:16:00]
753さん 引越時期が4月20日以降でもOKとは大変うらやましいです。4月10日からはかなり減りそうですが引越料金が安くなりますし状況は読めませんね。

幹事のアートさんは契約半数程度と読んでいました。通常の一斉入居では幹事が70%程度行くらしのですが。実際、見積への反応の悪さでアートさんも読みきっているようです。
逆に言うと半数は幹事以外ということになります。大切な新居という考えもありますが、1日だけのことと割り切りも出来ます。10万円違えば電気製品が購入できますが、考え方次第ですよね。アートの車が列のほとんどか、半数程度となるのか・・・。
755: 匿名 
[2007-01-30 00:29:00]
今日現地へ行き、一階の植え込みの盗難をこの目で確認してきました。ちょうどHOMACよりの
1階の植え込み。周囲には、大事に植えたので取らないでくださいという張り紙が確認
できました。一購入者として、非常に腹立たしく思います。
756: 匿名さん 
[2007-01-30 00:52:00]
>753さん
アートに電話するとその日に入ってる引越し件数を教えてくれるかもです。
引越し日を4月中旬に変更したのですが、
現在3件しか入ってませんって教えてくれました。
一斉入居が落ち着く時期がわかるのでは?
757: 匿名さん 
[2007-01-30 14:03:00]
>No.742様へ

私の所と環境条件が一緒なのですが、25万2千円の見積でした。
走行時間は概ね30分の距離なのですが・・・・・
基本料金の車輌費40㎡74000円となっているのですが・・・?
一方、私の知人がプリスタに3月末入居予定で、東京の羽田地区からの引越しですが25万9千円だそうです。どうなっているのでしょうか?
758: 匿名さん 
[2007-01-31 00:35:00]
757さん
短距離・中距離では料金の差はでませんよ。せめて高速代くらいです。運送会社は長距離が欲しいのです。短距離・一斉入居は一番対応しづらいものなのです。
759: 匿名さん 
[2007-01-31 00:44:00]

グラン・レジデンスさんの(PART6)700辺りから、引越や内覧会について結構話題が出ています。ジュエルさんの掲示板を見ていたらそこが紹介されていました。私は考になりました。一度ご覧になられてみては?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/
760: 753 
[2007-01-31 00:55:00]
>754さん、756さん
情報ありがとうございました。
折をみて問い合わせてみようかと思います。
761: 匿名さん 
[2007-01-31 01:33:00]
>757さん

742です。ご参考までにざっくりとした内訳です。

車輌費(25㎡)で4万、人件費(3人)で6万円、その他附帯サービス9万で合計約19万円。
そこから値引き後の最初の提示額が17万だったので、冗談まじりながら13万なら即決
します!(という今思えば無茶な額でお願いしてますね)そこから価格交渉して、最終
的に15万(税込み)となりました。

757さんとは車輌費の容量の差と、人件費がわかりませんが、その他附帯サービスでも
物量等で何か差がありそうでしょうか。

ただ引越し代金なんて何が適正料金かわかりませんので、できるだけ費用はおさえ
たいところですよね。その他業者に依頼するのかわかりませんが、少しでも安く
引越しができるよう同じ住居予定者として応援してます!
762: 匿名さん 
[2007-01-31 07:46:00]
今日から入居説明会&金消会が始まりますね。
763: 匿名さん 
[2007-01-31 08:18:00]
照明、どんなのにしようか 悩んでいます
リビングにシーリングファンを付けたかったのですが
天井の補強が必要だとか・・・
764: 匿名さん 
[2007-01-31 09:40:00]
プリスタ購入者ですが、
プリスタは大丈夫でしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
765: 匿名さん 
[2007-01-31 11:32:00]
このサイトをご存じなかったのですか?
知らずに、読まずに こられたのですね
購入後見て 不安になったのですね・・・

どの企業も トップに立てば 叩かれるものです

ご自身が 良いと思った物件だから
購入に踏み切ったんじゃないですか
気にしないで 行きましょう

どぉしても 気になるなら 解約しかないかもですが・・・
766: 匿名さん 
[2007-01-31 11:43:00]
 安い物件を購入したと思ってあきらめましょう。
767: 匿名さん 
[2007-01-31 15:09:00]
742さん
757です。
情報有難うございました。本日金銭消費賃借契約会へ行ってまいりました。そこで、アート引越しのコーナーで担当しに色々質問してまいりました。
今一度再見積をしていただけることとなりました。色々有難うございます。
ラストスパートお互いがんばりましょう!!
768: 匿名さん 
[2007-01-31 16:04:00]
え〜、プリスタって15階建てでSRCじゃないの〜。ビックリ。
769: 匿名さん 
[2007-01-31 16:44:00]
金消会情報 ありがとう ございます
うちは これからです

まだまだ 大変ですけど
入居まで 頑張りましょうね
770: 匿名さん 
[2007-01-31 18:27:00]
シーリングファンは、薄型のものでしたら補強は必要ないといわれましたよ。
ちなみに照明もついて10キロ弱のものです。

ただ本格的なシーリングファンでしたらかなり重いので
そのままでは難しいかもしれないですね。
771: 匿名さん 
[2007-01-31 20:48:00]
>>768さん
この時期に建設されたマンションはほとんどRCですよ。4年前(平成14年頃)ですと
圧倒的にSRCが主流でしたし、ここ最近もSRCが採用されてきています。販売センター
ではSRCは柱が太くなる欠点がある。RCでもコンクリートが強化されているので問題が
ないと説明いていましたが、自分的にはH資材?が高騰しコストをケチったしか見えないが・・・
772: 匿名さん 
[2007-01-31 20:59:00]
スルーが一番
773: 匿名さん 
[2007-01-31 21:10:00]
15階程度ならSRCでもRCでも強度の問題はありません。一次SRCが流行りましたが、鉄鋼の値上げと
生コンの強度アップで、必要な強度を出すのにRCの方が安くなっただけです。SRCの方が
高級に見える時代も終わりましたしね。二重床も同じ運命かな。
774: 匿名さん 
[2007-01-31 21:11:00]
今日の入居手続会はそんなに混雑していなく私は30分位で終わりました。
書類を書いて持参すれば早く終わるでしょう。NHKに関してはほぼ強制?加入みたいです。
特に登記関係は全然理解出来ませんでしたが担当者が親切に教えてくれました。
引越関係では26日が16件で27日から31日が完全オーバー状態ですのでこれから
3月中に希望したり変更するのは不可能みたいです。
管理説明会が3月4日に森のホール(松戸)で午前、午後に分けて開催されるとの事です。(しかし今回は柏、オプション会は葛飾、説明会は松戸と場所がまちまちですね)
明日、明後日に行かれる方に情報です。
まず場所ですが駅から少々解りづらかったです(10年前まで柏に住んでいたのに)私も迷って
途中コンビニで教えてもらいました。 きちんと地図を同封してくれればよかったのですが。
お知らせには車での来場はしないでほしいと書かれていますが商工会議所の前に有料駐車場があります。また周辺にも数箇所ありましたので路駐で検挙という事態にはならなそうです(きちんと利用するのが前提ですが・・・)明日、明後日は平日なので満車にはならないと思います(あくまでも予想です)
775: 匿名さん 
[2007-01-31 22:14:00]
金消会も始まってそろそろばたついてきましたね。予定では、1月中旬に内覧会の案内が来ることになっていましたが、まだ来ていません。私は、遅いほうの日程なので少し遅いのかなと思っていますが、すでに案内がきたかたは居ますか?
引越しは、皆さんの金額を見て、真剣に考えようと思いました。
776: 匿名さん 
[2007-01-31 23:06:00]
引越は4月2日以降ならすごく安くなりますね。
2時間ルールは気にしないで3月中4t車20万円程度の業者を探した方がいいですよ。
ただ一斉入居というだけで大手は見積すらださないし、3月は配車の関係もあるようです。
どこか見積がスムーズに出る安い業者さんとかありますか。

内覧会の案内きませんね。
777: 匿名さん 
[2007-01-31 23:14:00]
内覧会の案内は、今日発送だったそうです。(電話で問い合わせました)
年末の件で、調査報告など先に発送する形になったのでずれこんだそうですよ。
778: 匿名さん 
[2007-01-31 23:31:00]
ある情報を元で東京西部の業者に見積もりを頼んだところアートさんより6万安く出来るとの
事です。しかも2時間ルール、先着順ルールも承知で引き受けてくれるとの事です。
まだ迷っていますが・・・
779: 匿名さん 
[2007-01-31 23:36:00]
>>773さん
それは全てには同意しかねますね(^^ゞ
780: 匿名さん 
[2007-01-31 23:37:00]
確かに高強度コンクリートは開発されましたが、それなり(敢えて言いませんが)の
マンションはSRC構造で設計するのが基本です。
これは商品としての面も大きいです。
この辺はコスト絡みですがRC構造で済ますよりも遥かに強度は大きく取れます。
要するにコストとのバランスですが、RC構造で十分と言うのはかなり言い過ぎです。
長谷工さんの他物件はどうなっているかまでは言いませんが。
781: 匿名さん 
[2007-02-01 00:24:00]
一昔前の話題で控えめながら盛り上がりをみせているこの掲示板ですが、
我が家は目の前にあるこの大荷物をどうやって処分して、当日何時頃に搬入できるかが
大きな問題です。
大型新築マンションの一斉入居はそうそう経験できないんだから
後々にはこれもはなしのネタになるに違いないよ。

と言い聞かせながらぼちぼち荷造りすることにします〜!
782: 匿名さん 
[2007-02-01 00:28:00]
757さん > 742です。

少しでも役にたったのなら何よりです。納得の見積り金額となるといいですね。
金消会お疲れ様でした。我が家は金曜に行く予定です。やっと書類が書き終わって、
新しい銀行口座や、印紙の用意でバタバタしましたが、入居まで2ヶ月近くとなり
もうひとがんばりですね。

>>774さん
実は初めて柏駅にいくんですけど、下記の地図でたどりつきますかね?
<柏商工会議所>
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soumu/kashiwamap/ccimap.htm

内覧会、自力でいくか内覧業者頼むか悩んでおります。。。
783: 匿名さん 
[2007-02-01 08:40:00]
>780さん
なるほど。それなりのマンションですか。
住宅情報マンションズの巻末のリストに、15階以上のマンションは120以上掲載されて
いますが、SRC構造は、そのうちの10以下です。その中で複数の物件でSRCを使っている
のは売主ゴクレ、山田建設、コスモイニシア・・・・確かに「それなり」ですね(笑)

ちなみに、長谷工も「必要」ならSRCも作ります。お隣のセンティスはSRCですよ。
数少ない10件のうちの一件ですが。

SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが・・・・
784: 匿名さん 
[2007-02-01 13:08:00]
昨日、金消会終わりました。2時間くらいかかりましたが。
柏商工会議所へは迷わずたどり着きました。送られてきた地図で。
782さん、その地図で行けると思います。
行き方を簡単に説明しますと、柏駅東口から出て、正面にそごうがあります。
その脇に下に降りるエスカレータで下に降りて、その道が駅前通りになります。
その道を道なりに歩き、信号の2つ目を左折します。
そのまま歩くと郵便局があり、その先に柏商工会議所があります。
柏商工会議所の4階が会場となっています。
それぞれ、ローン関係、火災保険、管理、引越、インターネット、血流システム、NHK、
登記と各担当者がいて、空いているところから順番に行きます。案内されるので気にしなくて
いいです。
引越ですが3/28が一番多く、許容数をオーバーしていました。
到着順なので最後の人は夜中になるかもといっていました。
こちらは当初3/28でしたが、4月中旬に変更しました。
引越費用もかなり落ちるとのことでした。
785: 匿名さん 
[2007-02-01 20:36:00]
今日内覧会のお知らせが来ました。9:30から14:30まで30分刻みで8回に分けて
受付をするみたいです。
お知らせには施工担当者は同行しないと書かれていますが、こちらで勝手に見てくださいという
意味でしょうか? 他の物件では担当者が同行していろいろ指摘したら「この程度は問題ない」
と言われたと書かれていたので本当のところはどうでしょうか?
786: 匿名 
[2007-02-01 21:21:00]
柏商工会議所へ行ってきました。保険(東京海上日動)担当者は、暇をもてあまし、
携帯でメールしていました。私がそこへ声をかけたら驚いてあたふたしていました。
この会社のスタッフのモラルが問われると思います。
こんな担当者相手に火災保険の契約をする気にはなれず、今日のところは、あきれて、
そのまま帰りました。
管理会社である双日リアルネットのの品位を疑います。
全て終えて、あれこれ2時間は要しました。
787: 匿名さん 
[2007-02-01 21:52:00]
うちは31日に金消会でした。
その日の保険の担当の方はとても人のよさそうなお姉さんでした。
説明も丁寧だったのですが、徹夜の仕事明けに行ったせいか、
途中うとうとと眠くなってしまいました。
お姉さん、すみませんでした・・。

うちはインターネット担当の人が事務的過ぎて感じ悪いな、と感じました。
機械に弱いので色々質問したんですが、専門用語多用の説明で、
何が何だかわからずじまい。
入居後、じっくり勉強しないと・・。
うちも2時間以上かかりました。
788: 匿名さん 
[2007-02-01 21:56:00]

お怒りはごもっともですが、個人特定されそうです・・・。
かくいう私も品位の備わった人間ではございませんのであまり大きなことは言えませんが。

ようやく内覧会の知らせが来ましたね。30分刻みの受付ですが
内覧は30分に制限されていない・・・
とかかれていましたので、ゆっくり見てきたいと思います。
789: 匿名さん 
[2007-02-02 00:12:00]
>759さん、ありがとうございます。
内覧会、とても楽しみに思う気持ちがある一方、グ○・レジさんの内覧会状況を見て、「これは心してかからねば!」という不安な気持ちも芽生えてきました。
どなたか同行の業者を依頼される予定の方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるなら、値段や業者名などを教えていただけませんでしょうか。
790: 匿名さん 
[2007-02-02 00:29:00]
内覧会の同行ですが、下記のような感じ。
http://www.sakurajimusyo.com/
http://www.tsk-h.com/08_sintiku.html

同じ日にたくさん入っちゃうと、こちらも困っちゃいますが。
逆に同じ日にまとめてみてもらって安くなるなんてことは、...ないか。
同行は許可されていますが、双日からも時間がかかるので、早めに来ることを進められました。
暗くなったらわかりにくいですからね。
791: 匿名さん 
[2007-02-02 11:55:00]
>住宅情報マンションズ

そりゃまた随分と(以下略
792: 匿名さん 
[2007-02-02 12:01:00]
>SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが
武蔵小杉の近くの会社に勤めていますが、見渡すとSRCばかりのような気がします。
私の勘違いか視力でも落ちたのかな?
「1円玉に象が乗っても安心」と書いて有りますがRCでは無いような。
793: 匿名さん 
[2007-02-02 12:57:00]
SRC、二重床どちらもなくならないでしょう。
デベは物件の特徴や予算を勘案しながら仕様を決めているので。
コスモスイニシアも二重床採用を決めたようだから、長谷工物件も二重床仕様になるのは時間の問題かも。
794: 匿名さん 
[2007-02-02 13:00:00]
プリスタはRCです。RCだから買わないって人は選ばなきゃ
いいだけ。何を基準に物件を選ぶかは人それぞれですから。
マンションはいろいろ選ぶポイントがありますからね。

ただここはプリスタの購入検討スレなので、これ以上
SRC、RC構造について語りたい方は下記スレみたいのが
あるようなので、そちらで思う存分やってくださいね。
SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8026/
795: 匿名さん 
[2007-02-02 14:10:00]
鼻にもかけられないマンションの方がさびしいもんだよ。
この手の話題を出してくる輩がいるということは、プリスタも捨てたもんじゃないということ。

新築マンションなのに難癖つけられないなんて
これほどむなしいことはありません。
796: 匿名さん 
[2007-02-02 17:29:00]
>SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。

一体なんですかねこれって。
狭量で難癖をつけて一方的に排除するなら必要のないスレでしょ。
そもそも相談をするだけなら個人で解決すべきで「仲良し組」だけを
演じているのなら意味無いですよ。
自分が買うマンションが最高なのは理解できなくもないですがね。
799: 匿名さん 
[2007-02-02 20:57:00]
今住んでいるマンションで総会を開くと必ず少し上のような方が
問題を作って荒れるんですよね。
しかも仕切ろうとするし。。。
マンション=集合住宅だからしょうがないと思って諦めていましたが、
それがプリスタで再現すると思うとかなり憂鬱です。
800: 匿名さん 
[2007-02-02 21:00:00]
.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる