千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

No.101  
by 匿名さん 2006-10-01 01:58:00
99さん
マンションでは、布団は落下による人身事故や物損事故を防止するため、
バルコニー内側の物干しに干すのが通例かと思います。
周辺のマンションの住民の方はその辺をあまり気にしていないのかもしれませんね。
No.102  
by 匿名さん 2006-10-02 21:53:00
だんだんと「プリスタ」ができてきましたね。現在、15階建築中なのかと。
建築現場の写真を見て思うのですが10階位にある幕はいつとれるのでしょうか。

また、1F駐車場の車の入口は市役所側なんですね。1Fは支柱があり2Fに比べて入庫が
難しそうです。2Fの方が車の入口が手前側だし屋根がないことを我慢できれば700円は
安いのではないかと。屋根のある1Fの2900円は安いのか高いのか。
平面駐車場の約半分はレジ2の工事の関係で半年間は別の位置に誘導されるとのことです。
平面駐車場で入居後すぐ使える場所が倍率が高くなるのか・・どうでしょう。
No.103  
by 匿名さん  2006-10-03 10:29:00
102さん
駐車場については過日管理会社に問い合わせた所、来年年明けくらいにアンケート用紙を自宅に
送るそうです。
内容は価格別(100円・700円・1800円・2000円・2900円)に第五希望まで
書く方式で所有車が駐車可能(自走式2Fは2t以上不可)を考慮して売主が決めた方法
(公開抽選?)で決まりますのでどこの場所というのはなさそうです。
仮に2t以上の車種が集中し自走式2Fしか当てられない場合は駐車出来ず自分で他の駐車場を探し
料金も自己負担です。(ここ売主で分譲したあるマンションでこのような事態が発生経験あり)
ただここでは平置も多数ありますのでそのような事にはならないと思いますが・・・
ただバイク置場が世帯数の割には少ないのが気になりますが。
しかしここの駐車場ははっきりいって安いです。自走&平置だからコストは少ないのを考慮しても
とてもお得ですね。
No.104  
by 匿名さん 2006-10-03 20:02:00
こういうことについて詳しくないので教えていただきたいのですが。
現在はプリスタ建設中で、住所が笹塚2-5-1他となっていますが、正式に住所(番地)が決定するのは、いつになるのでしょう?

内覧会あたりなのでしょうか。それとも入居可能な時期前後になるのでしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2006-10-04 00:37:00
>103さん
102です。レス遅れました。駐車場の関係の調査大変ありがとうございます。
抽選のやり方ですが、
①場所を選べる権利を1番目から500番目まで決めて要望に沿って決めてしまう。
②第一希望100円の場所、○円の場所・・を抽選してあぶれた中で選べる順番を1番目から
 決めるのか。 → ①の方法を希望しますが・・
100円と平置1800円と2000円が抽選でしょうね。

あと、二台目のあり方ですが、あいていれば契約できるが、その順番は。
満車の時に1台目の契約者が現れた場合はどかなくてはならない順番を決めるのか?
3台以上契約者はいるのか、その場合はそこからどかなくてはならないのか?
与えられた権利は○年間までなのか。いずれにしても「公平」であってもらいたいです。
No.106  
by 匿名さん  2006-10-04 09:55:00
103です。私が聞いた限りでは②の方法ですね。ただはっきりした場所までの
選定方法までは教えてくれませんでした。値段内で売主が勝手に決めるのか
それとも102さんのように選べる順番を1番目から・・・
先日送ってきた資料では公開抽選に参加しなくても不利にはならないと書いている
ので多分売主が決定する可能性が大きいですね。

あと余った場合の2台目のあり方ですが、今住んでいるマンション(ここと同じ管理会社)では
1台目希望が現れた場合は2台目使用者全員で再抽選(新規使用車が駐車可能区画内)で公平に
対処しています。うちの場合は3台目契約者はいませんが、その場合はどうするんでしょう。
(まず2台目希望で埋まるので心配する事ないですが・・・)ちなみに2台目使用者で再抽選に
洩れた場合は抽選日から3ヶ月以内に新規使用者に明け渡すのがルールになっており特にトラブル
は起きていません。

使用権利は基本的には2年間となっていますが、特に現使用者から申し立てない限り更新できると
書いてありますので、一度決まった場所は利用中止しない限りはずっと使用すると考えたほうがい
いと思います。ただ管理組合等で規約変更で2年毎に抽選など出来なくはありませんが、住民過半
数以上の賛成が必要となります。

No.107  
by 匿名さん  2006-10-04 10:32:00
104さん
ローンの正式決定時には新住所の住民票が必要となりますのでそれまでには
発表されるはずです。
<住所>
白井市笹塚2ー5ー1−101(レジデンスⅠ−101号室)
     2−5−2−101(レジデンスⅡ−101号室)
こんな感じではないでしょうか。

しかしレジデンスⅠⅡの部屋番号が棟が違うとも通し番号にしていないのは
来客が間違える原因になりやすいので感心しません。
末尾が1から5(101号室〜1505号室)6から11(106号室〜1011号室)
は両方あるのでレジデンスⅡは128号室〜1532号室のように通し番号にしていただけば
間違いが起こらないと・・・・・
No.108  
by 匿名さん 2006-10-04 14:41:00
「プリスタ」と「いには野」魅力ある〜!!と思っていていた矢先に知り合いに
IHクッキングヒーターの電磁波はとても体に悪いらしいからやめたほうがいいよと言われたのですがみなさんどう思われますか?
買いたいと思っていたときだったのでかなり不安になってしまいました。
大丈夫ですよね〜。考えすぎですよね〜(^.^;)
No.109  
by 匿名さん 2006-10-04 21:39:00
108さん:
関西電力のページ(http://www.kepco.co.jp/emf-k/q_and_a/qa_ih.htm)によると、IHクッキングヒーターから出る電磁波は掃除機などから出る電磁波とほぼ同じ性質、強さなので、健康上有害ではないだろう、と書かれています。

以上、参考になれば。

No.110  
by 匿名さん 2006-10-04 22:01:00
駐車場2台契約を希望する予定です。駐車場希望しない方はどれくらいいますかね。
また、未販売住戸は売主が各スペース毎に均等にある期間はキープするようですね。
バイク置き場は少し足りないような気がしますが。
また、部屋番号の件は販売優先という感じですね。間違いはかなり起きるかと思います。

セーフだとは思いますが(悪意はないと思いますが)ネガティブへ誘導しようと場合に
よっては取れるレスにはぜひ注意をお願いしたいと思います。(生意気でごめんなさい)
過去には色々な件で・・また、管理人さんのお裁きもいただいたようですので・・。
また、専用スレもございますのでそちらで・・よろしくお願いします。
前向きな情報交換が中心でありたいと希望しております。
No.111  
by 匿名さん  2006-10-04 23:31:00
110さん
駐車場2台希望ですがここでは難しいかもしれませんね。千葉ニュータウンは車が必需品なので一家に一台は所持していると思います。月使用料も安いので2台目希望者もかなり居そうです。
駅前なので所持していない方も少なからずいるかもしれませんので実際に入居してからでないとはっきりしませんね。未販売住戸の分用に各スペース確保はするそうです。これにも問題ありまして以前某売主の分譲マンション(敷地内全戸分確保だが機械式)で売主がハイルーフ対応のスペースを確保してしまい、竣工同時入居者の数台分が敷地外に追い出される事態がありました。売主の主張はハイルーフ対応でないと売りづらい、自ら抽選に参加して決めたなど・・・・・ここはそんな事起きないと信用していますが、バイク置場は少ないですね。
No.112  
by 匿名さん 2006-10-05 00:10:00
プリスタ購入者です。
私は今現在、免許も車も持ってないので、駐車場は希望しません。
でも、将来的には持ちたいと思っています。
駐車場を明け渡してもらう際、もともと駐車していた方との間でトラブルが起きたりしないか、
ちょっと不安です。106さんのマンションではトラブルは無い様ですが・・。
2台駐車予定の方は、一応気にとめておいていただけたら、と思います。
No.113  
by 匿名さん 2006-10-05 05:55:00
>111さん 112さん レスありがとうございます。
やはり、2台目希望者多いようですね。空くのは2900円の自走式1Fではと予想します。
レジ2の工事用地に当たると半年はレジ2入居予定者の当選場所に誘導される。
少なくとも「700円駐車場の連番当選」とかはない、二台目契約は2900円となるよううな。
700円は安く現在は免許なしだけど・・・、来客のために契約する、ありますね。

少なくとも公平に抽選会に参加でき現地にいれば「場所を指定できる制度」が欲しいです。
また未契約者への「過保護」は・・、売主は早期購入者に配慮して欲しいですね。
No.114  
by 匿名さん 2006-10-05 09:44:00
112です。
販売担当の方の話によると、入居者名義の車を持っていない人は、駐車場を使わせてもらえない
そうです。
仕事のために会社から支給された車を停めておく、というのもアウトだとか。
113さんの話のような、来客者用にとりあえず契約しておく、というのも恐らく難しいのではない
かと。
うちもほんとのところは来客時用に1台分欲しかったんですが、担当の方の話を聞いてあきらめました。(T_T)
管理する側としては、駐車場を遊ばせておくのはもったいないということなのでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2006-10-05 09:46:00
109さん答えてくださってありがとうございました。
ほんとに安心しました。
これからも皆さんのご意見参考にさせていただきたいと思います。
No.116  
by 匿名さん 2006-10-05 10:15:00
エコキュートはよいのでしょうか。
No.117  
by 匿名さん 2006-10-05 12:25:00
電磁波についてはプリスタの旧掲示板で議論されていましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

電磁波が体に与える影響については、今のところ全くわかっていないのが実情です。
気にしたところで堂々巡りをしてしまうだけだと思います。
115さんは安心していただけたということで何よりですが、
少しでも不安のある方はオール電化マンションを候補から外したほうが懸命かと思います。

私は購入者ですが、オール電化はデメリットよりメリットの方が多いと判断して
プリスタに決めました。

No.118  
by 匿名さん 2006-10-05 14:27:00
白井南口駅前の広場ですが(郵便局横です)売りに出されています。住宅機構?というところの
HPにのっていました。近隣商業地域ですが、集合住宅として募集しているようですね。
土地がそれほど広くないようですが、何階建てくらいになるのでしょうか。
駅前の好きな長谷工が買ってまた建てるとか・・・。
個人的にはやはりお店だと助かるのですが、そんなにお店も要らないのかなぁ〜。
No.119  
by 匿名さん 2006-10-05 14:47:00
あれほどの駅前にマンションだけを建てるのはもったいないです!
私もお店を希望します!
90さんのうわさ通りの建物ができるとよいのですが。
南口はなんとなく寂れてる印象なので、お店が増えれば活気付くのでは?
No.120  
by 匿名さん  2006-10-05 16:50:00
112さん
まず入居段階で車を所持していない場合(入居から6ヶ月以内に購入予定を除く)
は抽選には参加できません。なので112さんのような方がいらっしゃる場合は当然その台数分空き
がでますので、2台目希望者にいきます。112さんが車を購入し必要となった場合は2台目使用し
ている方が原則3ヶ月以内に明け渡すことになっているはずですので、必ず1台分は確保できます(車種が重量オーバーで自走式2階しか空きがない場合は無理ですが)なので少々入居時よりは不利
になるかもしれませんが、その時には確保できると思います。前使用者はこの事を承知の上で契約するのでトラブルは起きないはずです。
113さんは2900円(自走式1F)が一番人気ないと予想されていますが、屋根付で雨、雪などから愛車が守られこの値段ですので、むしろ2000円の中途半端な平置より人気が出そうな気がきますが・・・・・実際はどうなるでしょう。皆さんが希望のスペースに決まるようがんばりましょう。
No.121  
by 匿名さん 2006-10-05 23:30:00
駐車場の関係ですがいい車の方は自走式1Fでしょうか。やはり屋根があるといいです。
私は2F手前側ならよし、エントランス前の平面を狙うか迷っています。除外なら2F奥ですね。
抽選は公平で選択順を決定して抽選会場にいれば場所指定できるのががいいと思います。

少し早いですがNTTに固定電話のことで質問しました。
転居の1月前位から受付のようです。住所別に交換局が振分られるようです。
例えば:047-49×-××××となり、携帯電話の普及により比較的あいているようで
お願いすれば下4桁は選べますね。部屋番号にするのも・・・
No.122  
by 匿名さん 2006-10-06 23:43:00
駅南口、郵便局となりの土地情報です。どんな利用方法となりますでしょうか。
約1050坪で最低譲渡価格が5億2800万円です。坪単価約50万円です。
http://housing.ur-net.go.jp/topics/bosyu/061027.html
【申込区分B】です。
No.123  
by 匿名さん 2006-10-07 10:37:00
自治会ってどうなるんでしょう?
No.124  
by 匿名さん 2006-10-07 14:30:00
>116さん、123さん
質問が短すぎて、ご疑問のポイントが良く分かりません。
何をご心配なのでしょう? もう少し具体的に書いていただければ、皆さんがご意見を下さると思いますよ。
No.125  
by 匿名さん 2006-10-07 17:41:00
112です。
120さん、ご回答ありがとうございました。おかげで安心しました。(^^)

そういえば、ニュータウンの物件は今日モデルルームがオープンとか。
価格は発表されたのでしょうか?
プリスタの売れ行きにも関わってきそうなので、気になりますね。

No.126  
by 匿名さん 2006-10-07 22:02:00
>98です。
YAHOOグループ、写真アップへの励まし、この場をお借りして御礼申し上げます。
50名様を大きく超える登録と皆様からのメール連絡、本当にありがとうございます。
本日、写真を更新しております。「プリスタ」もついに15階までできてきました。
遠隔地の購入者の皆様の情報提供になれば幸いです。
定点からの継続撮影を中心にがんばります。引き続きよろしくお願いいたします。
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/
No.127  
by 匿名さん 2006-10-08 13:46:00
123です。
小さな賃貸にか住んだことがないので、基本さえ知らないのです。
マンションに住む人はどのように自治会に入るんでしょうか?
それとも入らないのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。
No.128  
by 匿名さん 2006-10-09 00:39:00
購入検討者です。教えて下さい。
今まで北総線とは無縁のところに住んでおります。
朝の通勤時は白井駅とかでは、座っていけるので
しょうか?
その他北総線について何か情報がありましたら
教えて頂ければ幸いです。
検討にあたって重要なポイントなもので…。
No.129  
by 匿名さん 2006-10-09 06:17:00
>128さんへ
プリスタ購入者です。鉄道の件・・何も申しません。じっくりご検討下さい。情報を・(笑)
やはり早朝しか着席できません。しかし、新鎌ヶ谷乗換えの階段の所では着席チャンスも?
帰りは少なくともすごいラッシュではありません。昼間の電車は100%着席OKです。
定期をお持ちでない方は時差回数券、土日回数券でやりくりしている方が多いです。

圏内の鉄道の乗車人員です。白井駅は1日約4500人利用しています。定期3100人、普通1400人。
ピーク時は平成10年に5000人利用しています。他の鉄道の駅と状況を比較してみて下さい。
ページまでうまくリンクしませんが・・
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/yusou/zyousy...

あと、やはり将来への構想でしょうか。http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/nrtsks/nrtsks.html

じっくり、ご検討下さい。お待ちしております。
No.130  
by 128 2006-10-09 09:39:00
>129さんへ
レスありがとうございます。

資料で拝見すると、千葉ニュータウン中央駅で結構ひとが
のってくるって感じですかね?検討条件で座れることが必須
というわけではないんですけど、毎日利用するものになるので、
検討項目のひとつとしてたもので(^^;)

設備や町の環境等は個人的に良い条件がそろっているように
思えているので教えて頂いた件も考慮してプリスタの検討を
したいと思います。

といいながら、今の場所から白井市までは遠いもので、
実はMRすらまだ行けてません。。。情報収集の頼りは
この掲示板がメインです。近いうちにMR見学に行きたいなぁ。
No.131  
by 匿名さん 2006-10-09 17:09:00
少なくとも都内のラッシュや常磐線などのラッシュとは程遠いです。
ラクだと思います。
乗換駅が座れるチャンスですね。
No.132  
by 匿名さん 2006-10-09 17:51:00
久しぶりにMR訪問しました。価格板よりレジ1残り西向13戸、南向37戸のようです。
レジ1の販売は1週間で3戸程度とのことで、このままでは竣工前の完売は厳しいようで。
計算上では完売しそうですが、これからローンのキャンセルとかも想定できますね。

近隣物件ですが値段設定の読み間違えをしたようです?本来ならお客さんを取りこまなくては
いけないのに「プリスタ」も完全にお付き合い状況で・・、販売さん頑張ってください。
建物が出来てきました。入居まであと5ヶ月、毎日写真等を見て家族談笑しております。

No.133  
by 匿名さん 2006-10-09 20:45:00
>123さん
なるほど、確かに自治会の件はまだどうなるか不明ですね。

まず予想としては、プリスタは大規模なので、周りの住民と一緒に自治会を形成する必要はないと思いますので、プリスタ単独ということになるでしょう。
問題は、所有者全員参加の「管理組合」と別に自治会を作るかどうかですね。賃貸世帯が多い場合は、当然管理組合に賃貸人は入れませんから自治会を作る必要があるでしょうが、プリスタの場合、少なくとも当初は賃貸人はそれほどいそうもありませんので、管理組合の一部に自治会機能を持たせるのが合理的かもしれませんね。大規模物件ではそのようになっているところも多いようです。

ただ、自治会には入りたくないという人が多いと、この案は通らないかもしれません。このあたりは、管理組合が立ち上がったところで議論して、自治会をどのように位置づけるか決めることになるのではないでしょうか。

No.134  
by 匿名さん  2006-10-09 21:23:00
管理組合と別に自治会はいらないんではないでしょうか。
まず133さんの言うとおり始めは賃貸人がほとんど居ないのがありますし、
管理組合の一環で「プリスタクラブ」が発足されますので大まかな活動はそこで
実施するのでプリスタ単独の自治会みたいなものですね(月350円徴収されます)
外部の自治会との交流などはここは比較的新しい町なのでさほど活発になっていないと
考えられますのでこれからの発展と共に自治会としての機能が必要となってくるかもしれません。
やはり管理組合が出来てからということでしょう。
No.135  
by 匿名さん  2006-10-10 00:18:00
ニュータウン中央物件のプレオープンに行ってきました。
まだ価格表は全て空欄でしたので判りませんが、概要はわかりました。
専有部ははっきり言いましてプリスタより設備が充実していました。
しかしその他では、生活環境では日常的なスーパーがイオンで少々遠い?敷地がいっぱい
いっぱいであまり余裕がなく、プリスタのようにスーパーやホームセンターが目の前、プリスタ
の森のような広大な共用施設があるなど、やはりプリスタの方がいいなあって感じられました。
自走式駐車場が5階なので4階位までの廊下側の部屋の日当たりや南向きの前が広い空地など
心配要素もありますので、どちらがいいかは人それぞれですが私としては断然プリスタですね。
No.136  
by 匿名さん 2006-10-11 13:57:00
専有部と周辺環境、どちらを重視するかですよね。
私はプリスタ購入者ですが、周辺環境で選びました。
あと北総線の料金を考えると、少しでも都心に近い方がお得かも?
長い目で考えれば、やはりプリスタの方が買いだと思いますよ。
No.137  
by 匿名さん 2006-10-11 17:06:00
北総線って本当に高いですよねー。
一駅300円、ありえない!!
多分ほとんど乗らないでしょう。
でも空港に行くのはとても便利ですね。
No.138  
by 匿名さん 2006-10-11 19:46:00
我が家は回数券利用です。
駅前のとこやさんで、回数券をバラ売りしてくれるんです。
ですのでまとめて買わなくても、回数券の料金で高砂まで行くことができます。
とこやさん、感謝!です。
ですのでおつりは無しで買いに行く・・・という
暗黙のルールがあります。
No.139  
by 匿名さん 2006-10-11 21:11:00
回数券のバラ売りサービスは本当にありがたいですよね。
ただ、暗黙のルールではなく、
ボランティアで活動してくれているお店に対する、絶対のルールだと思います。

千葉ニュータウン沿線に在住されていない、プリスタ購入者・検討者の皆さんは
北総線回数券のバラ売りサービスについて、知らない方も多いのではと思います。
詳しくは 月刊 千葉ニュータウン新聞 をご覧ください。

http://chiba-newtown.jp/NewsBox0505.htm

プリスタのフロントサービスは、今の予定案だと
私はあまり利用するものが無いと思っているのですが、
この回数券のバラ売りサービスをぜひ追加して欲しいなぁーと思ってます。
No.140  
by 匿名さん 2006-10-11 21:14:00

139さん、パチパチ!!
フロントサービスはぜひこの回数券扱ってほしいものですね。
これは入居してから要望として出すのでしょうか。
今から検討してもらえると有難いですよね。

そういえば中央のマンションはフロントサービスの中に
「新聞宅配」があったような気がします。
これもぜひ検討していただきたいもののひとつです・・・。
No.141  
by 匿名さん 2006-10-11 23:30:00
回数券は高砂、東松戸、新鎌ヶ谷の時差回数券、土日回数券を扱えばベストです。
新聞宅配も当たり前にやって欲しいです。入居まであと5ヶ月、週末でいうと20回位ですね。
ローン等の手続きもありあわただしいですが、工事が進んで行くプリスタの写真を見ながら
毎日入居の日を楽しみにしています。
親しい友人、親類への年賀状はプリスタの写真でと考えております。まだ、早いですが・・
No.142  
by 匿名さん 2006-10-13 00:38:00
昔の常磐線は、混雑率250%とかだし、電車に人が入らないくらいでしたから、北総線はカワイイものですよ。
No.143  
by 匿名さん 2006-10-13 17:15:00
主婦にとっては使いにくい北総線・・・。
車があれば不便ないですもんね。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-13 22:54:00
ようやく15階の屋根が付いてきてます。
お隣のマンションがないので、トウズからみると
プリスタの全貌が素晴らしくきれいに見えそうです。
でもお隣も早くたってもらったほうが住宅地らしくなって活気が出るのですが・・・。


No.145  
by 匿名さん 2006-10-15 07:54:00
購入者です。15階の組立が進んでいるようですね。
近隣物件の販売は来月からとの情報もありますが、対「プリスタ」との比較で一長一短があり、
評価も大きく分かれるところもあるようですね。プリスタも比較的低価格の部屋の販売も進んで
いないような。購入者の皆様は販売状況についてどういう印象をお持ちでしょうか。
希望としては入居前に完売に近いといいのですが。レジ1の空き部屋のベランダに大きな広告が
入居後も残ったままでは少しさびしいです。
「売れている」という状況ではないのかと少しだけ心配です。鉄道運賃、金利状況等が問題では
なく、実際のところ、まだまだ白井市周辺に購入希望者はいるのでしょうか?
単純にニュータウン物件の正式価格発表待ちなのでしょうか。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-16 12:09:00
購入者です。
正直なところ、白井でこんな大型マンション売れる?
と思っていましたのでこんなところかな・・・とみています。
まだ白井はメジャーでないので仕方ないですね。
都内の職場で早朝から明け方まで働くようなスーパーサラリーマンなら
ちょっとでも職場に近い都内・・となるでしょうが、
通常の家庭環境なら本当にお勧めの土地なんですねどね。
No.147  
by 匿名さん 2006-10-16 16:08:00
私はそんなに「完売!」にこだわっていないんです。
なぜ完売がいいのでしょうか?お隣があいてたら寂しいからとか?
盛り上がりに欠けるから?(笑)それは違うかな?
自分が気に入って買ったうちなので、他のお宅のことは別に・・・と
思ってしまいます。あまり少ないと防犯上気になりますけど。
住んでいるうちに埋まってくるのではダメなのでしょうか?
No.148  
by 匿名さん  2006-10-16 22:06:00
私も147さんと同意見です。
皆さんが完売に拘っているのはやはり完売=人気物件でしょう。私としてもあまり売れずに
いるよりは人気がありますよという印象の方がいいかと考えますね。あとは自分が気に入って
決めたので他の人にも是非勧めたいという気持ちからかもしれません。しかし私はやはり完売
にはあまり感心ありません。(あまり売れないと値引きされるおそれがあるのは心配ですが)
どのマンションでも完売しても必ずキャンセルがでます。多いのはローンの審査が通らないのが
理由です。あとは転勤等家庭の事情とかです。なので完売=入居時満室とはならないのが普通です。
どこの物件でも「建物内モデルルーム」など看板が建つのであまり完売にこだわるのはどうかと
思いますが・・・
No.149  
by 匿名さん 2006-10-16 22:13:00
145です。
146さん、147さん レスありがとうございます。
私も「プリスタに自信あり」なのですが、価格表の情報からご近所様が少ない状況です。
家族も十分に満足していますが本音では売れていて欲しい・・はありますね。
レジ1残り住戸への販売員さんと購入予定者の立ち入りは短期間であって欲しいです。
あまり気にしないようにしますね。(笑)

No.150  
by 匿名さん 2006-10-16 23:47:00
147です。
申し遅れましたが、レジ1購入者です。
確かにずーっと売れ残っているのは気になるかも、ですね。
住民以外の人が立ち入るというのも気付きませんでした。
いろいろあるのですね・・・。
同じものに惹かれあった者同士、仲良くしてくださいね(笑)
No.151  
by 匿名さん 2006-10-19 22:53:00
レジ1購入者です。
最近は専ら、11月のオプション会かローンの計画を考えてるくらいでしょうか。今が一番暇かもしれません・・・皆さんは、今の時期は何を考えていますか??
No.152  
by 匿名さん 2006-10-20 19:01:00
オプションはもう申し込み終わってますし、ローンは解決してるので
今は家具選びのセンスを磨くため、インテリア雑誌を読みあさってます。
それと幼稚園選びです。結構忙しいかも。
No.153  
by 匿名さん 2006-10-20 21:31:00
近隣物件ですが価格を出してきました。やはり数百万円高い設定です。
坪単価は駐車場の影響がある低層階と「プリスタ上層階」とがほぼ同等です。
比べていただければ「プリスタ」だと思いますが。
プリスタMRですが平日でも訪問者多かったです。
MRの押入れの横のPCの「お気に入り」にこちらのサイトと建築写真のグループサイトが
登録されていました。皆さんチェックしてますね。(登録してはゴミ箱への繰り返しかな)
No.154  
by 匿名さん 2006-10-20 23:51:00
27日が南山小学校の就学前健康診断ですね。
4月に1年生として入学されるお子さんいらっしゃるでしょうか。

我が家は、来週・再来週に健康診断や幼稚園の面接などバタバタします。
その後は、152さんのように家具選びでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2006-10-21 00:04:00
ニュータウン物件を見に行き、帰りにプリスタを見て速攻で契約してしまいました。
理由
①価格が20%近く異なる(NTの営業マン「新価格なので・・・」)
 →20%安いと予想して見に行ったので大ショック!!!
②少しでも都心に近い(資産価値、電車賃、やはり16号線よりは内側に住みたい?!)
③白井の環境(子供のころ近くで育ったので)
④なんとなく、自分の生活に合いそう
 →あまり、贅沢な暮らしは望んでいないので、不必要な設備等はいらないので・・・
No.156  
by 匿名さん 2006-10-21 15:04:00
はじめまして。
プリスタ住人ではない、先住少しベテランママです。いろいろ、悩まれることもあるでしょう。
ここの良いところを少しお教えいたしますね。基本的に運賃の高さを吸収しておつりがくる
生活費の安さがあります。基本的に車社会ですので、私の住む印西や、白井のスーパーをアメリカン
スタイルで買いまわれば、驚くほどの食費、生活用品の安さが実感できることかと。
それからこのニュータウン地区は教育に関しては公立の質、中学、小学は申し分ないですよ。
ご安心を。あとは、自然が素晴らしいです。ニュータウン中央駅ちかくまで白井です。あのうっそうとした森には狸やリスがいます。少し足を延ばして牧の原の綺麗な公園もたのしめます。
No.157  
by 匿名さん 2006-10-21 17:37:00
↑の者ですが。カキコミ見ますと皆さん中央の物件にこだわられていますが、人それぞれ
価値観が違いますので不要かと。この北総線沿線の街は広々と美しく、どこもそれぞれ特徴あり
どこの居住者も自分の選択に満足しています。何度も言いますが車社会ですので、このニュータウンをひとつのわが町とかんがえられればいいかと。中央に住みたい人もいます、便利さで。
白井のゆったりした時間を選ぶ人もいます。完売にこだわる必要はありません。地域の掲示板に幼稚園とか生活上必要な情報ものっていますから、検索してお引越しの日を楽しみに待ってください。
あなたたちの選択、このニュータウンをえらばれたのは良かったと思います。住居周りの車の混雑は
どこもありませんので、安心してください。
No.158  
by 匿名さん 2006-10-21 20:37:00
午後にMR訪問しました。満席状態で熱気がありましたね。
MR交差点に信号の柱が4本設定されました。
駅前の交差点の方は、一応右折帯のペイントはありますがこちらはどうなるのか。
12タイプと13タイプの幕がかなり上までめくれましたね。グルニエも出来てきましたよ。
No.159  
by 匿名 2006-10-22 16:39:00
完売というのはやっぱり重要だと考えています。
入居しても空き部屋があると・・・

不動産がいったん買い取ってから賃貸として貸し出す
空き部屋があったら、売却と時に不利
入居してもオープンルームがあって不特定多数の人が出入りする

購入者としてはやはり完売していてほしいな〜
No.160  
by 匿名さん 2006-10-22 18:46:00
購入者です。159さんに同意です。
完売にこだわらないというのは「心配してもどうにもならない」という意味以外は・・(苦笑)
もちろん、融資審査否決、転勤等のキャンセルは折込済みです。
イメージとしては入居時にレジ1残は10戸未満であって欲しいです。
でも、レジ1頑張っても、レジ2はかなりきついかな・・・
No.161  
by 匿名さん 2006-10-23 23:29:00
白井市文化会館で「綾戸智絵」さんのコンサートがあります。
2月11日(日)18時から、一人7000円で一般販売は11月12日からです。
802席なので最後尾でも近いですよ。楽々売り切れでしょうね。MR訪問と連携できそうです。
入居後にも定期的に有名ミュージシャンのコンサート期待します。
http://www.ayado-club.com/
No.162  
by 匿名さん 2006-10-25 15:43:00
うちの子も4月から南山小学校入学します。(今住んでいるマンションが無事売れればですが・・・) 入学説明会は入居前に行われると思うのですが、皆さんはどうされるのでしょう?
初めての土地で、初めての小学校、子供より親の不安のほうが大きいのでできれば説明会に参加したいのですが、市役所などに申し出れば参加することは可能なんでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2006-10-25 18:52:00
プリスタに3月に引っ越し予定なので、様子見もかねて南山小学校で就学前健康診断が可能ですか?と、
市役所へ問い合わせたところOKでした。今週末行ってみます。

入学説明会は年が明けてからのようです。
4月から南山小学校へ通う予定であれば、現在の住所に説明会等の連絡ハガキを送ってくれるそうです。
市役所に連絡してみたらいかがですか?
No.164  
by 匿名さん 2006-10-25 20:15:00
我が家では半年後には小学校卒業してしまうのですが、南山小学校の方がいらっしゃるようですね。
南山小学校は集団下校しています。といっても学年によって下校時間が変わるので大掛かりな集団下校ではありませんが、一応門のところで並んで各方面ごとに帰っているようです。
2学期制ですので通知表は年2回、運動会は10月中旬、校長先生は女性でとてもよい先生です。
1年生はしばらく他の学年の子供たちと集団登校だった記憶があります。
プリスタでしたらエントランスで待ち合わせできそうですね。
運動会はドクターヘリも降りてくる広い運動場ですが、子供の数が少ないので
都内のような早朝からの場所取りは必要ないようです。
登下校中の交通事故の危険が、マンション前の小さな交差点のみ、といのはとても恵まれていますね。
あとは子供の暴走自転車に気をつければ、事故はまずないと思います。
入居まで半年きったのでしょうか。
そろそろ大きな荷物を処分しなければいけません・・・。
No.165  
by 匿名さん 2006-10-26 05:56:00
購入者です。
今朝の読売新聞で「プリスタ」の広告1ページ分全面に掲載されています。
販売さんもついに本気だしてきました。販売員さんも増やしたみたいですし。
週末のMRはかなり賑わうでしょうね。レジ1はなんとかいけそうな雰囲気も・・・

11月5日開催、りそな、三菱、住友信託のローン手続き案内がきています。
販売さんの情報では半分位の方のローン手続きは終了しているとでした。
年末に向けてはある程度はしぼりこみが必要ですね。
No.166  
by 匿名さん 2006-10-26 10:24:00
あせりはだめです。
長いお付き合いになるんですから、完売だけをめざして質の悪い人を選ばないで欲しい。
この値段だと意外に幅広く買えてしまいそうなので。
No.167  
by 匿名さん 2006-10-26 11:51:00
新聞広告、地域版一面で1000万は取ります。
耳元で値下げ提示もある状態になってきたようですね。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-26 19:40:00
今回の広告は広告会社からの「つきあい掲載」の範疇で紙面の相場1500万円位?に対して、
300万円以内と推測します。
新聞の定期購読者は激減しています。ネットにはもうかなわないと思いますが。
今日の広告の反応をMRに聞いてみたいですね。電話は10本程度では・・・、週末の訪問者は、
どうなりますか?記事にはMR駐車場が11月3日から場所が変わるとありましたよ。

紹介等のオプション券の乱発、キャンセル住戸のキャンセル料の分配位はあるでしょうね。
一般的には諸費用サービス>実弾へと段階があるようです。
グループサイトに販売状況の掲載ありますが売れてきてますが、実際どうなのでしょうか。
レジ1はなんとか大丈夫ではと信じたいです。レジ2は時間ありますが難しいですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-10-26 21:24:00
>166さん

安い値段で買う=質の悪い人
と取られてもしょうがない表現です。

ちょっと良くないと思います。
私も購入者ですが、今の近所付き合いでも
そんなことは無いです。

却って逆のような気もします。
No.170  
by 匿名さん 2006-10-26 21:58:00
広告業界では新聞広告、折込広告はエリアを限定して直接刺激できるので
まだまだ有望媒体ですし相場は落ちてもディスカウントする段階ではありません。
おそらく販売管理費に最初から組み込まれていたものだとは思いますが
今後も広告を積極的に打ってくるようだと囁きが始まる予兆ですので
急いでいない方はしばらく様子見が懸命でしょう。
No.171  
by 匿名さん 2006-10-27 07:02:00
>>169さん
そうではないんですよ。これだけの大きなマンションです。
いろいろな方がはいってきます。安い値段で買う=質が悪いということではなく、無理してかって
この地区は大変ランニングコストのかかる地区です。たとえば北総線とか。
またオール電化のコストも未知数です。固定資産税、また経年変化による補修も広いだけにかかります。家が広くなればそれだけ電気代がかかり、水道代、下水道代も都内より高いです。
ローンを無理して、結局手放さなければならなくなったら早期に売り物件がでます。
それをさけたいなと思っただけです。
No.172  
by 171 2006-10-27 07:05:00
ちなみに近所からの買い替えですので、そう思います
No.173  
by 匿名さん 2006-10-27 14:54:00
安い値段で買ったから質が・・・、
いや、かえってその逆のようだ・・・

などの点を気にしないほうが、
きっと目指すマンションライフをおくれることと思います。

その気持ちがあると、周囲の住民から
白い眼で見られることになってしまうかもしれません。
No.174  
by 匿名さん 2006-10-27 20:58:00
南山小学校の入学説明会は来年の2月15日(木)です。
9時半〜9時40分受付で、11時半頃まで説明会です。
入学説明会終了後に、体操服や学用品などの購入があるようです。(←当日の支払い)

No.175  
by 171 2006-10-27 22:13:00
そういいマンションだし、このニュータウン地域に住むと他にいきたくなくなります、我家のように。
だからいつまでも資産価値を維持したいと思います。
早期に売り物件が出て、価値がつられて下がっていくのを目にしているものでね。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-28 00:45:00
確かに売り物件が早々に出るのはは住んでいるものにとっては気になるところですが、
500世帯クラスの大型なので多少覚悟の部分もあります。
売り物件もそうですが、もうひとつ、スラム化(は無いと思いますが)しないよう
住民が生活する上でのモラルも大事です・・・。
それもおっしゃるマンションのグレードにつながると思っています。
エントランス前に自転車をとめていたり、ベランダに布団引っ掛けたり、
マンション前や横など路上駐車したり(これも無いとは思いますが)
このようなマンションは価格がいくらであろうと全く違ったイメージになってしまいます。

特にプリスタはスーパーが近くにありますし、南口方面から通勤する人たちに
「見てください!」と言わんばかりの構えです。
きっとしばらくはいろいろと観察されるでしょう。

細かいことですが、モラルの低下・・・だけは自分でも気をつけようと思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-28 09:03:00
レジ1購入者です。色々な情報大変参考になります。
さて、販売状況の関係で色々な論議がありますが、私もある程度売れていて欲しいと。
管理規約集には、やはり施設の利用提供、「第三者の立ち入り」の件が出てます。
竣工半年後には賃貸へ出すこともあると・・・やはり、完売に近い状況であって欲しいです。

あと、そろそろ寒くなってきて我が家も石油ストーブの準備をしていますが、管理規約集には
ずばり石油ストーブの禁止とは出ていないような??(危険物の持ち込み禁止はあります)
既に規約集に記載があるなら、事前にルールの告知徹底をお願いしたいです。
「使わない常識」と「使える常識」が存在しそうな。
「使えない」なら早期にMR、管理会社に仕切ってもらい、意思統一をお願いしたいです。
入居時は3月ですのでトラブルになる可能性はあるかと。

No.178  
by 171 2006-10-28 10:32:00
ランニングコストがかかると脅かしてしまって、すまんです。以前も誰かが言われていたように
それ以上に諸物価が安く、都内になれた身には驚きですよ。
みなさんもすでに知っていますが、車があれば何も心配することありません。
いつもどこかのスーパーで特売のちらしがはいっています。白井と印西両方見ればいいでしょう。
近くに激安のタ○○ーもあるし。お刺身300〜400円、銚子直送とかで魚激安。さんま1匹58円とかね。
マ○エイは33円の日とか。ラ○ド○ムは野菜が良くて安いとか。印西の方いけば例のジョ○フ○
で、生活用品激安で、併設のスーパーは肉類激安。下着は牧の原のサ○キ。値段じゃないです。
中央にはユニクロ、イオンモールもあるし。妻に言わせるとイオンモールは安くてファッション性?ありきれいと。
家具はメ○マッ○○。わがやはあるものをもっていきますが、ほとんどそこで買いました。
安くて、船橋のイケアにもあるものあったり。そして、どこのスーパーも定時がくると
割引があり、生鮮食料品の半額タイムありますよ。そうそう洗濯洗剤がいつもメーカー品が200円台とのことです。これは安いのか?以上妻の感想ですね
No.179  
by 匿名さん  2006-10-28 10:39:00
117さん
石油ストーブですが基本的には大丈夫なはずです。
ここでいう危険物とはガソリン等危険物取扱者が必要な物ではないでしょうか。
ただ灯油を運搬する際、エレベーターや共用部分を汚さないように気をつける
保管はポーチなど他人に悪戯されるおそれのある場所を避けるなどと
注意すれば問題ないかと思います。賃貸などのアパートでは禁止している所
ありますが、公団の団地を含めストーブ禁止しているマンションはあまり聞いたこと
ありませんね。 もし不安でしたらファンヒーターくらいでしたら大丈夫かと
考えますが皆さんはどうでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2006-10-28 13:41:00
177です。179さんレスありがとうございます。
石油ストーブの件、確認しました。使用可能です。ご心配かけました。
エチケットと火の管理は責任ありますね。

今日、明日は白井ふるさとまつりで市役所と図書館の周辺はすごい人です。ぜひ見学を。
MR駐車場は「姉歯」になるようです。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-28 20:07:00
YAHOOグループでプリスタの建築写真を管理している者です。
多くの方からの励まし大変ありがとうございます。
グループ参加者も60名様を超え、いい意味で大変困惑しております。
最低でも2週間に1回は更新したいと考えております。本日、写真をアップしております。
入居前の建築現場等の写真も記録に残し、皆様のいい思い出になれば幸いです。
残り期間あと四ヶ月半程度ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

ローン関係ですが、東京三菱で優遇1.0%から1.2%に拡大されるようです。
詳細はMRへお願いします。皆様と引き続きいい情報が共有できれば幸いです。
No.182  
by 171 2006-10-29 21:14:00
>>173さん、176さん
そうですね,このマンションは近隣の方に注目されていますね。ひさしぶりの白井のマンション建設で。
駅南は5000万から1億の物件ばかりです。
私も激安スーパーなんて書いてしまって少し後悔しております。これは我家の場合だけであり
みなさんとは無縁のことで、良いスーパーもたくさんあります。
住みながら実感してください。
首都圏1人当たり課税所得ランキングで、白井市16位、印西市8位ということが示すように
住民の資質は大変良いので、安心してきてください。そしてくれぐれも、布団や自転車という初歩的な誤りをしないようにしましょう!
No.183  
by 匿名さん 2006-10-29 22:58:00
実はその駅南の物件に両親がおります。
が、当時億ションといわれてましたが実際はそんなに高くありませんでした。
今は住民も入れ替わりプリスタと同じか、もしくは少し安く購入した住民がほとんどです。
そのためプリスタは余計に注目されているようです。
去年や一昨年に中古を購入した方は悔やんでいる方もいます。
そういう中での建設ですから、どうしてもチェックは厳しいでしょうね。
プリスタのシートが全てはずされるのはいつでしょうか。
それも待ち遠しいです。

No.184  
by 匿名さん 2006-10-30 19:50:00
住民のモラルは本当に大切ですよね。
人が多ければ多いほど、一度崩れたら立て直すの大変そうだし
みんなで引き締めていきたいですね。
敷地内の子どもはみんなで教育、というように
怖がらずに注意できる大人になりたいと思います・・・。
No.185  
by 171 2006-10-30 20:22:00
>>184さん
大賛成ですね。みんなで地域の子供たちを育てましょう。
もうひとつ、ここに住む楽しみを。
二つかな?
印西になるのですが、車ですから。北総線もありますが。。。。
映画をみるのがとても楽なんですよ^^
どんな話題作もゆったりとした広い大きなシートで、混まずに見れますよ。
牧の原のほうが、中央よりシートが広いです。中央も都内より広いですが。
あと、野菜の直販所がそこここにありますので、新鮮なうまい野菜が食べられます。
夏のもぎたてのとうもろこしや枝豆、最高です。ビールのお供に。
No.186  
by 匿名さん 2006-10-30 23:05:00
>185さん
確かにちょっと離れれば田舎(?)の良さが体感できることがここの魅力ですよね。
親戚が市内で兼業農家やってますが、訪問するとよくお米や野菜をいただきます。
後継者や開発の問題やら何かとあるのでしょうが、畑や田んぼもできるだけ保存され
れていけれないいなと、開発地(=当物件)に住むことになってしまった者のたわごと
で恐縮ながら希望しています。

No.187  
by 171 2006-10-31 07:10:00
>>186さん、ほんとそうですね。田舎の原風景がある。神々廻、なんと読むかわかりますか?
「ししば」というんですよ。ゴルフ場や練習場があるまわりなんですが、我家のお気に入りです。
白井の一番はしですが、森と青々した野原ですよ。
人がほとんどいなくて、リスがいる。
あと、米ですが印西のメガマックスとなりの農協の直販所で玄米ですが30キロ8000円で売っていて買いました。気がつくと、コイン精米所がどこにでもあるんですなあ。初体験ですが、うまいものです。
No.188  
by 184 2006-10-31 19:17:00
187さん、お米情報ありがとうございます!!(笑)
2年ほど前に一時期近く住んでいて、コイン精米所がたくさんあるなと思ってました。
精米したてのお米が食べられると言うわけですね。楽しみです。
道の駅しょうなんで、お野菜買ってました。
そういえば生の落花生を見たのも、あそこでした・・・。
No.189  
by 匿名さん 2006-10-31 22:15:00
No.162です。 入学説明会の件、ありがとうございます。 早速市役所に問い合わせてみます。 集団登校、下校の件もなんかほっとしました。 最近では嫌なニュースばかり耳について、子供も「怖いからついてきて・・・」とせがまれています。 新しい土地で初めのうちは仕方ないなとは思いますが、下の子を連れて毎日送り迎えじゃ親のほうも参ってしまいます。 早く同じマンションや小学校でお友達を作って一緒に楽しく登校できるようになってもらいたいです^^
今週末にでもまたプリスタ周辺を歩いてこようと思います。
帰りに、メ○マックスに寄ってみようかな・・・あと安いと評判のスーパーにも・・・とっても楽しみです!
No.190  
by 171 2006-11-01 00:23:00
いやあ、お役に立てて幸いです。少し早くここの土地の魔力?魅力?にとりつかれて永住の場所に
きめたもんですから。桜も綺麗ですよね。プリスタからみたら、春は周り中が桜、桜、桜ですよね。
ベランダで花見酒としゃれますかね。なにしろ前も後ろの市役所もサクラだからね。464はずっとサクラ並木でなんというのか黄色い花が下にずっと植わっているから、それもきれいなもんですよ。ここは西白井から中央までサクラだらけになりますよ。
それから駅南の「シャル・ウイ・ダンス?」の役所こうじの踊っていた公園もきれいですよ。
No.191  
by 171 2006-11-01 00:42:00
その公園は桜ではなく公園がね。少しいい気分で申し訳ないが少しお付き合いくださいね。
公園といえば、牧の原モアの少しさきの公園。わんぱくを放し飼いにするには最適。丘のようなグルグルもあるから、結構見晴らしよい。中央の花の丘公園は池の周りの芝生最高。ただだし。
中央イオン前の大塚前公園もいいね、静かでのんびりして。夜は中央、牧の原、いにはのあたりは
街灯がきれいだねえ、たくさんあって。滝野の住宅街はクリスマスの飾りがいいんで有名。
いにはのすぎてずっと佐倉方面に行くと、途中左手にグリーブという印旛の産直があって
そこ行く途中は赤い山のなかによくあるような橋がかかっていて観光地気分。ここは印旛沼近いから
一度いくのもいいねえ。本埜村には白鳥も来るし。ここにすんでると、たいていの景色があるから
観光地気分になれるのが気に入っている。464をずっと行けば成田も近い?し。
成田山の参道も観光地気分。ここにきたら、週末ごとに近くへドライブして探検するのもいいですよ。木下は昔の気分が味わえるし、利根川の土手上がれるから大きさに驚くかもね。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-01 22:51:00
週末にローン手続きを行なう予定でしたが色々とじっくり悩もうと思います。
11月実行の金利アップは結構大きいですね。3月実行時が心配です。
千葉銀行で当初20年固定で実行時3%行かなければ短期固定をミックスして千葉銀行でと
考えていますが・・。10年固定では少し期間が短いと心配しております・・

オプション会の参加登録が一応10月末まででしたね。
我が家では洗面シンクの「シャンプー水栓」73500円が必要だと。
ウォシュレットと「シャンプー水栓」位は付けて置いてよ・・・。
エアコンの設置は90000円ですね。設置の関係で頼んだ方がいいのか。我慢かな。
オプションは郵送での取引も可能のようです。
No.193  
by 匿名さん 2006-11-02 10:05:00
122です。
郵便局隣の土地入札が締め切られました。
10社程度の入札があるようです。審査後、1ヶ月以内に落札者が決定するとのことです。
どこがいくらで、どんな企画で落札するのか・・

あと、プリスタのお隣も募集があります。もともと切り売りなのでしょうか?
http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?chiku=120&bango=4181
No.194  
by 匿名さん 2006-11-02 11:45:00
プリスタの隣はついに土地を手放すのでしょうか。
この土地一角全てがマンションの敷地だったはずですよね。
でも分けてしまうと大きな建物は難しいのでは?
駐車場を確保しなければそれなりのものが建つでしょうが、
No.195  
by 匿名さん 2006-11-02 13:26:00
土地を分けた事で建てられる建物の高さが低くなるのなら、
ブライトウイング購入者の方には朗報かも?(日当たり関係で。)
姉歯物件が10階建てだったようなので、あの分け方だと
4〜5階建て位の建物が建つんでしょうか?
建築のことは詳しくないのでよく分からないですけども。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-02 21:44:00
確か隣のマンションは、今回の募集の南側(地図では下の部分)の長方形の部分だけでした。
ですから、土地はもともと切り売りだったと思います。

私はブライトの購入者なのですが、かえってちょっと心配になりました。
もしかすると、今回募集の土地を姉歯物件の売主が手に入れた場合、もしくは今回の落札者と共同でマンションを建てたら、以前の計画よりも大規模物件が出来るかもしれません。
まぁ、こちらの日当たりを考えて設計をしてもらえれば、問題はないのですがね。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-02 22:08:00
重要事項確認しましたが、姉歯の面積は5820平方で、今回の売地は2470平方ですね。
合計で約7300平方です。地図の比率でいくともともと別々なのではと思います。
こういう点が販売時の「ダマシ」になる可能性ありますね。
もし、引き算が成り立つならば3350平方。(プリスタ敷地は26200平方です)

姉歯が3350平米ならブライト中層階の購入者はラッキーですし、ブライト高層階もすぐに
さばけてしまいそうですね。もし合算ならちがうシナリオになりますね。
販売さんはこういう点をきっちりおさえて欲しいですね。
No.198  
by 匿名さん 2006-11-02 22:53:00
モデルルームでもらった資料に縮尺図のようなものがあったのでみてみました。
これでみると、もともと切り売り・・のようですね。
姉は物件の土地はたしか東日本が持っていたと思います。
ニュータウン地区がマンションラッシュのため様子見なのか、動きがありませんよね。
一気に巻き返すべく、買い取って大きなマンション建てるか、
やはり機会を狙って時期をみているのか、
どうなるでしょうね。

No.199  
by みか 2006-11-02 23:00:00
私もブライトです(^0^)/
No.200  
by 匿名さん 2006-11-02 23:17:00
買い取れば単純に販売戸数が増やせる→儲かる?
となると、東日本が買い取ることも全くありえない話ではなさそうですね。
私もブライト購入者(中層階)ですが、かなり心配です。
10階建て程度の物が建つという話を信じて購入したので・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる