千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

301: 171 
[2006-11-17 08:09:00]
おはようございます^^
今日は休みでのんびりしています。サクラが待ちどおしいです、とくに今年は。
市役所、楽しみにしていてください。ほんと、見事の一言です。
あの駐車場の木は全部サクラです。満開のときはサクラにおぼれそうですよ^^
梨もポイントです。お盆過ぎると特産の梨の販売がそこここの販売所ではじまります。
市役所の入り口にもあります。安くて、うまい。どこもたんとはいった梨で、商品にするには形とか大きさが×なのが
500円1000円の袋があり、ほんと白井の梨は最高。幸水といい、甘い。
白井の16号向こうは魅力的です。首都圏でこんなところが残っていたのかと。
市営プールに行くと思いますが、そのあたりです。
302: 匿名さん 
[2006-11-18 14:37:00]
297です。
298さん、うれしいお言葉ありがとうございます。
マンションの騒音問題をネットで見るたびに不安になってましたが
お互い思いやりの気持ちを持って暮らしていけば大丈夫ですよね。
騒音にしても荷物を廊下に置く事など、結局は思いやりない行為ですもんね。
忘れないようにしたいと思います。
303: 171 
[2006-11-18 23:59:00]
マナーの件ですが、少しも心配していません。
北総線の高運賃が踏み絵になって、このニュータウンはみなさん大変質がいい。
ここでの永住を決めたのもその点が大きいです。
ですから、プリスタのかたがたも同様な層の方たちでしょう。
みなさんと協力して良いコミュニティーを形成していきたいと思います。
あさってから海外出張になりますので、しばらくはお邪魔することもありませんが、
このプリスタを選択したことを満足しております。よろしくお願いいたします^^
304: 匿名さん 
[2006-11-19 00:43:00]
市町村合併が少し気になりますね。
知事が方針を発表しましたが、白井はどうなるんでしょう。
305: 匿名さん 
[2006-11-19 09:29:00]
双日からお引渡しまでの予定日程表が届きました。具体的な細かい日がみえてきて
いよいよだなぁ、って感じになってきましたね!
予定に内覧会もありましたが、皆様は内覧会は業者にお願いする予定の方いますか?
うちは知り合いが業者に頼んだら、自分たちでは1箇所ぐらいしかわかならかった
ところを計測器とかを利用して、10箇所以上指摘して改善してくれた、という話を
聞いてお願いしようと思ってます。ちょっと高いですけどね…。
306: 匿名さん 
[2006-11-19 11:37:00]
内覧会の業者同行は私も迷ってます。頼みたいけど高そうだし、信頼のおけるところも知らないし。それと、オプションもまだ迷っています。①表札、②防カビ、③窓フィルム(ブライトなので西日が気になり)、④換気扇フィルター。どれもインターネットで検索するとオプションよりも安いので。でもオプションの方が双日経由で安心との考えもあり。皆様はいかがでしょうか?(表札って何cm×何cmでしたっけ?)
307: 匿名さん 
[2006-11-19 19:05:00]
今日は午前中に用事があったのでモデルルームへ、午後にオプション会へ
行ってきました。
モデルルームは雨にもかかわらず四組くらいお客様が来ていて
なかなかにぎわっていましたよ。(^^)
オプション、うちは表札を頼もうかなと思ってます。
外注だと、サイズ指定とか面倒そうなので・・。
(サイズ、今日説明受けたのですが忘れてしまいました・・。
縦が4.5cmだったような?パンフレットのものより小さめだそうです。)


308: 匿名さん 
[2006-11-19 20:27:00]
うちも昨日オプション会行ってきました。予想していたましたがやはり高いですねぇ。一通り必要なものの見積もりをもらってどれをお願いするか検討中です。12月12日までが期限みたいですね。玄関の人感センサー、ピクチャーレール、シャンプー水洗が予定候補です。別途購入予定がカーテン、ウォシュレット、リビングのエアコンと照明。エコカラットも凄く魅力を感じて北側の部屋だけには入れたいんですけどねぇ。表札かぁ、うちもお願いしようかな。。。あぁイニシャルコストが…(×_×)
309: 匿名さん 
[2006-11-19 21:38:00]
予定日程表届きましたね〜。
入居できるのは26日からでしたか。
もう少し、早くなるかと期待していたのですが(T_T)

皆さんは、やっぱり大安に!とか、3月中に!とか何か希望はありますか?
310: 323 
[2006-11-19 21:59:00]
287です。私も騒音をとても気にしています。というのも、楽器を弾くので・・・。

今のアパートでは全く音を出せない、というのもマンション購入へ踏み切った理由の一つです。
営業の方のお話ではピアノでも問題ないということでしたが、ご近所に迷惑をかけないよう注意するつもりです。皆さんでルールを守って、すてきなマンションライフにしたいですよね。
この掲示板がちっとも荒れていないので安心しています。
数件、購入を検討していた掲示板を除いていましたが、それは読めるようなものではなかったので・・・。
せっかく購入したマンションですから、快適な生活が送れるよう、力をあわせていきましょう!!

オプション会ですが、行くと欲しくなるのでやめました・・・(^^
311: 匿名さん 
[2006-11-20 09:35:00]
287さん

私たちの場合は、あまり気にしていただかなくて大丈夫ですよ。
テレビを見ているようなときは、ほとんど気にならないと思います。
ただ、お子さんやお年寄りで早く寝る方もいらっしゃると思いますので、
周りの方と時間については、話し合った方がいいと思います。
312: 匿名さん 
[2006-11-20 19:34:00]
楽器をお持ちの方は少なからずいらっしゃると思います。
我が家にもありますが、楽器はほとんどのところが夜8時か9時まで、
と言うところが多いので、たしかプリスタでも規約あったような・・・・。
その時間を守れば問題ないですよね。
313: 匿名さん 
[2006-11-20 19:39:00]
311さん、↑287?→297さんのことですね。レジⅡ購入者ですが、今住んでいるマンションで
騒音については非常に困っています。上階の方に何度も手紙を書いて、最後は苦情のように
なりましたが、実際にどのような音がするか聞いていただいて、対処してもらいました。
ご自分達がどのような音を出しているか全く自覚がなかったようです。
ですから、お子さんが走った時の音を聞いて非常に驚いていました。
なぜ驚いたかと言うと、自分の上の階から音がしなかったからです。お子さんがお二人いま
すが困ったのは、夜間奥さんが部屋とベランダを走り回る足音です。夜に洗濯をするらしく
ちょうど私どもの就寝時間でなかなか眠ることができません。
この事が、今回プリスタに移る1つの要素になっていることは否定しません。
プリスタは床は直張りです。かかと歩き、飛び降りは絶対下の階に響きます。
騒音で苦しんで移ってくる住人もいることをどうか皆さんご理解ください。
今住んでいるのはプリスタと同じ施工の長谷工物件です。床のスラブも25センチと厚いですが
直張りはやはり響きます。
管理組合を通じて、音に関して住民同士のルール作りを是非要望します。
314: 匿名さん 
[2006-11-20 22:17:00]
我が家としましては常識の範囲で騒音は気をつけます。
ほとんどの方はそうだと思います。
ただ、それ以上は正直個々の感じ方もあるので
難しい問題でもありますね。
マンションである以上、無音・・・・は無いと思っています。
勿論夜になれば事情が無ければ走ることは無いと思いますし、
階下に気を配るのは当然と思っていますが、
歩き方まで決められてしまうのは少々・・・
と思ってしまうのは私の身勝手でしょうか。
音のルールとなると、やはり楽器など時間設定くらいしか思い浮かばないのですが・・・。
315: 匿名さん 
[2006-11-20 22:26:00]
音が気になる家庭はマンションは禁物

戸建をお勧めします
316: 匿名さん 
[2006-11-20 22:43:00]
313さんのお気持ちも理解できます。騒音って一度気になると精神的にきますからね。ただ個人的には314さんの意見に近くて、常識の範囲内(ここが個人差があって難しいんですけどね)の音であれば、我が家はなるべく神経質になりすぎないようにしたいと思います。今は社宅なんで多少の音は聞こえますが「お!上のおちび達今日もはしゃいでるな!」ぐらいの気持ちでなれてしまってます(^^)床のスラブについてありましたが、20センチでも上に子供がいても全然気にならない人もいるし、逆に二重床でも気になってしまう人がいるそうです。ルールの前にまずは皆様(自分も含めて)モラルを大事にしたいと思ってます。
317: 匿名さん 
[2006-11-20 22:52:00]
全然話が変わりますが、プリスタのある白井駅北側って今まで何にも建物とかなかったんですか?(姉歯マンションがあったことは知っています)白井駅は1979年に開業したようですが、それまでプリスタができるまで何があったのかなぁ、とただの興味だけなんですけどね。ずーっと空き地だったんでしょうか?もしご存知の方がいれば教えてください。
318: 匿名さん 
[2006-11-20 23:01:00]
304さんへ
合併は今のところ無いらしいですよ。

http://www.vill.motono.chiba.jp/motono/yukue.htm
319: 匿名さん 
[2006-11-21 08:42:00]
はい。
白井駅北口はただの空き地だったようです。トウズもロータリーもなんにもない
ただの草ぼうぼうだったとか。
それを考えるとここ数年で北口は大きく変わりつつありますね〜。
駅南口の空き地、プリスタ隣の空き地も建物ができると
また更に違った様子になると期待しています。

あ、プリスタ正面も空き地がありましたね。
320: 匿名さん 
[2006-11-21 21:46:00]
プリスタのグループサイトのブックマークに、管理人さんが登録してくれてますよ
321: 匿名さん 
[2006-11-21 21:48:00]
↑途中で送ってしまいました。
何にも無い頃のプリスタ周辺を空中写真で見ることが出来ます。
管理人さんありがとうございます。
322: 匿名さん 
[2006-11-22 00:17:00]
歩き方指定は勘弁して欲しいな。
騒音って本当に人それぞれ感じ方が違いますよね。
それをモラルとか常識とか押し付けられても困るし。
神経質な人が下に住まない事を祈るしかないかな・・・。
戸建をおすすめ、同感です。
323: 匿名さん 
[2006-11-22 01:04:00]
317です。
319さん、320さん、北口の状況についてのご返信ありがとうございます。本当になにもなかったんですねぇ。おかげでプリスタが建ち、そこに住むことができるのでありがたいと思ってます。259さんの書き込みにありましたが、白井市は市の成長率で全国3位というひとつのデータもあることから、まだまだ成長していく可能性があるというところで、これからの街の発展が凄く楽しみです。ただ希望ですがプリスタ周辺については、都心部のようなせわしい雰囲気はあわないので、環境にあったまったりとした発展だといいなあ。
324: 匿名さん 
[2006-11-22 04:14:00]
313です。戸建おすすめとの意見がありますが、既にプリスタ購入してます。音に関して
感じ方、気にしすぎとおっしゃる方が多いようですが、夜いったん眠りについて目がさめて
しまうような音なのですよ。子供が複数走っていると騒音どころか、轟音です。
音に意識の無い家族が上にいらっしゃると悲劇です。皆さんが考えているより深刻なのです。
もちろん一日中ではなく、一定の時間帯ですが。
今住んでいるマンションよりはコンクリートの質が向上しているのとLL45に期待してます。
戸建の近所づきあい、トラブル事例を多く見ているので、どうも戸建は敬遠してしまいます。
今回書き込みしたのは、このような事もあることを知っていただきたいからです。
実際住んでみて、静かであることを祈っています。
325: 匿名さん 
[2006-11-22 09:17:00]
313さんと同様プリスタの遮音性が良好なことを祈っています。
313さんの文面を読ませていただくところ、恐らく、現在の構造に多大な問題がありそうですね。
⇒25cmスラブはプリスタよりスペック高いようですが???
私も、住人の皆さんのモラルには期待していますが、お子さんのいる方やペットや楽器をお持ちの方もいらっしゃると思いますので完璧は難しいと思っていますし、深夜(22:00くらい?)までの音は受け入れるつもりです。
それでも、音は個人差がありますから、ダメな場合は最上階を選択にすべきでしょうかね?
少なくとも上階の騒音を気にせずにすみますよね。
⇒しかしながら、最上階は高い(T_T)!
326: 匿名さん 
[2006-11-22 12:02:00]
313さん
>今回書き込みしたのは、このような事もあることを知っていただきたいからです。
●そんな話があることはあえて言われなくても、マンションを購入する人は概ね承知していてるうえで購入されているかと思います。もちろん313さんのように轟音(?)レベルになれば管理組合を通してや対応をすることになるでしょう。

>戸建の近所づきあい、トラブル事例を多く見ているので、どうも戸建は敬遠してしまいます。
●この意見については、戸建てもマンションも同じなのでは???逆にマンションの方が密集している分、近所づきあいをうまくしていこうと自ら思わないと住みづらくなるのでは?

静かになるのを望んでいるそうですが、どのレベルなんでしょうね。我が家が313さんの上の部屋だったら、ここでの意見を見ている限りではうまくやっていける気がしません(もちろん轟音なんか出すつもりはありませんが)。
327: 匿名さん 
[2006-11-22 13:21:00]
326さん、やはり騒音で苦しんだ経験がないと話は共有できないですね。
マンションにお住まいの方で音の意識がない方は多いと思います。現に今のうちの上が
そうです。その方は実際に音を聞かれて非常に驚いてその場で謝罪されました。
単発的なドアの開閉音、開放廊下を歩く音、普通に聞こえる足の音などまでとやかく
言うつもりはありませんし、気にもなりません。夜間、継続的に起きる低重音がやっかい
なのです。いわゆる太鼓現象・・・
近所付き合いについてはマンションのほうがはるかに楽です。10年以上住んでいての経験
からです。
いずれにしてもお子様がいる家庭の方には、申し訳ない書き込みでした。ただ、子供のいない
家庭もありますので、お互い様ではすまない場合があると思います。
328: 匿名さん 
[2006-11-22 17:37:00]
子どもがいなくても生活音はあるでしょう?
お互い様じゃなく、子持ちは気を使えってことでしょうか。
そんなのマンション購入時点でよく考えていますけど
それこそ上に書かれているように、マンション向きではないのでは?
音のこと以外でも近所づきあいができない方なのではないかと感じます・・・。
ちなみにうちは騒音がいやで最上階買いましたよ。
327さんは何階を購入されたのか分かりませんが。
329: 匿名さん 
[2006-11-22 18:19:00]
私は子供のいない夫婦ですが、(今のマンションでは)お子さんの音はあまり気になっていません。
「上の子は元気があるね」という感じで夫婦で話しています。
このマンションは、郊外型の広々したマンションですので、お子さん/楽器/ペットは当然予想できることですので、みなさまできるだけのびのび生活できたらと思います。
327さん、(入居前から)悲観的に考えない方がいいと思いますよ。あまりに酷い騒音だったら、住民全体で考えていきましょう。
ただ少し気になったのですが、生活リズムがかなり朝方なのでしょうか?4:14AMにレスされているようなので・・・・それで寝る時間がうるさいとかですか?そうなるとプリスタのようなマンションを購入したのでは音の問題解決は難しいのではないでしょうか?余計なお世話ですいません。
330: のんびりまま 
[2006-11-22 21:02:00]
広いから大丈夫ですよ。
どのお部屋にも人がいるという状態にはならないのじゃないかしら。
寝室の上では騒がないとか、朝9時くらいから、夜9時くらいまでの生活音はお互いに我慢しましょうよ。上からだけではなく、下からの音も聞こえますし、1階でないかぎり、みなさん下の人に音で我慢していただいています。
自分ひとりが被害者ではありません。体調や、年齢でも音が我慢できない方もいると思います。
そういうときには、はっきりとお話すればいいことですし、あまり上がうるさいと思ったら
別のお部屋に避難すればいいのじゃないかしら。
ただ、小さなお子さんには家の中で、絶対飛び降りない、ボール遊びや体をつかってする遊びなど
絶対にだめ、まあお父さんとのプロレスは音が響かないようにベッドの上で。
家の中では駆け回らない、お外でね。このぐらいを守って後はのんびり暮らしましょうよ。
だって当分は引っ越せないんですもの。あ、それからママさんたちには、かかとの硬いスリッパは
やめましょうね。楽しく暮らしましょうね。
331: 匿名さん 
[2006-11-22 21:26:00]
330さん。
仰ることは、よく分かりますが、寝室一つとっても基本的には同じ間取りが重なっていても、人によってどこを寝室にするか違うと思うし、また子供がいて寝室が複数ある場合もあるし難しいですね。
332: 匿名さん 
[2006-11-22 22:37:00]
こんばんは。最近、生活音や騒音のことが話題になっていますが、少し戸惑いが出てきました。
我が家は、二人暮らしなのですが、主人が残業続きで、帰宅は11時を過ぎています。帰宅してから、
食事をしたり、入浴したりと、夜中に生活音が出てしまいます。プリスタに引っ越しするときにも
同じ生活パターンだと考えられます。周りの方にご迷惑をかけてしまうのは分かりましたが、仕事を
かえるわけにもいきません。出来るだけ、迷惑のかからないようにと思ってはいます。
今は、アパートの1階に住んでいまして、私たちの出す音に対してあまり意識してきませんでした。
これから、みなさんとよりよい生活をしていく上で、夜中に生活音を出さざるを得ない私たちに
アドバイスをお願いします。
333: 匿名さん 
[2006-11-22 22:45:00]
もう327さんに対するレスはいいんじゃないでしょうか?何を意見しても
騒音被害をうけないと理解できない!と返されてしまうのでしょうから。
327さんのおかげで327さん以外の方は、いろいろな家族構成やシングルとかの
区別なく、常識の範囲内で音に対してみんなでモラルをもっていきましょう!
という意見が聞けたのでよかったと思います。
それよりも前のまったりとしたプリスタスレに戻しましょう!
祝日を入れた今週末で少しでも販売状況がいい方に向かうといいですね。
334: のんびりぱぱ 
[2006-11-22 22:46:00]
330さん

>ただ、小さなお子さんには家の中で、絶対飛び降りない、ボール遊びや体をつかってする遊びなど
絶対にだめ、まあお父さんとのプロレスは音が響かないようにベッドの上で。

のんびりぱぱも(騒音対策)頑張ります!が、
数十年前の話しですが、(私が子供のころ)こういう遊びを許容していただいた階下の方に今、とても感謝しています。古い団地で今考えると酷い騒音だったのでしょう。それでも、いつも、「○○ちゃん元気ね!」といっていただきました。今になって、その心のあたたかさをしみじみ感じます。
335: のんびりまま 
[2006-11-22 22:54:00]
ちがうんですよ。基本的にはあまり気にしないということ、お互いに。音は神経使うと増幅されます。
下のかたが音に神経使うかただったら、クレームがきたときにお部屋の配置をよく聞いて
そのかたの寝室の上だけは静かにしてさしあげましょうという配慮。
それ以外は常識的な使い方ででる生活音はご容赦ということなんです。
私の若い友人が小さな女の子のたてる音を、下の住人にいちいち指摘され、子供
部屋中に厚いスポンジのはめ込みのカーペット状のものをしきつめてもクレームがきたというのも
見ていますし、マンション生活長いものですから、音の問題の難しさも承知しています。ただ音はついてくるので、あまり神経質にはならないようにしましょうね。みなさんで、一つ一つ解決していくしかないですよね。お庭で子供たちが遊ぶ声だってクレームが出ると思うけれど、あまり神経使わずに大目に見ていきましょう。
336: のんびりまま 
[2006-11-22 23:09:00]
334さん、本当にお幸せなことでしたね。今の子供たちは本当にかわいそうと思うのですが、反対に下の騒音うけてる人の
感じかたはその人にならなければわからないもので、これが悩みですよね。
ただ、飛び降りだけは絶対だめですよ><
下の方が心臓麻痺おこしちゃう。
あれはしつけ上もいけないことですから。それ以外は内と外の区別をつけたら大丈夫ですよ。
それから深夜に生活されるかたのご心配ですが、掃除機、洗濯機を深夜にしないということと、
浴槽の水を深夜に抜かないということだけきをつければ大丈夫だと思います。
337: 匿名さん 
[2006-11-22 23:39:00]
332です。のんびりままさん、アドバイスありがとうございます。基本的なことですが、浴槽の水に関しては、まったくの無知でした。ありがとうございます。
3月が楽しみですね。家具を見たり、カーテンを見たりと、とてもワクワクしています(#^.^#)
338: 匿名さん 
[2006-11-22 23:47:00]
浴槽の水ですか・・・。
もしかしてトイレの水も夜中は流してはいけませんかね。
かかとの硬いスリッパはだめ?
硬いってどの程度でしょう。
そこら辺で売っているものに関しては問題ないはずですよね。

よ〜するに
音に関しては個人のモラルってことで
細かい規定は常識の範囲で、ということでよいのでしょうね。

マンションは絶対にある程度の音は響きますから。


339: 匿名さん 
[2006-11-22 23:58:00]
バタバタ駆け回る小さな子供に
そのたびに注意はしても効果の無い時期があります
でも子供は何十年も子供のままではありません
言えばわかる年齢まではマンションに暮らす以上
理解が必要です
340: のんびりぱぱ 
[2006-11-23 00:07:00]
336さんありがとうございます。騒音の話は、心配してもきりがないのでこの辺で・・・
①生活環境、特に時間については周りの方に配慮する
②子供には躾けをしっかり教えてあげる(特に飛跳ねるような行為がいかに階下の方にご迷惑をかけるかを口うるさく教える)
③お子さん、お年寄り、障害をお持ちの方もいますので最大限の配慮をする
我が家ではまずこの辺は確実に実行していきます。

332さん、私も帰宅は23:00頃です。大人の(特に男性の)生活音はまず問題にならないと思いますのでご安心を!(飛跳ねたりするご主人ならわかりませんが(笑))
341: 288です 
[2006-11-23 00:18:00]
久しぶりに掲示板見ましたが、激論になってますね・・。
音関係で気になった事があります。
プリスタはオール電化マンションだから東京電力の「電化上手」という料金プランが
利用できますよね。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
深夜の電気料金が安くなるというものですが、これを利用して夜中に洗濯、食器乾燥、
お風呂などを行う方がいるのでは?と思います。
実は私もそうしようとしていた一人です。仕事で帰りが夜遅いので。
でも最近の書き込みを見る限り、難しそうですね・・。
あと長谷工さんの物件って、床を歩くとミシミシと木造の家のような音が鳴りますよね・・。
(モデルルームだから?と思ってましたが、他の長谷工さん物件の棟内モデルルームでも鳴りました。
私の体が重いのか・・?)
こういう音も下に響くんでしょうかね?(^^)
でも確かに340さんの言うとおり心配してもきりがないですよね。
実際住んでみないと・・。
342: のんびりまま 
[2006-11-23 00:29:00]
騒音スレになるのもね^^
もうこれくらいでやめますね。338さん、そうなんです。個人のモラルの常識の範囲なんですよ^^
だからおトイレの水は大丈夫ですよ。浴槽の水はね、ぬくとわかるんですけれど
下の階に響くんですよ、量が違うから。。。。
それから、床は打ち付ける音によわいので市販のスリッパでも高級なものはひびくんですよ。トントントンと。
安いものがいいような。うちは赤ちゃんのとき、階下の人から歩行器の音に大ブーイングされました。わからなかったんです、響くの。
一つ一つ経験していけばいいですね。意外と遮音に優れていて杞憂だったなんていうことになるかも
しれませんよ。わたしはこれはこれでやめますね。ありがとうございました。
343: 匿名さん 
[2006-11-23 01:49:00]
都心から離れてるし、遅いお帰りのご主人が多いのでは?
うちも夜の食洗機と洗濯はするつもりでいます。
それぞれ生活してれば、他のお宅の音って気にならないものです。
神経質な人や、悩まされたことのある人って、そういうのに耳すませるでしょ?
気にしないようにすれば、生活しやすいのにね。
まぁガマンできなければ出て行かれるんでしょうから
私は神経質になってまで音を出さないようにするつもりはないです。
344: 匿名さん 
[2006-11-23 03:10:00]
直床でも素材等で遮音性能は確保されているので今議論しているほどには上下の間接音は気にならないと予想しています。むしろ343のような程度の悪い人が住んでいることの方が問題でしょう。
あと、ここは閑静な環境なのがかえって弱点になり得ますね。夏など窓が開いた状態で人の会話など直接音は聞こえやすいかもしれません。他には珍走なども・・・。
345: のんびりまま 
[2006-11-23 07:56:00]
騒音問題ってなかなか、その立場にならないとね。(ため息)
ただ、自分がされて嫌なことはやめましょうねということです。
深夜のご主人の帰宅、このへんは多いですよ。わたしも、お隣の市からの移住ですから。
ただね、このあたりの方はルールはきちんと守ります。
まずは自分の家の中からきちんとルールつくります。そして、人に迷惑をかけて
後ろ指をさされないということを大事にします。息苦しいと感じるかは人それぞれですが、
そのルールに乗っていれば楽ですよ。公共の場でのしつけも同じ。このごろ
他からの買い物のかたが増えましたけれど、ここの住民のかたはきちんとしています。
たくさんの目がこのプリスタを見ていられます。のんびりした環境とは異なり、少し人間関係には配慮の
必要なところです。ところで、トウズのパン、デニッシュやいろいろ、美味しいですよ。
346: 匿名さん 
[2006-11-23 09:16:00]
皆様
騒音については騒音スレがちゃんとたってますのでこれからはそちらでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4346/
347: 匿名さん 
[2006-11-23 14:10:00]
344のいう話からすると、深夜電力を使って家事をするのは程度が悪い人間なの?
343じゃないけど私もそう思っていたし、どこの家庭も思うのでは?
これはメリットの一つとして勧められてることですよね。
マンション買って、できるだけ節約しようって思っているのに。
していませんよって隠してやって、文句が出なければそれでいいの?
348: 288です 
[2006-11-23 15:05:00]
何だか私の書き込みが新たな火種になってしまったような・・?
申し訳ございません。(TT)
結局はご近所さんへの思いやりが大切なんですよね。
円滑なコミュニティーを築けていけたら、と思います。(^^)

話は変わりますが、昨日アクロスモール新鎌ヶ谷がグランドオープンしましたね。
今日は仕事が休みなので、これから遊びに行ってこようかと思います。(^o^)
349: のんびりまま 
[2006-11-23 17:41:00]
288さん、大丈夫そんなことはありませんよ。
入居前にいい問題提起ができたではないかなと。オール電化のプリスタとしては
電気代の節約で、深夜電力使って深夜に家事したいというのは切実な問題かもしれない。
それならプリスタルール、プリスタモデルということも必要になるかもしれない。
いろいろな電気器具が出す音量はどれぐらいになるかわからないけれど
深夜に洗濯するのも、プリスタではオーケーというようなルールを作るときがくるかもしれませんね
(^^)
みんなでやれば、うるさくないの世界になるかもしれないから
そういうときには、またみんなで話し合えば。何でも話し合えることが大事だと思います。
350: 匿名さん 
[2006-11-23 18:52:00]
プリスタのホームページに、前はオール引き戸の間取りがあったと思いますが、
今みると「Ⅱ-35gp」という庭付きのしかありません。他にはもうないのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2006-11-23 19:09:00]
プリスタの購入を検討していましたが、共同住宅の音の問題、難しいのですね。
343の書き込み、ショックを受けました。ここは思いやりの無い人間が多いようです。
「ガマンできなければ出て行けばよい。」「自分が音を出しても気にしない。」
ウチみたいに子供がいる家庭は戸建が良いことが良く分かりました。
352: 匿名さん 
[2006-11-23 19:55:00]
351さん
343さん一人の書き込みで、「思いやりの無い人間が多い」と判断される決断力は見事ですね。
良い戸建てが見つかることを祈ってます。

今回の313さんの提案や349さんのまとめ、目から鱗でした。
確かに電気代を考えれば、洗濯機のスイッチは午後11時に入れた方が良いですね。
プリスタルール、意外と現実的かもしれません。
それに加え、音の出ない洗濯機探しとか、防音洗濯機受け皿なんてのも価値がありそうです。

いやいや、とても勉強になりました。


353: 匿名さん 
[2006-11-23 20:15:00]
351さん、ここの掲示板の内容だけでマンションはダメだ、と判断してしまうのは
非常に残念な事です。
プリスタの購入者が343さんの様な人ばかりだと思われているのなら、大きな誤解では、
と思います。
子供は永遠に子供のままではありません。成長後の通学、独立後の夫婦の生活等、
長い目でとらえて戸建てとマンション、どちらがいいのか判断されてはいかがでしょうか。
354: 匿名さん 
[2006-11-23 20:40:00]
荒れそうになってもすぐに戻るこの掲示板はとても素晴らしいです。

でも343さんの意見に風当たり強いですが、ある意味スパッと言いたいこと言った!
とも思えるんですよね。あまりほめられることではないとわかってはいますが。
その343さんに対する344さんの「質の悪い」発言もやはりほめられたものではありません。
普通は他人にたいしてその言葉は言ってはいけない、言えないものだと思っています・・・。
それを言ってしまったら言った人の質も同等になります。

よって、私個人としては今回はどっちもどっちということになりました。
351さんの書き込みもちょっと??です。

ここは不特定多数の参加できる掲示板です。
書き込みが全てプリスタ検討者、購入者とは限りませんので・・・・・。

なんにしても、ここはいろいろ議論できる場ではありますが参加しているのは一部の人だと思うので
重要なことは入居してから決めなければいけないのでしょうね。
355: 匿名さん 
[2006-11-23 21:03:00]
354さんに同意です。
皆様、まずは掲示板はどのような内容を書くことも自由ではあります。ただ下記のようなここの掲示板マナーがあるのをご存知でしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
上記ページ程度の掲示板マナーを守れない人が、相手のマナーやモラルをどうこういっても説得力がありません。また前向きな意見交換の場となるようせつに望みます。
356: 匿名さん 
[2006-11-23 21:05:00]
351です。353さん、ありがとうございます。でもやはりウチは子供がいますので音で迷惑を
かけたくありませんし、ここの書き込みを前から拝見してきて、何人かの方は、個人の主観を
一方的に否定するような感じがあります。言葉尻を捉えて・・・352さんのように
同じ住人になることはやはり遠慮させていただきます。もう来ませんのでお気使いなく。
357: 匿名さん 
[2006-11-23 21:30:00]
上で子どもがいると書いたものです。
子どもがいない家庭とはお互いさまではすまない、との言葉に
ちょっとショックを受けています。ファミリー向けの物件なのに・・・。
うちは購入済みなので、音を出さない努力をするだけです。
それと下に子沢山のお宅がいらっしゃることを祈ります。

それにしてもどこの誰かも分からない人の発言を真に受けて
こんな大きな決断を下してしまう方がいるのですね。
ライバルマンションの営業さんかもしれませんよ?
一時の感情にながされませんように。(私もですが)
358: 匿名さん 
[2006-11-23 21:46:00]

そのとおりですね。
購入を検討するにあたり掲示板を参考にされる方はあまりいないと思っております。
359: 匿名さん 
[2006-11-23 22:09:00]
え?
只今購入検討中ですが、結構掲示板参考にしてますよ。。。
360: 匿名さん 
[2006-11-23 22:13:00]
353です。今回の事は残念でしたが、
351さんが幸せに暮らせるすまいが見つかる様、祈ってます。

357さんの言う通り、プリスタはファミリー向け物件です。
ここに入居してくる子供たちを、住民みんなで見守って育てていこう、という
気持ちがあれば、多少の音など許容できるのではないでしょうか。
集合住宅とは本来そういうものでは、と思います。
ちなみにうちは子供はいないですが、上記のように心がけていきたいと思っています。

361: 匿名さん 
[2006-11-23 23:16:00]
360さん、ブラボーです。
子連れにはたいへん有難い言葉で心から感謝です。
昔の長屋を思えば、マンションは天国です。
362: 357 
[2006-11-24 00:58:00]
360さん、ありがとうございます。
親の責任であるしつけですが、目の届かないところも多々あると思います。
敷地内でのことなどは、なにかあったらぜひ声をかけてやってください。
住人みんなで周辺にほめられるようなプリスタっ子を育てていきたいです。
363: 匿名さん 
[2006-11-24 22:31:00]
西白井駅前に藤○不動産で12階建マンションの予定ありますね。
http://www.cobou.co.jp/06.htm
まだ、あまり情報がないようですが。
364: 匿名さん 
[2006-11-25 00:47:00]
これからのニュータウン楽しみですね!
プリスタだけでなく、ニュータウンの方々とも仲良くしていきたいですね。
365: 匿名さん 
[2006-11-27 13:01:00]
プリスタ購入者ですが、これからの季節、白井市は雪が積もるのでしょうか?PRISTAのホームページの写真集には雪が積もった写真があって、モデルルームで見たムービーでも雪だるまが出てきました。どなたか、このあたりの冬に詳しい方教えてください。スタッドレスタイヤ必要でしょうか。雪が積もれば、子供は喜ぶんですが・・・
366: のんびりまま 
[2006-11-27 14:29:00]
雪は降りますけれど、積もって子供が喜んでお終いです。1年に1、2回積もればいいほうですね。
周りの主要道路、464などはすぐ溶けてしまいますからタイヤは不要でしょう。
降っているときと、翌日の午前ぐらいが注意でいいですね。
都内が雨でも雪になります。マンションは気密性が高いから、暖かいですが
外は都内より少し気温が低くなります。
夏は涼しいです。
367: 匿名さん 
[2006-11-27 15:11:00]
なんか一気に盛り下がってしまいましたね・・・
368: 匿名さん 
[2006-11-27 16:36:00]
369: 匿名さん 
[2006-11-27 17:07:00]
350さん
レジデンスIだと15タイプが全部屋、浴室、トイレが等が開き戸のプランだったと思います。ただ現在は15タイプは全戸契約済み(?)になっているようです。なかなかオール引き戸のプランって少ないですからね。有料で引き戸に変更する方とかも他のマンションでは結構いるみたいですし。
でも他にもプリスタにはⅠ、Ⅱとも他にも魅力ある間取りの部屋もまだありますので、まずはMRでお話を聞いてみてご検討してみては!
370: 匿名さん 
[2006-11-28 16:59:00]
今日、久しぶりにMRに行ってきました。
白井駅付近の30年前、20年前、10年前、5年前、現在の航空写真が比較できる資料が出てました。それによると、プリスタのあたりは1976年当時、森林だったようです。
あと、レジIの残りが25室になってました。
371: 匿名さん 
[2006-11-28 19:26:00]
はじめまして。
レジⅡを先週契約しました。現在は社宅住まいの転勤族ですが、子供の将来を考え思い切って買う事にしました。
小さな子供が沢山いそうで環境が良いこと。そして白井は嫁の実家があり、単身赴任になった時に色々と都合が良いので決めた次第です。
入居がまだ先ですが、いきなり単身生活にならないよう。。。
ということで皆さん宜しくです。
372: by匿名さん 
[2006-11-29 09:49:00]
みなさん オプションで どんなものを 申し込みましたか?
373: 匿名さん 
[2006-11-29 19:52:00]
レンジガードです。
374: 匿名さん 
[2006-11-29 21:24:00]
オプションは予算の関係でスルーしました。結構いいものもあるようですが我慢します。
レジ1、売れてるんでしょうか・・?、完売希望派でございます。
375: 匿名さん 
[2006-11-29 22:10:00]
我が家は床暖房と玄関のセンサー照明(?)を付けました。
ブライトとフロント、ぼちぼち残りも減っているようですね。

ところでお隣のマンション、まだ建たないのでしょうか。
入居してから工事が始まるでしょうから
音も埃もしばらく我慢・・・かもしれません。

376: 匿名さん 
[2006-11-29 23:09:00]
ニーズセレクトで、キッチンのIHクッキングヒーターの前の壁の銀のやつ(これがレンジガードかな?)がどうしてもほしかったのですが、期限切れでつけられず・・・やっぱだめかなぁ〜つけたいなぁ
377: 匿名さん 
[2006-11-30 00:54:00]

いえ、レンジガードではなくフィルターでした。スミマセン・・・。

ヒーター前の壁は我が家も検討したのですが、せっかくのきれいな白い壁なので
その雰囲気を壊さないようなガードを入居後考えようと思います。

全く関係の無い話題なのですが、現在我が家のトイレのドアには小さな窓が付いており、
人が入っているのかいないのかがわかりやすくなっています。
プリスタのドアにはそのようなものがなく、中に人が入っているかどうやって確認するのでしょう?
我が家には何度言っても鍵をかけないで入る家族もいるので、非常に重要な問題です。
電気をつけるとスイッチ部分に光がともる・・・
わけでもないですよね。

何かよい方法はないものでしょうか。
378: 匿名さん 
[2006-11-30 09:09:00]
377さん
トイレは、ほたるスイッチという、消灯時にスイッチ部が光るものがついていると思うので
それで確認できなくはないです。
スイッチの切り忘れがあると意味が無いかも知れませんが。。。
379: 匿名さん 
[2006-11-30 15:45:00]
確認したいなら、普通はノックしませんか(笑)
鍵を閉めないと言うことは、見られても平気なわけですよね?
それがいやなら鍵閉めなさいと言うことで。
うちは今のところ狭いので、誰かが入ればすぐ分かるのですが
たまに間違えて開けてしまったときは、あっゴメンで終わります・・・。
380: 匿名さん 
[2006-11-30 22:49:00]
378さん
ありがとうございます。そのようなスイッチが付いていたのは知りませんでした。
助かりました〜。
379さん
そのとおりです。
見られても平気なんですが、なぜか見たほうが怒るんです。
なのでできれば外からわかったほうがよいかと・・・。
でもホタルスイッチなるものがあるそうなので
なんとかなりそうな・・・・・・気がしてきました。
381: 匿名さん 
[2006-12-01 23:14:00]
asahi.comから気になるニュースを3点ほど…。

(1)住宅ローン、減税目減り分救済へ
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200611290415.html
(2)「住宅設備機器の値上げ相次ぐ 原材料価格が高騰」
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200611270360.html
(3)「商業施設進出相次ぐ 千葉NT印西地区」
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000611300001

1、2のニュースは今回プリスタ含めマンション購入を決めた人には買い時だったと思える情報ですね。
3はプリスタ検討者、契約者の方にはすでに知っていることかと思いますが、千葉ニュータウンの商業施設が増加してきて活性化してきてますよ、という情報ですね。千葉NTの発展も楽しみのひとつです。
ただそれに伴い週末だけみたいですが「印西牧の原周辺」が渋滞してきている等、道路事情等は少しだけ悩ましいこともあわせて書いてあります。街の発展=交通状態の変化はしょうがないとこですかね…。
382: 匿名さん 
[2006-12-02 21:05:00]
YAHOOグループでプリスタの建築写真を管理している者です。本日、写真更新しています。
今回、高層階のホロがとれており、グルニエが見える状況になっています。
また、ブライト側にも巨大広告が出されています。
まもなくカワチも開店します・・・。引き続き、よろしくお願いいたします。
(メンバーの皆様のご協力に感謝いたします)
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/
383: 匿名さん 
[2006-12-03 14:59:00]
382さん、いつもありがとうございます。
もうすぐ外観は完成でしょうか。
カワチが開店すれば、ますます便利な町になりますね。
入居がほんとに楽しみです。(^ ^)

384: 匿名さん 
[2006-12-03 17:59:00]
382です。383さん大変ありがとうございます。
カワチの開店大変楽しみですね。今後は郵便局横、プリスタ前とまだまだありそうです。
2月20日には内覧会が予定されていますのでホロが全てとれるのも時間の問題です。
アップしている価格表の状況から部屋の変更されている方もいるようですね?
レジ1残、あと約20戸まできました。完売の可能性も・・。引き続きよろしくお願いします。
385: 匿名さん 
[2006-12-03 19:19:00]
>>382さん
いつもごくろうさまです。メンバーの一人です。気づいたらメンバーも100人を超えてますね!なかなか近くにはいけませんので写真や販売状況、いつも楽しみにしてます。
販売状況はいっときどうなるかなぁと思ってましたが、11月にまた伸びたみたいですね!条件があう人にはプリスタは非常に魅力ある物件だと思いますので、掲示板をみて検討中の方は残りわずかになってきましたが、まだいくらかタイプも選べるようなので良いご検討をお願いします。(って営業のものではございませんが(^^;))
我が家はこれからローンの正式な申込と12日までに連絡するオプションの最終選定中です。いまのところ「ピクチャーレール、人感センサー、シャンプー水洗、レンジフィルタ、水切りプレート&かご」が候補です。さてどうしよう。。。
386: 匿名さん 
[2006-12-03 20:02:00]
382です。385さんありがとうございます。
メンバー登録100名様の件、大変ありがたいのですが、購入者の親族の方、購入検討までの方も
メンバーでいらっしゃいますので・・・。当初は10名を想定しておりました。
あと、プリスタの事業に携われている各方面の方の登録もあるようです。(笑)
8割から9割の方は確実に購入者・ご家族の方ではないかと・・・。
販売は心配しても何にもならないのですが・・、ここまできたら完売してもらいましょう。
387: 匿名さん 
[2006-12-03 20:54:00]
購入者です。本日久しぶりに現地に行ってきました。販売状況は、382さんがアップされているものよりも若干残戸数が少なくなりましたね。周りに戸建も増えて、春にはよい町になっていることでしょう。モデルルームですが、オプション多いですねよく見ると・・・
あと、図書館に行ったのですが、本も多いし設備もよくてきれいなので、絶対に利用します!!
385さん、オプション悩みますね。。。家も、悩んでいます。。。
春に貰ったスケジュールよりも、少し後ろ倒しになっていますが、来年の3月目指して、いろいろ準備に励みたいと思います。
388: 匿名さん 
[2006-12-04 16:33:00]
プリスタ購入者です。
千葉興銀にてローンの本申込をされた方。
審査の回答が出るまでどの程度の時間がかかりましたか?
いらっしゃいましたらご回答お願いします。
個々の状況によって違うのだとは思いますが…
389: 匿名さん 
[2006-12-04 22:04:00]
私も千葉興銀さんへ、9月に本申し込みをしました。特に書面はこないので、少し前に直接電話して見ました。388さんも、直接電話されては如何でしょうか。口頭で教えてくれると思います。興銀さんは、団信で「がん」が金利負担なし(金利に上乗せしているんでしょうが)で選べるので、他行に無い魅力として、最有力候補です。白井に支店があって、トウズにATMもありますしね。
390: 匿名さん 
[2006-12-04 22:44:00]
388です。
389さん、お答え頂いてありがとうございます。
ウチは一ヶ月半経過して回答がありません…そろそろ入居に向けてインテリアの購入等でテンション
が上がりつつあるのですが、そもそも肝心なローンは大丈夫なの?とやきもきしてます。
因みにウチは仮審査を千葉興銀含め2行で通していますが、389さんと同じくガン保障等総合的に勘案
し、千葉興銀で99%決めてます。
389さんは回答から推測すると、申込から結果を知る迄2〜3ヶ月の間があったって事でしょうか?
391: 匿名さん 
[2006-12-05 23:02:00]
389です。提携でもう1行審査をお願いしていたところがありました。同じ9月に提携の本審査申し込みをして、もう1行は10月入ってすぐ位に書面で審査完了通知を頂きました。まあ、10月くらいは待ってみるかと思って、待っていても連絡が来ないので、直接電話して状況を聞いた次第です。388さんはいつころ申し込んだかはわかりませんが、提携であれば、12月中旬に金消会の案内が来る予定になっているはずなので、一度確認されては如何でしょうか。
392: 匿名さん 
[2006-12-06 11:41:00]
だいぶできあがってきて気づいたのですが、中庭が意外と狭いです。
子供数と世帯数考えると心配になります。
プリスタまわりは車の往来が多い。ホーマックとトウズができ、こんどはカワチ。
目の前のオークスと外で遊ばせられる環境ではない、近場に自然の遊び場があるわけでも
ないので、まだ空き地のあるうちに至急行政に働きかけて公園の整備をお願いしましょう。
393: 匿名さん 
[2006-12-06 13:13:00]
392です。でも立派です、プリスタ。トウズも外観がオシャレです。
中も入り口に趣味の良いインテリア用品があり、なかなかいいです。
ホーマックもロゴがなかなかモダンで、あの一角いいですね。
394: 匿名さん 
[2006-12-06 17:16:00]
公園については南山小学校の近くに、南山公園という割と広い公園があるので新規整備は厳しいと思われますが?

ところでこのマンションは、暖房器具として石油ファンヒーターは使ってよいのでしょうか?
やぱりオール電化住宅なので、電気系の暖房器具しかだめなんですかね?
395: 匿名さん 
[2006-12-06 20:54:00]
394さん、南山公園は子供の足では少し遠いです。そしていつも思うのですが、入り口等あまり人目がつかないような気がします。今度見てきますが。こういう時代です。親の目の届きやすいところに一つは必要でしょう。
もう少し近く,北口にも公園の要望は必要でしょう。このあたりは、人目が少ないです。
どこの駅でも大小の差はありますが南北にあります。
今まで住宅がなかったので不要でしたが、これからは一つはあってもよいです。小さくてよいと思い
ます。それまでは中庭がありますので、仲良く遊びみなさんで目を配りましょう。
396: 匿名さん 
[2006-12-06 21:11:00]
石油ストーブの件は180前後のレスであります。使用可能です。公園ですが笹塚公園で・・、
厳しいでしょうか?プリスタガーデンは9月まで工事区域でしたよね?・・・

あと、素朴な疑問が・・・
①レジ2の入口にもメールコーナーがありますが配達員は頻繁に中にはいりますね。
②レジ1完売したとき、レジ2購入希望者は「共有施設」に販売員となら見学できる。
③レジ2購入者は4月段階で「共有施設」に販売員となら入れるか。(引渡9月)(許)
仕切りが微妙ですね。


397: 匿名さん 
[2006-12-06 23:44:00]
玄関前の小さな交差点にも早く信号がほしいです。
ついでに信号を渡ったら、駅まで屋根が付いていると天国なのですが、
そうもいきませんね。
駅南口の空き地は、そろそろ決まったころでしょうか。
プリスタの隣もどうせなら早めに工事に取り掛かってほしいものです。
398: 匿名さん 
[2006-12-07 09:53:00]
確かに玄関前の交差点は信号機ほしいですよね!!MR前の交差点の方が先にできるのは何故だろう?

公園はプリスタの中庭がメインですが、南山公園も併用しようと思っています。
子供は来年幼稚園ですが、南山公園へのルートはそのまま小学校への通学路になるので、小学校入学前に叩き込ませようと思っています。
399: 匿名さん 
[2006-12-07 22:32:00]
ブライトが完全に姿を現しましたね。
カワチも今日開店したし、いよいよ近づいてきたなぁって感じですね。
400: 匿名さん 
[2006-12-08 11:48:00]
初めまして、購入者です。
プリスタ周辺の環境もとてもよいですが、車でのアクセスもとってもよいですよ!R16から常磐道へ約30分、東関東自動車道へ約25分共に渋滞なしの場合ですけど・・・それとR16線には、結構素敵なレストランもあって一度寄ってみてください。
お勧めは、R16に出て千葉インター方面へ約6〜8分程度走ると右側に「ワイキキ」の看板が目印のしゃれたハワイアンレストランです!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる