千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

401: 匿名さん 
[2006-12-08 17:06:00]
ブライト購入者です。
397さん、私も駅から濡れずに屋根があればと思います。
なんか、すごく自慢になりません?駅から傘なしで帰れるマンションなんて!
544世帯+近隣の方でお金を出し合って、作れないですかね???
市の許可は難しいでしょうか?
402: 匿名さん 
[2006-12-08 17:36:00]
玄関前の交差点を渡ってから屋根が付くとすれば、フロント前の空き地にできるであろう
店舗が屋根を付けてくれることかな・・・と勝手に思います。
サービスでそれくらいしてくれたらその店?へのイメージもアップするんですけどね。
403: 323 
[2006-12-08 20:16:00]
みなさん、ローンの申請をされているのですね。
私は一言も営業から指示がないのでまだ何もしていませんが、そろそろマズイでしょうか・・・。
(こういうのって、営業からせかされたりしないのでしょうかね?素朴な疑問です・・・ローン申請ってそんなに時間がかかるものとも知らなかったし・・・まずいですかね・・)
404: 匿名さん 
[2006-12-08 21:00:00]
南山公園調査してきました。
遊ぶための公園ではないそうです。散歩にはよいなと思います。
調整池?があり、それがメインですので子供の一人遊びには危険。かなり長く池になっています。
また400さんの「ワイキキ」いいですよ。
ロコモコ丼とか。夜がとてもムードがあります。
405: 匿名さん 
[2006-12-08 23:30:00]
いまテレビ東京で、白井のカワチ薬局が出ていました。
大型店舗オープンのようで。
406: 匿名さん 
[2006-12-10 00:34:00]
YAHOOグループのプリスタのページ、更新されてますね。
管理者さん、いつもありがとうございます。
今日はうちの地元はすごい冷え込みでしたが、白井も寒かったのでしょうか。
真冬の撮影、さぞ大変だったのではと思います。
販売状況、先行き暗そうな雰囲気ですね・・。
でも8割方売れているのだから、前向きにいきましょう。(^ ^)
407: 匿名さん 
[2006-12-10 09:05:00]
382です。406さんありがとうございます。
カワチ開店しました。通常価格は決して最安値ではないですが大変ありがたい出店です。
皆さんトウズも忘れないで下さい。バランスよく購入を。(笑)
お隣の建設は結構早いみたいで、MR駐車場との土地合算もなくひと安心です。
こういう情報はMRも積極告知をして欲しいですが、しませんよね。
販売状況は・・。ローン関係なのでしょうか?
(引き続きよろしくお願いいたします。上記関連アップしてます。)
408: 匿名さん 
[2006-12-10 11:33:00]
私も今朝見てきました。10時前だったのですが、朝もやがかかっていました。
養生シートがほとんど撤去されていましたので、外装工事は大体終わったっていうことですかね。
トゥーズの朝市で野菜を買ってきましたが、今日はそれほどの目玉はなかったです。
西隣の着工は来年5月ですか。
今度は、10階建て免震構造とのことですが、工事中は若干騒音があったり、交通量が多かったりするのでしょう。草茫々でなくなるのは嬉しいのですが、眺望が遮られるのはガマンですネ(諦念)。
409: 匿名さん 
[2006-12-10 16:50:00]
本日も行ってきました!!
外壁は、概ね100%完成ですね、内装も結構仕上がってきているようです。
入居が楽しみです。カワチは本日大変込んでいました。
トウズで買い物卵が10個入りLサイズ5円には驚愕の驚きでした。牛乳は2本で250円とっても安くて将来の強い見方です。
410: 匿名さん 
[2006-12-10 23:06:00]
お隣の免震構造は、何をおいてもその部分は・・・といったところでしょうね。
408さんのおっしゃるように駅前が空き地のままではあまり印象もよろしくないので
ようやく着工が決まりほんとによかったです。
笹塚地区も2年後にはにぎやかになりますね。
411: 匿名さん 
[2006-12-11 16:24:00]
引渡し前の、内観のとき床・壁・天井などの建築的監査については、それなりの人を同伴して、チェックしていただくのでしょうか?
私どもでは、施工図どおりになっているのか確認できないですよね!たとえば通風孔裏の処理とかなどなど、シローとでは確認が艱難なのではないでしょうか・・・・?誰かアドバイス下さるとありがたいのですが
412: 匿名さん 
[2006-12-11 17:25:00]
>>411さん
内覧会の自己チェックポイント等については下記サイトにあります。他にもGoogleで検索するといくつかでてきますよ。とりあえずご参考まで・・・。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
ちなみに我が家は業者に依頼する予定です。5万ぐらいですかね。ただ業者に依頼した友人とかに聞くと、測定器等を利用して自分たちだけでは見抜けないところも指摘されるようなので、高い買い物でもあるのでお願いしようと思ってます。業者は友人に紹介して頂いた実績のある業者にお願いする予定です。一応内覧会の時、業者の方呼んでもいいんですよね?と双日、長谷工の方に軽く聞いて問題ないとのことでした。もちろん自己チェックでも対応できると思いますので、どうするかは検討してみてください。※参考までに3月末は人気のある業者はスケジュールがうまりやすいみたいなので、早めのご予約が必要みたいですよ。
413: 匿名さん 
[2006-12-12 10:19:00]
プリスタのHP見ていて間違いを見つけました。
<設備・構造>の(仕様・設備)で高速インターネットのPR覧にて
インターネット料金 1700円/戸当り と書かれています。
販売センターに問い合わせた所、間違えだと教えてくれましたが1ヶ月前に
聞いたのにまだ改善されていません。HP見て来る客もいるのだから
小まめにチェック頂きたいものですね。
あと日本橋まで34分というPRも大げさだとこのスレの始めに書かれていますが
これも担当者に尋ねた所、やはり「乗換時間は除いています」との事。
乗換時間なしの場合でも、白井7:02ー京成高砂7:18、京成高砂6:15−日本橋6:33
上記で34分です。非現実的ですね。
無理に34分とPRしないで現実的なPRすべきです。
414: 匿名さん 
[2006-12-12 20:04:00]
インターネット料金は実際はいくらなのですか?別途プロバイダー料金が必要なのですか?
415: 匿名さん 
[2006-12-12 21:02:00]
414さん
413です。インターネット料金は無料です。
保守料等は管理費に含まれています。利用者が負担するのはパソコン本体と電気代
ぐらいです。
416: 匿名さん 
[2006-12-12 21:18:00]
ネットプロバイダー料金0円、駐車場700円、(朝刊節約)、オール電化運用手法、魔法瓶浴槽?
等で今の生活との差20000円前後=「管理費と修繕積立」をペイした気分に・・・。
まんざらでもないですよね。
一応、オプション本日締め切りですが少しの延長はありみたいです。電話がなかなか繋がり
ませんでした。
417: 匿名さん 
[2006-12-12 22:23:00]
私も日本橋まで34分で行けるか担当者に聞きましたが、今は無理だが将来は成田空港に
直通し特急が走れば可能ですとちんぷんかんぷんな答えを頂きました。
今行けないのに堂々と宣伝するのはどうかと。
実際に北総線白井駅で聞いた所、不可能と答えでした。
最速でも41分だそうです。参考までに・・・・・
418: あみ 
[2006-12-13 15:24:00]
20代の方いますか?
419: 匿名 
[2006-12-13 18:15:00]
プリスタと、ラポワールの間の草原が、伐採されていました。この土地は、何になるのか
ご存知の方は、いらっしゃいますか?何を建てるのか決まったから伐採したのでしょうね。
420: 匿名さん 
[2006-12-13 20:39:00]
その土地の伐採は、カワチの開店セールの関係者駐車場に使用したからだと思います。
たぶんまだ何も決まってないと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2006-12-13 21:56:00]
382です。開発関連の「条例」をブリーフケースにアップしています。
・伐採の件は420さんの説が有力では。
・よくうわさが出てくる千葉銀行は、HPより直近出店予定の3店舗にはないようです。
・条例関連で「お隣の建築」に関係してはどんな調整があったのでしょうか?
・プリスタ前の土地の建築が動いていないようなら将来、私たちの意見も反映できそうです。
また、低層階の日照に関してそんなに心配しなくていいようにとれますが。この条例の拘束力が
全く分からないので、あとは詳しい方にお任せします。
422: 匿名さん 
[2006-12-13 22:26:00]
特急ができても白井に停まるわけがないですよね。
空港〜千葉NT〜新鎌ヶ谷〜青砥〜日暮里ってバレバレでしょうに。
423: 匿名さん 
[2006-12-13 22:43:00]
まだ、隣の建築に関して市に意見書提出をできるタイミングではないでしょうか。
ブライト購入者に弁護士さん、司法書士さんがいらっしゃると大変心強いのですが。
まだ未入居で管理組合がなく個人レベルで意見を上げていくことになりますね。

準急扱いの電車ができて白井に止まればまだいいですが設定もないでしょう。
新京成の京成乗り入れができるのだから北総から京成上野行きができないかな。
424: 匿名さん 
[2006-12-14 20:52:00]
北総線の上野行は現状ではほとんどの利用者が都営線の方へ流れているので成田空港
延伸時まではないでしょう。しかも運賃は新鎌ヶ谷、松戸経由の方が安いです。少々
時間かかりますが・・・
ちなみに新京成が京成乗り入れ開始して利用者が増えましたので、上野直通が走れば利用者はそこそこあるかもしれませんね。
ちなみに何年か前に、京成高砂行き(休日の夕方)が高砂で上野行に変更するのがありました。
よく利用しましたが・・・
425: 匿名さん 
[2006-12-14 23:18:00]
市役所都市計画課に電話をしましたら、結構問い合わせあるようです。
トウズ前の建築にはプリスタ購入者は言う権利があるか確認しましょうかといわれました。
長谷工は言う権利があり、意見は長谷工経由が現実的では。MRはまもなく休みになります。
ブライト購入者はブライト側に横のベランダなし、出入り口なし、共有施設のライト等への
意見をあげた方がいいですね。動いていただいている方がいるのか?
ラポワールの動きはありません。将来取り壊しして再建築の可能性もあるとのことでした。
建ぺい率80%、容積率200%なので3階位までは可能性はあるかと。
土日のMRは年内最後になりますね。長谷工は意見集約をしてくれますでしょうか?
ここの姿勢は見る価値ありそうです。
426: 匿名さん 
[2006-12-15 23:39:00]
ブライト購入者ですが、半分覚悟です。
周りにあれだけ空き地があればやはり建物は建つでしょうし。
でももちろん、目の前にかぶってこないほうがいいですね。
何より、プリスタは駅前でしかもあれだけの大型マンションながら
どこからもうるさく言われなかったのはすごいことです。
先に建って正解でした・・・・・。

427: 匿名さん 
[2006-12-16 01:22:00]
昔の関連記事がありました。今回は93戸から119戸になっていますね。

千葉NTの白井駅北側地区に、新しいマンションが建設される。東日本住宅(株)が計画している「(仮称)ラ・ベルドゥーレ白井」で敷地面積5820・47平方メートル、建築面積1957・51平方メートル。建物は10階建て延床面積11661・47平方メートル。全93戸。17年1月着工、18年1月完成予定。
428: 匿名さん 
[2006-12-16 01:56:00]
ちなみに取り壊し前にお隣さんは何階建てだったんでしょうか?
10階建てという事は当初の予定より大きいマンションになったのですか?
私もブライト購入者なので気になります・・・
429: 匿名さん 
[2006-12-16 07:54:00]
お隣の建築写真を検索してみました。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200601050263.html
http://www.chunichi-tokai.co.jp/taisingizo/060120T100832.shtml
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/24/05.html
http://www.kenmin-fukui.co.jp/taisingizo/060105T111407.shtml

一番気をつけたいのは、南向き部分をフルに住戸にするのかと。出入り口もブライト側ですね。
前回の分を取り返しにきますよね。どなたか動いていただいていると大変助かります。
430: 匿名さん 
[2006-12-16 20:18:00]
前回は10階とはいっても、真ん中部分の住戸が10階で両端が低くなっていました。
今回は端まで10階にするんでしょうね。そして100平米が売りだったものを
狭くして戸数を増やすのでしょうか。
ブライト側への配慮はほしいものです。
大京、東日本住宅はどう出るのでしょう。損を取り返すべく
強引にきたらいやですね〜〜〜〜。
431: 匿名さん 
[2006-12-16 21:13:00]
プライトの方、ここは動かないとマズイですよ。プリスタ側は管理組合が結成されていません
ので「10階フル建築」、ブライト側にももしかしたら二列、そして共有施設とか可能性がか
なりあります。狭くして119戸にして、プリスタレジ2よりは安くしてなのかな。
解体費用だけで2億円の報道もありました。プリスタ購入者は近隣住民等になるのか。
購入者で近隣住民の方だけにしか権利がないのか。ここは長谷工が仕切るところでしょうが。
購入者で力量のある方がいないと厳しいでしょうかね。
本日のMRとかの情報ありますか。どなたか情報をお願いします。
432: 匿名さん 
[2006-12-16 23:25:00]
建築はわかっていながら119戸で建築、ディベの損失経過があることで想定を超えた大きな
問題です。部屋変更が無難な対応だとする方もいるのでしょうか。
今回はブライトの方だけの問題ではなく、将来フロント前でも出てくるでしょうね。

433: 匿名さん 
[2006-12-17 10:51:00]
もしかしたら土地は東日本から大京に売却される(されている)可能性あります。
問合せ先も大京になっていますし。東日本の名前があって「購入者」いるでしょうか?
大京と長谷工は近隣?だと大久保ミレナで繋がっていますね。情報交換調整はされるのか。
遠慮して建築することはないかと・・。
434: 匿名さん 
[2006-12-17 13:31:00]
姉歯物件のあの両端が低くなった独特?の形は容積率とか建ぺい率とかを考慮した結果なのでは。
今回も似たような形かもしくは駅からみて左から右へ階段状に建てるかするのではないでしょうか。
建築のことは詳しくないので良く分かりませんが・・。
435: 匿名さん 
[2006-12-17 13:53:00]
姉歯の容積率は200%とか一杯一杯だったのか・・・、形状は同じでいいのか。
エントランスは正面ではないですね、部屋数がつぶされますので。そうなると駅に近い
ブライト側で間違いないかと思います。そうなると車寄せ、立体駐車場もと、なるのか。
共有施設関係もやっかいですよ。「立体駐車場」の音とかも。自走式はできないですよね。
やはり、大京がやるようです。MR駐車場は戸建なのでしょうか。
436: 匿名さん 
[2006-12-17 20:08:00]
土地は大京が購入しているようです。長谷工は大京にコンタクトを取れるようですが、それ以上は、ないようです。トウズ前の建築標識に数組の購入者らしきご家族がいらっしゃいました。
トウズで買い物してもあまり気にしていませんでしたが、建物があったんですよね。大変心配です。あと、ローンの関係でキャンセルあるみたいですね。
437: 匿名さん 
[2006-12-18 21:54:00]
三菱エアコンをオプションで買われた方、いますか?
2007年モデルが出たので、取り付けは新モデルになります。ただ、RXVシリーズは後継機種がない
ので、2006年モデルで設置するとのこと。新モデル(別グレードになりますが)を希望する方は、
双日リアルネットに連絡すると、対応してもらえました。

以上、情報まで。
438: 匿名さん 
[2006-12-18 22:13:00]
3LDK購入しましたが北側の部屋二つに89000円エアコンつけました。
他はシャンプー水栓とウォシュレットです。高いですよね。他は節約します。
姉歯物件建築で書き込みが少ないですね。こちらに来ている方はブライトの購入者の方が
多いのでしょうか。どなたか建築関係の情報ありますか。
次の土曜日にはMR閉鎖しているんですね。年明けは5日からとDMありました。
439: 匿名さん 
[2006-12-19 01:01:00]
ヤフーのプリスタのグループサイトにお隣さんの情報が出てますね。
取り扱い注意との情報なのでここでは書かない方がよいでしょうか。

レジ1の外観はめでたく完成でしょうか。管理人さんいつもありがとうございます。(^^)
今日ローンの本審査の結果と入居手続き会のお知らせが届きました。
いよいよ入居に向けた動きが本格化してきましたね。
春からのプリスタ生活が大変楽しみです。
440: 匿名さん 
[2006-12-19 14:56:00]
入居の手続きの書類に、正式な住所が出てましたね。
親しい人には年賀状に書き添えておこうかと思います。
441: 匿名さん 
[2006-12-19 19:52:00]
>>437さん
我が家もリビングだけは見た目のこともあるのでお願いしようと思っており、三菱のZXVシリーズを依頼していたので、さっそく確認しました。即答で最新のZWシリーズに変更してくれるとのことでした。もちろん同スペックであれば料金も変更なしだそうです。ZWシリーズから「自動そうじ機能」がついたみたいなんでちょっと得した気分です。437さん、情報ありがとうございました。
442: 匿名さん 
[2006-12-19 23:07:00]
あと引渡まで100日きりましたよ。駐車場の抽選会2月27日白井文化会館のようです。
引越の幹事会社はアート引越センターですね。
簡単に高値で契約するのはダメですよ。アートと契約しないと3月は時間枠もらえないかな。
とにかくアートの相場情報も交換できるといいですね。
443: 匿名さん 
[2006-12-22 02:06:00]
今日モデルルームに遊びに行って来ました。
お客さんは他に一人もいませんでした・・。
販売、苦戦しているみたいです。
いい物件なのに、なぜ売れないのか・・。
444: 匿名さん 
[2006-12-22 06:29:00]
不動産販売は特に年末はダメなようです。また、ローン本審査でも否決がかなりあるみたい。
金利は引渡までは1回だけ上昇あるかも、直接的なライバル物件もとりあえずなしなのに・・・。
売れてはいるのにキャンセルもあってなら、ここから本当にラストスパートなのですが。
お隣の関係でブライトにキャンセルがあるようなら厳しいです。
ひょんなところでいい部屋のキャンセルあるかもしれません。グルニエ関係とかも。
「電車賃」の関係は最初からわかっている問題なのにね。販売力、方針が問題なのか。
一般的にはここまで売れていればもちろんいい方です。
レジ2は入居者がかもし出す生活が良く見られて・・・売れるかという感じですね。
購入者は自信を持っていいと思います。あと残り何戸なのですか・・・。
445: 匿名さん 
[2006-12-22 23:02:00]
北総線とはいえ駅徒歩2分、大規模、南向き中心で決して悪くないと思いますがね。
電車運賃と白井5万都市がダメなのでしょうか。もっとプリスタの良さを知りたいのですが。
446: 443です 
[2006-12-22 23:37:00]
444さんへ
YAHOOのプリスタのグループサイトでは16日現在でレジ1は
残り32戸となってます。
私が昨日見た時もその位だった気がします。
9割も売れている、と思えばいいのかな?
1割も売れ残っていると考えると、切なくなりますし。
447: 匿名さん 
[2006-12-23 07:55:00]
>443さんへ
444です。プリスタ購入に満足していますが、色々販売も事情があるのでしょうね。
電車代の件を検討者に対してプレゼンできない販売戦略は少なからずあるのかと思っています。
実質あと2ヶ月半でどうなっていますか。9割売れているなら及第点ですが、1割弱の残とは。
HPもっと良くして欲しいのですが、色々な情報が入る物件なので家族も満足しています。
どうして売れないのでしょうか。もう少し、売れますように・・・。
448: 匿名さん 
[2006-12-23 10:34:00]
なぜかと言えば、成田延伸後の特急通過駅となる白井に将来性は
無いからだと思います。特急停車駅となる新鎌ヶ谷、千葉NT中央
はこれからマンションが続々と建設され、商業的にも発展し、白井は
その間に挟まれて衰退して行くでしょう。だから皆さん躊躇するので
はないかと。
449: 匿名さん 
[2006-12-23 14:48:00]
そんな真ん中の白井がすきなんだけどなぁ〜。
車も人も多くなくて。
450: 匿名さん 
[2006-12-23 15:00:00]
私もあの静かな白井の雰囲気に惚れ込んで購入しました。
発展した商業地域のガヤガヤした感じはたまに行くならいいけど
毎日暮らすにはちょっと・・。
通勤通学の利便性重視なら新鎌ヶ谷とか中央なんでしょうけど、
普通に暮らす分には申し分ない町だと思います。
451: 匿名さん 
[2006-12-23 16:53:00]
カワチができて、今近隣に出店している店の閉鎖がなければとりあえず合格です。
洋服関連が少ないかもしれません。しまむら、ユニクロでも大歓迎です。
徒歩圏内ではジェイソンとD2に衣料品コーナーがありますが・・。
市町村再編、鉄道等問題はあるでしょうがいい町だと思います。
物件でいうとお隣の建設と前の土地開発が見えないということなんでしょうかね。
452: 匿名さん 
[2006-12-23 17:08:00]
うちは今は某路線の特急の止まる街に住んでいて、商業的に発展していますがそれが嫌な意見のひとりです。いろんな物件をみてきましたが、子育ての環境や静かな生活環境を求めてこの物件を選びました。448さんのいう特急が止まることによる、大きな商業的な発展や人や車など生活環境がガヤガヤされるのは逆に嫌でプリスタを選んだので、448さんがいう理由は正反対です。商業的に発展しない街が衰退するっていうのなら、日本中でいくつもの街が衰退してしまうでしょうね。448さんのような意見が多いのかはわかりませんが、皆さんという表現はう〜ん…。
453: 匿名さん 
[2006-12-23 18:56:00]
特急に乗りたければ、途中で乗り換えればいいことですし、始発で座ることは無理ですし
私はあまり苦に感じていません。それよりも白井駅周辺の利便性を、とても気に入って
います。特急が止まらないと町が衰退するというのは?です。
そもそも、千葉ニュータウンに特急が止まるかどうかはまだ決まっていないことですよね。
454: 匿名さん 
[2006-12-23 19:11:00]
白井駅が西白井駅と同じ扱いなら問題なしです。一応、西白井の方が利用人数多いみたいですが。
環境ですが、白井駅周辺は立体交差が上手く機能していますね。商業施設はプリスタ前に期待しています。来年中には動きあるのでしょうか。あと、お隣りの土地に白いへいがたちましたよ。トウズから見ると少し不気味です。
455: 匿名さん 
[2006-12-23 21:10:00]
それにしても本当にプリスタのHPはやる気が見られませんね〜。
購入者としても少々呆れております・・・。
あれだけできあがっているのですから、各階とはいわないまでも
5階、10階、15階からの眺望写真くらいサービスで載せてくれませんかねぇ。
完売していないなら余計にその写真の効果を考えてみないのでしょうか。

一般人の素朴な疑問です。
456: 匿名さん 
[2006-12-23 21:11:00]
街づくり条例を見れば分かると思いますが、
白井は商業都市を目指してるわけでないので
同じ北総線でも新鎌ヶ谷、千葉NT中央と同じ天秤にはかけれませんね。

私は駅徒歩2分で商業施設もほどほど充実、なのに静かでゆったりとした街並み、
また嫌悪施設が建たないといったとこに魅力を感じます。
特急停車駅でなくなっても住宅地としての将来性はあると思います。

住宅を選ぶ際、群集心理からか賑やかなところに目が行ってしまいますが
冷静に家族で生活することをイメージすると白井が理想であると思いました。
457: 匿名さん 
[2006-12-23 21:39:00]
HPの内容には本当にガッカリしています。購入者は建築現場を定期的に確認したいですよ。全ての人が定期的に白井には行けないのだし。営業さんには完売に向けての眺望写真とかもっと努力して掲載欲しい。HPでのアピールが全てだと思いますが。いかがでしょうか。
458: 匿名さん 
[2006-12-23 22:24:00]
皆さんが言っている特急の定義は、今で言うところの京成のスカイライナーのことですか?それとも乗車券だけで乗れる特急のことですか?
459: 匿名さん 
[2006-12-23 22:56:00]
財政が最悪だからでしょう。
夕張の例もありますが、住人が一気に高齢化を迎え税収に乏しい
白井は破綻懸念があります。
老後に満足な行政サービスが受けられないとなると
二の足を踏む気持ちは理解できます。
460: 匿名さん 
[2006-12-23 23:06:00]
すごい!
みなさん「財政」まで考えているんですね〜。
うちはそんなことはな〜んにも考えずに環境で決めた能天気家族です〜。

我が家がいる間は破綻は無いでしょうからいいんです。

明日は明日の風が吹く〜♪
461: 匿名さん 
[2006-12-23 23:10:00]
在来線の特急のことでしょう。あとスカイライナーがどの程度停車するかではないでしょうか。
財政関係はどれくらいやばいのかな。かたや、いい町にランキングインもあるし。
もう5万人の市では単独では厳しいです。印西と合併以上のサプライズがないと厳しいね。
462: 匿名さん 
[2006-12-23 23:50:00]
合併はしないと白井市民が住民投票で決めています。
463: 匿名 
[2006-12-24 00:14:00]
NHKの受信料払い込み用紙が一緒に同封されていました。
これは、手続き会提出がやはり必須なのでしょうか?
464: 匿名さん 
[2006-12-24 00:25:00]
現段階加入している人は住所変更届だけなので入居後でもいいでしょう。
注意したいのは、ここのマンションは衛星対応なので衛星も契約しなければ
ならないと書かれていますが、実際にチューナやBS対応のテレビやビデオ
を持っていなければ常識的にも契約する必要はないので払う必要はないです。
なので払うのはカラー契約のみでよろしいかと・・・
また今回同封されたのはNHK勧誘員を入らせない為かそれとも加入者を増やすために
グルになっているか解りませんが実際には集金でも問題ないので自分の意志を通した
方がいいですね。
465: 匿名さん 
[2006-12-24 00:40:00]
うちは十数年間白黒テレビ料金で受信料を払ってたけど、いよいよカラー契約しないとなのか
と憂鬱です。
分譲マンションで白黒テレビ見てる人なんて恐らく?いるわけないですしね。
プリスタはバルコニーにアンテナをつけてはだめと契約書に書いてあったけど
BS対応のテレビをつければすぐ衛星放送が観られるようになってるんでしょうか?
466: 匿名さん 
[2006-12-24 01:04:00]
>459
ソースは?
白井は財政力指数が県内の平均以上。
平均年齢は平均以下。
県内、または全国的に見ると良くはないが悪くもない。

千葉県でまともなのはディズニーランドがある浦安と
空港がある成田ぐらいでしょ。
つか夕張の名前出してる時点で悪意があるね。
>住人が一気に高齢化を迎え
どんなマジックですか?
少子化問題は日本全体の問題ですね。


1年も売ってれば客足も鈍るでしょう。
センティスが安く出したってのもあると思うけど。
467: 匿名さん 
[2006-12-24 01:20:00]
466さんの言う通りだと思います。
この日本では、どこへいっても少子高齢化からは逃げられません。
老後の行政サービスを期待してる時点で負けです。
これからは、自分の人生は自分でなんとかしないと。
国がもう破綻しちゃってるんですから。
468: 匿名さん 
[2006-12-24 02:03:00]
白井駅前の郵便局横にもマンションが建つのでしょうか。
マンションラッシュですねぇ〜。
469: 匿名さん 
[2006-12-24 07:36:00]
・センティスが少し安く値付けしてます。プリスタはそれにやられていますね。
・少子化はどこでも同じだし白井の人口は増えています。
・財政、合併問題は色々と噂はあるようです。住民投票では合併反対でしたが・・
・NHKは現在契約の人は「後日個人で変更する」で主張できます。白井にまだ口座ないです。
・郵便局隣はマンションでしょうが店舗が入るかですね。土地はすごく広くはないです。

・北総線の開発が乱発してきたというのは、「ミニバブル天井」注意ですよ。金利はうまくいくと3月引渡まで上がらないかも。全額長期ローンは少しもったいないと感じています。ここは自己判断でお願いします。

やっと書き込みが増えてきましたね。お隣の建築の影響もあったのでしょうか。開発も期待できますが、白井まちづくり条例は管理組合としても勉強する必要はありそうですね。
470: 匿名さん 
[2006-12-24 09:49:00]
白井住民ですが白井の財政は良くないですよ。
市内に産業がないので。
財政力指数は白井の算出の仕方にカラクリがあるのでお調べになってください。
471: 匿名さん 
[2006-12-24 09:54:00]
成田高速が繋がると空港関係者をユーカリが丘や公津の森と奪い合う戦争となるわけですが
勝てますかね?
472: 匿名さん 
[2006-12-24 10:21:00]
ユーカリが丘とは無理でしょう。向こうが良過ぎます。ただ、自然という点で勝てます。公津の森とはいい勝負でしょう。
473: 匿名さん 
[2006-12-24 10:37:00]
白井北口もカワチ、ホーマック、トウズのできたことでだいぶザワザワした街になってしまいました。少し前はのんびりしていました。もうこれ以上の不要な開発は。
無計画な開発が多いと感じてます。とくに南口の郵便局横の開発。あの場所は駅前の開放感を感じられる貴重な場所です。白井は道路的に閉ざされた場所ですので今まで静かでした。
西白井に行くとその道路の開放感がよくわかります。その特徴をいかしての計画的な開発望みます。
474: 匿名さん 
[2006-12-24 11:30:00]
成田延伸で特急が止まらなくなることだけ言われてますが
通勤特急や急行は走るんですかね。

ちなみに親会社の京成は
特急、通勤特急、快特、快速、普通、
モーニングライナー、イブニングライナー、スカイライナーとあります。
本数自体増えなければ実現すると思うんですが
高砂駅のキャパを考えるとどうなんでしょう。
475: 匿名さん 
[2006-12-24 11:32:00]
すいません。

誤)本数自体増えなければ
正)本数自体増えれば
476: 匿名さん 
[2006-12-24 14:02:00]
急行もしくは快速くらいは停めてほしいですね。
でもあまり本数増やすと高砂駅横の踏み切りがあかずの踏み切りに
なってしまうかも?
やはり難しいんでしょうか。
477: 匿名さん 
[2006-12-24 15:06:00]
止まらないと思いますよ。
高砂から先の線路容量がないですからね。
スカイライナーを走らせるので精一杯ですし
京成の出資の本音は成田高速に力をいれるためではなく
影響力を行使して本線を守るためのものですから。
478: 匿名さん 
[2006-12-24 20:20:00]
ここの掲示板の人たちは環境、環境が良いと言っていますが、
それならマンションなんか作らずに全部一戸建てにすれば
良かったのにね。このマンションの北側にも戸建てはあるん
でしょ?
479: 匿名さん 
[2006-12-24 20:41:00]
防犯、眺望、室内温度、湿気・・・・
等の事情により
戸建は検討外でした。
480: 匿名さん 
[2006-12-24 22:40:00]
細かいとこだと、いつでもゴミが出せるしディスポーザー使えば生ゴミが出ない。
あと共働きだと宅配ボックスはありがたい。
481: 匿名さん 
[2006-12-24 22:55:00]
私は戸建ても一時検討したことがありましたが、
479さん同様防犯面や眺望等比較してプリスタの方がよいと判断しました。
窓から隣の家の壁しか見えないような家ではつまらないですし、
あと両親と同居予定なので悪徳商法のセールスが来放題の戸建ては危ないですし。
戸建てじゃないと環境の良さを享受できないというのなら、
それは大きな間違いだと思います。
マンションが環境を悪くするというわけでも無いはずですし。
482: 匿名さん 
[2006-12-25 01:17:00]
473ですが、無計画な出店と感じるのはカワチとホーマック、トウズと至近に同じような品物を扱う店を集めた点です。カワチとホーマックではかぶる商品が多い。トウズとカワチもです。
トウズとて、生鮮食料品の比率を多くしてはロス多く辛いがあの大きさの店を支えるためには
カワチにある物もおかねばならない。
当然体力勝負になります。ゲットが本体の経営不振で撤退したのですが、決して白井店もペイしていませんでした。もう少し考えた出店を企業側に求めたいものです。駅北には福太郎があり、マツキヨは建物作ったところまでで進展なく撤退とも。
483: 匿名さん 
[2006-12-25 01:19:00]
すみません。×駅北○駅南
484: 匿名さん 
[2006-12-25 10:53:00]
レジ2契約者です。
住宅ローンの本審査で融資が却下されることがあるのでしょうか。
残債のある今の持ち家が売却できないとか、年収の変動とかの理由で。
そうなると契約はどうなるのでしょう?手付放棄で契約解除ですかね。
485: 匿名さん 
[2006-12-25 17:06:00]
防犯=>安全だという気の歪みが一番危ない。
展望=>高層階ならいいけど3階以下ならたいして変わらない
室内温度=>マンションだから良いということはない。日が当たらない場所は寒い
湿気=>けつろは大丈夫か?

別に全否定するわけではないがちょいと心配事もある。
特に駐車場が100%なのはいいが、遠かったら自分の車まで傘さしてかなきゃ
ならんのもちょっとやだな。デカイ荷物を運ぶのにハザードだして止まって運ぶ
のもね。世帯数が多いと邪魔にされそうだし、邪魔にしそう。

とはいっても虫が出にくいから俺はマンション派なんだがな。
(洗濯物にクモがくっついて入ってくるのはゴメンだ・・・)
486: 匿名さん 
[2006-12-25 18:21:00]
なんでもそうだけどコンプレックスある側は相手を貶めたくなるものさ。

戸建VSマンションは好みなんだから、それぞれの考えがあって当然。

車の色は白がいいか黒がいいか!
みたいなもんでしょ。

そういう我が家はマンション派だけど
ビバリーヒルズのような広〜い庭の平屋の戸建に憧れてるよ。
487: 匿名さん 
[2006-12-25 19:25:00]
ちば興銀が「フラット35プラス」という住宅ローンを来月下旬から出すそうです。
特徴としては、医療特約がついた団体信用保険と金利が実行時ではなく申込み時の
金利適用だそうです。詳しくはローンプラザに聞いてみようと思っています。
実行時の一定期間前の金利が適用になるのですが、一定期間は何ヶ月までなのか
ご存知の方、教えてください。
488: 匿名さん 
[2006-12-25 19:35:00]
>484
仮審査で通っても本審査で落ちる場合はあります。
そういった場合はローン解除となり手付けは全額返却されます。
ただし、仮審査から本審査の間に借主が新たに借金をしたり転職したり
故意に不利となることをすると手付けは返ってきません。
まあこの辺はどのマンションも一緒だと思います。

年収の変動はある程度なら影響ないと思いますが
持ち家の売却が決まらないのはローンが実行されたとしても
2重ローンになり大変そうですね。
489: 匿名さん 
[2006-12-25 19:40:00]
>485
気の歪みねぇ。。
誰もマンションなら100%安心とは思ってないはず。
戸建よりは遥かに安心なのは確かですね。
眺望は3階以上の部屋のほうが圧倒的に多いですからねぇ。
あんまり高層だと子供が情緒不安定になるって聞きますし、
低層は眺望以外のメリットがありますから一概には言えないでしょう。


断熱材が入っていると上下左右の住人が暖房かけてるだけでも暖かいです。
日のあたりはあまり関係ないし、プリスタは日当たり良いと思うけど。

結露は心配ですね。ペアガラスじゃないのはガッカリ。
でもうちは最初からエコカラット入れるつもりだったので影響ないかな。

駐車場まで若干遠いフロントウィングもコミュニティプラザ通れば
ほとんど雨に当たらないでしょう。
大きい荷物は車寄せで一旦降ろしてちゃんと駐車してから運ぶでしょう普通。
一人のときはミニコンビニのフロントで預かってもらって駐車しに行くんじゃないかな。
私はめんどくさいので駐車場からそのまま運ぶと思いますが。
車寄せに置きっぱなしで部屋までいかれたら確かに邪魔になりますね。
490: 匿名さん 
[2006-12-25 21:18:00]
引渡まであと3ヶ月になりました。入居が楽しみです。
引越の指定業者の案内がありましたが、3月26日の週の平日に入居するのは倍率高いですかね。
400世帯でまず30戸が売れていない。仮に3月入居希望者が半分として、平日なら指定業者でなくても楽々入居できますでしょうかね。
491: 20台です 
[2006-12-26 01:22:00]
>465さん
うちはTVがありません。パソコンのディスプレイだけです。これでもNHKとるつもりですかね?
徹底的に戦います♪
放送法32条に規定があり、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(同条1項)とされています。
ので受信設備を設置をどこまでとするかですね?アンテナ?テレビ?チューナー?
492: 匿名さん 
[2006-12-26 01:33:00]
一般的にはデコーダーがあれば契約する必要有り。
アンテナはOK。
テレビ、チューナーはNG。
もちろんチューナー付パソコンもNGです。
493: 匿名さん 
[2006-12-26 12:45:00]
NHKと戦うも何も契約してなければ戦いにはなりません。放送法が未契約者が増えることを考慮していない
からです。契約しているのに払わないから罰しようとしているのが今の状況です。今のNHKの不祥事の多さ
をみれば当然払いたくないですよね。
494: 20台です 
[2006-12-26 13:01:00]
>492さん
なるほど。チューナー付パソコンはNGですか。。。ドライバをインストールしていないのですが、
そこまで言ったら”へりくつ”っぽいですね。はずしておきましょう。
>493さん
NHKと戦うも何も契約してなければ戦いにはなりません。
->確かに。でもきっと毎月訪問されるんだろうなーと思って。学生のときは毎月玄関で”お金ありません。銀行口座持ってません”って言って口座作ったら来て下さいと追い返してました。指紋認証だと基本的にはこの”戦い”もないのですね。”別部屋の訪問で来てこちらもついでに”というのは合法なのでしょうか・・・
495: 匿名さん 
[2006-12-26 13:43:00]
プリスタってこんなに常識の無い人が多いんだ・・・。
496: 匿名さん 
[2006-12-26 13:47:00]
あまりにセコくて購入者としては少々呆れたよ。
497: 匿名さん 
[2006-12-26 14:09:00]
NHKの受信料で常識を云々言う方が常識はずれだと思うが・・・。
意義あるものには金をかける。意義なしものに無駄な金はかけないことはセコいとは言わない。
契約者の僻みにしか聞こえない。sage
498: 匿名さん 
[2006-12-26 14:41:00]
受信料は払おうが払うまいがその家の勝手、
ということでいいんでは?
どっちにしろ強い意志と信念があるなら
仲間増やすことは無いでしょ。
499: 匿名さん 
[2006-12-26 18:31:00]
皆さんは、引っ越し予定は3月ですか?4月ですか?
500: 匿名さん 
[2006-12-27 13:27:00]
うちは4月初めの予定です。
業者に頼むか自力で運ぶか、家族会議をしてます。
お金があまりないので・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる