山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. 宮ノ台
  6. ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-26 22:08:07
 削除依頼 投稿する

今日から、価格発表会ですよね。
今週末には行こうと思っていますが、
いかれた方いらっしゃいますか?

鹿島建設の施工で安心なのと、
親水公園に隣接していて子育て環境がよく
いいなと思っています。

見学された方や、検討者の方と情報を交換させてください!

所在地:千葉県佐倉市井野東土地区画整理事業地区内97街区(地番)
交通:山万ユーカリが丘線 「中学校」駅 徒歩1分
   京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩29分
   京成本線 「勝田台」駅 バス12分 「宮の台入口」バス停から 徒歩8分
公式URL:http://www.biowing.jp/

[スレ作成日時]2008-05-17 13:36:00

現在の物件
ビオ・ウイング ユーカリが丘
ビオ・ウイング ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市宮ノ台6丁目5番地(地番)
交通:山万ユーカリが丘線 「中学校」駅 徒歩1分
総戸数: 323戸

ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ

51: Excel 
[2009-05-28 23:43:00]
>>No.49
関係者だからかもしれないが、適当に書かないように願います。
ユーカリが丘もそうだけど佐倉市の総人口は減っているけど、印西市は人口が増えているんですよ。
何故か分かりますか? 千葉ニュータウンの人口(特にマンション入居者)が増えているからです。
ユーカリが丘は個人会社が運営しているけど、千葉ニュータウン全体は公団が運営しているから、潰れるのなら、どちが先かは明らかである!
52: word 
[2009-05-29 12:29:00]
あなたこそ適当なことを書かないで下さい。
佐倉市の人口減とユーカリの人口増減は直接結びつかないですよ。
53: Excel 
[2009-05-29 14:01:00]
ならば、ユーカリが丘1丁目~7丁目だけの合計人口推移を教えて上げましょう(出所:佐倉市HP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.city.sakura.lg.jp/simin/jinkou/tiku/904jinko/sizu.htm
から、ユーカリが丘1丁目~7丁目人口の合計(各年4月現在)を計算してみた。

平12  13   14  15  16   17   18  19  20   21年
9,037 9,031 8,955 8,941 8,865 8,886 8,662 8,689 8,658 8,674名

このように、「ユーカリが丘」全体の人口は、少しずつ減少しているのが分かる!
前にも書いたが、皆の為に再度書いたので悪しからず…

因みに、印西市の人口推移(各年4月現在)も;<特に最近増えたのがよく分かる>
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1069051558077/index.html

平15   16    17    18   19   20    21年
61,348 61,333 61,615 61,793 61,659 63,373 65,138
54: 購入検討中さん 
[2009-05-30 17:25:00]
う~ん。
確かに印西の物件もいいものはありますが・・・。
いかんせん北総線の運賃が高いので、検討外です。

どうしてここはユーカリが丘のスレなのに、印西の話が出てくるんですかーー?

もっとビオ・ウイングについての意見が聞きたいです。
私としてはあとは価格だけなんですけどね。
ちょっと他よりも高めな気がするんですよね。場所の割に。
それだけがネックになってます。
55: 匿名さん 
[2009-05-30 18:16:00]
ならば、値引き交渉に入ればいいのでは?
売れてない物件だから、値引き(30~10%)は当たり前ですよ。
但し、自分の方から言い出さないと始まらないかも。
56: 購入検討中さん 
[2009-05-30 22:15:00]
No.54さん

>>No.55さん

周囲からは、山万さんって値引き交渉に応じないって話を聞いたんですが・・・。
交渉の余地ありなんですか!?

30%OFFなら絶対買い!なんですけど。
57: 匿名さん 
[2009-05-31 09:09:00]
To: No.56さん
Fm: No.55

もう一度だけ伝えます。
「交渉に応じない」ということは間違いですよ!
“自分の方から言い出さないと始まらない”

要は物件が気に入るかどうかがポイントでしょう。
さすがに、先方から「値引きしましょう」とは言わないよ。
これ以上は、、、ご勘弁。 あとは、ご自分の交渉力。
(値引きなしで買った人達がいるので秘密裏にしている。念書要るかも。)
58: 匿名さん 
[2009-05-31 21:34:00]
値引き交渉ありでしょう
59: 親と同居中さん 
[2009-06-01 21:47:00]
久しぶりに書き込み見たら結構増えててびっくりしました。
№54さんの書き込み見て気づきましたが、振り返ってみると確かに印西ネタ多いですね。
私は山万さんの関係者などと書き込みされましたが、逆に印西ネタ書いている人の方が怪しいですね。

さて、№55さん以降の書き込みより、
私が聞いたことある話はあと数件で完売だったりすると色々とサービスしてくれるらしいですよ。
まあ、どこにでもあるでしょうが、モデル用で設置している家具をそのままつけてくれたりとか。(安値で売却かな?)多少価格のサービスもあったんでしょうけどね。
私は、名前の通り親と同居しているので親子近居でビオ・ウイングを検討してます。
しかし№54さんと同じでネックは価格です。他は特に問題ありません。
やはりネーミングの通り、「宮ノ台」ではなく「ユーカリが丘」というブランドで価値を下げずに販売したいんですかね?
60: 匿名さん 
[2009-06-02 00:00:00]
To: No.59さん
Fm: No.55, 57

> 価値を下げずに販売したいんですかね?

誰に聞いているんですかね?
う~ん、そんなに気に入ったら、自分の方から交渉することでしょう。
自分の人生に代理人はいませんからね。
因みに、私はやめることにしたけど、何より不便な所(田植えを売り物にするくらい)だからです。
値引きは絶対ありますよ。 もし、すぐしてくれなくても未練がましいことはしないことが肝心でしょう。 理由はお分かりだと思いますが、、、
62: 土地勘無しさん 
[2009-06-03 00:38:00]
ユーカリが丘駅まで自転車通勤という選択肢はあるのでしょうか。
土地勘ある方いらっしゃれば、何分くらいかかるのか教えてください。
63: 匿名さん 
[2009-06-03 03:19:00]
>>62
う~ん。
微妙な距離。
私ならしない。
65: 購入検討中さん 
[2009-06-03 19:34:00]
停電時にトイレの水が流れない!?
ご入居の方は、電気ブレーカを落としてからテストをして見たら如何でしょうか?
大きな地震の時には停電しますから、事前に知っておいた方がいいですよ。
トイレ用の水をバケツ一杯いつも用意しておいた方がいいかも。
66: 親と同居中さん 
[2009-06-06 21:39:00]
№59です。
№60さん、すみません。
価値を下げずに販売したいんですかね?
は、ただ疑問に思った事です。

自転車通勤は私も検討しています。
今は自宅に自転車がないのでどの位かかるか分からないですが、
徒歩だと駅から30分弱かかりますよね。
自転車だと10分位でしょうか。そんなにはかからないかな。
ちなみに今はたまに歩いて通勤・帰宅しています。
いい運動です。
67: 匿名さん 
[2009-06-13 15:24:00]
天候不順だと、駅まで徒歩も辛いですね
68: 匿名さん 
[2009-06-16 12:36:00]
ユーカリが丘には行った事は無いんですが、子育て環境に良いと聞きます。実際住んでいる方いかがですか?
69: 匿名さん 
[2009-06-18 18:43:00]
中学校駅前のビューガーデンという戸建てを検討しているのですが、スレがないもので、ここで聞いてもよいでしょうか?
勝田台駅までバス通勤ってしてる方っていらっしゃるのでしょうか。電車だと乗換えが面倒な気がして。
70: きのこの山 
[2010-01-04 17:06:46]
先日引っ越してきました。決め手になったのは環境です。子供を育てるのに良いと判断しました。
公園が目の前にあり田んぼ、畑、印旛沼まで近いです。駅から少し離れていますがモノレールの中学校駅は目の前です。スーパーもあるし便利です。ただし新鮮なものはすぐ売りきれるようです。夜のタイムサービスでもあっという間に無くなります。
ローン利率が安くてこれも決め手にしました。優遇税制などで変動金利0.78だったかな。

マンションの中に設置されているお風呂は週5日利用しています。水道代が浮くしお風呂の掃除から解放されています。
キッズルームもあるので雨の日はマンションで過ごせませす。。
フィットネスはジャズ、バレエ、ヨガが予定されているそうです。開催はまだ未定。
月一回の料理教室もあります。これはまだ参加したことがありません。

最近オープンした目の前のカレー屋さんは値段は比較的休めに設定されているけれどまあまあの味でした。
ユーカリが丘の駅までは歩いて30分強位。健康のために歩くのも有りだと思います。
自転車だと6、7~8分。モノレールと大差ありません。
勝田台までのバスは朝は不便です。混雑で通常12分前後で巡回が20-30分かかる事もあります。
マンションからバス停まで歩いて5-6分。
よって帰りに特急停車で勝田台下車。帰りだけ利用するのには良いかと思います。停留場も下車の方が手前で下りてもマンションまで近いような気がします。
バイクで勝田台まで出たこともありますが早くて10分です。
まあ気に入っています。

参考になれば良いですが。
71: 匿名さん 
[2010-01-05 06:28:41]
完売したのですか?
72: 周辺住民さん 
[2010-02-11 17:55:09]
ビューガーデンは価格も低く設定されていて環境もよいですよね。
駅から遠いのが難点ですが、車だと八千代や印西方面には比較的出やすくて便利ですよ。
最寄駅はモノレールを覗きますが、ユーカリというより志津駅ですかね。
73: 周辺住民さん 
[2010-02-11 17:56:19]
↑×覗きますが ○除きますが
74: 匿名さん 
[2010-02-20 04:56:36]
>>70
お風呂羨ましい。
75: 匿名さん 
[2010-02-20 17:05:51]
>>70
充実した生活ができそうですね。
76: 匿名 
[2010-02-26 00:21:25]
志津中出身です。
ユーカリが丘北側の井野中エリアは我々とは生活が違う印象があります。
事実、私の進学した佐倉高に入ってくる人間は、私と同じ志津中だと10番前後の順位ですが、井野中だと30番位でも合格します。

私立に進む人間も多く、志津よりも中流家庭が多いんだろうなと感じていました。

ただ、ユーカリが丘駅自体は志津中学区に挟まれていますので、駅前商業施設は志津中生や出身者がタムロしますが。

自分で言うのもなんですが、志津はヤンキー伝統エリアなんで、ユーカリのみなさんにとって目障りだったらごめんなさい。

ちなみに、隣の臼井もヤンキー伝統エリアです。
77: 匿名 
[2010-02-28 13:52:16]
一度現地の見学に行きました。
スーパーが隣なことや、自走式駐車場・お風呂など施設には大変満足したのですが、
やはりどうしてもユーカリが丘という立地が都内通勤をする妻には耐えられませんでした。
共働きの我が家には無理だなあという感想。
せめてもうちょっとユーカリが丘駅に近ければ良かったんですが…
今は子供はいませんが、子供が出来て妻が専業主婦になっていたら、ぴったりだったんでしょう…

しかし最近「3月までの成約者全員にハワイ旅行」とかいう広告が出てますが、
あれは一体なんなんですかねー。そんなに売れないのか。
78: 購入検討中さん 
[2010-02-28 23:37:22]
先日、3部屋ほど見せてもらいました。
まだ20部屋近く売れ残っていて、営業さんが必死でしたね。感じは良かったですが。
今住んでいるマンションが上からの騒音がひどいと話をしたら、
見学した部屋の上階の部屋に営業さんが行ってくれて、
ドンドン走り回ってくれました。
今のマンションよりは小さいですが、「人が走り回っている」というのははっきりわかるほど
音が響いて驚きました。
いまどきの新築分譲はもっと静かだと思ったのでちょっとがっかりしました…。
住民同士の騒音トラブルはないようですが、小さい子供が多そうなので、
購入は見送りました。
眺望や共用施設はいいですね。
79: サラリーマンさん 
[2010-03-02 23:15:40]
20部屋どころじゃない・・・
80: 買い換え検討中 
[2010-03-03 00:01:24]
ここはなぜ高いの?割高感があるな
実際はとんでもない値引きするの?
81: 匿名 
[2010-03-03 08:51:42]
なぜ高いかというと、山万だからです。
キャッシュに困っておらず、安売りして自分の開発した街のブランドをさげるより、売れなくても気長に殿様商売をする。彼らにとっては、いち物件の売り行き云々より、街づくり全体の価値を下げないことが、自社の利益になるのです。
対して価値が無くても、高い価格で長年、販売が続くエリアは、価値があると錯覚させることができるからね。
82: 買い換え検討中 
[2010-03-03 10:09:55]
では殿様商売のお陰で住んだ後は資産価値暴落などを気にせず
街の発展を気長に待てば幸せになれますか?
83: 匿名さん 
[2010-03-03 12:10:00]
まあ、さすがの山万といえども、近所のビューガーデン(戸建て)の
売れなさは半端ではないので(このマンションも相当売れ残り多いが)、
この超強気の価格設定がいつまでできるかだ。昔みたくはいってないね。
だって、値段高すぎだろ。
84: 買い換え検討中 
[2010-03-03 16:45:46]
設備・立地・条件を考慮しても高い
85: 物件比較中さん 
[2010-03-03 18:03:19]
鹿島だと価格も高いのかなぁ?
ハワイ旅行プレゼントって・・・他の物件なら差額でヨーロッパ行けるわ
86:  
[2010-03-03 19:25:54]
大浴場の清潔度合いが気になる。

5人家族うち娘3人ともなるとオール電化だと風呂水不足が常だから大浴場は価値がある。
87: 匿名さん 
[2010-03-03 21:47:40]
>>83
戸建ては千葉ニュータウンあたりに食われてるんだろうね。
わざわざ、北千葉道路にユーカリの看板設置したり、千葉ニューの自治体の役所のHPに広告出したりしてるけど。

88: 匿名さん 
[2010-03-04 00:35:17]
>>82

81です。
良いご質問ですね。
何が幸せかというのは人によって異なりますのでコメントは控えさせて頂きますが、中古売却などを想定して資産価値を冷静に見つめ直してみると、正直、新築時の販売価格はかなりの割高感を感じます。
昔は京成沿線も、もう少し人気があったのですが、今は北総線や東葉高速、TXなどの新線に顧客が分散され、計画的に作られた新しい街で住居を購入したいと言う人にとって、ユーカリが丘は埋もれてしまっている印象です。
山万がいつ殿様商売から切り替えを行うのかはわかりません。
キャッシュが潤沢なだけに少し時間がかかるかもしれません。
89: 匿名さん 
[2010-03-04 07:25:30]
千葉市内勤務なので、大変便利です。価格も私にしてみれば、そう高くない。
90: 匿名さん 
[2010-03-04 11:52:44]
そんなに歩くならユトリしあのほうが安いし、四街道のほうが便利
91: 匿名 
[2010-03-05 03:55:23]
四街道は
92: 匿名さん 
[2010-03-05 08:08:36]
バレないように裏で値引きしてるでしょ。
93: 匿名さん 
[2010-03-05 21:21:01]
えっ?値引き?
94: 匿名さん 
[2010-03-06 01:26:39]
>89
電車だと、
津田沼か船橋まで戻ってから、千葉に向かうの?
そんなに便利だとは思わんが?
都内東部へ出るのと、さほど時間は変わらないのでは?
95: 匿名さん 
[2010-03-06 01:40:53]
それとも、
医者か会社役員だから、車通勤なのかな?
96: 89 
[2010-03-06 21:05:56]
車通勤です
97: 匿名さん 
[2010-03-06 21:11:29]
どうせ通るなら四街道にしておけば?
98: 匿名さん 
[2010-03-06 22:00:42]
なんで?
99: 匿名さん 
[2010-03-06 23:34:02]
市内で車通勤なら、千城台あたりにしとけばいいじゃん。近くがいいよ。
環境もよいし。
なんで、わざわざサクラ?
100: 匿名さん 
[2010-03-07 19:46:55]
実家が近いから。
子供の学校が近いから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる