千葉の新築分譲マンション掲示板「THE Nobuto HILLS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. THE Nobuto HILLS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-22 12:30:37
 削除依頼 投稿する

場所は国道のすぐそばのようですが、興味もたれてるかたいますか?
価格も気になるところです。

[スレ作成日時]2007-02-13 14:54:00

現在の物件
The NOBUTO HILLS
The
 
所在地:千葉県千葉市 中央区登戸5丁目5番1他(地番)/ガーデンコート、千葉県千葉市中央区登戸5丁目4番16他(地番)/フォレストコート
交通:総武線西千葉駅から徒歩7分
総戸数: 90戸

THE Nobuto HILLS

351: 匿名さん 
[2008-06-21 21:39:00]
350

またまたご冗談を。
自ら語らないものですよ、本当の一番は。
352: 匿名さん 
[2008-06-24 09:21:00]
買うつもりもない人がなんでここに書き込むの?
批判だけの意見は業者もしくは他マンションの住民以外に考えられない。
ここに興味のある人だけにしてもらいたい。
353: 匿名さん 
[2008-06-29 20:59:00]
興味ある人いないのかな?
354: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:04:00]
先日こちらを契約いたしました。
環境の素晴らしいことが決めてとなりました。
住人のみなさん。どうぞよろしくお願いいたします。
355: 匿名さん 
[2008-07-06 22:19:00]
入居4ヶ月目です。
検討してる方に住んだ感想を書いてみます。

私が気になっていたのは車の騒音でした。もちろん窓を開ければ音はしますが許容範囲でした。それよりも窓を閉めたときの静かさにびっくりです。防音サッシの効果ですね。
隣の音も聞こえないし〜

通勤は西千葉駅を利用してます。距離は許せるけど途中の坂はキツイですね。自転車の時は押してます。

セキュリティはとても良いですし、近所の方々もみなさん常識のある方で良かったです。結構重要なことだと思います。

雨が降ると廊下と駐輪場出口に水溜まりが出来るのは気になります。早く直して欲しいかな。駐輪場出口はずっと水溜まりになってるし。

あとはディスポーザはとても便利です。おすすめです。
かなり快適に住んでますよ参考になるといいのですが
356: 物件比較中さん 
[2008-07-06 22:29:00]
お隣さんは入居されていますか?部屋の明かりがまばらで入居が進んでないように感じましたけれども。
357: 物件比較中さん 
[2008-07-07 09:29:00]
国道側(forest)は、まだ入居は6割程ではないでしょうか。
駅側(garden)は、9割程入居済みのようです。
環境で勝敗が分かれたみたいです。
358: 契約済みさん 
[2008-07-07 11:37:00]
No.355 さん。
貴重なご意見ありがとうございました。
なんとかお盆前に引越ししようかと考えております。
遠足前の小学生のような気持ちです。
楽しみです‥
359: ご近所さん 
[2008-07-07 19:04:00]
駅側も9割入ってるようには見えなかったです。半地下の一階も随分空きがあるみたいだし。
360: 物件比較中さん 
[2008-07-07 19:27:00]
半地下の1階は、モデルルーム以外では確か2戸が未分譲でした。
361: 匿名さん 
[2008-07-07 19:54:00]
一階を検討されてるならフォレストコートの方がいいのではないですか?ガーデンは道から丸見えですよ
362: 匿名さん 
[2008-07-07 23:08:00]
駅側は全50戸。一階は少なくても3戸未分譲。上の方も人の気配の感じられない住戸が散見されたから9割なんてありえないと思いますがいかがでしょう??
363: 匿名さん 
[2008-07-07 23:48:00]
確かに9割は?とは思いますが引越しされてる方はちょくちょく見かけますね。早く完売してほしいと思ってます。

みなさん近所でオススメの美味しいお店とかありませんか?ぜひ教えて欲しいです。
364: 匿名さん 
[2008-07-08 08:18:00]
ちょくちょく見かけるならすぐに埋まるはずですよね。50戸程度なら。
365: 購入検討中さん 
[2008-07-08 08:51:00]
入居率そんなに確認したいなら、モデルルーム行ってみてはどうですか?
5月頃の入居済みは8割以上だったと思います。
今は知りませんが
366: 匿名さん 
[2008-07-08 15:59:00]
ガーデンならフォレストの方がいいんじゃないかなぁ。
367: 契約済みさん 
[2008-07-08 16:15:00]
No.363 さん

先日契約の帰り、マロニエ通りの右側(西千葉からだと
左側です)の仏蘭西料理屋さんに行ってまいりました。
名前はちょっと‥
とっても気さくな家庭的ご夫婦で、お料理も最高でした。
是非一度行ってみて下さいね。
368: 匿名さん 
[2008-07-08 22:20:00]
>5月頃の入居済みは8割以上だったと思います。

近くに住んでますが・・・
明かりの数からして駅側はどうみても8割も埋まっていないですね。
369: 購入検討中さん 
[2008-07-09 09:00:00]
近くの住人(近隣デベ)が、入居率情報を素早く撹乱!!
書けば書くほど混乱するから、正しい書き込みしても無駄みたいだな。
370: 匿名さん 
[2008-07-09 20:54:00]
売れていない現実、受け入れようよ!
371: 住まいに詳しい人 
[2008-07-09 22:30:00]
どこもここも売れてない。
もちろん370さんが販売担当している物件も売れてないだろうね。
372: 匿名さん 
[2008-07-10 06:18:00]
お店情報ありがとうございます。近いうちに行ってみます。
私のオススメはそのフランス料理店の隣、スイキョウと言うおそば屋さんです。しっかりした蕎麦がお好きなら美味しいですよ。また新しいお店開拓したら報告します。
373: 匿名さん 
[2008-07-10 21:01:00]
西千葉駅利用と国道横って条件じゃ厳しいよ。
374: 匿名さん 
[2008-07-10 22:41:00]
そうですね。住環境としてはいいところですけど、
利便性はいまいちですね。価格的にもここが買える人は
稲毛、千葉の駅近物件の方がよいのかも。
375: 物件比較中さん 
[2008-07-11 06:55:00]
国道の横は住環境いいの?空気はとても汚れてますよね?
376: 購入検討中さん 
[2008-07-11 09:37:00]
環境はいいと思います。
周辺歩いてみたらわかるんじゃない。
排気も自然林をさんだ高台で気にならなかったです。

でも都内への通勤利便性は千葉、稲毛駅徒歩圏にはかなわないですね。
仕様、立地は悪くないけど値段が高過ぎ。
377: 匿名さん 
[2008-07-11 13:13:00]
今いくらぐらいなのかな
378: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 14:05:00]
No.372 さん
お店情報ありあとうございます。
スイキョウさんですね♪
お蕎麦大好物なので近いうち行ってみようかと思います。

マロニエ通りのセブンイレブンのはす向かいの
パン屋さん(すいません名前が‥)の「アキラマキ」
とっても美味しいですよ。
おすすめのお店です。是非是非
379: 購入者 
[2008-07-11 15:44:00]
確かに高めの価格設定ですね。でもそれも購入動機の一つになりました。高いから良い物件なんて思ってはいませんが、買い安い価格帯ですと住む方々も〜と言うのが理由です。こんな書き込みは反感買いますね。私は決してお金を持ってる訳ではありませんし、毎月ローンを頑張って払ってます。それもセキュリティや住環境のために。おかげさまで住んでる方々は良い方が多いように思います。とても良い住まいを見つけたと思っております。私はマンションの価値は立地や設備、管理よりもそこに住んでる人によって決まると思います。
380: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 16:24:00]
このマンションは、「登戸ブランド」が魅力のひとつ。昔から千葉市中央エリアを知る者としては、立地の良さが大きな購入動機でした。登戸5丁目と春日2丁目は特別です。
381: 購入検討中さん 
[2008-07-11 19:34:00]
登戸の価値わかる人なんて千葉市内の人、しかも年配しかいないですよね?
価値わからないと割高感あるから、購入対象はかなり限定されますね。
382: 匿名さん 
[2008-07-11 20:30:00]
私は30代ですけど、登戸、春日地域はいいところだと思います。
稲毛台と合わせて千葉市随一のところなのではないかと考えて
います。
383: ご近所さん 
[2008-07-11 20:48:00]
稲毛台と登戸をセットでほめるとデベ(伊藤忠)だと思われますよ。
384: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 21:19:00]
黒砂、黒砂台、緑町、春日、汐見丘、千葉大・・。とにかく登戸周辺を自分の足で歩くことです。冷房の利いた車から降りて。
一生で一番高価な買い物の決断です。「蒸し暑い」なんて愚痴は忘れましょう。歩けば、登戸の良さが自然に分かります。
385: 匿名さん 
[2008-07-11 21:22:00]
両方同じデベだったのですね。
気をつけますw
私自身はずっと黒砂に住んでいたのですが
駅からの近さと住環境は上の二地域が
抜けていると感じています
386: 物件比較中さん 
[2008-07-12 01:32:00]
国道の排気が気にならないって?
子供のこと考えたらとても住めない
あんな薄い雑木林何の効果もないよ
目にみえなければOKなんだ,,,
喘息なんかになった日にゃ親を恨むよ
387: 検討中 
[2008-07-12 03:01:00]
386さん
物件をお探しのようですが是非環境の良いお勧めのマンションや地域を教えて下さい。私はここを検討しているのですが千葉〜東京でありますか?
このマンション周辺は緑も多いように思いますし、環境そんなに千葉〜東京間ではいいと思ってるのですが。住んでる方で洗濯物が汚れるやフィルターや網戸が黒くなるなど情報があったら教えて下さい。
388: 申込予定さん 
[2008-07-12 06:17:00]
>386さん
子供のこと考えたら、千葉近辺のマンションではどこが一番おすすめですか?
あと、雑木林はさんだ国道脇の排気のデータと小児喘息のリスクがどの程度なのか教えていただけたら幸いです。
389: 匿名さん 
[2008-07-12 07:10:00]
登戸ブランドねぇ
時代錯誤もいいところ
390: 匿名さん 
[2008-07-12 07:28:00]
車の排ガス中に含まれる窒素酸化物や浮遊状物質は喘息の気管支の過敏性を高めて喘息症状を引き起こします。
国道脇の排ガス濃度の高い空気に暴露され続ければ当然その危険度は高まります。
環境省の「そらプロジェクト」の結果が2010年に出るそうです。
391: 匿名さん 
[2008-07-12 07:44:00]
392: 購入検討中さん 
[2008-07-12 09:39:00]
幹線道路からどれぐらい離れればOK?

NO2濃度分布は、幹線道路周囲ではどのようになるのでしょうか?
3次元的に教えていただけると有難いです。
393: 周辺住民さん 
[2008-07-12 19:58:00]
遠ければ遠い程OK。

環境省も今更って感じ。
そらプロジェクトの結論は明らか。
394: 緑中出身者 
[2008-07-12 20:29:00]
マジレスさせて頂きます。

平成19年環境省総合環境政策局の「局地的大気汚染の健康影響に対する疫学調査 成人調査計画書」
内の文献によればNOx、SPMは幹線道路より50mまでは直線的に減弱し、50m以上の距離ではほぼ一定となるようです。

http://www.erca.go.jp/taiki/eikyou/ji_chosa.html等によれば川崎のような道路網が面的に広がっているもとで、ディーゼルトラックを主体とした排ガス濃度が高い地域では、NO2が沿道50メートル範囲の人の喘息を引き起こすことが認定されています。

http://homepage2.nifty.com/jnep/jp42.htmによれば県庁所在都市の幹線道路沿道(道路から50m以内)の平均濃度は、0.045ppmで、東京都台東区全体の平均値と同じです。(基準は0.041-0.060ppm)

また、東大生産技術研究所による「高解像度大気汚染モデルによる道路交通政策評価システムの構築」(3次元モデルで検討しています)によるとフェンスで大気汚染物質を有効に減衰させることがわかっています。

以上のことを考慮すると、NOBUTO HILLは道路よりも高い位置にあり、前面に防風林があるため
0.045ppmよりも大気汚染物質濃度は少ないと思われます。おそらく東京都のごく一般の住宅地と
同程度ではないかと考えます。
しかし正確なデータがあるわけではありませんのであくまで推測のレベルです。
興味のある方は大気汚染全国測定実行委員会主催で定期的に観測者を応募しているようですので
参加してみると正確なデータがわかります。
395: 物件比較中さん 
[2008-07-12 20:53:00]
排出された汚染物質は大気の乱れや対流で鉛直方向に運ばれます。風が吹けばマンション方向へ汚染物質は流されていきます。道路より高くて防風林があれば大気汚染物質濃度が少ないとは言い切れないと思います。
396: 緑中出身者 
[2008-07-12 21:15:00]
読んでいただければ分りますが(ネット上でも公開されています)東大生産技術研究所による「高解像度大気汚染モデルによる道路交通政策評価システムの構築」は風の影響も考慮されていますので、
やはり同様の結論になると思われます。
397: 匿名さん 
[2008-07-12 21:56:00]
個別に解析しなきゃ問題なしと断定などできないよ。
空気のことを考えるのであれば国道より離れているにこしたことはないね。
398: 緑中出身者 
[2008-07-12 22:04:00]
問題なしと断定はしていませんよ。
推論です。ただ、397さんに同意するのは
個別のデータが最も重要ということです。
この物件のように購入検討者が大気汚染を
心配する可能性のある物件は、そもそも
売主側がデータをとるべきと思っています。
(サンプルの採取などは簡単ですし)
399: 入居者 
[2008-07-12 22:31:00]
入居してる者としては気になる話題ですね。空気の汚れは。ただマンションは利便性の良い地域に建てるが基本なのでは?そうなると必然的に幹線道路付近や都市部になり空気は・・・大事なことだとは思いますがそこまで気にしては山奥に住むしかなくなっちゃいますね。確かに子供のために環境をというのはわかりますが〜難しい問題ですね。
住んでる者としては登戸はそんなに気になるほど空気が汚れているとは思わないです。
ぜひ現地を歩いてみると良いと思います。なかなかいい所ですよ。

そもそもなぜこんなに空気汚染が問題になってるのかわからないです。
400: 物件比較中さん 
[2008-07-12 23:04:00]
幹線道路沿いとそれ以外の部分を同列に論じることができないのは、上で引き合いに出されている研究から明らかですね。

目に見えないから、臭いがしないから平気ですって考え方、よいと思います。否定するつもりなどありません。

喘息を患っていた身内を目の当たりにしており、私はこのようなことも物件選びの重要な基準となっています。
大変参考になりました。ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE Nobuto HILLS

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる