三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:12:10
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46821/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-09-26 17:37:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4

551: 契約済みさん 
[2007-11-05 14:37:00]
私はIKEAで買った家具を、堂々と使いたくありません。
だって安っぽいんですもん。
コストコについては、今まで幕張まで行ってたのが、近くに出来るって事で、嬉しいです。そして、柏の葉に出来なくてよかったと思います。やっぱり、渋滞が心配です。
道路が整理されれば、色々な大型商業施設が増えるのは歓迎します。
ただ、パークシティ柏の葉の資産価値の観点から考えれば、柏の葉に色々な商業施設が増えてくれた方がいいのかもしれませんけど。
やっぱり、渋滞は気になります。

三郷と柏の葉を比較するのではなく、近くに大規模商業施設が出来る事で嬉しさを見出せないですかね。。。
552: 匿名さん 
[2007-11-05 15:09:00]
この辺りの道路が整備改善されることは期待できないのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2007-11-05 15:39:00]
538さんの言う我孫子の三井のマンションに友人が住んでましてよく遊びに行きますが、家にいて電車の音そんなに気になりませんよ。
(夜に窓を開けて寝る時などは知りません。あくまで昼間しか行きませんので…。)
554: 匿名さん 
[2007-11-05 16:09:00]
大型店舗が出来るほど渋滞に拍車がかかる
地域住民としては痛し痒しというか・・・・
555: 匿名さん 
[2007-11-05 16:11:00]
ここはニトリ派が多いからイケアは・・・。
556: 匿名さん 
[2007-11-05 16:27:00]
柏市場が移転したら、何かショッピングモールできないですかね〜。
557: 匿名さん 
[2007-11-05 20:00:00]
確かに渋滞は嫌だけど、ショップのラインナップが落ちるのも
嫌ですね。確かに痛し痒しですね。
558: 匿名さん 
[2007-11-05 20:55:00]
柏の葉ららぽは、少しは考えて道路を作ってありますよ。
近所の道路で失敗したのは、16号沿いのコジマ電器やモラージュがある付近のことでしょ。
ららぽが出来るときに、16号は道路の引き込みを作ったけど予定より客が集まったのかも。
道路で言えば、16号の迂回道路計画もありますけど、どうやら実現までに20年かかるみたいですよ。あまり期待できません。

国道に出なくても日常の買物が済ませられるように、安い店舗が揃うといいなと思います。
そーすると、セブンイレブンを右折でしょうか。
559: 匿名さん 
[2007-11-05 21:52:00]
国際キャンパスって言うからにはコストコやイケアでしょ。まあ、この店舗が来なくても良い。
ただし、どーかんがえても国際キャンパス都市を謳う割には全くそれにあったテナントが無い。カルフールでも持ってくるならわかるが。駅近って車の便が無くても良いのが駅近のメリット。これじゃ結局、車使って買い物行くんじゃこのマンションのメリットって内容に感じるね。三井の由緒ある土地だけに期待しているのに。
560: 契約済みさん 
[2007-11-05 22:50:00]
住宅情報ナビ見ましたか!価格が安くなっています!!これは正直納得いきません!!!
561: 契約済みさん 
[2007-11-05 23:02:00]
しばらく静かだったのに昨日あたりから急にいつものネガティブキャンペーンが始まったので、何があったかと思いましたが……ああ、なるほど、週末から第2期3次が始まったんですね。ご苦労様です。

 私も抽選を待つ間は少しでも倍率が下がって欲しくてネガキャンを応援したものでした。しかしネットの書き込みなど何の効力もないものなのか、「小学校がない」「ららぽがイマイチ」を繰り返すだけで中身に欠けていたのが弱かったのか、結局高倍率となってしまいました。

 購入検討されている物件を貶されてむっとするのもわかりますが、あまり一生懸命反論されても意味がないと思いますよ。放っておくのが一番です。
562: 購入検討中さん 
[2007-11-05 23:06:00]
>>560
よう分からん。具体的に説明して。
563: 契約済みさん 
[2007-11-05 23:08:00]
値段下げる理由ないでしょ。
564: 物件比較中さん 
[2007-11-05 23:15:00]
確かに安くなってますね。30〜50万くらいですかね。6月価格より下がってますね。6/23の価格表があるので間違いない情報ですよ。
565: 匿名さん 
[2007-11-05 23:35:00]
>>560
こればかりはしょうがないと思いますよ。
株みたいなもんですね。
566: 匿名さん 
[2007-11-05 23:57:00]
D・E棟は税優遇がなくなるわけで売れ残りが考えられるってこと?ツインタワー話も頓挫するかも??TX沿線は供給過剰気味。おおたかはSCのイメージがよく売れ行きが好調だったよう。しかしながら最近はキャンセルが出始めているようであるが。
柏の葉もこのままららぽーとがしょぼく、小学校問題解決しない限り、マンションはたとえ三井でも売れ残るでしょう。横浜ららぽーとの近くの三井マンションはテナントや居住者のみの特典など魅力があり、中古の空きも無い状態。結局、利便性プラス魅力あるテナントという環境が備わった街は売れ行きが良い(新百合ヶ丘など)
本当に三井が売る気があるなら早い段階で詳細な計画発表をすべきでは?価格が下がったことが契約者の中でわかれば不満は募り、デベ側は不利になると思うのだが。
いいマンションだと思うんだけどね・・・。
567: 入居予定さん 
[2007-11-06 00:05:00]
8月25日の価格表が手元にありますが、A及びC棟は変わっていませんよ。
B棟については、価格表をもらっていないので何とも言えませんが・・・

安くなっているのはB棟の話でしょうか?
568: 物件比較中さん 
[2007-11-06 00:07:00]
来年の春には不動産も市場全体で値上がりに転じるのではと思います。
消費税の増税計画もそろそろ具体化してくると思うので
買い渋り組はそこで買わざるおえなくなるのかな。

>>566さん
>ツインタワー話も頓挫するかも??
ほぼ確定している計画のように思われるし今更それはないでしょ。
569: 契約済みさん 
[2007-11-06 00:07:00]
5/3の1期の価格表と見比べてますが、安くなったと思う部屋が見当がつきません。
6/23(1期3次)と今回(2期3次)で同じ部屋が販売されていないようですが、どこが間違いない情報なのでしょうか?
570: 匿名さん 
[2007-11-06 00:08:00]
A・C棟ともにです。恐らく、あいだにモデルルームの休み期間が約1ヶ月ありました。そこで調整が入ってますね。間違いない情報です。ちなみに他の柏の葉の情報を提供しているサイトでも触れられていますよ。
571: 匿名さん 
[2007-11-06 00:13:00]
ガセでしょ。あるいは、予定価格と実際の販売価格の差を勘違いしてるとか。B棟の価格表は手元にありますが、安くなってないですよ。
572: 契約済みさん 
[2007-11-06 00:14:00]
1期1次から販売住戸の価格表をつけていますが、同じ間取りの1階下と値段が逆転してる部屋は無いようです。
どうやら間違いだらけの情報のようです。お疲れ様でした。
573: 匿名さん 
[2007-11-06 00:21:00]
6/23現在の階では各階の差額はひとつ上に上がるにあたり10万であったにもかかわらず、現在販売されている階をみると、6/23現在の価格と現在の価格に30〜50の差があります。
ツインタワーの頓挫?ありえますよ、三井購入であくまでも予定ですから。病院だけが建って終わるって事も無い話ではありませんよ。建築資材が高騰する現在、マンションの利益率は高いわけではない中で三井だって無理して作らず、土地を転売する可能性はありますよ。大手デベだからこそありえることです。
574: 匿名さん 
[2007-11-06 00:24:00]
三井さん、必至に価格を下げたことを防ぐような書き込みはいかがなものでしょう?デベでしたら普通のことかもですが。
575: 物件比較中さん 
[2007-11-06 00:28:00]
576: 匿名さん 
[2007-11-06 00:30:00]
>>573

もともと、階が一つ上がっても同じ値段になっている場合がありますよ。

大漁でしたね。お疲れ様です。
577: 匿名さん 
[2007-11-06 00:35:00]
576
デベさん、乙です。ひとつ上の階でも価格が同じってそれは8月下旬発表の価格ですね。その前は明らかに価格は異なります。
私のほかにも確認すればわかる人は出てきますのでこれにて失礼します。
578: 契約済みさん 
[2007-11-06 00:48:00]
>>573さん
それって、日照の影響が大きい低層階のことですね。
他の部屋も低層階は1階ことに50万くらい下がってるので、予定通りに思います。
>>575さん
1期販売前の要望書提出時の価格に対しての価格調整で、1期販売後は値下げはしてないように思います。
三井さんとかデベさんとか言っている方が他デベのようです。
遅くまでお疲れ様です。
579: 匿名さん 
[2007-11-06 01:33:00]
>>577さん
1期に購入しましたが階数が上の階でも
同一価格の部屋が多数見受けられました。
実際、私の購入した部屋はひとつ下の同じ間取りの
部屋と価格は同じです。

値下がりしたという、この話の結論として、
条件のあまりよくない一部の部屋が
坪1〜2万くらい?値下げしたでOKですか?

待っていたかのように一気に盛り上がりましたね^^;
580: ご近所さん 
[2007-11-06 05:53:00]
>>544さん
> 未開の土地と言うけれど、柏の葉は随分前から高級住宅街でしょ。

・・・・って、高級住宅街と呼べるのは三井住宅(戸建街)だけで、柏の葉キャンパス駅周辺は未開の土地だったことは確かでしょう。
最寄駅が柏駅・北柏駅・南柏駅だった人たちにとっては柏の葉は交通の便の悪いところだったのは事実だし、「離れ小島」といった感じで呼んでいた人、周りにも数人いました。
未開の土地だったけれど、今は開発中ってことで、あまりムキにならない方が良いかと・・・・
ただ柏駅からのアクセスについては(車がないと)正直今も不便なままではあるんですよね。野田線が柏の葉方面通っていれば良かったんですけど。
ららぽーとはものすごく期待していただけに残念に思っていますが、たしかにコストコが入ってしまえば渋滞は悪化するでしょうから、その点は良かったのかもしれません。家具はどちらにせよ買うに値するようなものは都内に出ないと置いていないので、いいんですけど。
一つ心配なのは、タワーが全て建ち揃った際のビル風。大丈夫だと良いのですが。(ネガキャンではなく、本当に心配しています。)
そのあたりは、計画段階でそれなりに計算しているものなんでしょうか?(ビル風が起こらないような構造と配置とか。)
581: 契約済みさん 
[2007-11-06 08:51:00]
575さん
その書き込みは予定価格と実行価格の差です。
東側が大幅に坪単価を下げて販売されただけです。
販売開始以来、A・C棟に関しては坪単価は下げられたことがありません。
知りたい部屋を言って戴ければ価格をお教えしますよ。
・・・まっ知っている人はちゃんとわかっているはずだからもういいかこの話・・・。
582: 契約済みさん 
[2007-11-06 13:59:00]
まぁ、抽選になっている時点で、価格下げる理由がないからね。。。状況からしてありえないと、誰もが感じているはずです。
583: 物件比較中さん 
[2007-11-06 19:38:00]
結局値引きになったのか、なってないのかどっちなの??
A棟がまだ完売してないところをみると、値引きもそう遠くはないだろう・・・。待ってますよ〜!!
584: 匿名さん 
[2007-11-06 21:55:00]
D・Eは価格は安くなるかもね。そしたら他の棟はクレーム入れるでしょ。この場所が魅力ある街にならんとね。うーん、おおたかはSC閑古鳥だけど頑張ってるね。TXの駅も感じよい。
585: 匿名さん 
[2007-11-07 00:49:00]
予定価格表と、実際の価格表が、ごっちゃになってる人がいるだけでしょ。
結論は、値引きされていない。 です。

要望書が少なくて抽選がなくなれば、値引きが始まるかもしれないけど、まだまだ大丈夫です。
586: 匿名さん 
[2007-11-07 05:58:00]
587: 匿名さん 
[2007-11-07 07:57:00]
市川は、お祭りだな。。。
588: 匿名さん 
[2007-11-07 07:58:00]
周りのタワーは、大変なことになっていますが、、、

市川タワー (野村×三井)×清水
THE TOYOSU TOWER (野村×三井×三菱×東建)×清水
プラウド新浦安 野村×清水
589: 匿名さん 
[2007-11-07 09:14:00]
>>584
おおたかSC、閑古鳥じゃがんばってないじゃんw
590: 匿名さん 
[2007-11-07 15:09:00]
ららぽよりは頑張ってるんじゃないの?
591: 匿名さん 
[2007-11-07 17:58:00]
おおたかSCが閑古鳥なら柏の葉ららぽはどうなるのよ・・・
まぁどちらもまだマンション入居はこれからの状態ですからある程度は仕方ないでしょう。隣り駅同士、うまく共存・繁栄できると良いですね。
592: 匿名さん 
[2007-11-07 18:35:00]
市川駅前タワー、テレビのニュースでも大変なことになってますね。
清水物件とはいえ、売主として三井が関わるタワー物件でさえこれとは、世の中何を信用したらいいのかわからなくなります。。。。。
593: 匿名さん 
[2007-11-07 19:25:00]
三井、野村であれじゃね。
建築資材自体の偽装なんて見抜けないしね。
本当に何を信じていいか分からんね・・・
594: 匿名さん 
[2007-11-07 23:42:00]
三井の管理も安心できないってことか。 
A棟、C棟も、よ〜く確認しないとね。
施工中の工事写真とか見せてもらわないと納得できません、三井でもこれじゃぁ。
595: 匿名さん 
[2007-11-07 23:46:00]
三井は見せるべきだよね。ブリリアみたいに。
596: 匿名さん 
[2007-11-07 23:53:00]
ブリリアだって見せ方は決まったところだけで、かなりの部分
できたあとだって。断熱材と壁紙をつけるだけの状態じゃ今回の
ようなのは分からないよ。
597: 契約済みさん 
[2007-11-07 23:56:00]
C棟はかなりはやいペースで出来上がってるからな。証明してくれ。三井。
ついでにB棟のテナントも。あと4ヶ月後にはオープンなのになんで何も発表できない???テナント入らない=人気無いなら正直、キャンセルする。
598: 匿名さん 
[2007-11-08 00:10:00]
ブランド=安心と過信していた人達はお気の毒。
599: 匿名さん 
[2007-11-08 00:18:00]
598
あんたはブランドでないただのデベでしょ。KY。
600: 匿名さん 
[2007-11-08 00:29:00]
598です。デベではなくデブです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる