千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

951: 匿名さん 
[2009-06-28 23:24:00]
1850億円あった資本金が実質1606億円に減ってしまってる
そして来年度からはいよいよ返済が始まるらしいから
会社としては東京延伸決定はあと数年は様子見なんだろうな・・
8両化がまず先でこれまた大金が出て行く
もう値下げは無いかもしれん、せめて値上げはしないでくれ

マイケルは急死、TXはそんなこと無いよな
952: 匿名はん 
[2009-06-29 02:39:00]
TXの文句言うのは勝手だけど、
マイケルの死を軽々しく並べて語らるのは
止めてもらいたい。

人が亡くなってるのに…その神経を疑う。
953: 匿名さん 
[2009-06-29 08:19:00]
やっぱ住みたい駅ランキングトップは南流山だね。
954: 匿名さん 
[2009-06-29 12:28:00]
あるニュータウンのスレにも
マイケルファンいるよw
955: 匿名さん 
[2009-06-29 15:26:00]
やっぱり荒らしてるのはあのニュータウンの住民ですか…
956: 匿名さん 
[2009-06-29 21:52:00]
水害が起きそうな街は
出来れば避けたい。
957: 匿名さん 
[2009-06-29 22:50:00]
こんばんは
あのニュータウンの住民とは、ずいぶんと傲慢な態度ですね。マイケル程の人物になれば日本全国にファンがいるのはごく自然な事です。一度目は許してあげましょう。One More Chance
We Are The Worldで、今は何をしてるのかな?って感じのライオネルリッチー、ボブディラン、ブルーススプリングスティーン、シンディローパー、スティービーワンダー、ビリージョエル、ダイアナロス、など当時の超大物が終結した。こんな事はもう無いだろう。
我々も沿線住民だけの殻に閉じ籠るのではなく、様々な地域と一つになろうではないか!
天国のマイケルもきっとそれを望んでるはずです。そうすればこの悲しみも水害も乗り越えられる!
958: 匿名さん 
[2009-06-30 11:26:00]
一度目は許そう。だが、君は何度目だ?
今は何をしているのかな?って、君は何に付け「俄かファン」なんじゃないか?
959: 匿名さん 
[2009-06-30 20:43:00]
何だこの言い方は。気持ち悪いですね。家にステレオがあったり、本棚があったり、ビデオがあったり・・・。趣味は家や個々の生活と切り離せないんですよ。そんなのも分からないのかな?悲しい人間だ。沿線住民は考えが幼稚で薄っぺらな人間ばかりなんですね。
さっき塾帰りと思われる小学生の娘と一緒に帰ってる父親がいたが、父親はマンガなんか読んでたよ。きっと958もこんな感じの人間なんだろうな、と思ったよ。
どうせならマイケルの歌を和訳でもしてあげて一緒に聞くくらいの事をしてあげてもいいのに。って私より先に降りたか。
マイケルは、にわかファンもウェルカムです。
961: 匿名さん 
[2009-07-01 19:43:00]
そんな排他的な事を言ってるから流山の駅ランクがDで東葉勝田台と同じなんだよ。
962: 匿名さん 
[2009-07-01 22:46:00]
今週の東洋経済で電車の事が書いてあったが、TXの扱いがいすみ鉄道と一緒でしたね。(^_^;)
やはり6両編成で茨城県に行くので、一般の人からみると地方のローカル線と同じに感じるんでしょうね。
963: 匿名さん 
[2009-07-02 11:09:00]
964: 匿名さん 
[2009-07-02 11:21:00]
内房線より人気無いってのは怪しいけど、昔から、そして何となく妥当なランキング。
965: 匿名さん 
[2009-07-02 11:23:00]
TXは成功してないよ。
スキーム見ればわかるでしょ?

失敗=倒産=破綻させないようにしているだけですよ。
1兆の負債の利子が会社にかかってないんだからね。

少子高齢化時代に郊外宅地開発依存では
経済効果があまりにも低いので失敗なのではないかな?
茨城区間はすでに県もお手上げの状態のようですしね。
966: 匿名さん 
[2009-07-02 12:04:00]
いすみ鉄道と同レベルはおかしいよ。
関鉄と同じだよね。
967: 匿名さん 
[2009-07-02 17:24:00]
でも地域ランキングでTX利用の柏・流山・野田は上位7位まで入っているんだから住みたい人が多いということで今後も住民は増えるだろう。やっぱり危ない路線というのは下位とかランクにも入ってない地域を走る路線じゃないかな
968: 匿名さん 
[2009-07-02 18:06:00]
東洋経済で別に悪い事が書いてあるんじゃないけど、確かに扱いはいすみ鉄道と一緒。ローカル線の記事の中の一つの話題って感じでしたよ。
人気が上位だとすれば、そんなほのぼの感が人気なんですかね?
969: 匿名さん 
[2009-07-02 18:14:00]
産経にはTX郊外物件のアウトレット化が顕著に進んでいるって書いてあったよ。
970: 匿名さん 
[2009-07-02 20:06:00]
ローカル線に沿線マンションのアウトレット化ですか・・・。
この先は言わないので皆さん考えて下さいね。
971: 匿名さん 
[2009-07-03 02:05:00]
この沿線は異常に価格が高いところと安いところが混在している不思議なところ。
972: 匿名さん 
[2009-07-03 12:22:00]
もともと出来れば
あまり住みたくないような
エリアを開発したもんだから
もともとの価格が繁栄されたとこと
これからの成長性を見込んだ
ある種バブルな価格のとことで
かなり差がある印象。

特に埼玉と茨城のみらい平以北は
かなり顕著かも。。。

つくばなんかはそうだけど
今後相当な地域内でも格差の激しい
エリアになりつつあると思います。
973: 匿名さん 
[2009-07-03 17:31:00]
あまり住みたくないエリアって何ですか?
少し前に書いていた人がいましたが水害と関係ありますか?都内でなくて千葉の流山や柏もでしょうか?
974: 匿名さん 
[2009-07-04 09:57:00]
グローバル30に
筑波大が選ばれて千葉大が落ちたらしい。
やはり地域バランス考慮となると千葉は端っこ過ぎるんだろうな
975: 匿名さん 
[2009-07-04 10:09:00]
筑波大学が仮に日本一になってもTXの先行きは暗いですな。
まぁつくばという時点で今後の期待値はマイナスですが。
976: 匿名さん 
[2009-07-04 11:07:00]
政府主導のナノテク拠点も環境エネ拠点も
みんな筑波が持ってきましたね。
郊外でつくばに対抗しうる地域はないと思われます。
977: 匿名さん 
[2009-07-04 11:24:00]
千葉大はローカル国立大学。一方、筑波大は国策大学。で、茨城のローカル国立大は茨城大。
千葉大と比べるべきは筑波大ではなく茨城大。
978: 匿名さん 
[2009-07-04 11:54:00]
官製のつくばは右下がりでしょうなぁ
茨城県って時点で人も集まらないでしょうし。
979: 匿名さん 
[2009-07-04 11:55:00]
茨城空港大失敗
区画整理事業も失敗
企業は撤退

いいことないですね
980: 匿名さん 
[2009-07-04 15:11:00]
水害は・・・?
981: 匿名さん 
[2009-07-04 15:44:00]
水害の恐れがあるのは
南流山以南です。
堤防や放水路等対策は
かなりされてきていますが…。
982: 匿名さん 
[2009-07-04 18:54:00]
利根川、江戸川、綾瀬川、中川など様々な河川で決壊したときのハザードマップ
が出ているのでそれを確認すると参考になりますよ。
それらを見ると水害に関しては東京の東側はどこに住んでも一緒です。
TX沿線に限った話ではありません。

また、最近実際に水害に見舞われているのは中野や杉並などです。
東京の東側は、雨水を大量に排水する機能を持ってるので、集中豪雨でも
冠水しにくいですが、もともと大量の雨水に対応できない地域が
最近良く冠水しています。
983: 周辺住民さん 
[2009-07-04 19:47:00]
水害について
茨城県のことは知りませんが、千葉県(TX沿線)についていうと、いわゆる北総台地が南流山の辺りで低地(大昔は海だったところ)に張り出しています。 台地は海抜20メートルくらいありますから、台地の上(セントラルパーク、おおたかの森、柏の葉、柏田中周辺)はまず水害の心配は不要な所です。 もっとも、この地域でも所によって時々冠水することがありますが、それは掌状の台地の指の間に相当する場所で、現在建設中または計画中のマンションの敷地では該当するものはありません。
それに、そういう所は周囲より一段凹んでいますから、見ればすぐにわかります。
984: 匿名さん 
[2009-07-06 10:15:00]
969.アウトレットマンションが浸食し始めてるのですか?マンションズなんかでTX物件が千葉県の中でもかなりの掲載数ですがほとんど該当してるのかな?北総線沿線の物件と傾向が似てきましたね。大丈夫でしょうか?
985: 匿名さん 
[2009-07-06 11:11:00]
北総線沿線にはアウトレットマンションはありません
986: 物件比較中さん 
[2009-07-06 11:32:00]
>>985
北総線沿線にはアウトレットマンションはありません

そりゃそうだ。もともとアウトレットみたいな値段だから。
これ以上下がったら、ジャンクショップマンションになってしまう。
987: 匿名さん 
[2009-07-06 19:04:00]
北総線ジャンクショップマンション。
うまい!!!
988: 匿名さん 
[2009-07-06 19:08:00]
不味い!
嵐がくるぞ
989: 匿名さん 
[2009-07-06 19:58:00]
TXvs北総。チキチキ、どっちが多くのアウトレットマンションが輩出できる沿線か検証しよう!
990: 匿名さん 
[2009-07-06 20:44:00]
もちろんTX
北総線沿線には
もうあまり残ってるのないから
991: 東葉高速 
[2009-07-07 08:49:00]
その話するなら僕も仲間に入れてくれよぉ。
ぜったい負けない自身あるぞ。
992: 匿名さん 
[2009-07-07 21:18:00]
TXvs北総vs東葉
県内最強電車・最強沿線はどれだ!

検討者は必見ですね。
993: 匿名さん 
[2009-07-07 22:37:00]
利便性と言う面では
ぶっちぎりで東葉高速だよね。
TXは所詮秋葉原止まりだし…。
994: 匿名さん 
[2009-07-07 22:49:00]
茅場町、大手町、日本橋などが直通ですからね。ビジネスマンには良い!
あっ、北総も日本橋、新橋、銀座が直通です。
TXは・・・。 (T_T)
995: 匿名さん 
[2009-07-07 23:07:00]
都心への所要時間は考えないの?いくら直通と言っても1時間近くかかるんじゃお話にならないよ。千葉県内の駅で考えれば南流山は秋葉原まで20分、一番遠い柏たなかでも36分。その秋葉原でJR山手線に直接乗り換えできるのは大きいと思うよ
996: 匿名さん 
[2009-07-08 08:38:00]
そうすると1~2じゃ乗り換え出来ないから東京駅まで50分くらいかな。
どの路線も一緒じゃん。


はい、アクセスは引き分け!
997: 匿名さん 
[2009-07-08 09:59:00]
そう引き分けね。
秋葉原のホームからって結構深くて乗り換え大変らしいじゃない。
乗り換えって時間と体力使って嫌よね
(^o^)/
998: 匿名さん 
[2009-07-08 10:47:00]
都心のどこに行くかによっては北千住で地下鉄に乗り換えれば結構速いんじゃない?
999: 匿名さん 
[2009-07-08 12:19:00]
皆様、熱い議論をありがとうございました。
とりあえずマンパンにつき、
いったん終了~。
1000: 匿名さん 
[2009-07-08 12:23:00]
では誰か次の議題を~!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる