千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

651: 匿名さん 
[2009-03-21 17:48:00]
被害妄想でした。
652: 匿名さん 
[2009-03-24 23:37:00]
裏道をやっと発見!
今朝10時過ぎに例の如く柏ICの出口が料金所まで渋滞してましたが、野田方面側の16号に出て、約500M先にあるセブンイレブンの交差点を左折したら、すーっと柏の葉・柏方面に行けました。
他にも車が沢山いたから、後を付いていけばすぐ分かりますよ。途中で工事してる箇所もあったが、住宅街もビュンビュン行けますよ。オススメ!
653: 匿名さん 
[2009-03-25 13:54:00]
TX沿線は常磐道のICに近いのが利点とどなたかが言っていましたが、今回のアクアライン値下げの恩恵も充分に受けてるって知ってますか?例えば南房総や内房に行く場合、流山や柏は千葉県内を行くより、都内、神奈川の首都高速経由でアクアラインを通る方が断然早く着くんですよ。地図を見れば歴然ですが、柏ICや流山ICは都内に近いため房総へは都内経由の方が近いんです。我が家はこの三連休、ETC1000円のアクアライン経由で館山に行ってきました。休日の都内や横浜は空いているのでスイスイでした。また行きたいなと思いました
654: 匿名さん 
[2009-03-25 14:47:00]
>>653
ご苦労してますね、そりゃ不便だわ。
655: 匿名さん 
[2009-03-25 15:15:00]
常磐道がここ数年で込んできた気がするけどどーなんですかね?
656: 匿名さん 
[2009-03-25 18:28:00]
まぁ、すぐ隣が茨城県だし不便なのは仕方ないよ。どこもそうだが、川を越えるのは渋滞で大変だしね。都内と茨城が近いって利点もあるが、混むって欠点もあるね。
だから遠回りになっても高速にのってしまうのが早かったりする。
657: 匿名さん 
[2009-03-25 18:52:00]
>>654
654さんは房総に近い千葉県民ですか?それならもちろんここより便利でしょうね。でも信号のある一般道より有料道路を乗り継いで行く方が速くて疲れも少なくいいですよ。途中雪を頂いた絵に描いたような富士山も見えましたよ。柏ICからアクアライン入口まで1時間かかりませんでしたし、木更津から富浦まで有料道路が繋がり、高速を下りてから多少の渋滞もありましたが、休み休みでも自宅から3時間位で目的地に着いてしまいました。私にとってはちっとも不便ではありませんでした
658: 匿名さん 
[2009-03-26 14:34:00]
結局「全ての道はローマ(東京)に通じる」ですね。
同じ県内の移動なのに一旦都内に出なければならないということのようです。
アクラライン利用しないで房総へ行くのも柏からより都内城南から行く方が早い
それと同じですね。
659: 匿名さん 
[2009-03-26 16:44:00]
結局この地域は道路も鉄道も都心に向かっているということです。千葉都民とはよく言ったもので県庁所在地の千葉市に行くより千代田区の方がはるかに近い。そのため千葉県知事選が三日後にあるというのにイマイチ盛り上がっていませんよね
660: 匿名さん 
[2009-03-26 18:18:00]
「この地域」ってどの地域?
首都圏なら結局みんな同じジャン。
661: 匿名さん 
[2009-03-26 19:02:00]
>660
文脈からして千葉県のTX沿線地域の場合ってことジャン。
662: 匿名さん 
[2009-03-26 19:11:00]
>>660
ここってTX沿線を語るスレでしょ?(笑)
663: 匿名さん 
[2009-03-26 19:58:00]
パスポート取るのも大変だったな。今でも県庁まで行かなくちゃ行けないの?
664: 匿名さん 
[2009-03-26 20:09:00]
ごめん、県庁じゃなくて旅券事務所だった。
最近は松戸でも取れるんだね。

自動車免許の取得も幕張まで行ったもんだけど、これも流山で取れるんだね。

この地域も便利になったもんだ。
665: 匿名さん 
[2009-03-26 20:19:00]
そのうち常磐線沿線さえも遠いとか言い出す奴が出てくるかも。
666: 匿名さん 
[2009-03-26 21:04:00]
パスポートと自動車免許の申請は本当に楽になりました。流山の免許センターへは最近南流山からバスの新ルートが出来ましたよ
667: 匿名さん 
[2009-03-26 22:29:00]
TX沿線じゃなくて、東葛地区が便利になったって話ししてるだけだよー。
668: 匿名さん 
[2009-03-27 00:20:00]
メゾンカイザー(パン屋)の千葉初出店がなんと松戸の伊勢丹だそうですね!
今度の休みに行ってみようかと思います。
669: 匿名さん 
[2009-03-27 10:19:00]
パンなら山崎のダブルソフトが旨いよ。
670: 匿名さん 
[2009-03-27 11:37:00]
松戸ったら山崎パンだよね。
671: 匿名さん 
[2009-03-27 12:46:00]
伊勢丹のパン屋やってけるかな?
672: 匿名さん 
[2009-03-27 19:32:00]
デイリーヤマザキ
673: 匿名さん 
[2009-03-27 22:19:00]
松戸といえばやっぱりツオップでしょう。全国的にも有名ですし。
674: 匿名さん 
[2009-03-27 22:34:00]
>>671
そんな意地悪言わなくても。。
メゾンカイザーのキャラメルパイとチャパタ初めて食べたときは結構衝撃的だったな。
バゲットとかクロワッサンもおいしい。松戸にできたなんてうれしいね。
675: 匿名さん 
[2009-03-27 22:44:00]
うまいけど単価が高い。
676: 匿名さん 
[2009-03-27 22:55:00]
確かに安くないね。でも、最近のそれなりのパン屋って結構高くない?
バゲット310円だっけ?
677: 匿名さん 
[2009-03-28 07:47:00]
味に見合う価格なら良いが、その辺を考慮するとやはり超豊潤の勝ち。
678: 匿名さん 
[2009-03-29 21:00:00]
Wow, 森田さんですね。
679: 匿名さん 
[2009-03-29 23:22:00]
八田氏でなくて良かった。かなりTX沿線の開発に反対してたからね。
森田サンなら大丈夫ですよね?
680: 匿名さん 
[2009-03-30 00:02:00]
いけいけどんどんジャブジャブだろうね。ああ、心配。
681: 匿名さん 
[2009-03-30 19:16:00]
確かに不安だね・・・
682: 匿名さん 
[2009-04-01 10:57:00]
聞いた話ですが、流山がアメリカの大都市と姉妹都市になるみたいです。流山にシティーセールス推進室が出来た際、「I Love NY(NagareYama)」のロゴを見て、とんだものまねだとびっくりしたのですが、姉妹都市になる布石があったからなんですね。流山セントラルパークの駅名もそれを意識してかもしれません。もし実現すれば東京に次ぐ日本で第二の姉妹都市になるそうです。これによってTXのイメージも上がって行くといいですね
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/0903/citysales.htm
683: 匿名さん 
[2009-04-01 18:23:00]
モリケンは「カッコイイ千葉」を目指すらしいからちょうどいいんじゃないですか。
リニアだの何だの金遣いが超荒そうだけど。。。宮崎のあの人や大阪のあの人とは違った方向に進まなければ良いが。埼玉の知事になりたかったんじゃないの?って感じ。埼玉ダメなら千葉かよ。

まあここには関係ないですね。
684: 匿名さん 
[2009-04-01 19:34:00]
マニフェスト読んだ?
685: 匿名さん 
[2009-04-01 22:39:00]
ニューヨークからパクりを指摘されたら直ちに止めるんだってね。産経新聞に書いてあった。
下品な冗談なんかカッコ悪いのに。やってる人逹もうしろめたい気持ちがあるんでしょうね。
686: 匿名さん 
[2009-04-01 23:18:00]
宇宙飛行士に採用された油井さんは柏の葉近辺の住民だそうです
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090324-OYT1T00515.htm
687: 周辺住民さん 
[2009-04-03 12:37:00]
>>682
う~ん。。。残念だけど、ありえないのではないでしょうか。
ウィキにNYの姉妹都市が載っていますが、いずれも世界に名だたる、それこそ「都市」ばかりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%8...

推測ですので、もしそうなら住民としてもちろん嬉しいですが。
688: 匿名さん 
[2009-04-03 21:18:00]
繋がりが N Y ね頭文字だけでは相手も困るよね。
689: 匿名さん 
[2009-04-03 23:33:00]
流山はそれよりも電鉄を何とかしてやれよ。
690: 匿名さん 
[2009-04-03 23:40:00]
TXで流山と柏だったらどっちがよい?
691: 匿名さん 
[2009-04-04 00:13:00]
そりゃ柏たなかのほうがいいよ
692: 匿名さん 
[2009-04-04 00:51:00]
そりゃ柏でしょ。

流山と柏って入り組んでるよな。
693: 匿名さん 
[2009-04-04 04:12:00]
そろそろ、いっしょになるか。流山と柏。
694: 匿名さん 
[2009-04-04 09:58:00]
柏、流山を中心に我孫子や野田も含めた合併を行えば人口も90万人近くになり千葉市と同レベルの政令指定都市になれるから今以上に県政に頼らない行政が出来るかもしれないね。政令指定都市になればますます人口も増えるから百万都市も夢じゃないだろう。そうなれば千葉市以上の大都市になれるよ
695: 匿名さん 
[2009-04-04 15:28:00]
政令指定都市になればますます人口も増えることはない。
697: 匿名さん 
[2009-04-05 12:51:00]
同感。弱者連合みたいで恥ずかしいから、普通で良いです。野田とか我孫子なんて要らないよ。
698: 匿名さん 
[2009-04-19 07:59:00]
総武線のほうに書いちゃったけどこっちに書けばよかった。

この前、駅前でTXの東京駅延伸に関するアンケートを受け取ったよ。
社会システムという会社で28日までに郵便回答だって。
皆さん受け取りました?
699: 匿名さん 
[2009-04-19 22:05:00]
つくばが更に発展するようですね
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090419-OYT1T00049.htm
700: 匿名さん 
[2009-04-19 22:42:00]
150人って・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる