千葉の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ新浦安弐番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. アルファグランデ新浦安弐番街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-27 18:54:59
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ新浦安弐番街を検討中の皆さん、ぜひご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-21 15:54:00

現在の物件
アルファグランデ新浦安弐番街
アルファグランデ新浦安弐番街
 
所在地:千葉県浦安市高洲2-1-3(地番)
交通:京葉線/新浦安 徒歩19分
間取:3LDK
専有面積:82.82m2-92.79m2
販売戸数/総戸数: / 88戸

アルファグランデ新浦安弐番街

783: 匿名さん 
[2016-02-14 05:16:07]
<高圧一括受電について>

東京電力の高圧一括受電サービス「スマートマンションサポートサービス」が選ばれなかったのは
なぜなんでしょうね。
どういう議論があってジェイコムに決まったのでしょう・・
784: 匿名さん 
[2016-02-16 09:46:49]
ここはジェイコムなんですか?
ん?4月からの電力自由化で、ジェイコムの電力サービスを利用する事が決まっているマンションという事でしょうか。
中古で購入した場合も電気はジェイコム強制なんですか?
785: ママさん 
[2016-02-17 01:45:12]
>>784
ジェイコムで決まれば強制ですがジェイコムにならない可能性もあります。
共有部分だけでなく、個人の契約もジェイコムに変えなければならないので
全戸の合意が必要ですが、反対の人もいるので。

しかも3月末までに契約しないとサービスが提供できない
という、意味不明な?ジェイコムの都合があるので、時間切れでジェイコムという選択肢はなくなるかも。

もし買うマンションの電気がジェイコムだったら嫌ですか?
786: 匿名さん 
[2016-02-17 15:33:49]
少なくとも私は判子押さないので、
ジェイコムにはならないと思います。
787: 匿名さん 
[2016-02-29 18:07:08]
電力自由化といっても、共同住宅の場合はそうもいかないのですね。個々人で選べるわけではなく、マンション全体の契約になるということで、多数決で決まったら、反対でもそれに従わないと電気使えないということですか。料金が安くてお得ならどこでもいいような気もしますが、皆さんいろいろな希望があるのだろうと思います。
788: 匿名さん 
[2016-03-04 21:32:11]
電気が使えないということはありません。

反対の人がひとりでもいると、Jコムにすることができない、ということです。

共有部分に関しては、多数決でいいのですが、
いくらなんでも各戸の契約を多数決だからといって替えさせることはできません。。。

かなり重要な案件なのですが、
このマンションはJコムの「3月末締切」というのにおされて
議論がじゅうぶんになされず進んでいます。

おそらく、3月末までのJコム乗り換えは成立せず、
そこから新たに話し合いが始まるものと思われます。
789: 匿名さん 
[2016-04-26 17:59:14]
その後、どうなったのか気になります。
電力会社の件。
電気の使い方によって各会社ごとに損得があるらしいので、
共同住宅だからと一括で一社に決めるのはかなり難しいのではないかと思います。
このマンションだけの問題ではなく、どこのマンションでも同じように
議論される問題なのではないでしょうか。
790: 匿名さん 
[2016-05-03 02:12:35]
進んでいません。

おっしゃるとおり、難しい問題です。
どこのマンションでも議論されております。
791: 匿名さん 
[2016-05-26 16:57:16]
18万5千円の賃貸をみつけました。
部屋が広いのは良いのです。
ただ、駅まではバスになるのが悩みどころ。
ちょっと高くないか、と思ったものの
最近ではめったにないような部屋の広さは魅力だと思いました。
6.1帖、6帖、8.1帖とどういうわけか半端な数字ではありますが
3部屋とも6帖を超すマンションは、最近ではプレミアムレベルではないかと思います。
さすがにウォークインは無く、収納少なめですが。
792: 匿名さん 
[2016-05-29 04:19:24]
ここのマンション?
793: 匿名さん 
[2016-06-30 18:02:57]
アルファグランデ新浦安弐番街3LDK/6階/89.52m2、スーモに賃貸でまだ出ていました。
89.52平米は広いと思います。でも築10年なんですね。
同じ規模の部屋を新築で探したら、こんな賃料では借りられないでしょうけど。
室内写真も見ましたけど、フローリング、和室、キッチンの位置などなど、最近のマンションとは違っていて、かえって生活しやすそうなイメージもあります。
和室にサービスバルコニーという変わった面もありますけど、室外機置き場なのでしょうか。
794: 匿名さん 
[2016-07-06 09:33:38]
そうですね
おっしゃるとおり
室外機置き場です
795: >>783です 
[2017-03-27 18:54:59]
東京電力の一括受電サービスの検討が始まるようですね。

東京電力は共用部の設備を交換するだけで
各戸のブレーカーもそのまま使えますし、
ジェイコムだったら各戸の壁に穴をあけてケーブル通すらしいですから
それに比べたら東京電力がいいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる