千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

1051: 匿名さん 
[2008-06-01 09:51:00]
次スレ

グランマークス東松戸ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46662/
1052: 匿名さん 
[2008-06-02 01:36:00]
すこしグランマークスの話にもどさせてもらいますが、最近モデルルームいかれた方。
その後、値引きの状況はいかがですか。。。?
1053: 近所をよく知る人 
[2008-06-02 12:46:00]
要注意!相変らず、住民になりすました自作自演が徘徊しています。
1054: 匿名さん 
[2008-06-02 13:36:00]
>>1052

交渉次第だと思いますが某マンション購入応援サイトだと2割引の交渉成功例も出ているようです
1055: 物件比較中さん 
[2008-06-02 17:00:00]
>要注意!相変らず、住民になりすました自作自演が徘徊しています。

?そうは思えませんが?
そう思うのはどうしてですか?
具体的にどの投稿ですか?
1056: 匿名さん 
[2008-06-02 18:32:00]
>153

荒らしにつきスルーで!!!
1057: 匿名さん 
[2008-06-02 23:59:00]
1000を50も越えるって
1058: 匿名さん 
[2008-06-03 00:39:00]
いいから、いいから・・・。いちいち誘導しないで!
1059: 匿名さん 
[2008-06-03 15:33:00]
でも規約では移動しないといけないはず。
このスレタイの変更できないのですか?パート2だと分かりにくいです。

グランマークス東松戸ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46662/
1060: 匿名さん 
[2008-06-04 02:11:00]
>1059

問題なく使用できるので、このままでも良いと思いますが?
過去の記述もすぐ閲覧できるので。

その規約とやらを見せてくださいな。なんと書いてあるのですか?
その部分をココに貼り付けるかリンク先を張って下さい。

あなたですかこの前から誘導されているのは。。。?
1061: 匿名さん 
[2008-06-05 22:52:00]
とあるブログでGMにつて下記のような記事をみつけました。皆さんはどう思われます。

今が買い時です?
どこも、ここも、売れていません。
週刊誌でも、テレビでも、マンションは買うなといっています。
本当は、こういうときが買いどきなのです。
今なら、2割でも3割でも値引きが可能です。
来年、再来年・・・実はもっと高くなりそうです。
インフレもやってくるでしょう。
今の値引き価格でローンを組むのも悪くないでしょう。
最近の建築費の高騰を見ていると、そんな気がします。
1062: 匿名さん 
[2008-06-06 01:00:00]
3割引なら考えても良いレベルじゃない?
でもそれ以下の割引率なら、東松戸じゃ俺は買わない。
価値観次第だね
1063: 匿名さん 
[2008-06-06 09:14:00]
今が底値ということなんでしょうか・・・?
1064: 匿名さん 
[2008-06-06 13:10:00]
今年の9月の決算期が底値じゃないの?
どこも新規竣工は見合わせて需要の回復待ち、地価下落、資材価は高値安定と考えると
2年後ぐらいにはアパートに毛が生えたような低層マンションが沢山出来るんじゃないか?
1065: 匿名さん 
[2008-06-08 01:01:00]
9月が底とお考えですか。なるほど。参考になります。
1066: 匿名さん 
[2008-06-08 09:09:00]
9月くらいになればここだけに限らす郊外の不人気売れ残りマンションは今の市場価格より3割は安くなります
1067: 申込予定さん 
[2008-06-09 16:25:00]
長期住宅ローンが急上昇していますよね、
9月まで待っても3割引きする根拠はないですよね
原油高が進んでいる現状で焦って販売する必要もないと思いますがね
1068: 匿名さん 
[2008-06-09 23:59:00]
金利が急上昇しているのなら、デベ側にも在庫を持ち続けるには金利負担、その他のコストの負担が大きいのでは・・・と思いますけど。いかがですか?
1069: 匿名さん 
[2008-06-10 01:31:00]
1066さん。えーそうなんですか?もっと詳しく教えてください。
1070: 購入検討中さん 
[2008-06-10 10:51:00]
購入者としては金利がこれから上がっていくという情報は辛いな・・
長期金利でローンを組もうと思っていたので、5,6月の上昇はショックです
マンションがその分安くなれば嬉しい限りですが
1071: 購入検討中さん 
[2008-06-10 13:07:00]
金利も回復してきたし、在庫もいっぱいあるし、
銀行の支払いも売主は迫ってくるし、
秋頃から、さらに全体的に売れていない物件は、処分にかかるところが増えるかと・・。
売れてる物件は別ですがね。。。

ここは・・・・・・・・ですね。
1072: 物件比較中さん 
[2008-06-11 01:45:00]
東松戸と秋山で迷っています。
隣の秋山駅のマンションはほとんど埋まってきているようですね。
このマンションは何で売れ残りが多いのでしょうか?
設備や便の良さを比較しても秋山には負けていないと思うのですが・・
1073: ご近所さん 
[2008-06-11 13:06:00]
>設備や便の良さ
まったく負けてません、こちらではなく秋山ほか周辺物件を選んだ方の多くは東松戸駅前の
寂しさに不安を感じたのでしょう。
なぜ開発が遅れたのかは過去スレ参照の事。

秋山と比較するのであれば

買物等利便性  秋山○  東松戸×
鉄道の利便性  秋山×  東松戸○

って感じでしょうか。
1074: ご近所さん 
[2008-06-11 15:43:00]
>1072さん
ベリスタとグランマークスでは総戸数がグランマークスの方が3倍も多いので、グランマークスの方が絶対的な空き部屋数が多くなるのは仕方がありません。

私がここと比べてベリスタ秋山駅前の方が良いなと思った点は、
・小中学校が近い。
・料理が美味しいガスコンロと床暖房、ミストサウナがある。
・売主が単独で不動産専業。
・スーパーが大きい。
・松戸にも都内にも近い。

グランマークス東松戸の方が良いと思った点は、
・一発逆転の発展余地がある。
・ディスポーザーがある。
・幹線道路から距離がある。
・2路線使える。特に武蔵野線は東京駅・TDR・ららぽーと・マリンスタジアム直通。
・大規模で共用施設が充実している。

こんな感じでしょうか。
1075: 匿名さん 
[2008-06-12 01:37:00]
時間があったので、物件見学がてら東松戸に行ってみました。
で、気づいたのですが、このマンションのモデルルームの横の道がバリケードで封鎖されていました。

あれは何なのでしょうか?
デモでもあるの?

うーむ・・・ 謎だ。
東松戸は、違う意味で面白い場所かも。
1076: 物件比較中さん 
[2008-06-16 15:02:00]
東松戸駅は将来北国分のように店が充実するのでしょうか?
この近辺に徒歩10分圏内にファミレスはありますか?
1077: 匿名さん 
[2008-06-16 20:38:00]
ぬぁい
1078: ご近所さん 
[2008-06-16 21:27:00]
あす、テレビ東京で、こちらも出るようです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080617.html
1079: 匿名さん 
[2008-06-17 03:10:00]
>>1076

近辺にファミレス1件も無いです

駅から徒歩10分内にあるのは山田うどんだけです

たとえ30分歩いても高塚方面に違う山田うどんがあるだけです
1080: 匿名さん 
[2008-06-17 07:56:00]
山田うどんあるならいいじゃん。
家族で山田うどんがいいんだよ。
1081: 匿名さん 
[2008-06-17 10:49:00]
>>1080 すばらしい家族愛
1082: 匿名さん 
[2008-06-17 17:01:00]
やまだうどんだけぇ〜
1083: 入居済みさん 
[2008-06-18 00:47:00]
やまだうどんの丼のご飯がぐにゃぐにゃしてました・・
個人的には駅の立ち食いの方が好みです・・
1084: 物件比較中さん 
[2008-06-18 10:50:00]
マンションが多いのに飲食店が少ない理由を教えてくれませんか?
JRが通っているのに、この店の少なさは意図的なものを感じます。。
1085: 匿名さん 
[2008-06-18 12:48:00]
>>1084

マンションが多いといっても実際の入居者、東松戸駅利用者は少ないです(ラッシュ時でも東松戸駅乗降客はわずか)

フランチャイズ飲食店はどこも不況。ボランティアではないので採算の取れない立地では開業できないのでしょう

駅前スーパーのベルクスや山田うどんだっていつ行ってもガラガラですよ
1086: 匿名さん 
[2008-06-18 21:37:00]
昨日ガイアの夜明けでやってたけどアンビシャス東松戸は完売してるんですね。
ライオンズも完売したし、あとは残りはここだけですね。
1087: 周辺住民さん 
[2008-06-18 22:15:00]
>1084
JRが通っているといっても、武蔵野線ですよ。1つ隣の市川大野、2つ隣の船橋法典だって飲食店はほとんどありません。
しかも東松戸は1998年開業の比較的新しい駅です。北総線と交差するという理由だけで開業した農地の中の駅で、つい最近まで開発は手つかずでした。
もともと松戸市の辺境部だったので、何もなくても不思議ではありません。昔からそれほど栄えていないだけです。
東京からの距離だけで比べたらコストパフォーマンスが良いところだとは思います。
1088: 周辺住民さん 
[2008-06-18 22:36:00]
東京に近いわりに自然が多いというのが松戸の良いところですからね
住めば都とは松戸のためにあるような言葉です。
http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/chiba/gd01.html
1089: 匿名さん 
[2008-06-19 22:24:00]
1084>>
土地区画整理中だからです。
1090: 物件比較中さん 
[2008-06-20 00:29:00]
ベルクスや山田うどんしか無いのにガラガラなんですね・・
皆さんはどこで買い物や食事をしているのでしょうか?
車でどこかに行くって感じですかね?
1091: 匿名さん 
[2008-06-20 09:42:00]
1092: 匿名さん 
[2008-06-22 22:03:00]
そう言えば、今日の日経一面に大京などマンション分譲大手在庫値下げ(最大一割安)の記事
がのっていましたが、このマンション購入者は、一番悪い時期に購入したことになりそうですが
既購入者への一部払い戻し等は無いのでしょうね?
1093: 匿名さん 
[2008-06-22 22:48:00]
>>1083
山田うどんは丼物は鬼門だね。
あの微妙な味のチャーハンを食べるのが通の最高の贅沢

>>1092
こんな環境に良い素敵なマンションが買えたのだから、金額なんて関係ありませんよ
1094: 匿名さん 
[2008-06-23 00:29:00]
>>1093 わけわからん はっ?
1095: 匿名さん 
[2008-06-23 09:16:00]
契約した金額から変更されることは、通常ないと思います。
よって、払い戻しはないです。
後から契約した人が3割引き、4割引きであっても、既に契約人には関係ありません。
住宅ローンの金利もそうです。
あとから契約した人が実行月の金利が安いからといっても、安い金利に変更してもらえることはありません。(これから入居する人は実行金利が上昇する可能性の方が高いとは思いますが・・)
大きな買い物ですが、タイミングはすべて運次第です。
1096: 物件比較中さん 
[2008-06-24 11:19:00]
どの位売れ残っていますか?
モデルルームは、8月位までですか?
その前に大幅値下げ?
1097: 匿名さん 
[2008-06-24 12:30:00]
安く買い叩こうー
エイエイオー!
1098: 匿名さん 
[2008-06-25 02:57:00]
>>1096

どれだけ売れ残ってるかはわかりませんが

入居者はおよそ1/4くらいです

資材の高騰が凄まじいので大幅値上げは難しいのでは??
1099: 物件比較中さん 
[2008-06-25 10:26:00]
>>1098
1/4は、入居者ではなく、未入居者では?
1100: 匿名さん 
[2008-06-29 02:53:00]
グランマークス東松戸ってどうですか?(このスレのその2?)が2ページ目へ・・・
急に書き込みが減りましたね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる