千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

1001: 匿名さん 
[2008-05-25 16:10:00]
>993
あんたひまだねー。
わざわざ削除依頼判の1月の書き込みを探してきたの?
きっと言いがかりをつけるために掲示板を利用しているんだね。
1002: 匿名さん 
[2008-05-26 02:12:00]
↑あんたもな
1003: 購入検討中さん 
[2008-05-26 18:55:00]
検討している者です。
近くに銀行ってありますか?
スーパーやドラッグストアなど、生活するにおいて不便なことや
利用しているお店とか教えて頂けたらと。
東松戸のこと、まだ知らないもので・・・。
1004: 匿名さん 
[2008-05-26 18:58:00]
まだ、このスレあったんだ。
dat落ちするまでに完売できるといいね。頑張って!
1005: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 23:37:00]
>>1003
銀行,ドラッグストア共東松戸駅近くにはありません.

電車で一つの新八柱まで出れば,
千葉銀行,イトーヨーカドー,マツモトキヨシ等があります.
1006: 匿名さん 
[2008-05-26 23:47:00]
>>銀行,ドラッグストア共東松戸駅近くにはありません.

・・・・・ これ本当なの?
冗談だよね。。。
1007: 匿名さん 
[2008-05-27 00:22:00]
銀行はありませんが、駅前にampmがあります。
三井住友で通帳にいろいろと付加価値(給料振込み等)つけると手数料無料になるただで利用でき
不便はありません。

スーパーは駅前のベルクスが意外と安価なので問題はないかとおもいます。
また、日中であれば、野菜の即売所や卵の即売所がでているようです。

ドラッグストアは自転車以上で移動しないと厳しいとおもいます。
ベルクスでなんとかなる物はいいですが、それ以外は買い置きが必要です。
薬は深夜の事を考えて常備してるので不便は感じていません。
1008: 匿名さん 
[2008-05-27 00:56:00]
>>1006

本当だよ。東松戸駅には金融機関、ドラッグストア、レンタルビデオ、・・・なし。
あと、無いもの何かあったかな?
こういう駅もめずらしい。全部そろうまで、あと5年位かかるかも?
だから車がないと生活できません。
1009: 申込予定さん 
[2008-05-27 11:10:00]
北総線の運賃値下げの署名活動をしているようです。
北総線の運賃が下がれば、東松戸駅はもっと栄えて価値が高まるはずです。

ネットでも簡単に署名に参加できるようなので、皆で力をあわせて頑張りましょう!!

http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/1katsudouhoukoku/2008shomeikatsud...
1010: 匿名さん 
[2008-05-27 21:56:00]
運賃が下がると栄える根拠は何ですか?
1011: 匿名さん 
[2008-05-27 22:32:00]
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1205979145
http://hobby11.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/rail/1210195582/l50
1012: 匿名さん 
[2008-05-27 22:40:00]
公園に関する計画が追加されてます。
http://kamishiki.com/
1013: 匿名さん 
[2008-05-27 22:44:00]
今日、機会があり東松戸に行ってみたが・・・
この先行き止まりのバリケードとか、虫食いの空き地とか。想像以上だった。

あと、近くに山田うどんがあった。
関係ないけど、山田うどんはチャーハンセットが美味しいよ。
1014: 入居済みさん 
[2008-05-27 23:39:00]
署名俺はとっくにしたよ。入居前から北総・公団鉄道運賃値下げを実現する会の活動に注目していたよ。
最近活発に活動しているので、是非成果を上げてほしい。
この沿線の住人になった以上、運賃が安くなるに越したことはない
今は通勤定期があるからいいが、将来、会社勤めしなくなったら、運賃高いと困るし
1015: 匿名さん 
[2008-05-28 00:10:00]
>1012さん情報早いね。
結局公園か。ショッピングセンンターとかのほうが良かったのに。
1016: 匿名さん 
[2008-05-28 13:26:00]
駅前本当になにもないですね

と言うより存在する商業施設がampm、スーパーベルクそれに居酒屋だけ

ちょっと離れてマクドと山田うどん、ローソン


駅からどこへ向かうのも坂道だらけ

とてもじゃないが免許の無い私には生活できる環境ではないと判断し断念しました
1017: 購入検討中さん 
[2008-05-28 15:29:00]
2路線使えるから、便利かと思いましたが、教育施設(幼稚園、保育園、小学校、中学校)や郵便局が秋山駅の方まで行かないと無いのに気づいてしまいました。

子育てする上では、秋山の方がよさそうなので迷っています。

スーパーにおいても、秋山のベルクの方が東松戸のベルクスより、すべての面で上の気がします。
クリーニングやATM設置、パン屋、商品の品揃え等・・

東松戸駅の方が秋山駅より生活する上でメリットはどんな点ですか?詳しい方教えてくれませんか?
私が思いつくメリットは、
①JRが使える(秋山は北総線のみ)
②バス停が駅のロータリーにある(秋山は最寄のバス停が駅から約2分の場所にある)
③駅前にコンビニがある(秋山は駅から約2分の場所にある)
④駅前にクリニックがある(秋山は駅から約3分の場所にクリニックモールがある)
⑤マックと山田うどんで食事がとれる(秋山はベルクのパン屋の飲食スペースがあるだけ)
1018: 匿名さん 
[2008-05-28 15:48:00]
秋山にしても東松戸にしても、日常生活は車がないと不便(不可能・・・?笑)だと思います。

あとは武蔵野線を利用する勤務地なら東松戸、北総線でOKの勤務地なら秋山でしょうか?

5年後、いや10年後の発展の可能性は東松戸だと思います。
1019: 匿名さん 
[2008-05-28 16:27:00]
秋山駅もスーパー以外の商業施設は皆無ですよね

何て言うか両駅とも必要最低限の食生活が送れるだけであって

ぶらっと本屋やレコード屋に寄ったりウインドショッピングしたり、子供をオモチャ屋へ連れてったり、喫茶店でお茶したりといった当たり前の日常生活が何もできない…


通勤を譲歩できるなら千葉NT辺りの方がオフ生活が間違いなく充実すると思いますよ
1020: 購入検討中さん 
[2008-05-28 17:34:00]
東松戸駅周辺の空き地は将来商業施設が出来たりするんですか?
マンション自体はとても気に入ったのですが、生活するにおいて大丈夫なのかな?と不安があって。
今後出来る予定のお店など、地元の情報を教えて下さい。
住民の方のご意見を見ると、あまり不便さは感じられないので大丈夫かなとも思ったり。
実際住んでみて生活面のご意見頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
1021: 匿名さん 
[2008-05-28 19:17:00]
いまのところ再開発でショッピングセンター等が誘致される予定、建設される予定はありません

というより再開発は道路舗装など終われば現状で完成です
マツキヨは独自のマーケティング専門部署があり現在の東松戸駅利用者需要では出店しても採算がとれないと判断されたと聞きました(去年の東松戸利用者は武蔵野線ワースト2)
商業施設に関してはもっと人が増え消費需要が増えれば徐々に増えるとは思いますが…
1022: 匿名さん 
[2008-05-28 19:33:00]
>>1020
紙敷土地区画整理事業が完了するまでは、周辺管理が組合であることと、
土地精算が発生するので一般業者はなかなか手が出せないでしょう。今のところ商業施設の建設予定はなし。
また、今後他の分譲マンションも、成田新高速鉄道が開通するまではあまり建たないでしょう。
ベルクス周辺は商業地区なので、商業施設を含んだ施設しか建ちません。
ベルクスが入っているアルフレンテも空きテナントがまだ多いので、屋根付きペディデッキができた後に雰囲気が変わりテナントが入るかによると思います。
1023: 周辺住民さん 
[2008-05-28 19:38:00]
北総線の東松戸駅の利用乗客数は、北国分駅の約倍です。(2006年 東松戸1万3千人、北国分7千人)
北国分は知ってのとおり、大型ドラッグストアも2店舗ありますし、他にも飲食店やスーパーなど多くのチェーン店があります。
東松戸駅に住んでいるにも関わらず、いつも高塚か北国分に買い物にいくのが日常です。
ガソリンの高騰で車の使用を控えたくても無理です。
東松戸駅も北国分駅並みに店が増えてくれるといいのですが、計画さえないとはどういうことなんでしょうか?
市川市と松戸市の違いなんでしょうかね・・
これからガソリンが上がって、物価が高くなり生活を圧迫することを考えると、車を手放すのが一番最初だとファイナンシャルプランナーの方に言われました。
せめてドラッグストアだけでも徒歩圏内に出来てほしいです
だれかオーナーになって店を立ち上げてくれませんか?(笑)
1024: 匿名さん 
[2008-05-28 20:05:00]
東松戸の乗降客数は2006年にくらべて増えているとは思いますが、なかなか情報が公開されないですね。
特にドラッグストアは駅数キロ圏内に皆無だと思いますので、作れば独占できるとは思いますが。。駅利用者だけではなくて。
松戸のあの方は助けてくれないのでしょうか。
1025: ご近所さん 
[2008-05-28 22:55:00]
2007年の乗客数は13,717人です
1026: 匿名さん 
[2008-05-28 23:21:00]
でも、東松戸は何でこんなに何もないのかね?
マイナーながらも、一応、東京直通2路線なのにね。

松戸でマツモトキヨシすらないってのも驚きだが。
隣の市川大野ですらマツキヨあるよね。
さらに隣の法典のマツキヨは閉店間際まで結構混んでるし。

まぁ、近くに山田うどんがあるからいいじゃん。
薬局も富山の置薬あればどうにかなるよ。
1027: 匿名さん 
[2008-05-28 23:55:00]
1023さん

まさにその通りで市川と松戸行政の差です

松戸市は紙敷に限らす長い間職員が私利私欲を満たすための真っ黒な行政を行ってきました(検索すればたくさん出てきます)

その結果、常磐線、新京成、武蔵野と市内はどの駅も衰退し再開発などできずに時代の流れに取り残されました

さほど市川や柏に比べ立地が劣るでもないのに市内には妙典、再開発された市川や本八幡、北国分のような駅はひとつもありません

松戸駅、伊勢丹近くの本来ならイオングループが入り商業の活性化をはかる予定だった一等地をデペに売っぱらいデカいマンション建築しちゃうような行政ですから
1028: 匿名さん 
[2008-05-29 00:09:00]
>>1027
ほんとにそう。
人口も県内では3位?のはずですし、人口密度ではもっと上?だったような気がする。

東松戸は他の松戸市内の駅と違って古い建築物がないことは、寂れた感じにならない可能性は少しはある。

東松戸周辺は寄付がいくつかあるし、沿道にハナミズキの木が植えてある。他の駅周辺にはない雰囲気
1029: 匿名さん 
[2008-05-29 00:52:00]
越谷レイクタウンはすごいんじゃない。急発展してるし。
1030: 匿名さん 
[2008-05-29 01:07:00]
逆に考えると、東京隣接の50万人都市の東京直通2路線交差している駅なのに
駅前がこの状況というのもすごいよな。

どうしたら、こんなになってしまうんだろ?
松戸の都市計画の担当は、ある意味逸材揃いだな
1031: 匿名さん 
[2008-05-29 02:12:00]
合掌
1032: 匿名さん 
[2008-05-29 08:12:00]
区画整理事業が完了すれば、ある程度は解放されるのです。
東京まで30分台で直通2路線があるといる点は変わらぬメリットかと。
土地は余る程あるので企業誘致ぐらいはちゃんとしてほしい。
1033: 匿名さん 
[2008-05-29 10:52:00]
市川だけじゃなく西船橋や船橋も再開発され、常磐沿線も松戸市内を除いた北千住、亀有、金町、南柏、柏、あげくは我孫子まで再開発され近代的な街並みに…
松戸は恥ずかしいな…

八柱にある21世紀の森だっけ?? 総工費1500億かけて市民が全く利用価値ない無駄な建造物建てたのは??

毎年管理、人件費で80億の赤字らしいよ。
1034: 匿名さん 
[2008-05-29 16:57:00]
住民板も荒れてますね。隣人がベランダでタバコ吸ってこっちの部屋までが煙臭くなるだの駅行く途中で住民の歩きタバコ見て頭にきただの
そんな小さなこと逐一気にするなら戸建てに引っ越せと思いますよ

周りに娯楽施設が公園しか無いので今日みたいな雨日だとこういった住民の皆さんは引きこもってるのでしょうね

家でじ〜っとしてる時間が長いから余計なことが気になってしょうがないのでしょう。
1036: 匿名さん 
[2008-05-29 23:45:00]
八柱霊園に入れるのは都民と松戸市民
1037: 匿名さん 
[2008-05-30 01:57:00]
今更東松戸の街づくりに文句言ってもねえ…。松戸の街づくりのセンスは松戸や新松戸の駅前を見れば良く分かるでしょ。
それに一度、区画整理の破綻した街。良い未来が待っているはずもない。
開発期待するんだったら三郷や流山あたりにでも行った方がはるかにマシだろうね。
まあせいぜい馬橋くらいに発展してくれればとは思うが。
1038: 購入検討中さん 
[2008-05-30 15:40:00]
私は東松戸駅周辺には、出来ればこれ以上店は出来てほしくないです。
公園が増えている現状に非常に満足しています。
贅沢を言えば産婦人科が出来てほしいくらいです。
松戸駅周辺みたいに少し角を曲がればラブホテルがあるような街にはなってほしくないです。
マックもこどもの健康に良くないので、出きれば撤退してほしいくらいです。
1039: 匿名さん 
[2008-05-30 22:33:00]
私も1038さんに同意です。
近くにはスーパーがあるのに、これ以上何が必要なのですか?
コンビニも他の地域以上に多いように思いますが、私は不要と思います。
子供が買い食いしそうで不安です。
これ以上、お店が増えたら子供の発育への影響が心配です。

今は近くに空き地が多いから、今の方が緑も多くて子供の発育にも良いと思います。
道路も今は行き止まりですが、これが大きな通りに繋がったら、交通量が増えて子供を遊ばせる事もできなくなりますし。
1040: 匿名さん 
[2008-05-30 23:55:00]
私も上の方々と同意見です

夕方や朝は高校生の溜まり場となっているampmやマックはなくなって公園になって欲しい。酔っ払いが騒ぐと物騒なので駅前の居酒屋もなくなって欲しい
ベルクスの入ってるビルもいらないから跡地に越谷みたいな人工池になればいいと願ってます
1041: 匿名さん 
[2008-05-31 01:21:00]
同じ意見の方が多くて嬉しいです。
1040さんの言う通り、居酒屋がマンションの近くだと酔っ払いが不安ですね。
気をつけないと。

あとは、乗換え駅なので、不特定多数の人がこの地域を通過すると思うと不安だったりします。
数年後、成田行きの特急が停車するかも・・と思うと心底ゾッとします。

今後も、この静かな環境を維持して欲しいものです。
1042: 物件比較中さん 
[2008-05-31 10:42:00]
>あとは、乗換え駅なので、不特定多数の人がこの地域を通過すると思うと不安だったりします。
>数年後、成田行きの特急が停車するかも・・と思うと心底ゾッとします。

ここは隠居生活を送りたい人には最適だねw
ちょっと価値観が特殊というか…。
こういう人が多そうだから、きっと特急は停車することはないよ。
住民が要望出してもなかなか計画は変更されないのに、その住民が
停車するなって言ってるんだからw
全く心配いらないですよ。よかったね。
1043: 入居済みさん 
[2008-05-31 14:22:00]
特急がとまっても特急料金が必要になると思うので、私は特急に乗ることはないと思います。
なので、東松戸駅に停車しなくていいですから、運賃だけはどうにかしてほしいです。
京成線並みの運賃になることを期待しています
1044: 匿名さん 
[2008-05-31 15:12:00]
一昔前の行政の問題じゃなくて、ここは人が住むような地区ではなかった。
後から、のこのこやって来て松戸の悪口言われても困る。
1045: 匿名さん 
[2008-05-31 20:53:00]
もうレスが1000を大幅に超えているんだから、早く「グランマークス東松戸はどうでしょう」に行きませんか?
1046: 匿名さん 
[2008-05-31 23:33:00]
私も東松戸特急乗り入れ反対です

マンション住民有志の方集めて特急東松戸乗り入れ反対運動などはできないんでしょうか?

もし成田開通時に特急停車駅となってしまった場合なかなか変更はできない気がします
1047: 匿名さん 
[2008-06-01 02:32:00]
>>1046
そうですね。特急東松戸乗り入れ反対運動を起こして、いまのうちに悪い芽は摘まないといけないのかも知れません。
まずは鉄道会社宛てに乗り入れ不要の旨の陳情をする事が、現実への第一歩かも取れません
1048: 匿名さん 
[2008-06-01 02:43:00]
特急が止まろうが、そうでなかろうが、ここの発展にはあまり関係ないような気がするが。
どっちかといえば、心配しなくてもここには特急止まらんでしょう。新鎌ヶ谷でほぼ決まりでは。
それにもともと都心と成田間の高速輸送が目的なんだから、新鎌ヶ谷だってほんとは止めたくないんじゃないの?
1049: 匿名さん 
[2008-06-01 07:12:00]
なんかここの住民って勘違いしてる人多そう

例えば東京ー府中本町間で快速ができたら
新木場、新浦安、西船橋、東松戸、新松戸、南越谷、南浦和、の順に停車するだろうみたいな
1050: サラリーマンさん 
[2008-06-01 08:17:00]
柏市長は国交省の出身、市川市には国交省からの出向ポストが常設されていますが、松戸市には
いません。その違いが駅前の違いに出ているのだと思います。
再開発や区画整理にはものすごいエネルギーが必要ですから、そのための広範な知識、ノウハウ
が必要です。それがあるかないかで数十年後には大きく差が出てくるのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる