千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

22: 購入検討中さん 
[2007-06-04 22:47:00]
交通の便はよいですよ。ただ北総線の値段が高かったり本数が少ないだけで
それって便がよくないってことか。
混雑具合は千葉のなかでも北総線はダントツ空いているでしょう。
常磐線やTXを使ってる人からすれば天国ですわ。
武蔵野線西船経由で東西線は辛いよね
23: 購入検討中さん 
[2007-06-04 23:04:00]
>>18 さん

私も事前説明会で初めて知った事ですが,
保留地で登記がすぐにできないというのが
ローンの選択を狭めているようです.

以下のスレッドは参考になりました.↓

保留地のメリットとデメリットって何ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5526/
24: 購入検討中さん 
[2007-06-05 22:28:00]
なるほど。保留地だから銀行が限られるのですねー
今度改めて聞いてくることにしますわ。

構造説明会もあるみたいだけど、なんでアンボンドスラブとやらを
採用したのか聞いてみたいものです。
やっぱり工事費が安くなるから?
25: ご近所さん 
[2007-06-06 22:32:00]
営業さんは経済設計しましたとは決していわないでしょう(笑)

アンボンドスラブを採用したことによって、居室内のコバリがとれ、
スッキリとした空間を創造しましたです。はい。
と言うかんじでは・・・。
26: 近所をよく知る人 
[2007-06-07 13:32:00]
あの住環境であの値段は少々高い感じがいたします。
高級感漂うレストランででイマイチの料理を出された感じです。
27: 購入検討中さん 
[2007-06-07 21:13:00]
そうですよね。要望書は出てるのでしょうか。
最初に行ったときは、6戸くらいに要望書が出てたようです
28: 購入検討中さん 
[2007-06-07 21:57:00]
ここの物件ってあまり積極的に募集してないですよね。
yah0o不動産とかにものってないんですけど。
あとマンションの無料情報誌なんかにものってないよね。
なぜでしょ?
ランドプランはいいですよね。戸数もちょうどいいし。
値段は周辺に比べれば安いし、駅から近いしいいと思うんですけどね
楽しみの物件です。
29: 購入検討中さん 
[2007-06-09 22:33:00]
yah0o不動産にアップされました!
やっぱり駅近で3000万円代で4LDKまでとれる物件があるのは東松戸が最後だね。
30: 購入検討中さん 
[2007-06-11 15:48:00]
東松戸は実家に近く墓参りにも便利なので、こちらにほぼ決めるつもりでしたが、アンボンドスラブがけちょんけちょんに言われているので、少々腰が引けてきました。
スロップシンクもない、床暖房もない、しかもアンボンドスラブ工法採用で、とことん費用を削っているようで、寂しい気分です。土地代が高かったから、とことん経費を抑えているのでしょうね。
ただ、東松戸は交通面ではかなり便利ですよ。北総線は運賃が異常に高いですが、そのかわり座ってゆったりと日本橋、銀座、新橋方面に通勤できるんです。定期代を会社が出してくれているあいだは、通勤天国です。ただ、退職後は武蔵野線に頼るしかないですね。武蔵野線は昼間のもっとも少ない時間帯でも10分おきに来てますよ。地方出身の私からすれば超便利と感じますが…田舎者?
さて、どうしても東松戸に100戸以上の規模のマンション購入を希望している私はこの機会をどうすべきか悩んでいます。築30年後を考えた時アンボンドスラブは、本当に避けるべきなのでしょうか?
31: 申込予定さん 
[2007-06-11 23:19:00]
俺は買うぞー!TX沿線の物件は異常に高すぎるので話にならん。
まー結局買える範囲だからってゆーのはあるけど、デメッリットより
メリットを多く感じるのはこの物件くらいだ。
アンボンドは目をつむります
32: 物件比較中さん 
[2007-06-11 23:23:00]
私もTX沿線のバブリっぷりについていけませんでした。
お隣の秋山も魅力を感じたりなんかして 県道わきですけどね
33: 匿名さん 
[2007-06-12 05:06:00]
紙敷の区画整理って一回頓挫してるんですよね。
今回も頓挫しないか心配です。
保留地って大丈夫なんでしょうか。
34: 物件比較中さん 
[2007-06-12 06:47:00]
どこでもある話なのですが
八柱から船橋方面にぬける県道に どう考えても居座っている家?(店?)があったのでなにか怪しげな雰囲気だった気がします。
道路がそこだけまっすぐ走っていないんだもん。
35: 購入検討中さん 
[2007-06-12 10:50:00]
今回の区画整理の頓挫はまずないと思います。
周りも4,5棟マンションが建ちますし、実際頓挫したら
当然お金は返ってきますし、更に賠償請求できるようですよ。
36: 匿名さん 
[2007-06-12 22:17:00]
南側が全面商業地区なのが気になります。
マンション敷地自体が建ぺい率80%、容積率300%で14階
が建てられるわけだし、前面に大きな道路もないため、南側に同
様の建物が建てば低層階は日が当たりません。
この安さと開発余地を考えると既に計画があるのでは?
要確認です。
37: 購入検討中さん 
[2007-06-12 23:07:00]
確かに商業地区なのは気になりますよね・・・
区画整理事業もいまいちはっきりしないところもあるようですし。
もう少し検討が必要ですかね??

建物としては気に入ってるのですが(アンボンド以外は・・)。
38: 匿名さん 
[2007-06-12 23:45:00]
南側って、南東側(北総線側)のいま駐車場になっていることですか?
そのまた南東側にマンションが建っていますが、マンションの駐車場ではなく独立した貸し駐車場のようです。アスファルトも打ってないのでずっと駐車場ということは考え難いかも。
この物件の竣工までに新しいマンション計画でもでてきたら価格下がっちゃいそうですね。
南西側(武蔵野線側)は賃貸集合住宅と戸建てなので、すぐには動かないでしょう。
こっちの住戸のほうがいいのかな。
39: 匿名さん 
[2007-06-13 06:32:00]
>>38
 商業地域に戸建てですか?これまた無謀な。買う人いるのかな?
40: 購入検討中さん 
[2007-06-13 08:30:00]
南東側は「歯科」が開業予定となってました。上は賃貸でしょうね。
どれだけ高くなるかは??
南西側の駐車場はグランマークほど敷地が広くないのでそんなに
大きい建物は建たないでしょう。
41: ご近所さん 
[2007-06-13 13:42:00]
歯科の看板は少なくとも8年以上前から立っています。
あたり一面なにもないときからです・・・。
おそらく俗に言うおとり看板でしょう。(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる