千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ RSS

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

No.101  
by 匿名さん 2009-03-01 15:17:00
ウチの子は佐倉高校から明治大学。

まぁ孝行息子です。
No.102  
by 匿名さん 2009-03-01 15:48:00
>>99
30年も定期代を自己負担ですか。
無茶苦茶な前提ですね。
普通は高校・大学の7年間くらいだけ覚悟しておけば十分だと思いますが。
No.103  
by 匿名さん 2009-03-01 15:52:00
確かに東大以外の東京6大なんて田舎の僻地にあるような公立からでも普通に合格者出してるからね。
旧帝大狙う以外ならどこでもいいような感じがする。
No.104  
by 匿名さん 2009-03-01 15:54:00
95は定期代全額負担の弱小企業勤めだから仕方ない。
そういう人が住むべき所ではないことは確か。

のびのび育児には良い環境ですよ。千葉ニュータウンは。
No.105  
by 匿名さん 2009-03-01 16:25:00
何を重視するかによりますよね。
塾や私学の充実度を基準とするなら教育環境として良いとは言えませんが、
百ます計算で有名な陰山先生が提唱する「早寝早起き朝ごはん」を基本とした
育児を実践するのであれば非常に良い環境だと思います。
陰山先生の著書を読むと千葉ニュータウンは結構恵まれた環境だと思いますよ。
No.106  
by 匿名さん 2009-03-01 16:31:00
ここは学歴より特売日を気にする地域だよ。
No.107  
by 匿名さん 2009-03-01 17:54:00
95涙目
No.108  
by 匿名さん 2009-03-01 18:48:00
>106
このご時世、普通だよ。
あなたみたいな人は、日本の全人口の数%しかいないんだから。
だから、今、世間は政治に対して大騒ぎなわけ。
マックとユニクロが業績伸ばしているのは、なぜか、よく考えるところから、お勉強して下さいね。
No.109  
by 匿名さん 2009-03-01 19:02:00
そんな事を心配するより他にあるでしょ
シャチョさんヽ(´▽`)/
No.110  
by 匿名さん 2009-03-01 19:07:00
他って、な〜に?
No.111  
by 匿名さん 2009-03-01 20:25:00
このあたりの県立進学校はどこですか?
No.112  
by 匿名さん 2009-03-01 20:30:00
1つもありません
No.113  
by 匿名さん 2009-03-02 00:44:00
船橋、白井、東葛飾、薬園台、印旛高、津田沼、船橋北、船橋東、鎌ヶ谷西、鎌ヶ谷

進学校たくさんです♪
No.114  
by 匿名さん 2009-03-02 15:46:00
進学=大学に進む、という意味では↑の高校はみな進学校ですな。

親の居住地域は否がおうにも子供の教育機会に直結します。
格差の激しい今の時代、積極的に住む場所ではありません。
てか、誰も積極的には住んでないと思うけどw
だからこそ、こういう図星突かれた書き込みにはいろいろry
No.115  
by 匿名さん 2009-03-02 16:44:00
残念!はじめからの住人はみな都内や県内の有名私立にいれてるよ。
そんなこといったら県内の住宅地にすめないね
No.116  
by 匿名さん 2009-03-02 18:50:00
この地域と船高を一緒にするのは船高に失礼だよ
No.117  
by 匿名さん 2009-03-02 19:29:00
??どして?
進学している人、普通にいるでしょ?
No.118  
by 匿名さん 2009-03-02 20:29:00
岡山辺りの田舎の駅弁大出たような半端な駅弁君が、こういうスレで暴れてるんだろうな。
No.119  
by 匿名さん 2009-03-02 21:22:00
駅弁大学はですね、戦後、師範学校等が新制国立大学になったケースでほとんどです。
それが、所謂二期校でした。岡山県には、対象となるの国立大学はありません。
ちなみに、岡山大学ですが、これは、旧一期校で、旧制高校ナンバースクールの系統のため、駅弁に該当しません。
よって私立の駅弁大学はなくて、岡山の諸々の私立大学は「駅弁大学にすら該当しない大学」とするのが正しいかと思います。
No.120  
by 匿名さん 2009-03-02 21:36:00
旧官立未満の国立なんて駅弁と何ら変わらないよ。
そもそも、旧制大学ですらない。
No.121  
by 匿名さん 2009-03-02 21:49:00
なにはともあれ教育困難エリアのCNTには縁のない話
No.122  
by 匿名さん 2009-03-02 22:14:00
教育困難エリアって・・・
頭大丈夫ですか?

田舎の駅弁出のおおたか君の言う事だから真に受ける人はいないと思うけどw
No.123  
by 匿名さん 2009-03-02 22:22:00
95=99が論破されて狂っちゃったんでしょ。
温かく見守るのが吉。
No.124  
by 匿名さん 2009-03-02 22:46:00
千葉大も駅弁ですよね。
あれは一期校だったけど。
No.125  
by 匿名さん 2009-03-02 23:28:00
CNTから東京六大学進学の実績は結構ありますか?
No.126  
by 匿名さん 2009-03-02 23:32:00
CNTではごく普通のことです。六大学進学。
No.127  
by 匿名さん 2009-03-02 23:43:00
いまどき六大学なんて言うのはH大卒くらいのもんだよ
1強2弱3問題外
No.128  
by 匿名さん 2009-03-03 00:05:00
通う子供が沢山いれば、通う高校も大学も千差万別。

因みに私はきちんと都内の有名大学にここから通いました。

確かに多少不便ですし交通費も高いですが、その分変な痴漢などは他の路線に比べていないです。

むしろ、高い交通費を払える親を尊敬します。

私だけの意見ではありません。
No.129  
by 匿名さん 2009-03-03 00:20:00
選民思想ですか?
こんなところで。
No.130  
by 匿名さん 2009-03-03 00:46:00
ところで、CNTは、平和な街でいいみたい。電車賃高いので、悪い人もそうそう入って来ていない様子だけど、実際住まれている方はどう思います。
No.131  
by 匿名さん 2009-03-03 13:57:00
大学の進学率高いんですね。
私立中学校に行く人も多いのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2009-03-03 14:34:00
公立中学が充実してるから。
しょせんはサラリーマン家庭。教育が財産だから
No.133  
by 匿名さん 2009-03-03 16:34:00
公立中学校のレベルが高いのですね。
高校も都内の私立に結構通っているのでしょうか。
No.134  
by 匿名さん 2009-03-03 18:39:00
ニュータウンの教育がまともなのは最初の20年です。
親の所得と進学は比例関係ですので進学実績は
物件価格相応になります。
No.135  
by 匿名さん 2009-03-03 20:02:00
>>130
最近はチンピラみたいなのやガテン系のにーちゃんも増えてきていますよ、
彼らの主な交通手段は自動車ですから電車賃なんて関係ありません。
トライアルやドンキが出店して商売が成り立つ所なんですから、過度に期待しない事です。
No.136  
by 匿名さん 2009-03-03 20:46:00
市進のハイレベルクラスがここにはないですね。
No.137  
by 匿名さん 2009-03-03 20:54:00
市進のハイレベルクラスは印西牧の原教室にはないですが、西白井教室にはありますよ。
No.138  
by 匿名さん 2009-03-03 21:19:00
ハイレベルクラスだとどのあたりの学校を目指すの?
No.139  
by 匿名さん 2009-03-03 21:28:00
御三家でしょう。
でもここには関係ないですよ。
No.140  
by 匿名さん 2009-03-03 21:46:00
御三家行くほどの学力無くても、普通に賢い子は沢山いるからね。
No.141  
by 匿名さん 2009-03-03 22:07:00
>ハイレベルクラスだとどのあたりの学校を目指すの?

敢えて批判を恐れなければロイコウです。
No.142  
by サラリーマン 2009-03-04 08:18:00
印旛日本医大限定なら佐倉までバスか自転車で通うことも出来ると思います。
過去スレか別スレで読んだことがありますよ。

鉄道の開通で成田までのアクセスはよくなりますが進学校へのアクセスはちょっと
無理がある気はします。土地勘ある人の見解が欲しいところです。
No.143  
by 匿名さん 2009-03-04 08:22:00
私立だけど、
西日暮里まで、小1時間で行けるんだから、充分通学圏内じゃないんですか。
No.144  
by ご近所さん 2009-03-04 09:45:00
>>139
あなたは釣りかもしくは小室の人なのでしょうね。
No.145  
by 匿名さん 2009-03-05 17:16:00
都内通学多いんですね。
No.146  
by 匿名さん 2009-03-05 18:19:00
学校に恵まれてませんね。
No.147  
by 匿名さん 2009-03-05 19:27:00
私立は無理なので、
千葉高とか東葛や県船橋などはこのあたりから受験できるのですか?
都内なので事情に疎いものですから。
No.148  
by ご近所さん 2009-03-05 20:33:00
>147
千葉県は隣接学区も受験できるので第1学区の千葉も第2学区の船橋も第3学区の東葛飾もニュータウンから
受験できます。小室は船橋なので第2学区、白井・印西・印旛・本埜は第4学区ですけども。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/kenritusaihen/s3.pdf

実際は千葉高は通学にかなり時間がかかるので、あまり私の回りにはいませんね。
No.149  
by 匿名さん 2009-03-05 20:37:00
滝野、いには野の教育環境、子育て環境はいかがでしょうか。
お住まいの方、よろしくお願いします。
No.150  
by 匿名さん 2009-03-06 07:22:00
市川市の賃貸からコチラに移ってきた小2の親ですが、宿題の量や授業中の態度、子供や先生の話などを見聞きしても、公立はコチラの方が総じてレベルが高いと感じています。

授業参観に行っても悪い意味で目立つ親御さんがいなかったのでホッとした記憶があります。
まぁ新たに住宅を購入できる環境にあるサラリーマン世帯ばかりなので当たり前なのでしょうが。

中学校もいわゆるヤンキーなどもみたことないですね。

比較的荒れてた学校で過ごした私には不思議な風景にさえ思えてしまいます。
それはそれで面白かったのですが。

あまりに整いすぎた環境なので、将来そういったマイナス要因に対する免疫がなく苦労しないかが不安の種です。
No.151  
by 周辺住民さん 2009-03-07 09:12:00
良いか悪いかは一概に言えないと思いますが、
イオンのフリースペースで中学生ぐらいの子供たちがズラっと並んで
自習をしているのを見たときは、「特殊な地域だな・・・」と感じました。
No.152  
by 匿名さん 2009-03-07 11:45:00
そうですね、勉強に力入れる子供が多いですね。
一昔前の受験受験と子供たちが駆り立てられていた時代の雰囲気が残っています
No.153  
by 周辺住民さん 2009-03-07 12:28:00
151です
勉強に力を入れる・・・というより勉強が生活の一部になっているような感じですかね。
塾や予備校ではなくイオンで、というところに驚いてしまいました。

自分が中学生の頃は友人が3人も集まれば勉強そっちのけで遊んでいたものですから(苦笑)。
No.154  
by 匿名さん 2009-03-07 13:43:00
そりゃそうでしょう。
コネも資産もない親のようになりたくなかったら勉強して抜け出すしかありません。
No.155  
by 匿名さん 2009-03-07 13:47:00
残念、ここらへんの親の仕事、社会的地位しらないね。
親のようになりたいんだよ、みんな
No.156  
by 匿名さん 2009-03-07 14:18:00
↑あなたが知らないのでは?
高齢者のいない世帯平均年収400万は決して高くないですよ。
鎌倉の数字とは質が違います。
No.157  
by 匿名さん 2009-03-07 14:25:00
輸入車ディーラーなし、進学校なし
アウトレット系廉価ショップ、ディスカウントストア、詰め放題店ばかり
テナントは続々と撤退中
ハイレベルクラス塾なし
習い事させるのは大変
通学大変
これが現実です
No.158  
by 匿名さん 2009-03-07 14:28:00
安価なマンションはここ数年です。
高齢者多いですよ。
初期入植者団塊の世代ですから
No.159  
by 匿名さん 2009-03-07 14:43:00
高齢者は少ないです。
統計見てください。
No.160  
by 匿名さん 2009-03-07 15:05:00
2000年(CNT=白井、印西、本埜村、印旛村)
生産人口
91442人
老年人口
14757人

老年人口構成比 16%

2015年予測
生産人口
93959人
老年人口
32532人

老年人口構成比  34%

今後6年間でCNTの老年人口比は激増します。
予算における高齢者負担が急激に増えると同時に
住民税頼みの財政に黄信号がともります。
これは大変なことですよ。

http://business.ur-net.go.jp/info/info_movement.html
No.161  
by 匿名さん 2009-03-07 15:07:00
>通学大変

利便性の低い地域で生まれ育つとそれが当然と考えるので苦になりません。
No.162  
by 160 2009-03-07 15:07:00
なお生産人口は総人口ではありません。
現役とリタイアでわかりやすくしてみました。
No.163  
by 匿名さん 2009-03-07 18:31:00
160は、希望的観測でしょ。アホくさ。
何の根拠もない。
若い人の人口が今のまま増え続けれは、何も問題なし。
この少子化の時代に、この街は、ここ数年間、人口が増え続けているのだから。
No.164  
by 匿名さん 2009-03-07 20:15:00
君は甘いよ。
No.165  
by 匿名さん 2009-03-07 22:36:00
S市はいいぞ
建て売りで7千万でも余裕で払える人ばかりで町内会も話が高尚なのね。\(^o^)/
土地だけで3千万オーバーってとんでもなく普通だから
フツーならそれだけでマンション買えちゃうでしょ?
No.166  
by 匿名さん 2009-03-07 23:38:00
コネの時代は終わるよ。実力主義になる。
良い学校出より使える人間。この辺りならホームスティもしやすいしいいと思うけど。考え古いね。
No.167  
by 匿名さん 2009-03-07 23:43:00
学歴は使える人材を見定める統計的物差。
コネは血と資本の人的担保。

なすべき努力を怠った人間の遠吠えが実力主義社会。
No.168  
by 匿名さん 2009-03-07 23:55:00
よい学校出て、尚且つ使える人間でないとね。
No.169  
by 匿名さん 2009-03-08 00:47:00
>165
またS厨のお出ましですか。
何もないところに7千万・・・(高圧線鉄塔は沢山あるね)
今や資産価値も激減しちゃって特急も停まらん。
詐欺に遭ったようなものだね。
No.170  
by 匿名さん 2009-03-08 04:03:00
S市市民がケチだから他の市や都内にまで募金しにいってたんだろう。
高所得者が多いなら何故市民がもっと助けてやらなかったんだ?やっと目標額達成したらしいがどれだけ市民が協力したんだろうな?先の財政が不安だというオレの住んでるマンション内だけでも数十万とかかなりの額を募金してたぞ。
高所得者や金持ちほどケチだとは言うがホントだな。
S駅前のマンション住民だったんだろ、募金の子。市民が高所得者だろうがなんだろうがケチで困ってる人に優しくないんじゃ住みたい市とは思わんな。
No.171  
by 匿名さん 2009-03-08 10:15:00
S市は自分たちが高級住宅街に住んでいるという勘違いをしているのが非常に多い。
だから、自分たちより格の低い(と思い込んでる)市村との合併も拒んで孤立して協調性のかけらもない。
それなのに、S市の財政も悪いときたもんだ。
マンションと戸建・先住人と新住人 の確執もあるしね。
電車の中で挙動不審者や自己中の人を見かけると、その殆どがS駅・西S駅で降りるのも肯ける。
沢山ある高圧線の電磁波でいかれちまったのかな?
S市には絶対に住みたくないね。
No.172  
by 匿名さん 2009-03-08 12:50:00
あまり餌をあたえるなよ。
いつものあの人でしょ
No.173  
by 匿名さん 2009-03-08 12:57:00
ということは柏在住のニートもここにいるんだね
No.174  
by 匿名さん 2009-03-08 13:12:00
CNTのスレに巣くってあばれまくってるよ
No.175  
by 匿名さん 2009-03-08 13:17:00
子供たちは勉強が生活の一部なんですね。
それはそれで素晴らしいことですね。
No.176  
by 匿名さん 2009-03-08 13:27:00
家に落ち着いて勉強できる部屋がないのでしょう
No.177  
by 匿名さん 2009-03-08 13:34:00
県内の地域別の学力テスト結果とか公表されたのでしょうか。
No.178  
by 匿名さん 2009-03-08 13:37:00
若い年代が年収少ないの当たり前。
マンション価格が安く若い世代を集められるのは町にとっていいこと。
印西の年収平均いうけどその金額で6、7千万のローンはらえるか?
大体五千万以上の物件だ。
印西ったってひろい。農村部とニュータウンあり農村部の収入もカウントされてる
No.179  
by 匿名さん 2009-03-08 13:43:00
ご冗談を。ここは100ヘーベごえの家ばかりだよ。モールの二階奥に自立塾があるから、時間待ちにも予習復習してんじゃないの。
真面目だから
No.180  
by 匿名さん 2009-03-08 14:03:00
そうゆうことでしたか。納得。
いずれにしても総じて中央、牧の原、日医大は学力レベルが高いんですね。
No.181  
by 匿名さん 2009-03-08 14:20:00
決して高くないよ
No.182  
by 匿名さん 2009-03-08 16:11:00
でも教育環境としてはよいでしょうね。
No.183  
by 匿名さん 2009-03-08 18:42:00
親の収入がすくねーのに教育環境のどこがいいんだよ?
8時ごろの電車に乗る高校生をみてみろ。

とてもじゃねーが偏差値30台だべな
No.184  
by 匿名さん 2009-03-08 18:44:00
ピアノを習わすのすら大変な地域ですよ
No.185  
by 匿名さん 2009-03-08 18:55:00
塾はそれなりにありますよ。
No.186  
by 匿名さん 2009-03-08 20:05:00
>183
は、ガセだね。
皆んな、割りと品が良いよ。
少なくても、総武線や常磐線のそれよりは。
No.187  
by 匿名さん 2009-03-08 21:42:00
総武線や常磐線に詰め放題の店はないですよ。
No.188  
by 匿名さん 2009-03-08 23:24:00
親の収入と教育格差は比例するものとは限りません、
と百ます計算の陰山氏は言及していますね。
確かに教育にかける費用は収入によりますが。

それと、それほどCNT住民の収入が少ないとも言い切れないでしょう。
CNTと同額程度で浦安や市川に住む方は
戸建では20坪前後の土地に3階建てが当たり前です。
どこに価値観を見出すかでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2009-03-08 23:41:00
>187
>総武線や常磐線に詰め放題の店はないですよ。
CNTにだって、そんな店ないよ。
デマばっかり、このスレ?
No.190  
by 匿名さん 2009-03-08 23:44:00
マルエイ、メガマックス
有名です。
No.191  
by 匿名さん 2009-03-08 23:51:00
>190
何が、詰め放題なの?
No.192  
by 匿名さん 2009-03-09 00:10:00
マルエイは近所というより遠くから来る客が多い。
メガマックスもドンキもトライアルも遠くからだ。
土浦、野田、柏、足立、千葉ナンバーの車多い。習志野でも船橋や遠くから来るよ。
住民だけであんな店は支えられない。

メガマックスのつめ放題って連休などにタオルや食器をやることだろ。
よそ者呼ぶためだ。
マルエイは東部の人間はあまりいかないと思う。
近場に良い店多いから。
No.193  
by 匿名さん 2009-03-09 00:12:00
見苦しい言い訳だね。
No.194  
by 匿名さん 2009-03-09 00:19:00
でもさあ、新習志野や西葛西、八千代緑ヶ丘にもマルエイあるよね~。
そこも一緒ってことになるけど。そうなの~。
新習志野なんて、総武線の生活圏と一緒じゃないの。
メガマックスだって、厚木にもあるんだよ。やっぱり一緒なの。生活レベル?
そこにその店があるからって言うんじゃ、あまりにも考え方が安直じゃない?
じゃあ、船橋日大前の「しまむら」の場合、どういう理屈になるの、そこの住民の生活レベルとの関係は?
No.195  
by 匿名さん 2009-03-09 00:25:00
あっそれから、
西白井のマルエイは、松戸の旧公団(現UR賃貸)にお住まいの方々の間では、有名なお店ですよ。
地元の人は、そんなに行かないようですよ。皆さんのお話では。
No.196  
by 匿名さん 2009-03-09 00:27:00
マルエイ、ドンキ、トライアル
天国ですね。
No.197  
by 匿名さん 2009-03-09 00:28:00
手前しか見てないよそ者は知らないだろうが、メガマックスにもカリモクのソファーやパモウナ・綾野の食器棚があったりして、新しいのがたまに入ってたりするからチェックしといた方が良いよ。
湾岸地域は良い家具屋あるけど、一番近い大きな家具屋がIKEAなんて地域よりかはよっぽど良いだろうに。
No.198  
by 匿名さん 2009-03-09 00:29:00
ないっていうのはデマですね。
No.199  
by 匿名さん 2009-03-09 00:38:00
197、その湾岸の良い家具やと同じもの小物のインテリアグッズが
メガマックスに結構かぶってあるよ。

メガマックスは結構オシャレな若者が掘り出し物見つけにきている。
No.200  
by 匿名さん 2009-03-09 00:52:00
傷物ですけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる