千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 08:23:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウンの子育て| 全画像 関連スレ RSS

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
ここのスレッドを踏まえて。

教育、子育てによい地域でしょうか?

千葉ニュータウン地域
(北総線の西白井〜印旛日本医大)
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/location.html

[スレ作成日時]2008-04-16 15:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉ニュータウンは教育環境、子育てによい地域でしょうか?

1001: マンション住民さん 
[2009-12-10 12:07:11]
999の書き込みは意味不明。
計画人口?
なんだそりゃ。
そこまでもはるかにいってないのに何いってんの。
これからはいかに若年層をとりこもうかと考えてるんだろうが。

親関係が濃密で辛い?
マンションなかだけで解消させようとするからだろうが。
幼稚園ならどこにでも行かせられる。
遠くに友達もてばよい。

子供が学齢になったら親は自分の世界をつくればよい
1002: 匿名さん 
[2009-12-10 12:15:36]
999の言う計画人口というのは新浦安の考え方ですね。

あそこは市によって流入させる人口が決まっていて

あと少しでそれに至ってしまうらしいです。

千葉ニュータウンにはそんなものあるんですか?
1003: 匿名さん 
[2009-12-10 19:01:06]
ママさん同志のどんなところが大変なんですか?
1004: サラリーマンさん 
[2009-12-10 19:07:03]
計画人口は30万です。
そんなごちゃついた街は嫌だが・・・。
1005: 匿名さん 
[2009-12-10 19:31:44]
計画人口は15万人弱に変更されています
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/chiba-nt/tochi.html
人口密度も高くなく、人口密集地は駅の周辺2kmくらいですから、付き合いが狭い社会というのは変わらないと思います
1006: 匿名さん 
[2009-12-12 04:23:42]
ままさん同士の見栄の張り合いみたいなのは有るな。
でも、この類の計画都市は開発時期によっては同じような世帯が入植するからどこも同じと思うけどね。

最近のCNTの入植者ってのは
1,海外駐在、出張の多い団塊JRのリーマン世帯
2,小金持ちの息子の団塊JRの世帯
3,安くて区画が綺麗だから移住した世帯

こんな感じに分かれているのかも。(個人的な感想だが・・)

うちは1,2のMixだけど、同年代の1,の層の暇な主婦達は年中うちか木刈7で集まって遊んでるな。

特に進学の選択肢が国内だけでは無い人たちばかりで集まってるから
うちみたいな世帯だと情報収集が容易で良いけどね。
1007: 匿名さん 
[2009-12-12 04:44:36]
CNTに多いのは地方公務員と近隣勤務。
海外出張の多い人はここにはあまりいない。
1008: 匿名さん 
[2009-12-12 08:00:15]
またまたでたね。
ネガティブくん。

その公務員が多いというのは
自分のまわりだろ

まあ、都内勤務者
海外出張者の多いと言うのは本当だね。
あの○ニー勤務者が結構多い

それから地域によっては付き合いに緊張感があるのは確か。
子供が大きくなってからの入植者はそのてんはサラッと交わせるからいい

今公務員は恵まれている部類だけどね
1009: 匿名 
[2009-12-12 08:16:44]
学校の先生は多い。
北総つかわず車通勤だからこの地域は環境いいし良いのでは
1011: 匿名さん 
[2009-12-12 08:34:36]
海外出張がない人が多いのは、あなたの周りだけでしょう。

都内の結構いい会社勤めの人が多く国内外に出張される方いますよ。
また同じマンションには、即金で購入した人以外は、価格の問題でしょうが
同じくらいの年収の夫婦の年齢もほぼ同じような人が集まっているので
確かに見栄の張り合いや、また、周りの人の生活が気になる人が集まるかも。
これは、あくまでも子育てをこの地でした私の感想です。

同じ幼稚園に通い、同じ習い事にこぞって通い、同じ小学校に通い・・・
でもそんなの子供の小さいうちだけ。
大きくなって親絡みで集わなくなったら面倒なことは少なくなる。
子供を通して詮索してくる人もいますが、気にしないことです。
高校選びするようになると、自分も詮索されたくないから、みなさん外との付き合いを拒むようになります。
もちろん噂好きの「誰それはどこそこ高校に落ちてどこそこ高校に行った」とかおしゃべりして回る人はいますが。
千葉ニュータウンに限らず、それはどの地でもあるのでは?
子育て中はそのあたりは、ある程度覚悟してないと、心がやられちゃいます。
1012: 匿名さん 
[2009-12-12 09:39:24]
○ニーのことなんだけれどあそこは本社が品川から本当に近く
中央から1時間くらいで通勤できるので
千葉ニュータウンが社内で人気と聞いたことがある
1013: 匿名さん 
[2009-12-12 09:43:47]
付け加えてあの会社は海外出張も多いし成田に近いということも
いいみたい。
リムジンバス、または木下まで奥さんに送ってもらう、または車で成田まで。
うちは嫁が専業だから成田まで送ってもらうことも多い。
信号ないし裏道いけばすぐだし。
1014: 匿名さん 
[2009-12-12 11:06:40]
地方公務員って
学校の教師
役所勤務
保育園勤務
保健所勤務
公民館勤務
消防勤務
警察
清掃関連?今これは下請けか
学校勤務の教師以外堅い職業だな


1015: 匿名さん 
[2009-12-12 18:07:34]
本当に住民に海外出張が多いというなら数字をだす必要があるね。
未だ道路も新高速も開通していないこの孤島にそんなにいるのかね?
負けず嫌いの性格が滲み出ているけど読んでいると主観ばかりで
なんら定量性のない話が多いようですね。
ソニーが多い?本当ですか?
こんなに不便で電車の本数も少なく教育にも恵まれていないのにねー

1016: マンション住民さん 
[2009-12-12 18:36:51]
うちは日医大だけど成田空港利用者は関連企業勤めの方も含めて思っていた通り結構いるよ。
何人居るかは把握してないけど、市川に住んでいたときより明らかに多い印象。
ソニーさんもいるよ。いつも通勤で一緒になる。その一人しか知らないけどね。
うちは国内(福岡・北九州がほとんど)も海外も出張あるからこの立地は重宝するよ。

教育の話に戻すと、うちの子は引っ越してきて位置的にはちょっと下がった印象。
このご時勢に持ち家買える親のご子息だから、それなりの水準は保たれているんだろうね。
前の学校みたいに、授業参観なのにサングラスやオールバックに金ネックレスしてきたり
香水臭いような親はさすがに見ないからね。
ただ子供が悪い部分汚い部分を全く見ないで大きくなるのもなんとも不安・・・。

成田国際も印旛明誠も一駅だし、佐倉高校も駅前からバスで行けるし、八千代松陰や東京学館なら
スクールバスが出ているし、成田もあるね。
うちにはまだまだ先の話だけどね。
1017: 匿名さん 
[2009-12-12 19:09:02]
不便なところに毎度毎度たくさんの買い物客ご苦労さん。
あんたの地元の柏ナンバーもようけくるでよ
1018: 匿名さん 
[2009-12-12 22:39:26]
そりゃあ、じぶんの周りの話ししてるんだから主観になるだろうな。
自分の周りは海外勤務も多いよって話しに、客観性とか求められてもね。

1019: 匿名さん 
[2009-12-13 22:14:59]
実際のところ印旛明誠どうなんだろう?
今度息子が受験なんだけど、そんなに頭よくないから、佐倉、薬円台、東葛は無理。
国府台、鎌ヶ谷あたりで考えてた。
模擬の結果や塾や中学校からも、そのあたりならまず間違いなく受かるって話なんだけど、印旛明誠の施設見てたら子供と二人で新しくていいなあとww。通学楽そうだし。
いいんだけど、受験が博打って感じになるのもちょっと考えちゃうよなあ。
1020: 匿名さん 
[2009-12-13 22:34:35]
いいんじゃない
優秀なお子さんで
進学実績作ってけば
県も力入れてるようだし悪くないよ
1021: 匿名さん 
[2009-12-14 03:23:37]
私も毎日、明誠高校の横を通りますが、
どんどん出来てくる建物を見てると楽しみですよね!
もともとが印旛高ですから、そんなにいきなりレベルが上がるとは思いませんが、
新校舎で最初の入学生ってなんだか特別な感じがします!!
どういう選択にしろ、息子さんの受験がんばってくださいね!
1022: 匿名さん 
[2009-12-14 07:49:43]
みんな今のあの高校しかしらないけど
昔は文武両道、古いなあ、の学校という噂です。
まあ歴史が長いし、昔は高校も少なかったから。
夢よ再びですか。

良い高校になること楽しみにしています
1023: 匿名さん 
[2009-12-14 23:06:01]
やっぱ東大か慶應だよね
旧帝大はもうだめだね
とくに京大はひどいもんだよね
1024: 匿名さん 
[2009-12-14 23:23:01]
東大だって旧帝大じゃん。
1025: 匿名さん 
[2009-12-14 23:30:03]
まぁ、慶応は別として東大とそれ以外の旧帝大の質の話では
1023の言わんとする事も分からないでも無いが・・

ところで、このスレもう1000超えてるから他行けって誘導されてなかった?
1026: 匿名さん 
[2009-12-15 10:32:10]
教育よりディスカウントですからねこの辺は。
1027: 匿名さん 
[2009-12-15 10:51:44]
最後に幼児教育の選択肢として
白井のダック
一才半から全部英語の保育
面白いかも
1028: 匿名さん 
[2009-12-15 16:17:00]
千葉のインター向けのプリスクールでは、ここと新浦安が有名だね。
でも、子供が英語しか話せなくなりそうで不安だ。。
俺は子供が起きている時間帯には帰宅出来ないから、子供が日本語話せなくなるのが不安かな。


ところで、次スレは東部スレと統合?
1029: 匿名さん 
[2009-12-15 18:47:27]
有名?
聞いたことないね。
幕張インターなんてここから遠くて通えないよ。
1030: 匿名さん 
[2009-12-15 19:51:00]
>>1029
それはあなたが聞いたこと無いだけではなくて?

日本在住の外国人向けの幼教コラムには新浦安とここが良く紹介されてるけど。
実際にも話題にもあがるし。


ただ、実際に英語圏の人が子供をプリスクールに通わせるかと言えば微妙だけどね。
子供が日本語を話せなくなってしまうから。



あと、遠いながらも幕張インターには実際に通学している家庭はあるよ。
インタースクールは都内の西側に集中しているから東葛・印旛地域だと幕張ってのが一番近い。



在日大使館勤務とか外資系企業だとインタースクールの学費と通学定期代を出してくれる所は多いしね。
1031: 匿名さん 
[2009-12-15 20:11:23]
東葛地域でフルタイムで通えるプリスクールはここだけだった。
船橋や津田沼にもフルタイムを謳うプリスクールはあったけど、
フルタイムといっても時間帯が結構短かったんだよ。
最近ではフルタイムで通えるプリスクールは東松戸に出来たけど、ここは出来立てで未知数。


昔から有名なのは新浦安のプリスクール、次は消去法でここみたいな感じ。

でも数年駐在の外資系のビジネスマンや大使館職員は都内に住んでいる人が多いから、
千葉のプリスクールって上昇志向のある日本人家庭が殆どみたいだけどね。
両親or片親がネイティブの英語圏の人でかつ永住志向の外国人は日本語を覚えないといけないので
プリスクールには行かないでインターが多いみたいだけど。

1032: 匿名さん 
[2009-12-15 20:21:17]
なんか必死だね。
1033: 匿名さん 
[2009-12-15 20:22:57]
必死とかレスするしか能が無いのかね?
1035: 匿名さん 
[2009-12-15 20:50:18]
印西にある東京キリスト教大学には外国の教師家族が昔から多いけれど
お子さんが近場の公立の小学校にいるとも聞かないから
インターにでも行ってるのかね?
1036: 購入検討中さん 
[2010-11-02 04:29:39]
WeeLearn Academyという子供の英語スクールが千葉ニュータウンにあるらしいのですが、どの辺りにあるんでしょうか。このマンションの近くにあるのでしょうか。全国スピーチコンテストの全国大会に2年連続で出場してるってすごい。この近辺の方でご存知のかたいらっしゃいませんか。
1037: 匿名 
[2010-11-05 22:36:32]
なにをもって良い教育環境・子育て環境というのかによりますね。
ステレオタイプ的な安全・均質な環境を求めるなら、良いんじゃないですか?
ただ、雑多な環境に放り込んで、野生を育てるのも良い教育かもしれませんし。
1038: 匿名さん 
[2012-01-06 18:39:51]
ようこそ!
ママ友地獄へ…
1039: 匿名 
[2012-02-05 10:49:39]
都内出身だし親の土地120坪あるから都内に住めるけど環境が気に入り千葉ニュータウン住みです デパートまで車で30分かかる事だけ不満だけど治安や町が綺麗な事は大変満足してる
年収はあんまり低い人はいないし2区画3区画買って1億越えの豪邸もあるよ 1区画70坪平均

省庁の官舎の奥さん達も転勤族で色々な所住んだけど千葉ニューは住みやすいから気に入り家買って旦那さん単身赴任してる人も沢山いる

本当ちょうど良いからこれ以上駅前のマンションとかは増えないで欲しい 人増えたら治安悪くなるし
北総線の運賃下げないでいいよ
木刈中は偏差値千葉県で2位だから中途半端なばか私立入れるよりいいよ
因みに私は幼稚園から都内2流私立女子校出身だけど
地震にも強かったよ6弱で被害なしだから
1040: 匿名さん 
[2012-02-05 13:59:07]
その通り
1041: 匿名さん 
[2012-02-05 14:06:46]
白井のダック良いよなあ。
赤ん坊がいたら1歳半からのクラスに入れたいな。
残念ながらもう大きくて時期を逸した。いくじいになったときに
頑張るぞ。じいのポケットマネーからね。
1042: 匿名さん 
[2012-02-05 23:09:58]
ダックスの保育料基本月額57、750円、それに色々プラスですよ。
おじいちゃん、頑張ってね。
1043: 匿名さん 
[2012-02-06 11:48:25]
児童館で幼児向け英会話やってるよね。

まぁ、うちは幼児の時に海外に住んでたからなぁ。
メイドがずーっと面倒見てくれてたけど、そのせいかまだ日本語が下手。
うちは逆に日本語教室やって欲しいわ。
1044: 匿名 
[2012-02-06 14:37:23]
児童館はどこの地区にありますか?
1045: 匿名さん 
[2012-02-06 18:26:14]
子育て環境と親が働きやすい環境とは大きな違いがあると思う。
1046: 匿名さん 
[2012-02-06 22:12:22]
お、ようやく突っ込んでくれたか。
1047: 匿名さん 
[2012-02-06 22:19:39]
イオンモールの中にラビスクール、アルカサールの2階にヤマハ英語教室があって
小さな子供が英語楽しんでいます
1048: 匿名さん 
[2012-02-07 07:50:38]
子育てだけでなく、ここまで環境の良いところは首都圏では皆無。最初に来た時は、ここ日本?!って感じだった。
1049: 匿名 
[2012-02-07 09:51:10]
そうですね。日本の中の異国という感じです。シンガポールなんかいくと、あまり違和感感じないです
1050: 匿名 
[2012-03-01 08:44:07]
車が無いと生活出来ないけど、それを差し引いても環境はいいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる