三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05
 

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10

651: 購入検討中さん 
[2009-10-18 14:28:25]
>>650
速度テストの結果ありがとうございました。
652: 匿名 
[2009-10-22 00:03:41]
柏の葉ライブミュージミアムで何を展示するかしら。
653: 住民でない人さん 
[2009-10-22 11:54:59]
モデルルーム的な事とかやるのかな?
654: 購入検討中さん 
[2009-10-23 01:12:02]
E棟にお住まいの方に質問です。
バルコニーに出た際、またはリビングの窓を全開にした場合、
TXの(特に快速)の音はかなり聞こえますか?
C棟とE棟で迷っておりまして、
主観で結構ですので教えていただけると助かります。
655: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 14:22:46]
E棟東側の住民です。
リビングに居る時はTXの通過音はほとんど気になりません。

北側の寝室に居る時は聞こえますが
私は騒音と感じるほどではないです。

東京から引越して来ましたが、以前の住まいより夜は本当に静かです。
たまに爆音で走るオートバイの音は聞こえますが
長時間ではないのでうるさいなぁと思っている内に走り去っています。



656: 購入検討中さん 
[2009-10-23 18:55:47]
南側の方はいかがでしょうか?
657: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 20:54:31]
E棟の南側高層階住民です。まあ人それぞれ感じ方が違うと思いますが、私も特にうるさいと感じたことはないですね。静かでとても快適ですよ。
658: 匿名さん 
[2009-10-24 11:21:39]
音は上にあがりますよ
659: 匿名さん 
[2009-10-24 11:50:11]
それよく聞くけど本当なのかな?
音源からは離れるのにね
660: 検討中 
[2009-10-24 13:40:12]
近くにおいしくてチェーン店ではないお勧めのレストランがありますか。
661: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 17:48:48]
E棟東側高層階に住んでいます。リビングの窓を全開にしていても静かです。廊下側は窓を開けておくとTXの音がかすかに聞こえますが、私は気にならないですね。
よく上に音が響くと聞きますが、あまり響かないと思います。
662: 匿名さん 
[2009-10-24 18:19:00]
>>659
その通り。
音の大きさは、音源との距離で決まる。
ただ都会の場合、低層階は音源との間に建物等の障害物があり、、
音が直接ではなく、回折や反射によって届くため、高層階より
音が響かないことがある。

つまり音源となの間に障害物がなければ、音源との直線距離。

柏の葉に当てはめれば、TXの音は4~5階が一番響くんじゃないか。
663: 匿名さん 
[2009-10-24 20:36:01]
>>660
レストラン、と一口に言ってもいろいろな種類があると思いますが。イタリアン?フレンチ?車で行ける所でもいいんですか?
664: 通りすがり 
[2009-10-25 22:14:40]
>660
まだTX沿線は歴史が浅いので、名を馳せるような名店は無いかもです。
ららぽにはサバチーニやクニも入っていますけど、最近はチェーン店?w

車なら..柏、野田、つくば..けっこうありますよ。

665: 匿名さん 
[2009-10-25 22:28:38]
C棟ってまだ残っているのでしょうか?てっきり完売だと思ってました。
あっ、でも広い部屋でお値段も相当な物件ばかりですかね?
666: 物件比較中さん 
[2009-10-25 22:50:35]
C棟最上階34階123平米 7440万円の部屋がありますよ
667: 匿名さん 
[2009-10-25 23:33:16]
あー、やっぱり高いお部屋ばかりですかぁ。半分くらいの予算なので
あきらめます。
668: 匿名さん 
[2009-10-26 11:45:39]
柏の葉のサンマルクお勧めですよ
669: 匿名さん 
[2009-10-26 15:22:03]
美晴も美味しいですよ
670: 匿名さん 
[2009-10-26 16:43:50]
ラーメンなら、けやきもおいしかったよ
671: 近所 
[2009-10-26 16:53:20]
焼き肉屋のせんりゅう。和牛と国産牛のみで特にランチが安くて(500円程度!!!)美味しいです。
672: 匿名さん 
[2009-10-26 19:23:26]
話題が、住民板みたいになってきた。
完売が近いと言うことかな。
673: 匿名さん 
[2009-10-27 09:22:25]
もはや、このスレにはアンチと住民しかいないって事ですよ。本当に検討してる人なんていないってことだよ
674: 匿名さん 
[2009-10-27 09:30:34]
これを見ながら本気で検討する人がどれだけいるんだか…
675: 匿名さん 
[2009-10-27 12:37:24]
俺検討中
676: 匿名 
[2009-10-27 12:59:33]
673 あなたはアンチですね。検討してる人はみんなここ見てないし。
677: 購入検討中さん 
[2009-10-27 18:37:32]
見てますけど…
678: 検討中 
[2009-10-27 23:10:45]
正確に言うと一部の検討者がみてる。
679: 匿名さん 
[2009-10-28 15:26:17]
周辺住民も見ているよ
680: 匿名さん 
[2009-10-28 19:31:25]
SUUMOの千葉版には掲載なく、首都圏版だけ。
千葉県民に売るのあきらめたのかな?
681: 匿名さん 
[2009-10-28 19:34:03]
なんとなく八千代緑ヶ丘がモデル?
ここは戸建ても充実しているが。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%8C%E4%B8%98_(%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%B8%82)
682: 周辺住民さん 
[2009-10-29 14:32:19]
↑ なんで、八千代が出てくるの?
やっぱり、釣り?
684: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 19:28:11]
A棟完売。C,Eまじか。
BとDががんばれば、全戸目前。
三井の重点は147に移るのでしょうか。
685: 匿名さん 
[2009-11-10 14:25:30]
タワーの方が人気有るんだね
686: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 18:57:11]
いやB,Dだと普通の団地見えるからじゃない?
687: D棟住民 
[2009-11-10 19:18:44]
普通の団地かぁ~...

高層よりエレベーター混まない、1フロア数少ない、壁厚が27cm...
なんてので低いほう選んだのだけどな..
688: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 20:06:30]
言い方が悪かった。

普通の団地ふうなのに、
南向きを強調して、値付けが高すぎた。

でも実際は他の棟の影ができ、南向きのプレミアムに相当する眺望、日照はを得られる住戸は限られた。
です。
689: ね 
[2009-11-10 23:27:45]
確かにB棟 D棟は
いくらなんでも値付け間違えたよね
690: 検討中 
[2009-11-11 08:08:30]
A棟完売しちゃったんですか。今週見学しに行こうと思ってたのに。
691: 匿名さん 
[2009-11-11 08:27:40]
B棟の販売はリーマン破綻の直前でプチバブル絶頂期だったからね。
D棟もB棟と差をつけられなかったんではないですか?
692: 住民 
[2009-11-11 08:56:33]
壁の厚さ27センチなんて、なかなか見たことない。周りの物件は大体18センチでした。
BDが高級仕様であることは間違いないですよね。
うちは予算的にタワー棟にしましたが。
693: 匿名さん 
[2009-11-11 12:43:34]
タワマンの20年後の修繕を考えたら
仕様も考えてB・Dのが買いですね
694: 検討中 
[2009-11-11 18:30:02]
お金があればBの南側が是非とも欲しいですわ。予算の制限があってタワーの東側を検討中です。
Bの南側はベランダから中庭の景色が楽しめますし、静かなので最高です。
695: 匿名さん 
[2009-11-11 18:34:54]
>>692
残念ながら、それを市場が評価しなかった。
>>694
中庭の景色が楽しめる低層階は、冬場の日照を期待できない。
南向きの利点を享受できない。
696: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 18:43:15]
A棟完売したんですね!
早く全棟完売してほしいですね。A棟の完売はどうやって分かったのですか。
697: 匿名さん 
[2009-11-11 19:07:52]
もう上げない方がいいと思うが、どうでしょう。今日まで古くから残っちゃってるスレはもうここだけのような気もするし、売れ残りのレッテルが貼られる。現実を受け止めて新しいプロジェクトの方にひっそりと書き込んだ方がいいと思う。「仕様」がいいとか「買い」とか書き込んでても。。。それならとっくに売り切ってるはずだし。もう良くある末期の先着販売に切り替わっちゃってるし。

いつまで上げるんでしょう。記録でもお作りになるのでしょうか?
698: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 19:29:41]
>>697
意味が不明です。ここは全棟完成してから、半年チョットで9割以上売れている。
非常に好調な部類です。新浦の鳴り物入りのプラウドは1年半たって1000万値引きして、
ようやく完売もよう。同じ三井のさいたま北は大苦戦。
この坪単価でここまで売れたのは駅直結の魅力では。

ここの快適さは住んで見なければわからない。
買い忘れがあってもすぐに苦にならずにスパーへ。
台風でも駅に行くのが気にならない。

雨にぬれて帰っても、ミストサウナで風邪知らず。
夏はソラリウムでビール。
最高ですよ。
699: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 20:02:37]
>>691
A棟も同じ条件でしたが。
結局タワーがいいと言うことでしょう。
700: 匿名さん 
[2009-11-11 20:07:44]
でも悲しいかな。。パソコンなど春・夏・秋・冬モデルが出るように建具・家具etcは、新しいデザイン、機能、仕様とどんどん進化しつづけてる。そして古きものは旧モデルとなる。何かを「買う」という行為(意識)の中で、やっぱり新しいものを好み、購買意欲を掻き立てるでしょ。ここも駅に至近という事を除いては。それでも旧型で安いならいいやと思う人も確かにいる。いつでしたっけここの販売開始時期は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる