三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05
 

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10

2: 物件比較中さん 
[2009-05-23 16:33:00]
さて、何のお話をしましょうか?
くだらないお話はやめて、以前のような意味のある情報交換をしましょう。
昨日出来たミニストップは初日だからかもしれませんが結構な集客でした。これで、ここのデイリーの売り上げが落ちてしまうのが心配です。
3: 匿名さん 
[2009-05-23 17:03:00]
コンビニの集客情報は有意義ですか?

検討してる人には空き部屋状況や値下げ情報の方が有難いッス。
4: 匿名さん 
[2009-05-23 22:54:00]
ミニストップの場所って微妙に駅まで歩くから
駅の東側の開発が進まないと辛そうだね…
大丈夫だろうか?
5: 近所をよく知る人 
[2009-05-24 04:55:00]
・TX快速通過のファミリーマンション
・本家柏駅までバス移動
6: 匿名さん 
[2009-05-24 06:28:00]
本家柏に行く用事は無いからいいんだよ。
7: 匿名さん 
[2009-05-24 11:05:00]
交通の便だとお隣おおたかの森に完敗もいいとこ。
一つとして勝てる要素なしなのが悲しいところですねえ。
環境も16号のせいで中途半端。ホテルとかもあるし。
あとは三井のブランド力でどこまでカバーできるかだが、
他の地域の三井物件の方がパフォーマンス良し。
8: 物件比較中さん 
[2009-05-24 12:42:00]
私は柏にも用事があるからバスで移動は悩むところ。
というか、ここは事実に対して自己主張する場所じゃないはず。
9: 匿名さん 
[2009-05-24 14:37:00]
個人個人の意見を主張してOKだぜ
10: 周辺住民さん 
[2009-05-24 15:48:00]
近くに20年以上住んでますが、平日に柏に頻繁に行かれる方以外は
おおたかの森とそんなに変わらないと思いますよ..クルマ使っちゃいますので。

今はおおたかの森からTX使っていますが、朝の通勤は快速混むのであえてはずして
います。本読みたい時は普通を選んでます。常磐線に比べたら乗り心地は断然いいです。

16号の環境問題って、あのへん環境汚染が問題になったことはないと思います..
16号線のバイパス計画もありますよ、すでに地元説明会が進んでいます。
もっと利根川沿いを抜けるようです。まぁ、どうせ先の話でしょう

むしろおおたかの森周辺の土壌汚染(以前産業廃棄物が捨てられていた)は何度か
話題になりました。
11: 匿名さん 
[2009-05-24 16:06:00]
バイパスが出来ると今までの国道沿いは閑散とするけどね。
どこもそうなってしまうから・・・。
12: 匿名さん 
[2009-05-24 17:40:00]
バイパスが出来れば閑散とするのは超郊外の話でしょう。今の16号線の交通量が減ればバスも定時で走れるようになるし、買い物も渋滞無しで行けるし、むしろ住環境として良くなるでは?
しかし16号線が近いといって難癖をつけたかと思えば、バイパスが出来ると閑散とすると言ったり、よっぽどこの辺りの人気を落としたいんですね(笑)
13: 匿名さん 
[2009-05-24 17:51:00]
確かに
道が混んでいれば渋滞
バイパスできれば閑散ですか
まともな話できないな
14: 物件比較中さん 
[2009-05-25 09:14:00]
確かにTXは揺れが少なく、速いのもよいのですが、シートの薄っぺらさは何とかしてほしい。
15: 匿名さん 
[2009-05-25 09:19:00]
16号線の交通量が減る気配まったくなし…苦笑
しょうもない議論…
16: 匿名さん 
[2009-05-25 09:51:00]
クルマもってないあるいは使わない人は必然的にバスかタクシー自転車かバイクか歩きになるね。
何自分の都合のことだけ言ってんだか。

ライバルおおたかの森にありもしない土壌汚染難癖つけて地元三井の営業さんは完売に向けて相変わらず大変ですね<冷笑>
17: 匿名さん 
[2009-05-25 10:04:00]
16号はバイパスが出来たからって
閑散としちゃうような
そんな半端な
交通量じゃないですよね 笑
18: 匿名さん 
[2009-05-25 10:52:00]
発達すれば騒音・大気汚染・公害は増すのが普通だが…
当面R16の交通量は減るどころかむしろ増える一方
仮にバイパスとやらが出来て交通量が分散したとしても
それで環境汚染というものが減るわけでもないだろうし

もちろん市政やらがその辺をちゃんと良心的に考慮・対応するなら話は別
19: 匿名さん 
[2009-05-25 13:23:00]
おおたかの森にライバルになりそうな物件ないでしょ。
場所は良いのに、残念なものばかり。
20: 匿名さん 
[2009-05-25 14:01:00]
まあ、はっきり言えるのは、都内に比べれば空気は綺麗。
R16沿いの商業施設が充実しているし、そこまで自転車圏内。
マンションは駅から3分。柏駅までは、車で行く人がほとんど。
おおたかの森マンション前から柏駅、都内までに要するに時間と、このマンション前から柏駅、都内までに要する時間に差はない。
通勤の際、おおたかに比べて座っていける可能性が高い。
21: 匿名さん 
[2009-05-25 14:08:00]
他もそうかも知れないけど柏市政最悪じゃん
商業工業化は推進してるけど社会福祉とかなってない
きっとここに住む人は若い人達ばかりなんだろうね…
22: 匿名さん 
[2009-05-25 14:09:00]
あと、柏駅まで行くのに抜け道があるので、渋滞にはまる事はないよ。
抜け道のヒントは、メガーズ、TSUTAYA。
23: 物件比較中さん 
[2009-05-25 14:12:00]
おおたかの森にもちらほら良い物件はあるけどこことどっちもどっち。
24: 匿名さん 
[2009-05-25 14:34:00]
社会福祉の充実は大事ですが
あまり充実させると
財政負担のかかる人が
集まってしまって
大変ですよ。。。

確か隣の市がかなり
福祉関係の負担が
大きくなって大変と聞きますが。
25: 匿名さん 
[2009-05-25 14:39:00]
それだけ先行き財政が怪しい柏市なんだよ笑

みんな先のことなんて考えてないらいしいからね。
26: 匿名さん 
[2009-05-25 14:44:00]
年寄りが押し寄せる心配以前にこの国自体がすでに少子高齢化になってる事実をお忘れなく
よってどこに住むにせよ福祉は無くてはならない時代だしその需要は増すばかりで避けられない
27: 匿名さん 
[2009-05-25 14:54:00]
市が無駄使いしなければ福祉くらいで破たんするかよなぁ~。
市に請願すればいいんじゃないか。
28: 物件比較中さん 
[2009-05-25 15:02:00]
たしか流山ってさ、福祉充実させてきびしいけどおおたか周辺の人口増加が見込めるから平気なんじゃね?

柏も人口が増えて、その分福祉にもあてるのかと思ったら開発ばかりだったが何か考えでもあるのか?

そもそも両者は考え方がちがうわけだが
30: 匿名さん 
[2009-05-25 17:26:00]
通勤時のTXについて前の方で柏の葉からは座れる可能性が高いって言ってた人いるけど座れないよ。ここから通勤を考えてるくらいならそれくらいは先に調べておかないとね。
31: 匿名さん 
[2009-05-25 20:41:00]
時々座れるよ
あたりまえだが時間によるんだろうね
32: 入居済み住民さん 
[2009-05-25 23:03:00]
>>30
うちは毎朝座ってますよ、普通電車で。
31さんの言うように時間帯によるんでしょうね。
36: 匿名さん 
[2009-05-26 07:37:00]
横レスだがTX線は時々座れればいいと思ってるやつだけが住めばいいと思うよ【笑】
37: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 08:00:00]
そらぁ時間帯によるわけだけど、そもそも通勤ラッシュ時の話してるのにね…
38: 匿名さん 
[2009-05-26 08:27:00]
ラッシュで座りたければ、守谷かつくばに住むしかないねぇ
39: 匿名さん 
[2009-05-26 08:41:00]
駅近に惹かれるという交通の便を重視して検討する人が大半なのに
快速停車ならともかく各駅で時々座れるか座れないかは
何も自慢にもならんし嬉しくもなかろう。
40: 匿名さん 
[2009-05-26 08:51:00]
各駅でさっき秋葉に着いたばかりだけど座れなかったよ
いつものことだけど
41: 匿名さん 
[2009-05-26 08:59:00]
通勤時間帯で常に座れるような状態では東京延伸は望めないので、座れない位たくさん乗って欲しいです
42: 匿名さん 
[2009-05-26 09:02:00]
各駅でも北千住まで20分、秋葉原まで30分なんだから、立っていても問題ない距離だと思う。秋葉原に関しては帰りの列車は待てば必ず座れるから恵まれた通勤だと思う
43: 匿名さん 
[2009-05-26 12:20:00]
ラッシュ時間に座っていきたい人やどうしても快速が止まらなきゃいやな人はここは検討から外れているので、守谷のマンションのスレにどうぞー
44: 匿名さん 
[2009-05-26 13:08:00]
通勤時の話だったと思うけど…

ラッシュ時でもおおたかの森は無理でも
柏の葉から座れる事よくあるよ
45: 匿名さん 
[2009-05-26 13:11:00]
立ち覚悟で快速停車か各駅で座れるかどっちかなら守谷じゃなくても考える人いそう
各駅でも快速でも立ちなら断然おおたかの森だろ
守谷って・・・さらに東京から離れてるし冗談キツすぎて笑った
46: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 13:18:00]
結論:柏の葉キャンパスからは時間帯によって座れることもある。しかしまず座れないことのほうが多い。東京まで早い方がいい人は快速がおすすめ。急がない人は柏の葉からでも問題ない。各駅停車でも快速でもどちらも座れないと思っておいていい。(どうせ座れないなら快速のほうがいいとの声がある)
47: 匿名さん 
[2009-05-26 14:28:00]
7時34分発の区間快速(守谷始発)に毎日乗っています。
具体的な状況は下記のとおりです。
所謂、通勤時間帯に当ると思いますが、この時間帯に座れるなら教えてもらいたいです。

(4月以前)
 座席:満席 吊革:半分ぐらい空きあり 柏の葉から乗車する人:4~5名/1ドア
  ※おおたかの森または南流山で座れることが1週間に1回ぐらいあり。

(今日)
 座席:満席 吊革:1列に1ぐらい空きあり 柏の葉から乗車する人:10名/1ドア
  ※前に座っている人が北千住で降りため、新御徒町まで数分座れた。
48: 匿名さん 
[2009-05-26 14:31:00]
わたしも座れないなら快速のほうが良いと思うのですが
混雑度はどうでしょうか?
各駅と快速では大きく混み方が違いますか?
49: 匿名さん 
[2009-05-26 15:07:00]
今のところどちらもぎゅうぎゅう詰めではない
混み具合は同じくらいってところ

秋葉原に関しては帰りの列車は待てば必ず座れるけどこれも常磐線上野と同じでは?
50: 匿名さん 
[2009-05-26 15:31:00]
47です。
7時34分発の区間快速は、つくば始発でした。失礼しました。

7時30分発の各停は、快速や区間快速に抜かれないので、混み方は変わりないですね。
7時32分発の各停は、34分発の区間快速に抜かれるし、守谷始発なので、柏の葉到着時点で1両に1席ぐらい
空いているのを見たことがあります。

私も座れないなら快速が良いと思います。
南流山やおおたかの森から都心まで20分強ですから、十分に耐えられます。
ただ、7時台って快速が2本しかないですよね。
丁度良い時間に快速がないので、朝は快速の優位性を感じないです。(帰りは・・凹むこともあり)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる