三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05
 

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10

551: 匿名さん 
[2009-09-21 16:31:56]
147街区のイメージイラストは「柏の葉STORY」というブログの9月19日分の記事に出ていますよ
552: 検討中 
[2009-09-22 11:44:41]
連休中に柏の葉、おおたかのマンションを見学して、ここに決めようと思います。場所、建物の質、住民層、将来性、ランニングコスト、賃貸料をすべて考慮してここに決めました。
553: 匿名さん 
[2009-09-22 12:20:58]
ランニングコストを考えたらここは不利なんじゃないの?

利便性もダメだし、どちらかというと仕様と三井というブランドに惹かれて買う物件だろう。
554: 匿名さん 
[2009-09-22 12:35:41]
550が正しいと思います
555: モデル見学 
[2009-09-22 19:37:27]
近くに郵便局ないですが不便をかんじませんか
556: 住民さん 
[2009-09-22 22:05:39]
555さん
今のところ、不自由してません。
郵貯のATMは、ららぽにあります。
荷物配達は、ららぽのやまとで、充分です。
うれしいサービスに、ららぽで買ったものは、やまとで無料で、すぐに配達してくれます。
557: 購入経験者さん 
[2009-09-23 06:48:59]
この連休中にこのマンションに住む知人宅にお邪魔しました。周囲も散策しましたが、
都内の高層マンションとは違い、千葉北西部の自然たっぷりな眺望がすばらしかった
です。駅から道路や渡ったり、ペディストリアンデッキの階段などに煩わされなくても
マンションの敷地内に入れるというのもすごいと思いました。ショッピングセンターの
店は人それぞれ趣味もあるでしょうけど、柏駅周辺や隣のおおたかの森を含めれば
何でもありますし、都内に30分で行けるのだから不便さは感じませんでした。
ネガティブな書き込みが目立ちますが、トータルとして考えればこれで4、5千万円と
いうのはリーズナブルと思いました。うらやましく思いました。

558: 購入希望者 
[2009-09-23 21:51:19]
こんなに高いマンソンを買えるなんてお金持ちで羨ましい
中古でいいので2980万くらいから売ってくれないのかな
559: 匿名さん 
[2009-09-24 12:43:34]
D棟はバルク
560: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 18:24:01]
>>558
だから
>>540
見て
561: 入居済み 
[2009-09-25 19:21:40]
やすくなったら入居済み住民優先に案内してください。安くなかったらもう一つ買います。
562: 匿名さん 
[2009-09-26 00:38:17]
最近入居した者です。
窓の外が道路側に面しております。

他物件で線路沿いの音を気にしてこちらを購入しましたが、
意外に道路からの騒音が結構大きいです。
これは盲点でした。
現在夜はほぼ車は走っておりませんので静かです。
昼間は工事大型車両も多いのでうるさいです。
もちろん窓を閉めてしまえば静かですが、ベランダでノンビリする
雰囲気ではありません。
これは私が気づかなかっただけなので仕方無いのですし、音への感覚は
個人差があるので絶対ではありません。
今後の道路状況でも変わりますので参考まで。

マンションの目の前の土地については営業の方に、奥側のみ三井さんが
取得住みとお聞きしております。
手前側はどうなるか不明ですが、中層階以上の建物が建つ可能性ありと
のこと。
できれば奥側に三井の戸建て、手前はおおたかの森のように公園になると
良いと勝手な希望を考えてしまいます。

道路も暫定的なので変わると思うのですが、やはりもう少し緑多い状況に
していただければ付加価値も出ると思うのは素人考えでしょうか。。
ただ、それ以外はとても満足しております。
563: 匿名さん 
[2009-09-26 10:17:44]
手前側の中層階以上の建物が気になりますね
564: 匿名さん 
[2009-09-26 11:45:48]
確かに気になります。
でも、このHPにあるように南側に建つのがL字の建物なら、クレアホームズよりすこし大きいくらいでしょうか。

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/img/kashiwahoukoku...

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/hanbai/horyuuchi-k...
565: 匿名さん 
[2009-09-26 15:44:04]
こんなサイトあったんですね
小中学校まであり将来期待できますね
566: 検討中 
[2009-09-26 17:36:47]
携帯でネットを見てるので上記PDFの内容を簡単に教えて頂けると幸いです。
567: 周辺住民さん 
[2009-09-26 18:36:54]
>>566
それはわがままでしょう。
568: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 22:49:24]
>>566
内容は、柏の葉キャンパス駅周辺のまちづくりについてのものです。
千葉県県土都市整備課の計画で、緑がいっぱいの緑園の道をつくるというもの。
全長1.5kmの緑園の道のうち、キャンパス駅南側700mの緑園の道についての詳しい計画が載っています。

もう一つはパークシティーの南側と東側の土地の入札についての情報です。
569: 検討中 
[2009-09-26 23:27:48]
ありがとうございます。助かります。
570: 米米マン 
[2009-09-30 00:20:53]
三井不動産レジデンシャルのサイトに柏の葉キャンパス147街区の予告が出ましたね。柏の葉キャンパスも徐々ににぎやかになって行くと思います。

http://www.31sumai.com/mfr/G9910/
571: 匿名さん 
[2009-09-30 01:36:30]
>>562
もし、宜しければ。。何階にお住まいですか?
572: 匿名さん 
[2009-09-30 09:24:37]
新しく建設される柏の葉小学校に関して柏市では住民の意見や希望を聞いているようですね。転入希望の方も参加されてはいかがでしょう
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/83f68ea9207acf9e49923cdf298ab20e
573: 匿名さん 
[2009-09-30 13:29:14]
>>571
他人の住んでいる場所を聞きたいなら
まず自分の住んでいる場所を先に述べるのが礼儀だろ
574: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 14:49:10]
>>573
住民の方とは限らないのでは?
あなたの書き込みも礼節を感じませんよ。

ちなみに、私は18階に入居していますがストレスになる程の騒音は感じたことがありません。
受け取り方に個人差のある事ですから一概に定義出来ませんけどね。


575: 匿名さん 
[2009-09-30 14:54:23]
まだ完売していないんですね。
576: 匿名さん 
[2009-09-30 17:23:12]
我が家も15階近辺ですが、道路の車の音のストレスはほぼありません。
ただ、574さんのおっしゃる通り感じ方は個人で異なるので言い切ることはできませんが。
577: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 18:20:48]
30+階に住んでいるけれど、
騒音なんてほとんどないがな。
窓を開ければ、快速通過音は聞こえる。
でもうるさいとは思わない。
578: 入居予定さん 
[2009-09-30 19:43:45]
>>573
こういう下品な発言をする人は、ここの住民にはふさわしくないですな。
住民成りすましですか。
579: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:35:07]
 低層階に住んでいますが、562さんのようにトラックなどの車の騒音は確かに気になります。
多分、上層階に住んでいる方には気にならない程度でしょうが。
窓を開けていると、うるさくて、ついついテレビのボリュームをあげてしまいます。
音に敏感な方は気をつけた方がいいかもしれません。
580: 匿名さん 
[2009-09-30 23:51:09]
こんばんは。
562です。
その後レスできる時間が無く、大変申し訳ありませんでした。

緑がある環境を・・・との私の書き込みの後に、今後の道路計画等を記
載いただきましてありがとうございました。
現在船戸線が直進できるように工事が進んでいるように見受けられました。
環境は変わっていくようですね。
(前に建物が建ちますのは納得しておりますので、あくまでも我侭な希望
です。でも情報が得られて感謝しております)

さて、他の方も書き込みくださいましたが低層階となります。
検討時に、道路からの音についてはあまり意識をしておりませんでした。
どちらかと言いますと環境音は比較していた路線近くの他物件との違いを
メインに意識をしておりました。
(もちろんこちらの方が静かと判断いたしました)

音の感じ方は、私のように意識の違いや個人差が大きく影響すると思います。
私のようなウッカリ・・という方は少ないと思いますが、音に敏感と思われ
る方は気をつけてみた方がいいかと思います。
581: 購入検討中さん 
[2009-10-01 00:15:20]
>579
低層階でうるさいんですね。音は上にあがるから上層階はもっとうるさいでしょうね
582: 匿名さん 
[2009-10-01 06:53:14]
↑それ位現地で確かめろよ。
583: 匿名さん 
[2009-10-01 09:32:38]
検討板なのに、住民多すぎw
584: 匿名さん 
[2009-10-01 21:48:21]
窓を開けた時の騒音なんか、住まなくても想像つくでしょうに。
普通問題にされるのは、窓を閉めた時の状態。
なんでそんなこといちいち検討版に書き込むのか理解できない。
585: 入居済み住民さん 
[2009-10-02 18:52:57]
>>581
人の意見を無視する人?
577だけど音はしない若しくは気にならないと報告していますが。
586: 匿名さん 
[2009-10-03 12:22:14]
>>581
>低層階でうるさいんですね。音は上にあがるから上層階はもっとうるさいでしょうね

それは都市伝説ですよ。
音は基本的に音源からの近さで決まります。

高層住宅の場合は道路から窓までの間に遮蔽物がないから、
遠くの音を拾いやすいだけです。
当たり前ですが低くても音源との間に遮蔽物がなければ高層よりもっと煩いですよ。

>>585
音は人によって気になる度が変わるので、
そんなにいきり立って主張するほどのものではないと思いますが…。

現地で観察するのが良いと言う>>582の意見には賛同しますけどね。
自分で労を厭わない人だけが自分にとっての真実を手に入れるのでしょう。
587: 匿名さん 
[2009-10-04 09:58:13]
>>586
物分かりのよい賢人ぶった書き方しているけれども、
KYというか、理解力がないというか、
581が釣りだということもわからないのかな?
588: ご近所さん 
[2009-10-04 11:18:44]
つくばTXの線路の音は、他路線と比べて静かですよ。
実際の音は今なら完成しているんだから、室内やベランダから確認させてもらえばいいだけです。
全然問題ないです。

ここのマンションだと線路が目の前の部屋とか、線路から1番遠い部屋では条件が全く違うから
それを同じには言えないです。それは間違えないようにしてください。
589: 購入検討中さん 
[2009-10-04 18:03:00]
587さん、まぁいいじゃないの~。そんなに、ムキにならなくたって。
そのくらいなら、流してあげなよー。
590: 匿名さん 
[2009-10-05 22:56:19]
物件自体かなり優れていると思います。
駅前で設備もよい。
価格が高い・・と感じる人がいてもおかしくないですが、価格が高いにはそれなりの理由があるということです。
しっかり事実を踏まえて議論して下さい。
●制震構造
(ほとんどの物件は耐震)
●逆梁アウトフレーム構造
(コストが順梁よりもかかる為高級物件に用いられることが多い)
●逆梁の為可能になる、2メートル30センチのハイサッシ
(窓が大きくて開放感あり)
●ペアガラス
●指はさみ防止ストッパーあり
●建具(室内ドア)も2メートル30センチ
●スケルトンインフィル構造(配管が部屋の中を通っていない為、リフォームしやすい)
●3メートルバルコニー
●スロップシンク標準装備
●バルコニーにコンセント有り
●2メートル65センチの天井高
●ICカードキー
●250世帯に対してエレベーター三台
●エレベーターホールにモニター付き
●駐車場100パーセント自走式
●携帯電話でのモバイル操作可能
●各住戸に防犯センサーあり
●床暖房標準装備
●食器洗浄機標準装備
●ディスポーザー標準装備
●ガラストップコンロ標準装備
●サイレントシンク標準装備
●保温浴槽標準装備
●ミストサウナ標準装備
●カラリ床標準装備
●カウンター一体型洗面ボウル
●リモコン式自動洗浄シャワートイレ標準装備
●キッチン引き出し収納
●足元保安灯標準装備
●インターネット接続費は管理費に含まれる
●宅配ロッカーを使ってのクリーニング依頼や宅配便の集荷依頼が可能
●キッズルーム、ゲストルーム、パーティルーム、ライブラリ、セントラルパティオなど共用施設が充実
●駅前
●柏の葉公園が近い
●ららぽーとで生活上必要な物は揃う
593: 匿名さん 
[2009-10-06 09:39:54]
どれくらい値引いてくれるんですか?
594: 匿名さん 
[2009-10-06 09:46:14]
5万だったのがいつの間にか5%になってますね
596: 物件比較中さん 
[2009-10-06 09:59:07]
いい物件だから高くて仕方ないって言われてもね  ここは需要とあってないから長く売れ残ってるんじゃないのかな  もっと安くなったら候補なんだけど

【一部テキストを削除しました。管理人】
597: 匿名さん 
[2009-10-06 13:12:31]
改めてメリットを見ると本当に条件が良いですよね。
今残っているのは価格が5000万前後かそれ以上の部屋か条件がいまいちの部屋とかですよね。
3000万円前半からありましたが、安い部屋はもうないですねぇ。

598: 匿名さん 
[2009-10-06 16:02:15]
他のマンション申し込もうと思ってるって言ったら、キャンセルの部屋で35→31との話がでました。 
向きと広さは微妙ですけど。
599: 匿名さん 
[2009-10-06 17:48:46]
592さんが書いている内容と同じ程度の条件を満たす分譲物件が近隣にあったらぜひぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
600: 入居済み住民さん 
[2009-10-06 19:46:18]
>>586
騒音に付いての意見は、全くの間違い。
全く周りに何もなければ、騒音は高低差にかかわらず、絶対距離によるが、
幾ら田舎とはいえ、TXには防音壁があり、周りに建物がある以上、中高層階の方が、
低層階よりTXや自動車の騒音が大きいのは、科学的に自明です。

とは言うものの、騒音はほとんど気になりませんが、窓を開けていても。
ただしTXには面していません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる