千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

868: 匿名さん 
[2010-07-08 23:38:11]
茨城空港…、こんなとこにも余波が。
しかし何であそこに民間空港を作ろうと思ったんだ?
唯一の韓国便が撤退したらどうなるのだろう。それはそれで見てみたい気もするが。
869: 匿名さん 
[2010-07-09 00:16:28]
ららぽーとはおおたかの森に建てたほうが良かったんじゃない?
あそこならきっとわらわらと人が寄ってくるよ。
870: 匿名さん 
[2010-07-09 08:48:47]
すぐに、話題をおおたかの森VS柏の葉キャンパスにしたがる輩が居ますね。
TX沿線住民からすれば、どこの駅前も発展してもらいたいし、そもそも両方の駅を良く使いますが、人の好みの問題だけで、どちらも住むにはいいところです。

それより、茨城県がTX沿線開発に力を入れてくれないと困りますね。千葉県までは、採算面からも民間のデベが参入するでしょうが、正直茨城県側は、県や市町村が力を入れてくれないと開発は進まない気がします。
まったく、茨城空港なんてとんでもないものを作る金があったら、TX沿線の開発につぎ込めばよかったのに。そのほうが、結局税収増にもつながり県のためになったと思うけど。
871: 匿名さん 
[2010-07-09 09:11:38]
>>869
おおたかは道に関しては貧弱だからロードサイド型店舗に近いららぽーとは厳しいかなと思う。
TXの利点は旧来の駅前の店が排除してきたマイカーを受け入れた点。
かつての駅前店舗は徒歩、自転車、バス客などが中心でマイカーの受け入れはあまり積極的ではなかった。
しかし近年の駅とは無関係の立地にできたロードサイド店舗の台頭で商店街は次々にシャッター通りと
化し最初は地方の郊外の小駅の地域だけだったのがいつの間にか県庁とか大きな駅周辺でも
起こりはじめ商店の衰退と共に駅の利用客減少いわゆる鉄道離れも起こってしまった。
この事に危機感を持って新たに対策しようにも道路環境も駅前に近づくほど狭く
駐車場を作るにも細分化された土地が故大きく作れない。

しかしTXの駅周辺は中~大型のSCを建てそこに相応の駐車場も建設。
初期の土地代が駅前にしては比較的安い事から駐車料金も安く設定でき
北千住以北の区間でパーク&ライドが盛んな路線になった。また誘導路も比較的駅周辺は余裕があるとこが多く
パーク&ライドだけでなくキス&ライドもたやすい。

マイカーとの融合がTXの乗客増加に貢献していると思うよ。
872: 匿名さん 
[2010-07-09 10:39:57]
>>866
このリンクを見る限りTXでは、おおたかの森の駅力・人気とも圧勝ですな。前述に土壌汚染とありますがどこかの駅近くの小学校建設予定地も土壌汚染が確かあったような。この沿線て何でこうも汚染された場所が多いのだろう?サイトでは千葉のみで言うと新鎌ヶ谷、船橋日大前、おおたかの森が旬な土地な訳ですね。何となく納得であり反論が浮かばない。
873: 匿名さん 
[2010-07-09 11:38:42]
新鎌ヶ谷、船橋日大前、おおたかの森が旬な土地   何を言っているのか全く良く分からない。
現地を見たことあるのかね・・・・・。
おおたかはまあ可能性のある場所。他の2ヶ所???????????
TX沿線のほかの駅、八潮、三郷中央、柏の葉キャンパス、守谷の方がよほどにいいよ。

どこかの業者筋?
874: 周辺住民さん 
[2010-07-09 14:09:47]
おおたかの森の土壌汚染問題というのは

1)3,4年前、ある特定のマンションの一部の敷地で、建設中に「昔土地造成の際に埋めたと思われる有害物質」が見付かったことがある、ということ。 現在販売中または建設中のマンションとは場所的にかなり離れており、何の関係もない。

2)その有害物質も、もともと放射性でも揮発性でもなく、口に入れたり直接肌に触れたりしない限り健康上の問題はなかったにも拘わらず、念のため「地表から5メートルまでの土壌を全て入れ替え」という処置を実行済み。

3)処置後の状況については専門機関の検査も実施しており、勿論その後マンション住民に健康被害が発生したという話など全くない。 むしろ地区でもっとも人気の高いマンションであり、中古が出るのを待っている人も多いといわれる。

事情をよく調べもせずに、あるいは本当のことを知っているのに、無責任な風評を流布すると処罰される可能性もありますよ。
875: 匿名さん 
[2010-07-09 14:17:09]
873さん! 866かgooの不動産サイトに文句ブー垂れてください!!!!!!!
876: 873 
[2010-07-09 14:33:53]
875さん(=872さん)
そうですね。申し訳ありません。
877: 入居予定さん 
[2010-07-09 15:15:45]
>仕事でTX沿線開発を担当してますが、茨城県はこれ以上の投資はもう無理です。
>隣フロアが担当している茨城空港の失敗の煽りを完全に受けちゃいました…。
>正直、ここ数年は維持管理関連の予算でかつかつになりそうです。
>なのでここに書き込まれている千葉県との温度差にかなり驚いています。
>東京駅延伸とかは埼玉、千葉県、東京都でやってくれるのですかね…。

公務に当たる人間がそんな他人事では困ります。割合からいうと茨城の役割は大です。

>茨城県としてみれば都心と学園都市を結ぶという命題は達成できたので、今後は
>できることなら開発はすべて民間にお任せしたいというのが本音です。

茨城県のためだけの路線ではありません。他県を跨いでおいて後は勝手にでは困ります。

>それにしても茨城県庁舎の建設の影響が一段落したと思えば今度は茨城空港…。
>暇で楽そうなイメージを持たれているでしょうが田舎の職員も大変なのです。

県庁舎がどうかしたんですか?そもそも茨城空港だって県の責任が大きいはずですよ。
茨城県の連帯責任でしょ。千葉県民に迷惑掛けないでください。
皆、将来性を見込んでTX沿線を買っているんですから。
878: 匿名さん 
[2010-07-09 16:14:17]
>公務に当たる人間がそんな他人事では困ります。割合からいうと茨城の役割は大です。
所詮他人事ですし親方日の丸ですから。

>茨城県のためだけの路線ではありません。他県を跨いでおいて後は勝手にでは困ります。
茨城県の職員ですから他県のことまでいわれても

>茨城県の連帯責任でしょ。千葉県民に迷惑掛けないでください。
>皆、将来性を見込んでTX沿線を買っているんですから。
だから誰も責任取る必要性がなくなるわけだし他県民の為に働く必要もないし
買うのも将来性をバラ色と思うのも個人の自由なんですけど。
879: 匿名さん 
[2010-07-09 18:42:28]
新鎌ヶ谷・船橋日大前については様々な意見の方がいるかとは思います。
でも柏の葉がおおたか以下って事と、今が全く旬でないって事には異論が無いと思います。
880: 匿名さん 
[2010-07-09 19:08:54]
船橋日大前はいいと思う。
新鎌ヶ谷は道路悪すぎ。すれ違いだが
881: 匿名さん 
[2010-07-09 19:10:26]
おおたかって全く旬でないんですか?
882: 匿名さん 
[2010-07-09 19:28:36]
おおたかって野田線と繋がったお陰で人が集まってると思う。
これまで大宮に出ていた野田市民も流れるようになったし、柏まで行ってた人が止まるようになった。
野田のさびれっぷりは置いといて、重宝してる人は多い。その流れでマンション考える人も増えてるみたい。
883: 匿名さん 
[2010-07-09 19:37:46]
>>881
そのようですね
884: 匿名さん 
[2010-07-09 19:41:15]
おおたか厨って柏駅や野田とか周りを貶すような輩が多いのが特徴ですね
885: 匿名さん 
[2010-07-09 19:54:52]
野田市民から言わせてもらえば
さびれたおおたかで降りて買い物なんてまずしないですね
そのまま柏駅まで出てしまうと思います。
もしくは乗り換えて東京方面ですね
ただの通過駅ですよ
886: 匿名さん 
[2010-07-09 19:56:00]
流山という市は好きではないがおおたかの森の雰囲気が好きという人は
多いと思う。
ただ一歩外に出るともろ流山なんだけれど。
887: 入居予定さん 
[2010-07-09 20:25:33]
茨城県職員さんもああ言ってますが、個人的にはTX沿線の開発はゆっくりでいいと思う。
それにしても茨城空港は災難でしたね…。

時間をかけて今の千葉ニュータウンみたいに仕上げていけばいい話。
あちらが30年かかったところを20年、15年でできれば御の字でしょ。
しかもここはあちらと違って全くのゼロからのスタートではないしね。
急いで開発しても街の景観やバランスが悪くなるだけでロクなことがない。

正直、秋葉原発着は不便だから東京駅延伸は嬉しいけど、大江戸線みたいに地下深くとか
京葉線みたいに東京駅?というような場所なら意味が無いかも…。
秋葉原で乗り換えるのも時間かかるけど、あれより不便なら延伸の意味ないしね。
888: 匿名さん 
[2010-07-09 20:48:37]
昔常磐線の駅を決める時柏ではなく流山に路線をひく予定だったが
流山市民が猛反対し柏駅が出来ました。
その結果柏駅は栄え、流山は…
その悔しさを晴らすべく流山がTXにかける思いが強いんだと思います。
その恨み節が他の市や駅を罵る行為の原動力となっているんだと推測します。
889: サラリーマンさん 
[2010-07-09 21:17:41]
運賃が高いのはどうにかならないのかな?
890: 匿名 
[2010-07-09 21:57:13]
野田市民も偉くなったもんだなあ。寂れているって日本語の使い方、微妙に間違ってるから頭は悪そうだけど。
891: 周辺住民さん 
[2010-07-09 22:01:09]
>正直、秋葉原発着は不便だから東京駅延伸は嬉しいけど、大江戸線みたいに地下深くとか
>京葉線みたいに東京駅?というような場所なら意味が無いかも…。
>秋葉原で乗り換えるのも時間かかるけど、あれより不便なら延伸の意味ないしね。

激しく同意
892: 匿名 
[2010-07-09 22:03:14]
運賃の値下げ、東京駅への延伸に関わる建設費、どちらもお金に関わる問題だけど、どちらを優先すべきだろう?
893: 購入検討中さん 
[2010-07-09 22:22:51]
地下から出るのに10分とか同じ駅なのに乗換に15分とかは意味ないですね。
運賃の値下げは他沿線の状況を見ても茨城県の状況を見ても無理でしょう。
それは諦めています。どうせ定期代支給ですしね。

車両編成も巨額の債務をを抱えていて他社乗り入れのない単独路線で走っている以上、
人口増で東西線並の混雑にならない限り無理でしょう。

結局運行状況は現状通りが続くと考えて、その点を割引いて物件が魅力か否かでしょうね。
徒歩圏で80㎡を越して2,000万円台ならアリだと思いますが。
894: 匿名さん 
[2010-07-10 02:52:16]
アキバの乗換えは、何とかならないのかな~。
疲れます。
895: 匿名 
[2010-07-10 08:33:08]
>>879
おおたか人気に激しく嫉妬ww
http://house.goo.ne.jp/useful/ranking/shuto.html
896: 匿名さん 
[2010-07-10 12:27:17]
>野田市民も偉くなったもんだなあ。
wwwwwwww
897: 匿名さん 
[2010-07-10 12:45:01]
野田市民より自分の方が偉いと主張する流山市民を目撃しました。

頑張って生きて欲しいと思います
898: 匿名さん 
[2010-07-10 14:45:16]
野田も流山も何県なのかどの辺にあるのかよく解からない、
こんな人は埼玉でも千葉でも多いんじゃないの。
899: 匿名 
[2010-07-10 14:49:55]
野田の方がまだ醤油で全国的に有名だね。
流山はこれから仮に発展しても、埼玉に大量に存在する微妙な市の一つと同じような位置付けになりそう。
900: 匿名さん 
[2010-07-10 14:58:09]
ピース!
野田市民、流山市民よ、挑発に乗らずに穏やかに過ごそう!
こんな緑多き地にきて、マンション住むような輩を心密かに嘲笑しようね。

でもまぁ、でも便利になってよかった。
901: 匿名さん 
[2010-07-10 15:15:11]
去れ!
戸建て厨(;`皿´)
902: 匿名さん 
[2010-07-10 16:18:10]
しかし 厨とか絵文字使って怒るなよ...
心穏やかに
903: 匿名さん 
[2010-07-10 16:53:44]
去れ!
柏の葉厨(;`皿´)
904: 匿名さん 
[2010-07-10 17:35:47]
京葉、総武は互いの魅力を尊重しあいながら、共に歩んでいます。

常磐エリアは同じような地域でまだ小競り合い。
やめましょう。

同じ千葉県なのに。
905: 匿名さん 
[2010-07-10 22:51:55]
おおたかの森の人気は異常w
http://mansion-db.com/kanto/ekiryoku/

ってか、TX沿線の中でも都内の駅に次ぐ坪単価。
結構高いのね。。
906: 匿名 
[2010-07-10 23:23:42]
905ってあらゆるスレに出没しておおたかの森キャンペーンやっているけれど、アクセスランキングなんて意味ないですよ!
907: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:36:13]
ランキングなんて参考程度。付ける人の都合だよ。

そんなこと言ってたら印西市(千葉ニュータウン?)が、確か全国で住みやすい街だかの
5位か6位で、こっちが負けていることになってしまう。

あちらを知らないけど、そんな事ないでしょ?多分…。
908: 匿名さん 
[2010-07-10 23:49:24]
住みやすい街と住みたい街というのは違うだろう
909: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:58:12]
だからそんなこと言っている訳ではないのに…。

あなたの言うことそのまま解釈すると、
おおたかの森は住みたい街として人気があるが、住みやすい街としては千葉ニュータウンが上
ってことになるよ。

違うでしょ?それともそうなの?
910: 匿名さん 
[2010-07-11 00:10:03]
そのとおりです。
千葉ニュータウンは大変綺麗で住みやすい街です。
911: 匿名さん 
[2010-07-11 00:12:08]
907、知らないのにそんなことを
言うべきでない
912: 匿名さん 
[2010-07-11 00:20:15]
てか、おおたかの森も開発されていって人口が増えれば、そのうち住みやすい街にもランクインしてくるかもでは?
ここはそもそもTXのスレだし‥
913: 匿名さん 
[2010-07-11 00:24:10]
だったらよその街の名前をわざわざあげて貶めるような書き込みをするべきでない
914: 匿名さん 
[2010-07-11 00:41:21]
おおたか厨って野田とか周りの市の悪口ばかり言っていて
ホント気分が悪くなします。
流山市も野田市知名度的にも一緒でしょ?
915: 匿名さん 
[2010-07-11 00:49:34]
それは悪口を言ってない人に対して失礼だと思います。
916: 匿名さん 
[2010-07-11 00:57:51]
高圧電線がすぐそばを通っていて、人体に電磁波の影響はないの?
917: 匿名さん 
[2010-07-11 06:35:43]
>>906
事実だから仕方ないんじゃない?
918: 匿名 
[2010-07-11 06:44:42]
この辺は千葉県から見たらどこも一緒です。

荒れ方も。
919: 匿名さん 
[2010-07-11 06:45:35]
東葛は怖くて住めんな
920: デベにお勤めさん 
[2010-07-11 07:16:25]
>>916 このスレの問答を見るかぎり明らかに影響を受けたとしか思えない方がいますね
921: 匿名さん 
[2010-07-11 11:29:59]
事実だから仕方ないんじゃない?
922: 匿名さん 
[2010-07-11 11:45:45]
特におおたかは怖くて住めんな
923: 匿名 
[2010-07-11 11:59:26]
>>922
おおたか人気に激しく嫉妬w
924: 匿名 
[2010-07-11 12:14:34]
>>922
誰ともかかわらなくていい
無人島にでも住めば?
925: 職員 
[2010-07-11 12:57:16]
>>865 先日は酔っていたのでみっともない書き込みを失礼しました。
茨城県も持続的な開発を放棄したわけではないので誤解なさらずに。
ただ官民ともに予算がないという厳しい現実もあります。
ただ新東京駅、実現すれば素敵だと思います。

千葉県は視察で千葉ニュータウンの中央駅・印西駅・印旛駅を見せてもらいましたが
それぞれに特徴があり素敵な街でした。

当該沿線も時間がかかっても、あのように素敵な街に成長していければいいですね。
あちらの終着には成田空港、こちらは学園都市、共に向かうは都心と、似た条件が重なって
いるので、同じような発展ができるものと期待しております。

先日はスレ汚し失礼しました。
926: 匿名 
[2010-07-11 13:03:27]
>925 新東京
エヴァみたいでウケた
927: 匿名さん 
[2010-07-11 13:54:08]
>>925
予算の関係もあるでしょうが、千葉ニュータウンの視察だけでは片手落ちでは。千葉ニュータウンは開発を始めて30年以上経ってもいまだに沿線住民は10万人に満たない都市なので、これからのTX茨城区間の開発のお手本が千葉ニュータウンというのでは、あまりに開発速度が遅く心配です。TX沿線で人口増などで一番頑張って欲しいのは茨城区間で首都圏から多くの人に転入してもらうためには魅力ある街づくりが必要です。そのためには港北ニュータウン、多摩ニュータウンなど、もっと広範囲に視察を行い、成功例、失敗例を学んで、多くの人たちにとって何が魅力ある街かをきちんと把握して開発をして欲しいと思います
928: 匿名さん 
[2010-07-11 14:14:26]
おおたかはいいです。
こじんまりとした街でなんでもそろっている。
このまま、綺麗につくりあげられた街として発展していくことを
楽しみにしています。
929: 匿名さん 
[2010-07-11 18:07:26]
千葉県内いろいろ見ていますが、なんだかTX沿線は、沿線内や隣接路線でもめ事や叩き合いが多そうなのが残念です。

ここでよく話が出てくるCNT(千葉ニュータウンの略?)の掲示板は、ほのぼのしててなんだかほっこりします。他地域の悪口を言わないとこも良いなぁって。

でも、実は地味な千葉県でも若者の街として名が知られた柏や醤油の野田、松戸のあたりの雰囲気が好きなんです。

でもこの掲示板を見ると少し引いてしまう。
千葉県内でもわりと荒い地域とイメージをもたれているだけに、買おうって気持ちに迷いがあります。
だからもっとポジティブな話を聞きたいですね。
930: 匿名さん 
[2010-07-11 18:22:29]
>>929
もっとインターネットを駆使して地域の情報を調べてみるといいですよ。今流行のblogやツイッターなどを見れば、その地域に住んでいる住民のカラーがよくわかりますから、そちらの方が参考になると思います
931: 匿名さん 
[2010-07-11 20:08:34]
>千葉県内いろいろ見ていますが、なんだかTX沿線は、沿線内や隣接路線でもめ事や叩き合いが多そうなのが残念です。

本当に千葉県内の全てを見てるのかな?
揉め事や叩きあいなんて人気の地域なら荒らしがいるんだから当たり前のことだろう
むしろCNTなどというある特定の地域しか使わない言葉を持ち出すなんて
その特定の地域の人間だと白状しているようなものじゃない?(笑)
932: 匿名 
[2010-07-11 20:25:16]
CNTってスレがあるからじゃない?

はじめ、こっちも何の言葉かわかんなかった。

沿線スレはざっくりまとめて見やすいからね。
933: 匿名 
[2010-07-11 20:43:49]
930や931のような反応をするからこの地域のスレッドは殺伐としてくるのを理解するべし
934: 匿名さん 
[2010-07-11 20:50:16]
TX沿線ではマンション住民は極々少数。地域のカルチャーや雰囲気を作り出す勢力じゃあない。

マンション住民が荒れようがアホだろうが、地域住民にとってはどうでもいい事。

あ、ベランダでの煙草はわびしいから止めたほうがいいよ。
935: 匿名さん 
[2010-07-11 20:51:53]
殺伐とした話題はスルーということで、明るい話題です

TXに初の女性乗務員が誕生です。TXに乗るのが楽しくなるかな(笑)
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20100708_05.htm
936: 匿名さん 
[2010-07-11 21:41:00]
929です

あちらに迷惑がかかるのでまたすみません。

私は千葉ニュータウンの者ではなく、横浜のはずれの住民です。
が、松葉町に地縁があります。
西高やダイエー、ゴルフ場なども懐かしい柏を知っています(長い間住んだことはありませんが)。

だから常磐地域の雰囲気や賑やかさが好きなんです。

確かにターゲットマンションがないため、千葉県の沿線スレや経済的スレを見ていました。

京葉や総武でもポジティブな話が多かったので気になってしまったのです。
千葉ニュータウンのスレはちょっと笑ってしまうくらい平和でした。

第一候補だからこそ、あんな失礼な書き方をしてしまいすみません。
937: 931 
[2010-07-11 22:53:42]
929さん、こちらこそ失礼しました

確かに住んでいる地域で住民の雰囲気は違うと思います。私はかつて鉄道運賃が非常に高いニュータウンに住んでいましたが、その地域の人たちは一駅自転車で行ったり車でJR駅まで送っていったりとなるべく運賃の高い鉄道を利用しないような生活をしていました。でもこちらに転居してきたら「TXが失敗しないようになるべくTXを利用しよう」という人たちが多くびっくりして、運賃が決して安くないTXが成功したのはこういった気持ちの住民のお陰なんだと感じ、改めてここへ転居してきて良かったと思いました。だからTX沿線には929さんが望むような温かい人たちもたくさんいると思いますよ
938: 匿名 
[2010-07-11 23:03:56]
こんな発言に責任を持たない匿名掲示板の内容を鵜呑みにすること程浅はかなことはないと思います。
どういう立場の誰が書き込みしているか不明なのに…。

参考程度で事実かどうかは自分で確認する、としておかないと、本当のことが見えなくなりますよ。

気になるならば、事実を自分の目と耳で確認した方が良いです。

939: test 
[2010-07-12 02:05:48]
おおたかのもりは産婦人科や保育園、幼稚園が貧弱。
長期的に住むところではない。
940: 匿名さん 
[2010-07-12 08:20:50]
938さんの言う通り。929さん、ご自分の目でたしかめましょう。ここは住民の質という点では大変良い。
街はこれからですが将来は楽しめそうですし、今のままでも十分ですが
941: 匿名 
[2010-07-12 08:28:52]
おおたかの森の保育園が貧弱・・・。
はいダウト。
駅前のNHKにも取り上げられたステーションがあって貧弱はない。
942: 匿名さん 
[2010-07-12 09:16:39]
929です

みなさんありがとうございます。
943: 高運賃地区住人 
[2010-07-12 10:38:38]
937の言っているのは西部住民のことで、東部住民ではないですよね。一駅なので自転車可能ですね。
東部住民は高い運賃に文句も言わず黙々と乗っています。
哀れな仔羊を鞭打たないでください
スレ汚しすみません
m(_ _)m
944: 匿名 
[2010-07-12 12:26:01]
>939
あなたの仰る長期って出産~幼稚園までですか。
エラく短期ですね。
945: 匿名さん 
[2010-07-12 14:14:06]
>937さん
確かに、運賃の高い路線なのにTXはとても愛されていて沿線の人から愛されてる感じを受けます。
威張るとかじゃなくて、TX利用を誇りに思っているみたいな雰囲気が感じられます。
埼玉高速鉄道の沿線に親戚がいるのですが、運賃の高さを理由に使わない人が多いと聞いて経営も四苦八苦と伺いました。
何が違うんでしょうね?TX人気はすごいなと思います。
946: 匿名さん 
[2010-07-12 14:43:20]
TX利用を誇りに思っているみたいな・・・・ワロウタww
947: 匿名さん 
[2010-07-12 14:55:33]
単にアキバに直結して早いというところに金払ってるだけ。
アキバは深すぎて疲れるけどな
948: 京葉民 
[2010-07-12 15:05:00]
>>945

その全てはJRTTの在来線としての最高レベルの施工技術
を投入した事にありきと解釈しています。
埼玉高速鉄道は、単なる地下鉄でしかなく。
949: TX利用者 
[2010-07-12 15:46:35]
>TX利用を誇りに思っているみたいな・・・・ワロウタww

確かに利用路線を誇りに思うっておかしな事と思うかもしれませんが、これは事実ですよ
利用するまではそんな気持ちになるとは思ってもいなかったですが...
なんというか、新しい駅舎、新しい列車のみならず、走るスピードや乗り心地全てにおいて
利用していてプライドをくすぐると言うか、気持ちが満たされる感じがします
働いているTXの社員さんも同じように(それ以上かも)誇りを持って働いているように感じて
接客や振る舞いもとても気持ちがいいです
950: 匿名さん 
[2010-07-12 15:56:26]
高いというけれども、TXは最近できた非JR路線のわりに安い方なのでは?
951: 匿名さん 
[2010-07-12 16:20:20]
都内区間は普通と言えば普通かな。しかし都から外れ1~2区間で200とか280円は高いな。トータルでは気持ち高いけどそんの割りには北総なんかよりはバランスが取れてるとも言える。950発言の、最近できた非JR路線というはどれを指すんだ?
952: 948 
[2010-07-12 16:32:38]
>>949

より正確には、首都圏新都市鉄道はあくまで第三セクターの
営業主体です。
インフラとしての良さは、旧鉄道建設公団が担う所が
強い事をお忘れなく。
最近の整備新幹線でも新青森駅までの延伸工事での駅舎
でも同じ事が言えます。
953: 匿名さん 
[2010-07-12 16:59:53]
確かに利用路線を誇りに思うっておかしな事と思うかもしれませんが、これは事実ですよ
・・・・それはオタクだけよw
954: 匿名さん 
[2010-07-12 17:26:40]
詳しいことは分かりませんが
オタクの人が喜ぶ要素が
満載な路線なのは理解出来ました。

普通に走ってくれれば
そうは変わらない感じがするんですがね。。。
955: 匿名さん 
[2010-07-12 19:19:27]
鉄ちゃん、バンザイ
956: 匿名さん 
[2010-07-12 23:11:51]
特急運賃の無い普通列車なのに、快適だからね。

逆に他の路線に乗り換えた時、すごく遅く感じてしまう程。

957: 匿名さん 
[2010-07-12 23:53:25]
速さから言ったらJRとそう変わらないだろ。
それと椅子が硬めなので(もしかして硬いというより浅めなのかな?)快適には感じない。
958: 周辺住民さん 
[2010-07-13 00:21:19]
>>957

>>速さから言ったらJRとそう変わらないだろ。

その根拠は?

競合する常磐線で同じ130km/hのトップスピードに達しているのは短時間だけです。
お茶を濁している程度しかないようです。
常磐特急ですら、その時間が短いらしい。

首都圏の在来線ではTXが表定速度が最速の路線なんですが。
959: 匿名さん 
[2010-07-13 02:27:31]
スペックにこだわる人だねえ。ま、数値じゃなくて感じ方は人それぞれだから、どっちでもいいです。
960: 匿名さん 
[2010-07-13 09:57:06]
速さを追求しなければ区画整理地がベッドタウンにならないので駅数が少なくなった。
駅数が少ないから開発は点になり面にならない。
駅前は売れてもそれ以外は売れない。
少子高齢化。
金利負担もはじまる。
6両w

おわってますねー
961: 匿名さん 
[2010-07-13 11:54:30]
>>960
>6両w

おいおい・・・そんな事で鬼の首取ったように喜んでるようじゃ・・・。
京王井の頭線とか銀座線とか丸の内線の立場はどーするんじゃい?
962: 匿名さん 
[2010-07-13 14:29:31]
>>960
ソウダ、足立~埼玉千葉間の駅をもっと作るべきだった
963: 匿名さん 
[2010-07-13 14:36:27]
都会の街中を何便も行き交うチンチン電車のような路線は6両編成でいいと思うが。
964: 匿名さん 
[2010-07-13 16:13:58]
ここはチンチン電車と同じなんですね。

でも銀座線なんかと比較するなら流山電鉄や関鉄常総線と比べた方が正解でしょう。
965: 匿名 
[2010-07-13 19:34:24]
チンチン電車と同じって・・・
言ってみたかっただけかと思いきや、本気そうでビックリですわ。

TXの速さ・静さ・揺れの少なさ・綺麗さは秀逸!
966: 入居済み住民さん 
[2010-07-13 21:56:19]
>>964

チンチン電車と仰るなら、都営の路面電車の編成両数とダイヤの密度を教えて下さい。

今やチンチン電車と言うよりLRTの時代ですけど。
967: 匿名さん 
[2010-07-13 22:28:40]
ダイヤの密度なんか考えなくても、路面電車は平日の日中でも少し待てばすぐ来るよ。
LRTって何?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる