千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

501: 匿名さん 
[2010-01-25 21:50:40]
ミニミニユーカリが丘って感じで?
502: 匿名さん 
[2010-01-25 21:55:40]
ユーカリが丘はコードブルーの病院に近くていいね。

ガッキーやもう一人の子みたいな先生がいる病院が近くにできないかなぁ。
503: 匿名さん 
[2010-01-25 21:55:52]
>>501
ユーカリが丘がミニミニ柏、ミニミニ流山なんじゃない?(笑)
504: 匿名さん 
[2010-01-25 22:05:36]
コードブルーの病院は研修医のマッチングが3-4割で、医師を充分確保できていないと聞いたよ
何処もそうだけど東京から遠い病院は人口が少ないため医師や看護師の確保が難しく大変だそうだ
その点TX沿線は病院と言う面では非常に恵まれていると思う。千葉県のTX駅近くだけでもがんセンター、東葛辻仲病院、千葉たかな病院、おおたかの森病院、千葉友愛会記念病院があるしね。これは筑波大の存在も大きく、筑波大の医師が沿線の病院でずいぶん活躍しているようだ
505: 匿名 
[2010-01-25 22:14:53]
↑連闘お疲れ~
506: 匿名さん 
[2010-01-25 22:20:59]
流山、柏はユーカリが丘みたいに子育てするにはいい所っていうことですね。
507: 匿名さん 
[2010-01-25 22:55:16]
「気がする」とか定量性のない話は勘弁して欲しい。
508: 匿名さん 
[2010-01-26 00:01:15]
~と聞いたよ。
確保が大変そうだ。
恵まれていると思う。
活躍しているようだ

何一つ確かな事はないけど雰囲気で書いただけです。

コートブルーの病院は先日ドラマが始まる前に行ってたTVの特集で、国が計画していたより出動回数が多く、飽和状態ってくらいに飛行してるのですよ。マッチング云々は全く言ってませんでした。
既にこれ以上飛行出来ないくらいに使用してるのなら、これ以上医師を確保する必要は無いんじゃない?
病院も東葛辻仲病院とかは、がんセンターや大学病院の類と一緒にしちゃダメでしょ。
509: 匿名さん 
[2010-02-10 09:24:55]
柏の葉キャンパス駅と国道16号線の間、16号線沿いで大規模な工事が始まっていますが、何が出来るのでしょうか?
510: 匿名さん 
[2010-04-01 11:24:10]
テニスコートですよ!
511: 匿名さん 
[2010-04-01 12:35:36]
東葛辻中病院は千葉ニュータウンへの
進出が希望だったが印西市の病床配分受けられず今の場所
512: 匿名さん 
[2010-04-01 13:28:23]
>>511
でも結局柏の葉でよかったんじゃないの?北総線は運賃が高いし、高速のインターからも遠いから病院通いする人たちにとって負担の大きい地域だと思う
513: 匿名さん 
[2010-04-01 14:29:20]
病院はそう思わなかたということ
514: 匿名さん 
[2010-04-01 18:08:29]
>>511>>513
なるほど、この方は例の某ニュータウン住民で、辻仲病院が自分の地域で開業できなかったから悔しいと、わざわざ書き込みに来たわけですね
515: 周辺住民さん 
[2010-04-01 18:11:02]
印西市は山pやガッキーの勤める日医大があるからな。
一時期親戚がお世話になったけど、駅から病院まで街並みのは、車イスでも楽なように勾配をほとんど無くしてるし、そもそもリムジンバスが駅から病院玄関前まで送ってくれるから、下手な温泉旅館よりVIP気分だったよ。

東松戸からの運賃はやたら高かったが…。

うちの近くにもいい病院欲しいな。
そう考えるのは年取ったせいか…。
516: 匿名さん 
[2010-04-01 20:51:00]
だって辻中病院って痔の病院で有名なんだろ?うちのとーちゃんが我孫子で手術して仕事帰りは新橋に通院してたよ。
普通の総合病院じゃないから別に近所にある必要ないんじゃん?
517: 匿名さん 
[2010-04-02 14:50:34]
最近TX沿線に引っ越しましたけど、TXって結構込んでいるのですね。快速、区間快速は、朝新聞を読むスペースが無い。以前北総線に乗っていたけど、もっと空いていたよ。
乗り心地は抜群。本当に揺れは少なくて、立っていても苦にならない。
1~2年前からの状況は知らないけれど、乗客数は増えているのかな。もっと本数を増やすか、8両編成にして欲しいものです。
おおたかの森の駅前にマンションが出来たら購入を考えたいと思うのですが、そのあたりの開発状況の情報はあるでしょうか。
518: 匿名さん 
[2010-04-02 15:50:04]
確かにあの朝の混み具合で6両編成はないよね。
しかも女性専用車両があるから実質5両ですよ~
519: 匿名 
[2010-04-08 08:27:53]
おおたかの森の駅前は不動産的に価値が高いから、需要が冷えている今は下手に開発を始められないですよね。
隣の柏の葉で三井が伝家の宝刀ららぽーとを持ち出してブランディングに勤しんでいますが、どうあがいても二路線が交差するおおたかの森の方が潜在能力を持っています。
野田線でお隣になる初石は、駅こそしょぼいですが、戸建て高級住宅地ですし、開発計画に基づく人口予測も柏の葉よりおおたかの森が多くなることになっています。
隣同士で客を奪い合ってしまうともったいないので、三井の開発が先行してまずは柏の葉を盛り上げ、景気回復局面で本丸のおおたかの森が動き出す感じでしょうね。
520: 匿名 
[2010-04-08 13:04:59]
そんなうまく開発いかないよ。
おおたかは開発が進むが、柏の葉は三井以外は手を出さないって事ですよ。
521: 匿名さん 
[2010-04-08 13:19:51]
柏の葉は三井のミッションが成功しても失敗してもいずれサヨナラ。行政は金欠で予算なし、中途半端なので業者に土地叩き売るが低仕様マンションは売れない。20~30年後、一気に高齢化地域。お金の無い高齢者と学生で溢れ、小売系撤退。だからもっと柏市はこの地域に力を注がないとやばい気がするのはオレだけか?
522: 匿名さん 
[2010-04-08 14:01:23]
>>517さん
それなら各駅停車の利用をオススメします。
遅いとは言ってもわずか5分程度の差です。
523: 匿名さん 
[2010-04-08 17:54:50]
>>519
複数の路線を利用できたほうが便利には違いないが、町の魅力はそれだけではあ
りません。総合力です。
国立が、国分寺や西国分寺に劣るとは思えないし、成城学園前が豪徳寺に劣ると
は思えない。
貴殿の理論が正しければ、南流山>>おおたかになってしまう。
524: 匿名 
[2010-04-08 21:00:25]
その理論は分からないが、
おおたか〉〉〉〉〉柏の葉
って事は私でも分かるんだが。
525: 匿名さん 
[2010-04-09 08:56:51]
おおたか VS 柏の葉

1round   電車での便     おおたか ◎  柏の葉 △
2round   車の便       おおたか △  柏の葉 ○
3round   駅前SC    おおたか ○  柏の葉 ○
4round   近隣のスーパー   おおたか △  柏の葉 ○
5round   街としての落ち着き おおたか ○  柏の葉 ◎
6round   自治体力      おおたか △  柏の葉 ○
7round   近隣の小中学校   おおたか ○  柏の葉 △ 

これらを総合的に判断すると、柏の葉のほうに軍配をあげるなあ。
まあ、所詮は千葉の2駅の比較だけど。
526: 匿名 
[2010-04-09 09:22:56]
俺も、街並みや道路整備、大学・研究機関の集積度など総合的にみると、柏の葉に軍配が上がると思う。

おおたかの森から、柏駅まで車で行くと時間がすごくかかるし。

527: 匿名さん 
[2010-04-09 09:38:22]
大学や研究機関は何の役にもたたないよね。
固定資産税がとれないし開発できないからむしろマイナスでしょ。
車でくるから学生街になっていないもんね柏の葉。

それに大学院だし
ベンチャープラザすら空きだらけで埋まってないじゃん。
需要がない=必要とされていないのかもね。
528: 匿名 
[2010-04-09 10:03:05]
東大のキャンパスが、まさかのマイナス査定されるとはこれいかに?

開発事業の計画作成にも、東大・千葉県・柏市・京葉銀行等と三井不動産が関わってるし。

そのあたりの事をわかっていて発言してる? つ527
529: 匿名さん 
[2010-04-09 11:29:26]
>>526
>>おおたかの森から、柏駅まで車で行くと時間がすごくかかるし。

おおたかの森から柏へは車で行く必要なんて無いだろ?野田線なら二駅5分160円で行けるし、車で行くような買い物ならTX沿線のSCや国道沿いの大型店に行けばいいんだから。柏の葉は柏IC、おおたかの森、セントラルパーク、南流山は流山IC、と利用できるからTXの駅は車でも電車でも、生活が本当に便利だよ
530: 匿名さん 
[2010-04-09 12:55:11]
マンション作って売ってるだけ。
ショボイホテルとショボイ会議場でキャンパスタウンを名乗るなんて
おもしろすぎる
531: 匿名さん 
[2010-04-09 13:24:32]
つまるところ平成のベッドタウンて事でしょ? 秋葉原!秋葉原!というけど秋葉原乗換えがそんな魅力とは千葉県民は絶対思わないじゃない(茨城県民は思うかもしれないね)しかもソレが良いと言っても通勤だけの話でしょう。
湾岸や総武線沿線みたいに密接に点と線が結ばれてる暮らしやすさとは別物の地域ですな。奥さん子供と退屈になるよ。っていうか面白くない。将来性はあるかもしれないが約束されたものでもなし。ある意味ギャンブル?
532: 匿名さん 
[2010-04-09 13:40:15]

人生みなギャンブルじゃw

533: 役人さん 
[2010-04-09 22:51:53]
都市開発計画の段階では、人口や商業施設の規模が、

おおたかの森>柏の葉

となっています。
計画通りに行けば、おおたかの森に軍配があがるでしょうが、計画が頓挫すれば、開発が先行している柏の葉に軍配があがるでしょう。

ただ、計画が縮小されても、全体のバランスが崩れる可能性は無いと思うよ。

今は柏の葉、数年後はおおたかの森に軍配があがるということで間違いないです。
534: 匿名 
[2010-04-10 00:11:46]
今もおおたかだろ?
柏の葉を買う人は物の価値が分からない人。
他の事でも人生でババを掴む運命でしょうね。
535: 匿名 
[2010-04-10 00:16:27]
地元のショッピングセンターでの買い物や映画等の商業施設なんて今は銚子でも館山でもどこでも出来ますね。
大事なのは将来性や都心へのアクセスですから、お間違えの無い様にお気をつけ下さい。

通過駅に未来無し(岩崎弥太郎)
536: 匿名さん 
[2010-04-10 00:19:27]
SCはいくつか出来ましたが
正直ここまでできると
SCに飽きません???
テナントは何処も似たり寄ったりだし…
537: 匿名 
[2010-04-10 01:55:55]
柏の葉は、街づくりのビジョンが明確かつ具体的なプランニングで、将来性もあると思います。
柏の葉アーバンデザインセンターの情報を参照しましょう。

538: 匿名さん 
[2010-04-10 11:56:36]
それが完結できるのかというのが
539: 匿名さん 
[2010-04-28 00:25:36]
確かに完結出来たらすごい事になると思います。
良くも悪くも柏の葉は注目されてよく話題に出ていますね。
その割におおたかは乗換駅にもかかわらず隣駅と比較されつづける始末
ちょっと元気ないですね…
両駅ともがんばって欲しいです!
540: 匿名さん 
[2010-04-28 06:47:07]
おおたかの森はSCが出来て
向かいのマンションが出来たまでは
綺麗に出来て良かったけれど
その後は反対側の出口に
雑居ビルが出来たりしたものの
その先がどうも見えない。
ど真ん中に送電線が走っているし
その先が広大な墓地が…
小学校を移設させるなら
墓地も移設すればいいのに。
正直街造りがちぐはぐな感じ。

あれだと奥に造っている
新しいマンションは目の前が送電線やら
駅に行くまで寂しいやら墓地やらで
正直気の毒です。
541: 匿名 
[2010-04-28 07:42:53]
おおたかと柏の葉は運命共同体だよ あんまり比較する意味はない ライバル意識が燃えて比較するのが自由だけど
542: 匿名さん 
[2010-04-28 08:17:29]
そう?柏の葉は比較対象すらならない。
543: 匿名さん 
[2010-04-28 09:46:16]
>>540
墓地も移設すればいいのに。

むちゃくちゃな意見だけれど、
要は、おおたかの街は、墓地の手前で終わり。

その奧は、別の街と考えねば。

544: 入居済み住民さん 
[2010-04-28 09:52:14]
↑おおたかの街せまっ!
545: 匿名さん 
[2010-04-28 12:50:06]
柏の葉は街が無いよ。プッ
546: 匿名さん 
[2010-04-28 13:24:43]
なんだか一部の人間が柏の葉とおおたかの優位性で対決するスレになったな。
お互いに持ちつ持たれつなのにな。
自分の街が一番じゃないといけないなんて中華思想かって感じ。
547: 匿名さん 
[2010-04-28 18:07:21]
確かに。

おおたかは快速止まるし、便利だけれど、
この魅力を享受できるのは、最大ベリスタまで。
ジオで微妙。ましてオーベルやクリアはおおたかといえるのか。
最寄駅がおおたかというだけ。
548: 匿名 
[2010-04-28 21:52:44]
駅から遠いおおたか〉駅から近い柏の葉
549: 匿名 
[2010-04-28 22:42:02]
柏の葉を一生懸命けなしているのは、おおたかの駅遠マンションデペでしょう。
おおたかの駅前住民ですが、柏の葉にもたまに行くので、隣駅が発展したらこっちもメリットがあるから、両方の発展を願ってます。
550: 匿名さん 
[2010-04-28 22:48:48]
>>548
それで、柏の葉の7掛けのオーベルが売れないのは何故?
551: 匿名さん 
[2010-04-29 00:08:43]
よそから見れば似たり寄ったりの人工都市なんだけどね。
ところで、おおたかの森にはオオタカはちゃんと住んでいるのかい?それともいまや名前だけ?
552: 匿名さん 
[2010-04-29 00:16:17]
まともな質問とは思えん。
ここにオオタカが住んでいると本気で思っている人がいるとは。
かつて住んでいたと言うこと。
553: 地元不動産業者さん 
[2010-04-29 01:24:23]
第一グループ  ベリスタ ジオ
第二グループ  オーベル クリア グランロマーニャ

これが現実の評価
554: エセエコ 
[2010-04-29 01:56:31]
>>552

551は皮肉に決まってんじゃん。
つまり、このネーミング、ものすごい欺瞞だと思わない?
原住民を徹底的に追い出しておいて、インディアナ州なんて名づけて白人が住むようなもんだよ。
555: 匿名さん 
[2010-04-29 08:29:02]
>>553
第一フォレスト、プラクティクベール
第二ベリスタ、セントラル
第三ジオ

圏外クリア、オーベル
556: 住民さんA 
[2010-04-29 08:47:08]
駅前の区画割りというか地権というのかわからないけど、おたたかの方が小さいように見えますね。

できればおおたかの前には雑居ビルが建ちパチンコ屋や飲み屋もできて..ちょっと猥雑な感じもある駅前になってくれないかなぁ..柏の葉は面白みはないけど整然とした落ち着いた町並み..

快速で帰ってきておおたかで降り、軽く一杯やって一駅乗って帰る..なんていいな

あ、すみません、柏の葉の住民ですw
557: 匿名さん 
[2010-04-29 09:15:27]
おおたかの森周辺には今もおおたかが生息していますよ。これからも居続けてくれるかはわかりませんが
558: 匿名さん 
[2010-04-29 10:37:39]
市野谷の森が県立公園として整備中ですね。おおたかが実際に住んでおり、かつ周辺の街の要衝となる駅から歩いていける距離にあるなんてとても素敵だと思います。まさに森の街。東の二子玉川になりうるにたる要素を兼ね備えていますね、おおたかの森は。名前も素敵ですし、557さんのように、雑然とした柏駅で一杯飲んで、わずか5分で静かで洗練されたおおたかの森に帰り着く。やっぱりいいところですよ。
559: 匿名さん 
[2010-04-29 18:45:54]
確かに名前は大事ですね。計画当初、ここは新流山とか流山中央とかの駅名が候補に挙がっていました。その当時はそんなもんだろう、と思っていましたが、今考えるとおおたかの森に変更した流山市の先見性は素晴らしいと思います。新線や新駅が出来ると、新とか中央とか、はたまた東西南北をくっつけるのが王道ですが、それでは既存の市の新しいイメージを作るのは難しい。おおたかの森はまさに流山の新しいイメージを作ってくれる名前だと思います。お隣のセントラルパークも色々言われていますが、段々馴染んで来て、やがては駅名にふさわしい街になることを望んでいます
560: ご近所さん 
[2010-04-29 20:17:32]
>>556
おおたかの駅前は有害施設を建設できないよ。
というか、柏の葉は近くに一杯あるじゃないか、ホテルとかパチンコ屋がwwwww
どうしても飲みたいなら柏で飲んでバス便で帰りなさいwww
561: 匿名さん 
[2010-04-29 21:03:08]
>557
おおたか、まだ生息しているんですね。
「おおたかの森」良い名前だと思います。
562: 匿名 
[2010-04-30 00:27:06]
おおたかが小学校の窓ガラスに激突したっていう記事を一年くらい前に読んだ気がします。
563: 匿名 
[2010-04-30 02:06:33]
キャンパスはもうダメだよね。小さい子を持つ家庭には適してないよ。
いい感じなのはららぽーとの周りだけで、小学校や中学校ないし、散歩できるような環境でもない。
あれでは街は発展しないよ

やっぱおおたかのほうがいいよなー。
564: 匿名さん 
[2010-04-30 07:44:32]

柏の葉を選ぶ人は環境より駅近を希望する人と都落ちした人。かわいい子供がいる一般家庭には向かないって事かな?
565: 匿名さん 
[2010-04-30 09:05:20]
>>567
それは、おおたかも一緒。
むしろ、千葉大から柏の葉公園とつながる散歩道がある柏の葉が上。

おおたかは駅前だけ。
まともなのはフォレストのみ。
566: 匿名さん 
[2010-04-30 09:49:25]
>>564
都落ちの価格設定じゃなくね? つ柏の葉
567: 匿名さん 
[2010-04-30 12:20:32]
おおたかの森は感じが
新松戸に似ていますよね。
新松戸は随分前の街開きですが
平成に出来たらこんな感じに
なるんだろうなとよく思います。

新松戸もこの地域では
有数のターミナルですし
結構住みやすくなると思いますよ。
568: 匿名さん 
[2010-04-30 12:34:22]
>>567
新松戸は駅周辺にラブホテルや風俗店が多く、子育てする環境には、ん・・・という感じですが
569: 匿名さん 
[2010-04-30 17:49:30]
↑そうなんですか?
お勧めの店があったら教えて下さい。
570: 匿名さん 
[2010-04-30 18:05:13]
>>556
ほとんど値下げなしで、95%売れているからすごい。
571: 匿名さん 
[2010-04-30 18:48:28]
>>566
だった。
572: 匿名さん 
[2010-04-30 19:06:48]
>>570
なんで「値下げなし」って分かるのかがすごい。
つうか関係者?
573: 匿名さん 
[2010-04-30 19:32:57]
妄想家でしょう
574: 匿名さん 
[2010-04-30 19:42:22]
95%売れてることは、認めているんだ。
575: 匿名さん 
[2010-05-01 01:14:04]
「個別」には、どこでも値下げやサービスはあるでしょ。

570さんが言っているほとんど値下げなしと言うのは、
新聞折り込み広告とか、ホームページ上でのあからさまに「大幅値下げ」などと
誰にでもわかるような事をせずに売っていると言う事。

576: 匿名 
[2010-05-01 07:46:15]
ま、周りにパチンコ屋やラブホがある時点で終わってるけどね、葉っぱ街
577: 匿名さん 
[2010-05-01 18:09:11]
>>565
都心への利便性、住環境、商業面
すべておおたかの圧勝なんだが・・・
柏の葉のどこがおおたかより優れてるの?w

柏の人って何で柏自慢すると同時に
他の街いちいち叩くんだろうね
だから柏人ってウザがられるんだよな
578: 周辺住民さん 
[2010-05-01 19:26:49]
>576
廻りって、どのへんを言ってるのでしょうか?
国道16号若柴交差点のパチンコ屋が一番近いけど、駅から直線距離で700mくらい。

ラブホも16号から入ったとこにポツンと一軒あるけど、1km以上離れてる。
周辺が開発されたら潰れちゃうかな? まぁ利用することはないので影響はありませんが(笑 



579: 匿名さん 
[2010-05-02 01:27:27]
柏の葉の肩を持つわけじゃないが、577って、相当頭悪い人なんじゃないか?
580: 匿名さん 
[2010-05-02 11:06:32]
そうは思わないけれどね
581: 匿名さん 
[2010-05-02 11:30:41]
ここにも来た
おお○か厨 ww
582: 匿名さん 
[2010-05-02 12:47:33]
どれが?
583: 匿名さん 
[2010-05-02 12:49:42]
その言葉の意味
説明きぼんぬ
584: 匿名さん 
[2010-05-02 13:13:04]
>>581さん
検索するとたくさん出て来ますよ
585: 匿名さん 
[2010-05-02 13:13:47]
>>583さんでした
586: 匿名さん 
[2010-05-02 18:37:05]
ヒドいのは、柏の葉の三井に住んでる奴か?ん?
587: 匿名さん 
[2010-05-02 18:52:29]
おお○か厨は、柏の葉キャンパスの三井物件を相当目の敵にしているようですね。
どういった素性の人なのでしょうか。
588: 583 
[2010-05-02 18:54:32]
ありがとう。検索してみました。
ますますわからなくなった。
柏厨、おおたか厨、湾岸厨..
グループということ?
589: 匿名さん 
[2010-05-02 19:25:38]
柏の葉と言うより
柏市を徹底的に叩く人ですね

相当な恨みを持っているか
流山市の利害関係を持つ人かと…
結局のところはおおたかの森が
この地域の中心になると言いたいみたいですよ
590: 匿名さん 
[2010-05-02 23:04:14]
今、沿線どうしで叩き合う場合じゃないだろう。

浅草線短絡線の話題の方が盛んだぞ。
591: 匿名さん 
[2010-05-06 19:06:45]
(秋葉原)守谷  40分  800円
     JR取手 48分  730円
     某ニュータウン中央  56分 1,200円

間違いですよ。No.337さん

JR取手 48分  730円でなく、690円です。
また、JR取手から特別快速利用して、秋葉原へ行くと、35分で着きますよ。
守谷より、近いですね。
592: 購入検討中さん 
[2010-05-06 19:25:16]
なぜ秋葉に向かおうとする?
サラリーマンなら丸の内、大手町、兜町、辺りじゃない、普通?
593: 匿名さん 
[2010-05-06 21:27:39]
丸の内、大手町はわかるけど、兜町と言っている時点でこのスレッドに何度も出没する某住民じゃないか?一般的にJR駅からの所要時間を考えるのが普通だろう
594: 匿名さん 
[2010-05-06 21:53:41]
>なぜ秋葉に向かおうとする?

ここがTXのスレッドだから
595: 匿名 
[2010-05-06 22:11:39]
新御徒町のほうが乗り換え便利ですよー
596: 匿名さん 
[2010-05-06 22:41:53]
>>591さん
>また、JR取手から特別快速利用して、秋葉原へ行くと、35分で着きますよ。
>守谷より、近いですね。

私はTX路線利用者ではないのでTXを擁護する気はないけど、ちょっと違うんでは?
特別快速で35分って言ったって、通勤時間帯ではなく昼間の時間帯のみで、しかも1時間に一本しかない列車でしょ? 通勤には使えない。一方TX守谷から秋葉原は、通勤時間帯にほぼ10分おきに走っている区間快速で38分で行ける。

距離的には守谷より近いけど、通勤者から見ると、取手は守谷より遠い。
597: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 23:17:56]
TXって、終電の時間どうにかならないですかね。

やはり飲んで帰ると、常磐線しかなくて
柏からおおたかの森までタクシーだと
3000円くらいかかってしまいます。
経費で落せないので、続くとつらいです。
598: 匿名さん 
[2010-05-06 23:21:05]
今日のテレビ見ましたか? TX線を上からみてみると新しい発見がありました。
おもしろかったです。
599: 匿名さん 
[2010-05-07 08:02:24]
見ましたよ。あんまり何にもないんで驚きました。
荒野に駅だけでしたね
600: 匿名さん 
[2010-05-07 10:56:26]
>>599
そりゃあ、開業してたった5年の新線だもん、何もなくて当たり前。でもそんな路線でもTVで扱ってくれることが嬉しいじゃないですか。たった5年の間に、日テレのぶらり途中下車、テレ東のアド街ック天国などにも登場して、更に知名度が上がってると思います。そういった番組に縁のない地域もある中で、注目されている路線だと思いますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる