千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

868: 匿名さん 
[2010-07-08 23:38:11]
茨城空港…、こんなとこにも余波が。
しかし何であそこに民間空港を作ろうと思ったんだ?
唯一の韓国便が撤退したらどうなるのだろう。それはそれで見てみたい気もするが。
869: 匿名さん 
[2010-07-09 00:16:28]
ららぽーとはおおたかの森に建てたほうが良かったんじゃない?
あそこならきっとわらわらと人が寄ってくるよ。
870: 匿名さん 
[2010-07-09 08:48:47]
すぐに、話題をおおたかの森VS柏の葉キャンパスにしたがる輩が居ますね。
TX沿線住民からすれば、どこの駅前も発展してもらいたいし、そもそも両方の駅を良く使いますが、人の好みの問題だけで、どちらも住むにはいいところです。

それより、茨城県がTX沿線開発に力を入れてくれないと困りますね。千葉県までは、採算面からも民間のデベが参入するでしょうが、正直茨城県側は、県や市町村が力を入れてくれないと開発は進まない気がします。
まったく、茨城空港なんてとんでもないものを作る金があったら、TX沿線の開発につぎ込めばよかったのに。そのほうが、結局税収増にもつながり県のためになったと思うけど。
871: 匿名さん 
[2010-07-09 09:11:38]
>>869
おおたかは道に関しては貧弱だからロードサイド型店舗に近いららぽーとは厳しいかなと思う。
TXの利点は旧来の駅前の店が排除してきたマイカーを受け入れた点。
かつての駅前店舗は徒歩、自転車、バス客などが中心でマイカーの受け入れはあまり積極的ではなかった。
しかし近年の駅とは無関係の立地にできたロードサイド店舗の台頭で商店街は次々にシャッター通りと
化し最初は地方の郊外の小駅の地域だけだったのがいつの間にか県庁とか大きな駅周辺でも
起こりはじめ商店の衰退と共に駅の利用客減少いわゆる鉄道離れも起こってしまった。
この事に危機感を持って新たに対策しようにも道路環境も駅前に近づくほど狭く
駐車場を作るにも細分化された土地が故大きく作れない。

しかしTXの駅周辺は中~大型のSCを建てそこに相応の駐車場も建設。
初期の土地代が駅前にしては比較的安い事から駐車料金も安く設定でき
北千住以北の区間でパーク&ライドが盛んな路線になった。また誘導路も比較的駅周辺は余裕があるとこが多く
パーク&ライドだけでなくキス&ライドもたやすい。

マイカーとの融合がTXの乗客増加に貢献していると思うよ。
872: 匿名さん 
[2010-07-09 10:39:57]
>>866
このリンクを見る限りTXでは、おおたかの森の駅力・人気とも圧勝ですな。前述に土壌汚染とありますがどこかの駅近くの小学校建設予定地も土壌汚染が確かあったような。この沿線て何でこうも汚染された場所が多いのだろう?サイトでは千葉のみで言うと新鎌ヶ谷、船橋日大前、おおたかの森が旬な土地な訳ですね。何となく納得であり反論が浮かばない。
873: 匿名さん 
[2010-07-09 11:38:42]
新鎌ヶ谷、船橋日大前、おおたかの森が旬な土地   何を言っているのか全く良く分からない。
現地を見たことあるのかね・・・・・。
おおたかはまあ可能性のある場所。他の2ヶ所???????????
TX沿線のほかの駅、八潮、三郷中央、柏の葉キャンパス、守谷の方がよほどにいいよ。

どこかの業者筋?
874: 周辺住民さん 
[2010-07-09 14:09:47]
おおたかの森の土壌汚染問題というのは

1)3,4年前、ある特定のマンションの一部の敷地で、建設中に「昔土地造成の際に埋めたと思われる有害物質」が見付かったことがある、ということ。 現在販売中または建設中のマンションとは場所的にかなり離れており、何の関係もない。

2)その有害物質も、もともと放射性でも揮発性でもなく、口に入れたり直接肌に触れたりしない限り健康上の問題はなかったにも拘わらず、念のため「地表から5メートルまでの土壌を全て入れ替え」という処置を実行済み。

3)処置後の状況については専門機関の検査も実施しており、勿論その後マンション住民に健康被害が発生したという話など全くない。 むしろ地区でもっとも人気の高いマンションであり、中古が出るのを待っている人も多いといわれる。

事情をよく調べもせずに、あるいは本当のことを知っているのに、無責任な風評を流布すると処罰される可能性もありますよ。
875: 匿名さん 
[2010-07-09 14:17:09]
873さん! 866かgooの不動産サイトに文句ブー垂れてください!!!!!!!
876: 873 
[2010-07-09 14:33:53]
875さん(=872さん)
そうですね。申し訳ありません。
877: 入居予定さん 
[2010-07-09 15:15:45]
>仕事でTX沿線開発を担当してますが、茨城県はこれ以上の投資はもう無理です。
>隣フロアが担当している茨城空港の失敗の煽りを完全に受けちゃいました…。
>正直、ここ数年は維持管理関連の予算でかつかつになりそうです。
>なのでここに書き込まれている千葉県との温度差にかなり驚いています。
>東京駅延伸とかは埼玉、千葉県、東京都でやってくれるのですかね…。

公務に当たる人間がそんな他人事では困ります。割合からいうと茨城の役割は大です。

>茨城県としてみれば都心と学園都市を結ぶという命題は達成できたので、今後は
>できることなら開発はすべて民間にお任せしたいというのが本音です。

茨城県のためだけの路線ではありません。他県を跨いでおいて後は勝手にでは困ります。

>それにしても茨城県庁舎の建設の影響が一段落したと思えば今度は茨城空港…。
>暇で楽そうなイメージを持たれているでしょうが田舎の職員も大変なのです。

県庁舎がどうかしたんですか?そもそも茨城空港だって県の責任が大きいはずですよ。
茨城県の連帯責任でしょ。千葉県民に迷惑掛けないでください。
皆、将来性を見込んでTX沿線を買っているんですから。
878: 匿名さん 
[2010-07-09 16:14:17]
>公務に当たる人間がそんな他人事では困ります。割合からいうと茨城の役割は大です。
所詮他人事ですし親方日の丸ですから。

>茨城県のためだけの路線ではありません。他県を跨いでおいて後は勝手にでは困ります。
茨城県の職員ですから他県のことまでいわれても

>茨城県の連帯責任でしょ。千葉県民に迷惑掛けないでください。
>皆、将来性を見込んでTX沿線を買っているんですから。
だから誰も責任取る必要性がなくなるわけだし他県民の為に働く必要もないし
買うのも将来性をバラ色と思うのも個人の自由なんですけど。
879: 匿名さん 
[2010-07-09 18:42:28]
新鎌ヶ谷・船橋日大前については様々な意見の方がいるかとは思います。
でも柏の葉がおおたか以下って事と、今が全く旬でないって事には異論が無いと思います。
880: 匿名さん 
[2010-07-09 19:08:54]
船橋日大前はいいと思う。
新鎌ヶ谷は道路悪すぎ。すれ違いだが
881: 匿名さん 
[2010-07-09 19:10:26]
おおたかって全く旬でないんですか?
882: 匿名さん 
[2010-07-09 19:28:36]
おおたかって野田線と繋がったお陰で人が集まってると思う。
これまで大宮に出ていた野田市民も流れるようになったし、柏まで行ってた人が止まるようになった。
野田のさびれっぷりは置いといて、重宝してる人は多い。その流れでマンション考える人も増えてるみたい。
883: 匿名さん 
[2010-07-09 19:37:46]
>>881
そのようですね
884: 匿名さん 
[2010-07-09 19:41:15]
おおたか厨って柏駅や野田とか周りを貶すような輩が多いのが特徴ですね
885: 匿名さん 
[2010-07-09 19:54:52]
野田市民から言わせてもらえば
さびれたおおたかで降りて買い物なんてまずしないですね
そのまま柏駅まで出てしまうと思います。
もしくは乗り換えて東京方面ですね
ただの通過駅ですよ
886: 匿名さん 
[2010-07-09 19:56:00]
流山という市は好きではないがおおたかの森の雰囲気が好きという人は
多いと思う。
ただ一歩外に出るともろ流山なんだけれど。
887: 入居予定さん 
[2010-07-09 20:25:33]
茨城県職員さんもああ言ってますが、個人的にはTX沿線の開発はゆっくりでいいと思う。
それにしても茨城空港は災難でしたね…。

時間をかけて今の千葉ニュータウンみたいに仕上げていけばいい話。
あちらが30年かかったところを20年、15年でできれば御の字でしょ。
しかもここはあちらと違って全くのゼロからのスタートではないしね。
急いで開発しても街の景観やバランスが悪くなるだけでロクなことがない。

正直、秋葉原発着は不便だから東京駅延伸は嬉しいけど、大江戸線みたいに地下深くとか
京葉線みたいに東京駅?というような場所なら意味が無いかも…。
秋葉原で乗り換えるのも時間かかるけど、あれより不便なら延伸の意味ないしね。
888: 匿名さん 
[2010-07-09 20:48:37]
昔常磐線の駅を決める時柏ではなく流山に路線をひく予定だったが
流山市民が猛反対し柏駅が出来ました。
その結果柏駅は栄え、流山は…
その悔しさを晴らすべく流山がTXにかける思いが強いんだと思います。
その恨み節が他の市や駅を罵る行為の原動力となっているんだと推測します。
889: サラリーマンさん 
[2010-07-09 21:17:41]
運賃が高いのはどうにかならないのかな?
890: 匿名 
[2010-07-09 21:57:13]
野田市民も偉くなったもんだなあ。寂れているって日本語の使い方、微妙に間違ってるから頭は悪そうだけど。
891: 周辺住民さん 
[2010-07-09 22:01:09]
>正直、秋葉原発着は不便だから東京駅延伸は嬉しいけど、大江戸線みたいに地下深くとか
>京葉線みたいに東京駅?というような場所なら意味が無いかも…。
>秋葉原で乗り換えるのも時間かかるけど、あれより不便なら延伸の意味ないしね。

激しく同意
892: 匿名 
[2010-07-09 22:03:14]
運賃の値下げ、東京駅への延伸に関わる建設費、どちらもお金に関わる問題だけど、どちらを優先すべきだろう?
893: 購入検討中さん 
[2010-07-09 22:22:51]
地下から出るのに10分とか同じ駅なのに乗換に15分とかは意味ないですね。
運賃の値下げは他沿線の状況を見ても茨城県の状況を見ても無理でしょう。
それは諦めています。どうせ定期代支給ですしね。

車両編成も巨額の債務をを抱えていて他社乗り入れのない単独路線で走っている以上、
人口増で東西線並の混雑にならない限り無理でしょう。

結局運行状況は現状通りが続くと考えて、その点を割引いて物件が魅力か否かでしょうね。
徒歩圏で80㎡を越して2,000万円台ならアリだと思いますが。
894: 匿名さん 
[2010-07-10 02:52:16]
アキバの乗換えは、何とかならないのかな~。
疲れます。
895: 匿名 
[2010-07-10 08:33:08]
>>879
おおたか人気に激しく嫉妬ww
http://house.goo.ne.jp/useful/ranking/shuto.html
896: 匿名さん 
[2010-07-10 12:27:17]
>野田市民も偉くなったもんだなあ。
wwwwwwww
897: 匿名さん 
[2010-07-10 12:45:01]
野田市民より自分の方が偉いと主張する流山市民を目撃しました。

頑張って生きて欲しいと思います
898: 匿名さん 
[2010-07-10 14:45:16]
野田も流山も何県なのかどの辺にあるのかよく解からない、
こんな人は埼玉でも千葉でも多いんじゃないの。
899: 匿名 
[2010-07-10 14:49:55]
野田の方がまだ醤油で全国的に有名だね。
流山はこれから仮に発展しても、埼玉に大量に存在する微妙な市の一つと同じような位置付けになりそう。
900: 匿名さん 
[2010-07-10 14:58:09]
ピース!
野田市民、流山市民よ、挑発に乗らずに穏やかに過ごそう!
こんな緑多き地にきて、マンション住むような輩を心密かに嘲笑しようね。

でもまぁ、でも便利になってよかった。
901: 匿名さん 
[2010-07-10 15:15:11]
去れ!
戸建て厨(;`皿´)
902: 匿名さん 
[2010-07-10 16:18:10]
しかし 厨とか絵文字使って怒るなよ...
心穏やかに
903: 匿名さん 
[2010-07-10 16:53:44]
去れ!
柏の葉厨(;`皿´)
904: 匿名さん 
[2010-07-10 17:35:47]
京葉、総武は互いの魅力を尊重しあいながら、共に歩んでいます。

常磐エリアは同じような地域でまだ小競り合い。
やめましょう。

同じ千葉県なのに。
905: 匿名さん 
[2010-07-10 22:51:55]
おおたかの森の人気は異常w
http://mansion-db.com/kanto/ekiryoku/

ってか、TX沿線の中でも都内の駅に次ぐ坪単価。
結構高いのね。。
906: 匿名 
[2010-07-10 23:23:42]
905ってあらゆるスレに出没しておおたかの森キャンペーンやっているけれど、アクセスランキングなんて意味ないですよ!
907: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:36:13]
ランキングなんて参考程度。付ける人の都合だよ。

そんなこと言ってたら印西市(千葉ニュータウン?)が、確か全国で住みやすい街だかの
5位か6位で、こっちが負けていることになってしまう。

あちらを知らないけど、そんな事ないでしょ?多分…。
908: 匿名さん 
[2010-07-10 23:49:24]
住みやすい街と住みたい街というのは違うだろう
909: 購入検討中さん 
[2010-07-10 23:58:12]
だからそんなこと言っている訳ではないのに…。

あなたの言うことそのまま解釈すると、
おおたかの森は住みたい街として人気があるが、住みやすい街としては千葉ニュータウンが上
ってことになるよ。

違うでしょ?それともそうなの?
910: 匿名さん 
[2010-07-11 00:10:03]
そのとおりです。
千葉ニュータウンは大変綺麗で住みやすい街です。
911: 匿名さん 
[2010-07-11 00:12:08]
907、知らないのにそんなことを
言うべきでない
912: 匿名さん 
[2010-07-11 00:20:15]
てか、おおたかの森も開発されていって人口が増えれば、そのうち住みやすい街にもランクインしてくるかもでは?
ここはそもそもTXのスレだし‥
913: 匿名さん 
[2010-07-11 00:24:10]
だったらよその街の名前をわざわざあげて貶めるような書き込みをするべきでない
914: 匿名さん 
[2010-07-11 00:41:21]
おおたか厨って野田とか周りの市の悪口ばかり言っていて
ホント気分が悪くなします。
流山市も野田市知名度的にも一緒でしょ?
915: 匿名さん 
[2010-07-11 00:49:34]
それは悪口を言ってない人に対して失礼だと思います。
916: 匿名さん 
[2010-07-11 00:57:51]
高圧電線がすぐそばを通っていて、人体に電磁波の影響はないの?
917: 匿名さん 
[2010-07-11 06:35:43]
>>906
事実だから仕方ないんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる