千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

651: 匿名さん 
[2010-05-11 20:08:47]
TXは駅名も斬新だが、やはりつくばエクスプレスという名前がいい。開通前、路線名を公募したので、○○線という名がつくと思っていたらエクスプレスという名称になってびっくり。これがつくば線とか新常磐線とかいう名称だったら今日の27万人は達成しなかったかもしれない
652: 周辺住民 
[2010-05-11 20:19:19]
>>651

しかし、日本の旧来からある在来線の特急の
表定速度を越えているのは事実です。

それを超えるのは、北越急行の特急しかない。
成田新高速の新規着工した区間を除き、北総線内の
高速化はそれほど期待できないのでは?と。
653: 周辺住民さん 
[2010-05-11 23:01:03]
速いのはいいけど、音はそれなりにしますね。ゴトンゴトンという線路の継ぎ目の音はしないけど、キーーンというか、電車にしては高い音を出して走ってる。

快速の通過駅近くに住んでるけど、快速通過の音は響く。まぁ上下で1時間に4本だからまだいいけど。

おおたかの森と柏の葉キャンパス中間の線路近くのマンションなど、全ての電車がそれなりの速度で通過して行くから、けっこううるさいだろうなぁ...
654: 匿名さん 
[2010-05-12 12:52:37]
つくば山に行く事はあっても、つくばに行く事は無いだろうな。

土浦まで延伸して土浦エクスプレスにすれば更に親近感が出ると思います。
655: 匿名さん 
[2010-05-12 21:02:30]
いっそ水戸まで! 水戸エクスプレスだとすごく遠くまで行く気分♪
656: 匿名さん 
[2010-05-12 21:23:18]
早春には偕楽園へ行く観光客のために、特別列車である黄門様号を走らせる
657: 匿名さん 
[2010-05-13 16:06:38]
自分の居住地より奥は興味がないのが一般的。
658: 匿名さん 
[2010-05-13 18:38:48]
それぐらいの好奇心も持ち合わせないとは、いろいろとつまらん人生やのう。
659: ビギナーさん 
[2010-05-15 20:43:10]
これからマンションを探そうと思っています。
県内TX沿線が希望ですが予算が無いので比較的手頃なところでと考えて3物件ピックアップしました。
数百万の頭金と2000万のローンでと考えています。

 ・マスターズレジデンス流山おおたかの森
 ・スマイリアタウン
 ・ヒューマンスクエアグランロマーニャ

これから資料請求して全てまわるつもりですが、当初は冷静な判断が難しいと思いますので、
経験からここはやめておいた方がいいという物件があったら理由と共に教えていただけますでしょうか。

皆さん、よろしくおねがいします。
660: 契約済みさん 
[2010-05-15 21:47:25]
>>659
わー・・・釣りですか?

どこもコメが荒れそうなとこわざと選んでません?

ま、あえて乗るならオーベルやクリアもいいんじゃない?
661: 匿名さん 
[2010-05-15 22:27:51]
>>659
確かに、文章の書き方からして、真の検討者とは思えないね
どうせいつものTX沿線を荒らす人でしょ
662: 匿名さん 
[2010-05-16 14:42:12]
【茨城】TX沿線の県土地区画整理事業の地価下落で茨城県の実質債務が211億円増

 県は14日、県民が将来負担する可能性のある実質的債務(借金)が2009年度決算見込みで総額1兆5379億円に
上り、前年度に比べて211億円膨らむとの試算を公表した。公社や第三セクター分も含む借金の総額が県の年間収入の
何倍かを示す「将来負担比率」は前年度比約7ポイント上昇の約296%になる見通し。08年秋のリーマン・ショック後の
景気低迷で県税収が大幅に落ち込んだことに加え、つくばエクスプレス(TX)沿線の県土地区画整理事業の収支予想を
地価下落を見込んで大幅に下方修正したのが大きな要因。県財政は依然として危機的状況にある。

 同日開かれた県議会県出資団体等調査特別委員会(鶴岡正彦委員長)に報告した。
 将来負担比率は「第二の夕張市」の未然防止を狙って国が07年度導入した財政指標の一つで、イエローカードの
早期健全化基準は400%。本県は07年度289・9%で全国ワースト5位、08年度は288・7%で兵庫、北海道、
岩手に次ぐ同4位だった(全国平均234・8%)。09年度の全国速報値は10月ごろ発表される。
 実質的債務が211億円も増えたのは、法人2税を中心に県税収が前年度比約800億円減と、過去最大幅の
落ち込みを記録した影響が大きい。県は「減収補てん債」と呼ばれる県債を330億円発行。その元利償還の75%は
国が交付税で面倒見てくれるが、82億円余は県民の肩にのしかかる。
 ほかに県職員退職金の財源に充てる退職手当債も前年度比109億円増加した。
 県財政最大の重荷が保有土地問題。県は09年度、3公社(住宅供給、土地開発、開発)とTX沿線開発などの
保有土地対策として計241億円を計上し、保有土地関連の将来負担額を46億円マイナスの2261億円に減らした。
投入額に見合う圧縮効果が表れていないのは、TX沿線などの土地区画整理事業の収支見通しを09年度、
初めて地価下落を織り込み大幅に下方修正したためだ。
 県幹部は「負の遺産を直視し早期処理に全力を挙げているが、県財政が一段と厳しくなっているのは事実」としている。

2010年5月15日 茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20100515_01.htm
663: 匿名さん 
[2010-05-16 20:59:26]
>>662
茨城県の話題は茨城県のスレッドでどうぞ
664: 沿線住民さん 
[2010-05-17 15:43:08]
いろんなスレッドでTXはたたかれていますが、沿線住民として一言。
・日本文化を代表する街 秋葉原  と研究都市 つくば を、高速で結ぶ首都圏最後の大鉄道インフラ。
 まず廃れることは無い。
・首都圏としては類を見ないほど、沿線に後背地が広がっている。せせこましい駅前開発ではなく、今後養育・研究 機関、公的施設等必要になった場合の受け皿となりうる。

10年後のことを言うと鬼が笑うかもしれませんが、田園都市線だって、京葉線だって、小田急線だって、20年前はとんでもない田舎(何も無いところ)を走っていたのですよ。
665: 匿名さん 
[2010-05-17 15:52:33]
時代が違う
今の日本は衰退途上国
666: 匿名さん 
[2010-05-17 16:22:14]
>>665
しかしなんとしてもTXはダメだと難癖をつけたいんだね(笑)それなら順調に乗客数が増えているのはどう説明するんだろう。沿線人口が順調に増えているということだろうに。まあそういう人は無視して、TXの嬉しいニュースを一つ。秋葉原の駅がますます便利になりそうですよ
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=651
667: 匿名さん 
[2010-05-17 16:51:17]
鉄道不毛地帯に鉄道が通れば利用客と沿線人口が暫くの期間増えるのは当然です。
668: 周辺住民さん 
[2010-05-17 17:22:18]
TX開業前からこの地に住んで、普通に都内に通勤していた私から見れば充分生活できるレベルの地域に新しい路線が通ったわけだから、何の問題も無いと思うけどね。TXが失敗した状態ってTX開業前に戻るってこと?TX開業前でも柏は35万人、流山は15万人も人口があったわけで、それがTX開業後、毎年2000人~5000人も増えているんだから、こんな不況の時代にしては健闘してるんじゃない?
669: 665 
[2010-05-17 17:30:52]
つくばエクスプレスのことを批判してるのではない。日本の国全体のこと。
今までの20年で京葉線が発展してきたから、これからの20年も同じように発展していくかどうかはわからないということ。国が貧しくなっている
670: 周辺住民さん 
[2010-05-17 17:59:27]
こと千葉区間をみると、残念ながら後背地には恵まれていない。
おおたかの森は野田線の豊四季と初石駅を中心とした戸建てエリアの狭間であり、柏の葉キャンパスもゴルフ場跡地周辺の極狭い駅前だけだ。30年前に開発された柏の葉公園一帯こそ柏の葉再開発の中心だったからね。

セントラルパークも古い住宅地が近くまできてるし

となると、やはり柏たなかだ!
671: 匿名さん 
[2010-05-17 19:53:38]
柏の葉は、16号の反対側、市場の隣も広大な土地があり、開発中じゃん。
672: 匿名さん 
[2010-05-17 20:05:29]
そこは物流施設です。
すでに終わってますよ。
目利きはここを買いません
673: 匿名さん 
[2010-05-17 21:40:43]
そんなことより8両編成はどうなってるのかなぁ?
東京駅延伸より、8両編成なんとかしてくれよ。
ってか、TXは8両が限界なんだよね?
674: 匿名さん 
[2010-05-17 21:54:09]
現在工事中の秋葉原ホームのエスカレーターが完成すると降車客をスムースに捌けるようになるため、8両化が可能になるとのこと。また噂だが快速停車駅のホームは10両分のスペースをとってるとか
675: 匿名 
[2010-05-19 01:15:11]
672 目利きはどこ買いますか?
676: 匿名さん 
[2010-05-19 07:51:26]
津田沼、日大前、八千代緑が丘
677: 匿名さん 
[2010-06-06 20:15:56]
つくばエクスプレスが単年度黒字になりました
東京延伸が早く実現するといいですね
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE2EAE4EBE2EBEAE...
678: 匿名さん 
[2010-06-06 21:13:06]
TX沿線田中最強伝説が始まる
679: ビギナーさん 
[2010-06-06 23:46:24]
最低伝説が始まる ?
680: 匿名さん 
[2010-06-09 20:42:58]
2週間くらい前のアエラでは流山でさえネガティブに書いてありましたからね。
柏や守谷は問題外でしょう。

でも、その中で特にたなかが安ければアリかも知れませんね。最強ですから。
681: 匿名さん 
[2010-06-24 11:07:35]
おおたかは期待が高かっただけにがっかりな結果になりそう
快速駅でない柏の葉と比較されている時点でおおたかは残念かな…
柏の葉は期待されていなかっただけに頑張っている感があります。
田中は注目さえされていない駅なので自然や田舎を売りに頑張って欲しい
682: 匿名さん 
[2010-06-24 14:22:58]
>>681さん
でもおおたかの森はすぐの場所に柏がありますからね。
おおたか翼賛会の連中は柏を勝手に敵視しているみたいだが
実際は柏の商業とかがあってこそおおたかの森も生きてくる感じなんですよ。
柏の葉の健闘は高速インターの近さなども要因にあると思いますよ。
683: 匿名さん 
[2010-06-24 17:54:34]
私鉄沿線は始発駅から30分以内で、
最優等列車停車駅ってのが最低条件だろ。

TX沿線は、おおたかまでの快速停車駅だけで確定。
684: 匿名さん 
[2010-06-24 19:11:08]
TX沿線は、南流山までの快速停車駅だけで確定でしょ(笑)
おおたかSCも中途半端で野田線のレイクタウン・ららぽーとの影響強いみたいだし
野田線なんて…


685: マンション住民さん 
[2010-06-24 19:14:54]
オオタカの魅力はがあるのは、
FR,PV,ベリスタ、住友、百歩譲って、ジオ。

最寄りだけオオタカのオーベルとクリアは超勘違い物件。
たなか駅前の方がよっぽどまとも。
686: 匿名さん 
[2010-06-24 19:29:51]
TX沿線がいいって言うから、行ってみたら駅のまわりはSCはあるけど、あと何にもなかった。
おおたかの森も柏の葉も、更地ばっかりで、がっかりしたよ。あと何年かかるんだ。
687: 匿名さん 
[2010-06-24 19:48:43]
>>686
そういう人は南流山を検討してるよ。交通至便で出来上がった街が良ければ南流山。緑が多くこれから開発される地域が好きならおおたかの森か柏の葉。TX沿線には色々な街があるよ
688: 匿名さん 
[2010-06-24 20:54:28]
柏の葉は駅前周辺だけを三井が再開発してるけど、
おおたかの森は周辺をURと流山市が再開発してるから、期待度はこっちが高い。
689: 匿名さん 
[2010-06-24 22:23:24]
期待度って、計画性のないグチャグチャな街並みができることを期待しているということでOK?
690: 周辺住民さん 
[2010-06-24 22:28:51]
>689

>計画性のないグチャグチャ・・・

って、流山市の計画図を見たことあります?
おおたか周辺の道路計画や、駅前開発、用途地域の指定の仕方。
旧ニュータウンのようにならないようななかなか良い計画ですよ?
現地も知らないようだし、何も知らないでいい加減なこと言うのはやめたら?
691: 匿名さん 
[2010-06-24 22:49:14]
>>689

無知って事でOK?
692: 周辺住民さん 
[2010-06-24 22:53:20]
688は柏の葉の街づくりを知らないみたいですね
柏の葉アーバンデザインセンターのホームページを参照して下さいね。
693: 匿名さん 
[2010-06-24 23:12:05]
>690,691
土地の用途が決まっていることくらい知っています。
用途は決まっていても、どこに何階建てのどんな外観の建物が建つかまで決まっているのですか?
偉そうなことを言えるあなたは、全部ご存じなんでしょうね。
それは凄い情報通ですね。畏れ入ります。
694: ご近所さん 
[2010-06-25 00:23:27]
>691
OK、OK。無知でOK!
695: 匿名さん 
[2010-06-25 02:33:34]
>693

>おおたか周辺の道路計画や、駅前開発、用途地域の指定の仕方。
がわかれば、ある程度の街並の形成の仕方はわかるじゃん。
>計画性のないグチャグチャな街並
かどうかなんて。
696: 匿名さん 
[2010-06-25 04:06:52]
柏の葉は駅から3分歩いただけで、狭いぐねぐねした道を凄いスピードで車が走ってて危ないですね。
子供が危険に晒される地域。
697: 匿名さん 
[2010-06-25 09:30:36]
697
そういうなら他のエリアの方がよっぽど危険です。
駅周辺は歩道が広くとられていて子持ちは助かりますよ。
698: 匿名さん 
[2010-06-25 11:38:54]
歩道付きの安全に配慮した通りがあるのに、
“わざわざ”狭い道を歩くという思考回路の696

【一部テキストを削除しました。管理人】

699: 匿名さん 
[2010-06-25 14:13:49]
>>696

千葉の車が道幅に関わらずすごいスピードで走るのは、もう、県民性としか言いようがない。
あきらめなさい。
700: 匿名さん 
[2010-06-25 14:39:40]
それ千葉だけじゃないよ、その手のドライバーは田舎ではポピュラーであるし
無謀運転だと自覚しているならともかく自分は安全運転していると信じている事が問題
それに耐えられないのなら都会暮らしを勧めるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる