管理組合・管理会社・理事会「管理組合員とプライバシー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合員とプライバシー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-24 17:00:05
 削除依頼 投稿する

組合員の名簿作成(緊急)に当たり、家族代表者だけの氏名で
家族人数や、連絡先はプライバシーに当たる??
皆さんは、どうなさっていますか??

[スレ作成日時]2006-11-21 10:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合員とプライバシー

162: 匿名さん 
[2015-01-26 18:04:54]
>それ組合員資格変更届出書でしょうにぃー 名簿じゃないでしょー 何書いてんの?

これで名簿を作り、変更調整をするのです。
これ以外の情報を得るためには当人の個人的な同意が必要なことは常識です。
163: 匿名さん 
[2015-01-26 18:16:54]
>これ以外の情報を得るためには当人の個人的な同意が必要なことは常識です。

個人的な同意などは要りませんよ、規約や細則で決められているのなら従ってもらいます。
緊急連絡先などは必須でしょうね。
164: 匿名さん 
[2015-01-26 18:18:53]
>162
いやなら一戸建てに住めば良い
165: 匿名さん 
[2015-01-26 18:43:20]
危機管理上、必要だからね。
166: 匿名さん 
[2015-01-26 19:24:01]
セコムには、緊急連絡先を届け出て合鍵も渡してます。
167: 匿名さん 
[2015-01-26 19:33:01]
セコム関係ないし
168: 匿名さん 
[2015-01-26 19:37:30]
セコム契約してないし
169: 匿名さん 
[2015-01-26 19:39:51]
>個人的な同意などは要りませんよ、規約や細則で決められているのなら従ってもらいます。 緊急連絡先などは必須でしょうね。

本人の同意が必要なことは当然です。
例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。
170: 匿名さん 
[2015-01-26 19:43:05]
>例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。

守っていただきます、守らないのなら調停→裁判と手続きが進みます。
マンションは複数の人で維持管理する建物、勝手は許されません。
171: 匿名さん 
[2015-01-26 22:00:33]
どうぞ、告訴して下さい。お願い致します。
172: 匿名さん 
[2015-01-26 22:06:42]
>例え規約・細則で決めても遵守義務はありません。

守らなくていい規約ってあるか
173: 匿名さん 
[2015-01-26 22:26:33]
157さんの、投稿文と同じ経験をしました。

管理会社109の事です。この会社に管理を委託する事は危険です。

私は、管理会社109の新九州支店長、と人事総務担当のH口課長、旧運営担当M藤課長、

新運営担当H課長、旧運営担当S村、新運営担当K島、組合旧理事長K口、組合旧副理事長

IT長、とY下、が共謀して規約と法令を違反した事を指摘したら、私の勤務先の社長に、

旧理事長名で、辞めさせるよう、内容証明が届いた。

いくらなんでも、非常識である。旧理事長に詰め寄ると、109のアドバイスであると白状した。

新支店長に面会を申し入れたが数か月近くたっても返事がないので、ネットに公表する準備中です。

皆さん、気をつけてください。事実は小説よりも奇なり、です。読みにくい文ですが、

管理会社選定は重要です。ご理解ください。
174: 匿名さん 
[2015-01-27 00:08:28]
>守らなくていい規約ってあるか

ペット禁止でも、猫だらけのマンションありますやん
注意したら、皆んな飼ってるやん
て…
規約のいみないやん
175: 匿名さん 
[2015-01-27 00:22:33]
レベル低過ぎて参考にならない
176: 匿名さん 
[2015-01-27 00:33:03]
ペットマンションに人間が飼われてるのね
177: 匿名さん 
[2015-01-27 11:13:38]
>守らなくていい規約ってあるか

あるある、自治会費強制徴収、個人情報申請制度、役員の強制輪番制など。
178: 匿名さん 
[2015-01-27 12:18:50]
まるで、規約の強制収容所ですね。

規約って一体なんなのでしょう?
学校でいえば規則ですが、こっそり破ってましたけど・・・
ただ、マンションの場合は大勢で済む共有財産ですから、他の規則とは重みが違うということか・・・
179: 匿名さん 
[2015-01-27 13:07:01]
管理に必要なものであれば有効でしょ。
180: 匿名さん 
[2015-01-27 13:35:26]
>規約って一体なんなのでしょう?

(規約事項)
第三十条  建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。
181: 匿名さん 
[2015-01-27 16:01:52]
緊急連絡先や居住者情報は管理上必要な要件の一つです。
規約で取り決めがあるなら拒否はできませんな。

災害や事故などへの対応、また(事件、事故、自殺等)事故物件化による資産価値の低下も
区分所有者の共同の利益を害する行為です。
迅速な対応処理の為にも連絡先等は必須でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる