管理組合・管理会社・理事会「管理組合員とプライバシー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合員とプライバシー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-24 17:00:05
 削除依頼 投稿する

組合員の名簿作成(緊急)に当たり、家族代表者だけの氏名で
家族人数や、連絡先はプライバシーに当たる??
皆さんは、どうなさっていますか??

[スレ作成日時]2006-11-21 10:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合員とプライバシー

182: 匿名さん 
[2015-01-27 17:07:17]
>緊急連絡先や居住者情報は管理上必要な要件の一つです。

緊急連絡先は本人の自由、
居住者情報は全く不必要な情報です。
183: 匿名さん 
[2015-01-27 17:48:49]
判例はないの?
184: 匿名さん 
[2015-01-27 18:54:34]
判例とか関係ないの、管理規約に記載=区分所有者は尊守義務があるの。

規約を無視したいのならマンションには住めませんよ。
共有の建物の、一部空間部分が所有物の居室なのがマンション、自分勝手は許されません。
無視すると区分所有法に則り裁判も可能でしょうしね。
裁判をしたいなら規約に沿って裁判しますよね、規約守らない人に勝ち目無いけど。
和解で決着でしょうが、判決なら様々な居住条件や命令があるでしょうね。

最悪それでも従わないなら居室の使用禁止命令が出るのかも、そんな人は聞いた事無いけど。笑
185: 匿名さん 
[2015-01-27 19:07:11]
>居住者情報は全く不必要な情報です。

居住者名簿や緊急連絡先は必要なんですが なにか?
駐車場の利用でも居住者とその家族所有の自動車しか利用できないしね。
当然居住実態や住民票や自動車登録の住所や名義。
これらも居住者名簿等と見比べ車庫証明や車庫の貸与を了承するしね。
当然駐車場管理上もナンバーと車検期日は必要、うちは車検の無い車は車庫は借りれないし。
組合いわく、車検の無い車両はクルマとはみなさない(物)車庫は貸さないんだと。

マンションは一戸建てじゃないし、個人の自由になる事は無いと思った方が良いですよ。
186: 匿名さん 
[2015-01-27 19:27:53]
マンションしか住めないから我慢しましょう。
所詮、家を建てる甲斐性が無かった自分を嘆きましょう。
暗いと不平を言う前に、進んで灯りを灯しましょう。
187: 匿名さん 
[2015-01-27 19:33:27]
>駐車場の利用でも居住者とその家族所有の自動車しか利用できないしね。

契約時に立証義務が生じるだけ。
188: 匿名さん 
[2015-01-27 19:45:37]
そんなの常識さ
189: 匿名さん 
[2015-01-27 19:49:48]
毎年検査と場所変更登録有るし、登録車ナンバー以外のクルマは止められないしね。
暇なお爺さんがしょっちゅう登録名簿持って見廻って威張ってるみたいだし、
インチキは無理なとこ多いよ。 笑
違反するとその住居は車庫証明の発行もしてもらえなくなるし、大変。 笑
いい加減なマンションは最初の手続きだけで良いのかな? 車検は2~3年で切れるしね。
190: 匿名さん 
[2015-01-27 19:56:57]
駐車場は厳重に管理しないと問題おきるから。
住人が駐車場を外部に又貸しして大問題になってたことありますよ。
191: 匿名さん 
[2015-01-27 22:26:22]
消防法では収容人員の適正管理が定められている
192: 匿名さん 
[2015-01-28 08:18:08]
個人情報を覗きたがる習性は是正さるべきだね。
必要性が全くないばかりでなく個人情報漏えい被害の弊害が多い。
193: 匿名さん 
[2015-01-28 12:56:40]
なぜこんなに自分の情報を露出したがるのか理解できません。
特に高齢化社会で女系家族の保護から名字だけにする時代なのに無責任と言わざるを得ません。
194: 匿名さん 
[2015-01-28 13:12:49]
決まりですかね、分譲マンションに住んだ事のない人には解らない事ですよ。
195: 匿名さん 
[2015-01-28 19:20:39]
気の毒にね。
自分の情報は隠すくせに他人の情報を知りたがる。
196: 匿名さん 
[2015-01-28 19:23:53]
↑ 譲マンションに住んだ事のない人には解らない事ですよ。
197: 匿名さん 
[2015-01-28 19:26:21]
>自分の情報は隠すくせに他人の情報を知りたがる。

マンションは全戸の情報を集約して管理します、誰も隠しませんが、どうかしました?

借家住まいでは理解できないのでしょうね
198: 匿名さん 
[2015-01-28 19:38:14]
理事会と管理会社を信用できないということでは?
今の管理組合制度は危うい。

人の隙を利用するだけでなく人の善意も悪用する時代だ。
個人情報を守りたいと思うのだろう。

郵便受けさえ部屋番号のみ。
199: 匿名さん 
[2015-01-28 19:49:58]
>郵便受けさえ部屋番号のみ。

それ普通ですが、外部に情報出す必要はありません、区分所有者間では情報は必須。

おたくは批判する意味も必要性も有りませんよ、マンションに住まなければ良いのですから。
200: 匿名さん 
[2015-01-28 20:10:33]
>>199
決めつけない方がいいですよ。
私は、届け出してますし表札も出しています。
でもね、そうしない人の方が多い、逆に我が家は異質とみられています。
他人の情報を得るには自分から開示しないととの思いがあります。
災害時の連絡手段に必要だとも思いますが、管理会社への不信感。
今の理事会への不信感。
彼らは部屋番号も名前も開示しない。
議事録も名字のみですよ。
こうなると、連絡先を弟家族まで記載した我が家は迂闊だったと思えてきます。
201: 匿名さん 
[2015-01-28 20:23:35]
一つの居室の災害は他の多くの居室にも損害を与えます。
マンションの場合は一戸建てとは違います、所有者相互間の利益を
守る為にも緊急連絡先などは必須で、規約に記載される事が多いですよ。
尊守事項でしょうね。 緊急連絡先も知らせないなど、わがままは通用いたしません。

それが嫌なら共同住宅には住めませんよ、一戸建てにでも引越して下さいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる