管理組合・管理会社・理事会「管理組合員とプライバシー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合員とプライバシー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-05-24 17:00:05
 削除依頼 投稿する

組合員の名簿作成(緊急)に当たり、家族代表者だけの氏名で
家族人数や、連絡先はプライバシーに当たる??
皆さんは、どうなさっていますか??

[スレ作成日時]2006-11-21 10:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合員とプライバシー

956: 匿名 
[2015-05-21 11:50:38]
管理や警備を自前でやる管理組合は少ないだろ。専門業者に任せるのが普通だ。
ド素人の管理組合にはまともな事はできないわ。
957: 匿名さん 
[2015-05-21 16:51:51]
丸投げと契約の区別が理解できない人の様ですね。
958: 匿名さん 
[2015-05-21 20:19:50]
>管理や警備を自前でやる管理組合は少ないだろ。専門業者に任せるのが普通だ。
それが当たり前です 同感  丸投げではなく委託 警備を自前ではしないね 
959: 匿名さん 
[2015-05-23 19:10:26]
>945
>953
を少し勉強しましょう。
960: 匿名さん 
[2015-05-23 19:47:10]
959さん、勉強方法を教えて。?
961: 住まいに詳しい人 
[2015-05-23 20:14:25]
登記簿謄本を取得する(誰でも取得出来る)と、
金融機関から借りていれば、抵当権が記載されている。
購入契約時のデベロッパーへの申込書には、勤務先や学校も記載
既に丸裸にされていて、何処にプライバシーが存在するのか。
プライバシーを主張するのは一向に構わないが、
緊急時の居住者の安全確保を考慮するならば、
あまり声高に主張するのは考え物である。
そのような方に限って、何かあれば防火管理者や理事長の
責任追及を激しくする方が多いような気がするのだが、
皆様はどのように考えますか。
962: 匿名さん 
[2015-05-23 20:34:57]
芸能人や政治家じゃあるまいし、庶民にプライバシーなんて無用ですよ。
だれもお宅ら庶民の事など覗き見てはいませんよ。  マンション暮らしは安全第一!
963: 匿名さん 
[2015-05-23 20:35:26]
プライバシーについて知識不足のようですね。
既に、
>945
>(録画映像の閲覧) 第5条 録画した映像は、次の各号のいずれかに該当する場合に閲覧することができるものとする。
などが説明されています。
964: 匿名さん 
[2015-05-24 17:00:05]
>961
個人情報とプライバシーを混同してる様ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる