管理組合・管理会社・理事会「大成サービスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大成サービスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-27 23:17:11
 

大成サービスの管理はどうでしょうか?
親会社の大成建設のカラーが強いように感じますが。
大成サービス管理物件にお住まいの方や過去にお住まいだった方、
管理の業界に詳しい方のお話をお聞かせいただければと思います。

大成サービス http://www.taiseiservice.co.jp/house/index.php

[スレ作成日時]2009-04-05 15:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大成サービスはどうですか?

1187: 匿名 
[2011-10-16 21:22:24]
この会社は、管理組合の有り金を全部使わせて工事を実施させ、大儲けすることしか考えていない。しかもマンション管理の本来の仕事への関心は薄く、またその能力は極めて低いレベルであると思う。管理人も、必要性の低い工事や物品の購入を提案して組合に実施させ、会社から報奨金をもらったりしているらしい。フロントマンの知識や能力も最低レベルと思う。
1188: おめでたい人間より 
[2011-10-16 21:22:30]
1185さんへ。受託管理及び大中小規模修繕などの中間マ―ジンは当然のようなお話しですけど、元請けなんだから、勉強・精進して、建業法・安全衛生法・労働基準法等の法規を遵守しましょう。お客さんにいいものを提供する姿勢を忘れない。いい加減なことをしたら、だめですよ!いくらグループに、国土交通省省・その他関連省庁等の天下りの方々がいても、問題が判明すれば、彼らは自己保全の論理で逃げますよ!この掲示板を通読して欲しい。全てが書いてありますからね!
1189: 匿名 
[2011-10-16 21:35:02]
大規模修繕で約束したら、正社員の正資格者及び其なりの経験者を専任させる。誤魔化したらだめだよ!法をすり抜ける誤魔化し方あるけど、トップ建設グループの子会社とて、どうしたらいいか、そろそろ考えたい!
1190: 匿名さん 
[2011-10-16 21:39:58]
管理会社は金儲けを目的とする営利会社だからマンションの管理組合と管理委託契約を結び組合経理を含む長期(25年先)修繕計画及び通常の維持管理の工事の全てを手に入れようとしている。
その為に管理会社は輪番の無能な理事長、理事を相手にぼろい商売が出来ると言うものだ。
1191: 匿名 
[2011-10-16 21:55:19]
↑この会社に、そうなって欲しくないから意見・提案をしています。貴方は会社の幹部として可笑しいのではないですか?貴方に、物事に対する、気持ちとか、志しはありませんか!少しずつ、職員一人からでも働く意味・その感覚を変えませんか!まあ、職員組合を作って欲しいが、作らない訳は分かります。この掲示板を見ている方は、この今の書き込みのやり取りだけではなく、通読して欲しい。そこに物事の本質が書いてあります。
1192: 匿名 
[2011-10-16 21:56:44]
1190さんへ。管理会社は、何の専門知識もない素人の集団である管理組合を助け、その利益を第一に考えて行くのが本来の姿。それを忘れ、素人を騙しぼろ儲けをするのは如何なものか。
1193: 匿名 
[2011-10-16 22:06:51]
1192さんへ。おっしゃる通りです。この会社の職員の方々は、基本的に善良で真面目な方が多いんです。面接でも、能力よりも人柄です。でも、仕事で対外的に評価されないのは理由・理屈があります。本当に気の毒です。
1194: 匿名 
[2011-10-16 22:54:01]
> 管理人も、必要性の低い工事や物品の購入を提案して組合に実施させ、
> 会社から報奨金をもらったりしているらしい。
えっ、そこまでひどいの?
管理員は、実務能力ゼロであることは周知だが・・・。

> フロントマンの知識や能力も最低レベルと思う。
これは、その通りだね。
大成建設グループと言っているが、実態は独立系管理会社と変わらんレベル。
1195: 匿名 
[2011-10-16 23:08:11]
↑独立系管理会社も、管理の質に対して努力しているところがあります。しかし、この会社は、莫大な利益を職員教育に主体的・積極的に出さないようです。教育は、これからも支店の裁量任せなのか?一体、利益はどうするの?何の為に利益を出すのか?子会社と謂えども、取締役社長に主体的に考えて欲しい。利益を出して、終わりの定年退職はだめですよ!管理の質を改革してから退職して欲しい。
1196: 匿名 
[2011-10-16 23:36:41]
↑そんな能力ある社長は来ないね
1197: 匿名 
[2011-10-16 23:52:02]
大成サービスは、グループの中で相当低く見られています。
大成建設内の出世競争に敗れた人が下ってくるだけで、
やる気は出ないな、確かに。
1198: 匿名さん 
[2011-10-17 08:57:58]
>↑この会社に、そうなって欲しくないから意見・提案をしています。貴方は会社の幹部として可笑しいのではないですか?貴方に、物事に対する、気持ちとか、志しはありませんか!

>1190さんへ。管理会社は、何の専門知識もない素人の集団である管理組合を助け、その利益を第一に考えて行くのが本来の姿。それを忘れ、素人を騙しぼろ儲けをするのは如何なものか。

社会に甘えてはいけません。
管理会社に接するには貴方が物を買う場合と同じです。
素人が自分で品質、金額、目的に会うかを決めて、使用して結果が悪かったら二度と買いません。
管理会社は管理受託という物を売る商売です。決してお金を無視した慈善事業ではありません。


1199: 匿名 
[2011-10-17 10:11:22]
↑1190さんの言うことが全く理解できていないように思います。業界の方はすぐに「慈善事業ではない」とお門違いのことを言って逃げようとしますね。
1200: 匿名さん 
[2011-10-17 11:46:55]
>1190

>1198
も同じ者ですが・・・・?。
1201: 匿名さん 
[2011-10-17 12:55:13]
>業界の方はすぐに「慈善事業ではない」とお門違いのことを言って逃げようとしますね。

業界ではありません。客観的な事実を言っているだけです。
管理会社は愚かな組合でも手に取り足を取って、丸で介護福祉士さんの様にしてくれるとの甘い幻想はないのです。管理会社と組合は対等な関係で管理委託契約書まで交わしているので慈善事業ではないのです。
1202: 匿名 
[2011-10-17 13:20:00]
↑頭わる!やはり業界の人
1203: 匿名さん 
[2011-10-17 16:26:04]
ヤジは止めて反論をどうぞ!
1204: 匿名 
[2011-10-17 22:05:23]
1198さんへ。この掲示板に、やっと物事の本質が書いてある方が出て、心強く感じます。結局、マンション購入は一生の買い物であるし、それに付随するマンション管理委託も、一生に一度の買い物である、という考え方に甘えていると思う。例えば、近隣のス―パ―、商店、車販売店等の買い物は、毎日・毎月・毎年の付き合いだから、クレ―ムに対して必死で対応します。死活問題ですからね!逆に、マンション管理のクレ―ムは、それに即応しても、マンションをまた買ってくれる訳でもないし、新たな管理受託に繋がらない訳です。毎月・毎年の委託管理料を頂きながら、そんな意識かも知れない。恥ずかしい限りです。立派に利益を出しながら、グループの中の低位置とされてのは、[クレ―ム業界の汚れ仕事][新たな良質なお客さんのリピーターがない]のような理由かも知れない。まあ、1兆円を超えるグループでは、親会社は徳川幕府みたいなもんだから、外様大名の子会社の幹部は問題点が有っても黙認するのが、自己保全・安全です。給料・退職金もらって会社を去れば、何の関係も無くなりますから、何もしないのが一番でしょう!
1205: 匿名 
[2011-10-17 22:30:10]
クレ―ムに嫌々対応している姿が寂しいし、情けない。この状況をなんとかしてあげましょう。取締役社長殿。
1206: 匿名 
[2011-10-18 00:04:51]
> 管理会社と組合は対等な関係で管理委託契約書まで交わしているので慈善事業
慈善事業どころか、たいそうな管理委託費をぼったくってくれてますよね、大成サービスは。
だから、早く見切りをつけて、リプレイスしてあげましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる