管理組合・管理会社・理事会「分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換
 

広告を掲載

管理会社フロント [更新日時] 2022-05-21 11:40:38
 削除依頼 投稿する

ことらは、分譲マンションの管理会社に勤務している人。(そのうちいわゆるフロントマンと自認している人たち)専用の雑談・意見交換の場です。
ここでは、購入予定者や、すでにマンションにお住まいの方々が多数見ているにもかかわらず、全て本音で語っていただける、正直者のみ参加願います。
「きれい事」「建前」は不要です。

[スレ作成日時]2009-02-19 23:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンション管理会社に勤務している人専用の雑談・意見交換

601: 匿名 
[2011-01-07 22:19:57]
元旦は強風でしたね
602: 匿名さん 
[2011-01-08 11:18:39]
元旦に電話出るのが逆に凄い。
俺なら休みのときは客からの電話は絶対に出ない。
何のためのコールセンターか意味がわからなくなるからね。
604: 匿名 
[2011-05-10 14:03:15]
ぶっちゃけ、○紅コミュニティってどうなの?
応募しようか迷ってる。。。
605: 匿名 
[2011-06-23 21:05:18]
長谷工コミュニティと野村リビングサポート、どっちの方が給料良い?or長く働ける?
606: 匿名はん 
[2011-06-23 21:16:04]
 どこに行っても一緒やで。出来る奴はどこに行っても通用するし、アカン奴はどこに行ってもアカン。
まぁ会社を選ぶ前に履歴書出してみたらドナイや。それから書込みしても遅くはないんと違う?
健闘を祈る。
607: 事業通 
[2011-06-23 21:42:32]
 これから合人社の処分に入ったとすると離職者が大量に発生する可能性があると思う。
各位求人情報を知らせてあげて欲しい。
608: 匿名さん 
[2011-06-23 22:13:20]
私は元管理会社で働いてて、今はメーカーで働いてるんだが

はっきりいって
管理会社の仕事はやりがいはあると思う

がしかし、やればやるだけ自己犠牲が大きく
会社として利益を上げようと思えば、そこで利益相反が起こってジレンマに陥る

今は辞めて正解だったと思う

管理業界はサービス業の底辺だと私は思う


住民が知識を得れば得るほど、ビジネスとして難しくなってくる

もし転職できるんだったら、別の業界が良いと私は思う

今思えば、管理業やってた頃は楽しかったけどね(笑)


やれても若いうちか、リストラにあった時かな
609: 住まいに詳しい人 
[2011-06-24 03:56:31]
住民の無知と無関心を前提に
利益が成り立っている業界だからね。

お客様のために働けば働くほど会社の利益は少なくなる。
そういう業界が管理業界だし、一般常識では考えられない
慣習がまだまだ残っている(内部にいるとわからない)。

まー将来性はないよね。
610: 匿名さん 
[2011-06-25 08:48:40]
住人の無知と無関心を利用して利益が成り立つなんて、悪質商法みたい。
611: 匿名さん 
[2011-06-25 09:32:21]
>>610
善意な商売になるか、悪徳な商売になるかは紙一重ですよ。

ジュースも1本120円 原価は数円とか言われてますよね。

高くてもサービスが良ければそう感じないし
安くてもサービスが悪けりゃ良くないし

世の中知らないことだらけで、勉強すれば悪徳な商売なんていくらでもあります。

612: 匿名さん 
[2011-06-25 10:16:22]
昔からメガネ屋なんて3日したら辞められないというぐらい利益率が高い。
まぁ最近眼鏡市場等の登場で昔ほど利益率はないがでも他業種と比べればそれでもなお高い。
思っているよりも儲からない仕事、マンション分譲業。売値をつけ間違うと半年から1年で
完売しないと毎日銀行にとんでもない金利を支払い続けるので博打稼業と呼ばれます。
人の商売にケチつけているヒマがあれば働け。
613: 匿名さん 
[2011-06-25 19:04:12]
話しきって悪いが、マンション買うならどこの管理会社が管理してるマンションがいい?
それとも、戸建てか賃貸で、マンション絶対買いたくない?
614: 匿名さん 
[2011-06-25 19:08:01]
613
そういう質問する者は、何を買ってもスラムになる。
615: 匿名さん 
[2011-06-25 19:30:44]
>話しきって悪いが、マンション買うならどこの管理会社が管理してるマンションがいい?

管理会社は区分所有者の意向で変更出来ますので管理会社で選別するのは意味ありません。
616: 匿名さん 
[2011-06-25 20:39:05]
613
眼がねであれば消費者取引ですから、利益率がどうであろうと、個人の意思で買うかどうか決定できます
が管理会社の変更は個人の意思で簡単にできるものでなく、変更するには相当の困難がともないます。
615さんが、区分所有者の意向と書いておられるのはそういう意味です。

さらに、大変に極端な例で恐縮ですが、マンションぐるみの建て替えが区分所有者の意向で決定された
場合、反対者は強制立ち退きをさせられます。分譲マンション形式は現行法の元では、
持ち家といえども居住の継続は保証されていません。

よく検討して決定してくださいね。



617: 匿名さん 
[2011-06-26 05:24:15]
 業務で従事しているのでクレーム言われても儲けさせてくれる管理組合が一番。
クレームは言うは利益率が薄い管理組合は最悪。どうぞリプレイスをお願いします。
簡単な話、これからは高級マンションを販売して賃貸レベルが入居出来る分譲はスラムマンションとして見切る
これが幸福の追求と思います。
618: 匿名さん 
[2011-06-26 05:34:41]
最悪マンション
年金受給の団塊世代で左翼的思考の奴が延々同じことを繰り返してクレームで呼びつけるマンション。
3流デベと3流金融機関のおかけで頭金0で入居したようなもともとは賃貸住民と言われる層。

最高マンション
年金受給対象外の団塊世代でサービス業をビジネスと認識してサービスに対する対価を否定しないマンション。
頭金も旧公庫時代の3割最低基準を満たして購入し、管理費、修繕積立金を必要経費と認識できる層。

最悪管理会社
遵法意識に乏しく人件費を抑え、大規模修繕で利益をあげようとする会社。

最高管理会社
法令遵守で適正利益を顧客に求め、それを受け入れる管理組合を多く持つ会社

ちなみに管理戸数や管理受託増加数なんて今後の経営に関係のない指標です。
619: 匿名さん 
[2011-06-26 13:00:12]
 高管協の理事長が黒住(国土交通省→大京 天下り)が就任してからやたら資格試験や講習と金儲け。
安藤さんの時代は繋がりを非常に大事にして各ブロックの集まりのあとは必ず呑みに行き業者同士で助け合いをしていたものだ。
 このごろ独立系という訳の解らん異端児が業界をかき回したのはいいが、後始末ができずに困っている。次期役員選は実務者シフトにして頂きたいものだ。
620: 613です 
[2011-06-26 14:08:23]
>614
>615
>616

とりあえず、レスありがとうございます。

管理会社社員の目線でどこの管理会社がいいと思っているのかを単純に聞いてみたかったんですが、購入に対するまじめな答えをいただいてありがとうございます。

実際に買うときは、どこの管理会社が管理するのかってのは、二の次・三の次なんだろうけど、大事なことだと思ったので、参考意見を聞きたかっただけです。

621: 匿名さん 
[2011-06-26 16:18:32]
>No.613 by 匿名さん 2011-06-25 19:04:12
話しきって悪いが、マンション買うならどこの管理会社が管理してるマンションがいい?
それとも、戸建てか賃貸で、マンション絶対買いたくない?


戸建以外は購入しないこと。
よい物件が無ければ賃貸で可
622: 匿名さん 
[2011-06-26 17:52:03]
マンション買う前には、マンションに実際に住んでいる人に色々と
聞いてみて、また、このような掲示板で情報を得て、分譲マンション
とはこういうものとか、マンションのルールはこんなものとか
住人同士のお付き合い等々を良く考えて購入すべきと思います。

上記のような事を知らずに購入されて、知らなかったとかいって色々
と困ったことを言われる方を良く見受けます。
623: 匿名 
[2011-07-06 14:17:10]
日本管財って給料安いんですか?
624: 匿名さん 
[2011-07-06 22:55:59]
東証一部上場企業の年収ワースト10

順位 コード 銘柄名称   平均年収
1 8795 T&DHD 980千円
2 8260 井筒屋    2,747千円
3 9792 ニチイ学館  2,905千円
4 4679 田谷    2,934千円
5 8835 太平洋発   3,197千円
6 2792 ハニーズ   3,298千円
7 2698 キャンドゥ  3,308千円
8 9704 東海観    3,341千円
9 9728 日本管財   3,368千円
10 7715 長野計器   3,387千円
625: 匿名さん 
[2011-07-07 08:48:41]
平均年収は参考にならないよ。
年齢と勤続年数で比較しないとね。
若い女性の多い百貨店と平均年齢40代の会社では比較できないのでは。
新興企業と老舗企業とでは、平均年齢は全然違うからね。
626: 匿名 
[2011-07-16 18:22:44]
野村リビングサポート、長谷工コミュニティ、丸紅コミュニティ等…。

転勤ってどこの会社もあるんですか?

627: 匿名 
[2011-07-24 23:39:47]
給与が安い。はよ辞めたい。
628: 匿名 
[2011-07-24 23:51:37]
辞めればー。誰も止めないから。
629: 匿名さん 
[2011-07-25 09:59:09]
私は、管理会社に入りたい。

でも、採用してくれない・・・・・。

何でだろ?
630: 匿名さん 
[2011-07-25 14:26:01]
不景気だもの。
631: 匿名さん 
[2011-07-25 18:17:33]
管理会社って、不景気とか関係有るの?

どこの会社のHP見ても「安定企業」って書いてあるのにね。

不思議・・・・・。
632: 匿名 
[2011-07-25 18:29:59]
不景気…求職者が多い→倍率アップ
633: 匿名さん 
[2011-07-28 10:48:04]
不景気…求職者が多い→倍率アップ⇒採用されるも「激務」で退社が多い(?)
⇒募集

の繰り返しですかね(笑)。

ご苦労様です。
634: 匿名さん 
[2011-07-28 11:28:29]
なんで、管理会社に就職したいの? どんな、仕事ができると思ってるの(やりたいの)?
635: 匿名さん 
[2011-07-28 14:52:58]
「管理」って「縁の下の力持ち」的で、すばらしい仕事だと思うから。だから皆様の事を
尊敬出来ます。

だけど、現実、会社の面接を受けに行くと「クレーム産業ですからねぇ」って、面接官(
人事又はフロント担当者?)にさらっと言われて終わり。

分かってますよ!分かっているけど、面接の時点でこっちから「クレーム産業だ」なんて
言わないですよね!ネガティブな事を面接でアピールして、受かるものなのでしょうか?
「管理会社」って。

だから、今後も受け続けるか?止めるかを模索中です。

636: 匿名はん 
[2011-07-28 15:37:52]
40代、50代でリストラは無いと思いますよ。
それがいいところでは?
637: 匿名さん 
[2011-07-28 18:54:55]
「縁の下の力持ち」って、たとえば、どういうこと?具体的に。
ここで答えなくていいから、面接官に聞かれたときにどう答える?

「すばらしい」というのは、どういう喜び?。
自分の存在をかけて、すばらしいと思えることなの?

638: 匿名さん 
[2011-07-28 20:12:02]
管理会社は40代、50代でリストラはないのですか。
現在はなくても、今の大学生が40、50代になったときに”ない”という保証はないですね。
今のいいところが、未来永劫続けばいいですが。

639: 匿名 
[2011-07-28 20:48:24]
リストラはある。
特に最近は管理会社の再編が多くなってきたみたいだし。
少なくとも今までと同じやり方では淘汰される。
640: 匿名 
[2011-07-28 21:39:23]
不況で管理費も安くなり給料も安くなる気がする
641: 匿名さん 
[2011-07-28 23:18:22]
>>635
そんな意識のヤツが上司になるなら辞めます

以上 だと思うよ

収益に甘んじてるだけだから この業界
すぐに淘汰されると思う
642: 匿名 
[2011-07-29 07:43:54]
えっ、クレーム産業って事実じゃん
643: 匿名 
[2011-07-29 12:16:18]
異動プラス退職のせいで秋から担当が23組合になっちまう…

精神科で鬱の診断書もらって他部署への異動願出そう…
644: 匿名さん 
[2011-08-01 21:11:54]
しかし、うぜ~客が多い。
ただでさえ暑苦しいのに。
くだらんことで電話掛けてくんなよ。マジで。
自分でなんとかしろや。
むかついたから、一方的にこっちから電話きってやった。
そしたら、直ぐ掛けなおしてきて、上司だせだと。
「しらねーよ。暇人かてめーは」って言ってやったら、声がプルプル震えてた。笑える。
645: 匿名さん 
[2011-08-01 22:37:14]
こういうときマンカン士のADRを使おう。
646: 匿名 
[2011-08-02 00:03:31]
管理会社に勤務して、管理業務主任者に不合格の人ってどんな人?
647: 匿名 
[2011-08-02 00:30:24]
> 「しらねーよ。暇人かてめーは」って言ってやったら、
適当なことを書くのはやめましょう。
と言いたかったけど、言えなかったか、
まるっきり嘘か。
あるいは、とんでもない管理会社のフロントか。
648: 匿名 
[2011-08-02 20:29:16]
分譲マンションの管理って、将来性ありますか?
649: 匿名さん 
[2011-08-02 20:36:24]
加入年金は?
厚生年金ですか?
650: 匿名 
[2011-08-02 21:55:07]
なろうと思えば誰でもなれそうな職業に将来なんてないよ。役員にでもならなきゃね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる