管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?
 

広告を掲載

ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42
 

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?

42: 匿名さん 
[2009-05-21 16:05:00]
【41】さんの情報、ありがとうございました。私のマンションでも管理人の怠慢が重なり、無駄な経費をこっそり支出してました。先日、追及したら、フロントと”連帯隠蔽策”を図り、渦中のままです。【41】さんのような事例(7年後に訂正)なんて、呆れますね。きっと意図的ですね。。。。。他人事に感じられないです。今後も、どんどんホコリを叩いてみてください。どんどん出てくると思いますよ(実話)。
【4】【15】【22】さんのご意見のとおり、不思議な経費(コピー代・電話代・図書代等)を請求する合人社は、”結局は、割高な会社”だと、実感しています。

【40】さんのご意見、『以後またリプレイスする時には合人社より費用は高くなる事だけは、覚悟しておかれるのが良い・・・』と同様な事を、毎月口座から引き落とし管理費のみ凝視する居住者が反論します。そのような居住者の共通点は、”総会欠席の常連者”です。要するに、収支の判断をしないのか、できる頭脳がないのか、の人達の意見です。
 
 引き落としされた管理費を、溝に流すのか、銭バコに投ずるのか、、、、これは、居住者(役員)の能力・質により、明暗が分かれます。
 合人社と共に歩むとするならば、居住者が愚鈍者であれば、前者行き。賢者であれば後者行き。。。。年数経過した建物をみれば、どんな人間が住んでいるか判定できるということです。。。。

 世間に恥をさらしたくなければ、居住者全体の能力を上げて合人社の尻叩きに精を尽くすか、若干高額の管理費でも、利口な管理会社を選択して、楽チンお任せ優雅に過ごすか。。。。

いくら叫んでも、合人社を眼中にある時点で、【40】さんと同様の意見居住者が多いのが、現実。
だから、合人社との契約は、特に慎重に・・・なのですよね(泣)。。。。
43: 匿名さん 
[2009-05-27 14:52:00]
管理組合の役員さんは、気を抜けませんよ。特に月1回の理事会が早く終わってしまうような場合は、要注意です。
管理組合運営、営繕修理に掛かる費用は、事後報告で何があったのかなんて入居者は知らない事だらけです。
組合役員が無知で無関心なほど、管理業者としては都合がいいのですから。
44: 入居済み住民さん 
[2009-05-27 21:01:00]
>>31
おそらく同じマンションの方だと思いますが、私もいまさらながらこのスレを読んで非常に不安に思っています。
組合はこれらの悪評判をもってしてでも変更したいということなのでしょうかね・・・。
これまで管理してきた管理会社との信頼関係を揺るがした事柄のすべて、また合人社であればどう変わるというのかもきちんと一般住民にもわかるようにしてもらわないと議決の際、手を上げられませんね。
45: 匿名さん 
[2009-05-27 21:29:00]
>>44さん

31さんではありませんが、合人社に管理委託するのは不安があるとしても、今の管理会社にも何らかの問題があって管理会社変更の話が持ち上がっているのですよね?もしそうならば、合人社に変更するのでもなく今の管理会社に固執するのでもなく、もう少しまともな管理会社を検討候補とするよう理事会に具申してはいかがですか?答えられたらで結構ですが、ちなみに今の管理会社はどちらなのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2009-05-29 15:40:00]
うちも合人社管理ですが、 「合人社ってどう?」って聞かれると「パッとしないね~」です。 フロントの人間が素人なので私は拡声器がわり位に思っています。~ちょっと厳しい言い方かな~
47: 匿名さん 
[2009-05-31 22:17:00]
うちのマンションでは先日、合人社との契約を終了しました。ずる賢い狐の集まりのような会社です、ここは。このまま契約を更新していたら彼らのやりたいようにされていたことでしょう。とくに大規模修繕の件では皆さんがおっしゃる通りです。手口がほとんど一緒というのも頭が良いのか悪いのか・・。これから管理会社を変更しようとしているマンションの方達は、こんな所は完全無視してもっとまともで善良な会社を選択して下さい。担当者が最後に(自分が犯した大きなミスは棚に上げて)自社の悪口を住民の前で言うのもなんだな〜と思いましたよ。飛ぶ鳥、後を濁しまくりですね。
48: 匿名さん 
[2009-06-09 14:35:00]
No.47さんへ
もしよろければ、簡単で結構ですので、教えてください。
合人社と契約終了する際、居住者から反対意見などありませんでしたか?
あったとしたら、どのように居住者を説得し、強調させ、対処なさったのでしょうか?
また、次の管理会社とは、いかほど差額が生じたのでしょうか?やはり一世帯あたり、1万円以上/月UP↑でしょうか?
49: 入居済み住民さん 
[2009-06-13 15:01:00]
合人社は最悪です。私のマンションでも当初からいろいろなトラブルに対してとにかく対応が遅い。担当者はいい加減でころころ変わるし、頼んだことを何ヶ月も放置して知らん顔をしているばかり。入居直後に入り口のシャッターが壊れて、建設販売した三菱地所に交渉を依頼しても、うちは第三者で関係ないとまったくやろうとしないし、近くのマンションで同様のシャッター故障が起こっているのに、その情報を隠し、開示を拒否するなどほんとにひどい会社です。こんな管理会社はつぶした方がみんなのためです。
50: 匿名さん 
[2009-06-13 19:05:00]
49
それって貴方の管理組合の職務怠慢を公にしてるだけでは?
「入居直後に入り口のシャッターが壊れて、建設販売した三菱地所に交渉を依頼」って、瑕疵なんだから理事会が直接連絡して対応させるべき問題です。管理会社の業務ではありませんし「交渉」とかという問題でもありません。
「頼んだことを何ヶ月も放置して知らん顔」のままで済ませてる理事会って何なんですかね。
「つぶしたほうがみんなのため」とかの以前に、当然他の管理会社に変えたんでしょうね。どうやらその書きぶりでは何も対応していないようだし、第三者によるいやがらせ書き込みとも思えるし。
51: 匿名さん 
[2009-06-13 21:24:00]
私は49さんの気持ち分かりますよ。”怠慢役員の影武者です”態度で管理委託料をぼったくりしているのだから。
おそらく、49さんのMSでも、役員以外の居住者が、『どうにかしましょう』っと動いていると思います。それでも、合人社は、『まず、役員に相談してから』って回答ばかりですよ。相談=怠慢を共犯という回答が出ると分かり切っていての策略です。卑怯な会社です。
役員以外の居住者が、積極的に管理・交渉をすすめ、合人社さん協力してねっと引率すると、”余計な仕事を持ってくるな”と反抗し、怠慢役員を利用し、掲示板に『合人社をとおさず、まず管理組合へ直接メモをしろ!!!』って警告してます。役員はそこまでしておきながら、怠慢を続ける有様です。まぁ、一番バ〇なのは、『現役役員』ですけども。。。
52: 匿名さん 
[2009-06-13 21:51:00]
一番馬鹿なのは怠慢役員を動かそうとしない住人。
53: 匿名さん 
[2009-06-14 00:21:00]
No.52 さん。
No.51 です。おっしゃるとおりです。が、意外に困難ですよ。怠慢役員を改善・教育させるのは。。。。
自分で役員するよりも、100倍以上の労力つかいます。
例えば、居住者同士で、コミュニケーションを先に築く等”根回し”が必要だし。。。。幼稚園児あやすように、ちやほやしながら引率しないと動かないし、動いてもほんの一歩だし。それでも褒め称えないと、今度は岩のようになってしまうし。鞭を打つと非行少年のように反発心が芽生え無駄な管理費を使い始めたり。。。あっという間に、無駄な1年ですよ。

何か良い秘策をご伝授願います。
54: 匿名さん 
[2009-06-14 08:32:00]
53さん
52です。なんでそんな回りくどいことを考えるんですか?
怠慢役員を動かすとは、理事会で考えるよう外堀を埋めればいいんです。監事を動かしてもいい。総会までに期待できないなら、検討委員会をつくらせる。もちろんやる気のある貴方が入る前提ですから、だれも反対しません。

>合人社は、『まず、役員に相談してから』って回答ばかりですよ。相談=怠慢を共犯という回答が出ると分かり切っていての策略です。卑怯な会社です。
と断言するってことは、ご自分のところも合人社か同社と契約していた経験がおありなのですね。

>49さんのMSでも、役員以外の居住者が、『どうにかしましょう』っと動いていると思います。
ということは、貴方のマンションでも複数の方が動いている(いた)んでしょう。

管理会社の変更なんて、短期決戦が必要なものではなく、2,3年じっくり時間をかけてできます。
一番簡単なのは貴方のような方々が理事長、理事、監事になればすむ話です。
秘策などというより、大きな問題があれば総会で規約変更、契約の変更。これが基本の基本です。
55: 匿名さん 
[2009-06-14 11:17:00]
No.54
No.53(=51)です。
ご回答、ありがとうございます。
築10年、合人社に変更されて4年目です。4年前に、契約初年度の理事長経験者です。前年の役員が強引に変更し、後はフォロー一切なく、合人社との付き合いを引き継ぎされました(当時の理事役員の人材に恵まれたので、一丸となり合人社の尻を叩き、まぁまぁ機能してくれました)
居住者は安価のみ魅力と感じる無関心90%のMSです(維持管理はどうでもいいという思考)。


最近は、安価中古物件として入居されて人が増え、余計に無関心というか、「自分の生活第一(職場・休日レジャー中心)」何もするな状態なので、一巡まであと約5年間は、自ら役員候補・推薦は不可能な状態・空気です(シャシャリ出るもの、潰し・いやがらせ・サンドバックの毎日を想定します。)
一度”協議会”を立ち上げましたが、うまくいかず解散です。今では修繕委員立ち上げ募集しても、候補書1名です。こんな状況です。。。。

やはり、居住している人のレベルが低いのでしょう。数名挫折して、脱出(転居)という道を選択しました。
むやみに目立つと「出る杭は打たれる」状態なので、皆、できるだけ目立たぬよう、我慢の限界の限界の限界に達したうち1つだけ、個出し願いを申し出る状態です。出すぎる杭になればよいのでしょうが、かなりの労力です。
収入面・精神面でここまれ浪費するなら、転居した方が賢明な状態です。。。
こんなMA、他にあるのでしょうか???
56: 匿名はん 
[2009-06-14 14:48:00]
うちのマンションの理事会も、すっかり合人舎に足元を見られてるのに、それとは気づかず「見積もりが安い、サービスが素晴らしい、プレゼン内容に感動しました」と言って、ほとんど洗脳されたに等しい哀れな姿をさらしています。しかも、過去に個人を相手に裁判を起こし、挙句の果てに敗訴したという有名な事実を知らなかったというおまけまで付いています。近く総会があるので、このあたりのことはバコ~ンのぶっ叩いて目を覚まさせようかなと思っています。どうやら、理事会内部も慎重派と推進派とに分かれていて、推進派が調子付いているような感じ。いずれにしても、お粗末な話です。
57: 匿名さん 
[2009-06-14 15:55:00]
>>56

総会で採決をする段になってから何か言うのでは遅いと思いますよ。
総会にも出て来ないような関心の薄い人達は、管理費が安いとなればそちらに飛び付いてしまうでしょう。
総会議案として出てくる前に、貴方が理事会によく事情を説明した方が良いと思います。
58: 匿名さん 
[2009-06-14 16:28:00]
56さん
具体的にどのような欠点があるのですか?
見積が安くサービスが素晴らしい、とそれ自体はいいことでしょうに。
何年契約されていて、どのようなまずさがあるのか、可能な範囲で教えてください。
55さんのおっしゃるように、総会で目をさまさせる、なんていうのは無意味です。総会は決議する場ですので、事前に理事会の目をさまさせて、改める議案を作成させておかないと、何にもなりません。
ひどいひどい、という報告ばかりですが、だったら契約変更すればいいのに、その件での情報はありませんね。管理組合としての冷静な情報でないと、参考にしにくいです(同業者の妨害情報という可能性もありますので)。
59: 匿名さん 
[2009-06-15 00:53:00]
1回契約すると、管理会社って
そんなに変えられないじゃん!
皆この時勢で、仕事も忙しいし
総会に出る暇も無い人も多いと思うぜ。
適正管理じゃないと薄々分かっていても
そこまで時間と労力をさけられないてのが本音じゃないかな。
いい加減な管理会社は、そこをうまく突いていると思うぜ。
60: 匿名さん 
[2009-06-15 02:27:00]
59さん、だからこそ合人社なんか選んではならないんですよ。
61: 匿名さん 
[2009-06-15 08:05:00]
千葉の新築マンションのスレのアドバンスシティ南行徳の項目見てみたら。そっちも、少し盛り上がっているから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる