防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 13:35:51
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その2

401: 匿名さん 
[2006-07-12 11:10:00]
少なくとも自分の周りにいる小さな子持ちの親を見てると
「しつけ方が甘いな」と思う事が多々ある。
自分が入院中、ある友達が2人の男の子供を連れて見舞いに来た。
子連れで見舞い自体どうよと思ったが…。
嫌な予感は的中し、個室なのをいい事にドタバタ、窓に頭を
ガンガン、挙げ句の果てにケンカを始めた。勿論親は一応
「ダメ!」とは言うけれど半分諦めてる感じ。最終的には
TVを観せると大人しくなるって事でTVをつけて長居された。
ちなみにそこの家は階下から苦情を言われるそうで(そりゃあね)、
「迷惑かけてるのはわかってるし、注意もしてるんだけど
とにかく言うこときかないんだよねー。上の子は特に反抗期だし」との事。

言い訳はいいから静かにさせろ!というのが正直な感想。
友達だけど、うちの上には絶対住んで欲しくないと思った。
…何というか、注意してもきかないからって諦めモード、もしくは
「静かにしなきゃダメ」と注意するだけ=躾と思ってるようだ。
見ていて大変そうなのはよくわかるけど、それこそ迷惑かけられてる方の
身になって考えてないんじゃないかな。だから「子供だから仕方ない」
みたいな発言をする。反抗期云々は周りには関係ないっつーの。

ちなみにこれは自分の周りだけの話であり、他の親御さんが
どう躾けているかは知らないので、別にこのスレの親御さんを
否定するものではありません。ちと愚痴りたかっただけ。
402: 匿名さん 
[2006-07-12 11:20:00]
お互いの言い分は正しいと思うのですが、
言ってはいけない方が、主張し続けることに問題があると思いますよ。
少なくとも隣同士の方が直接対決しているわけじゃないのですから、お互いのために
なるような話し方をできませんかねぇ。

子供さんが居られて、やむなく近隣に音等で迷惑をかけてしまう方が、子供なんだ
から仕方ないと言っては駄目でしょ。
近隣の方に子供なんだから仕方ないよねって言ってもらえるようにしましょうよ。

近隣で、子供さんの居る家庭からの音で悩まされている方が、躾の問題だって短絡
的に言っては駄目でしょ。
寛容になって、こんな風なら躾してるなって感じるのだけどって言ってあげましょ
うよ。

子供の走る音や躾の話をする以前に、大人が子供の喧嘩してませんかね?!
403: 匿名さん 
[2006-07-12 11:32:00]
>>401
「静かにさせろ!」と傍観しているだけのあなたはダメダメですよ。
病院でドタバタしている子を見かけたら注意するのが大人というもの。
心中で不満に思ってるだけの人が躾うんぬんを語る資格はないですね。
自分じゃ何もしない人に限って被害者感情を叫びまわり、他人を激しく
中傷する傾向がありますが、この板の過激煽り者もそんな人でしょう。
404: 匿名さん 
[2006-07-12 11:34:00]
402さんに拍手!しかし、実生活では苦情を言われてとてもとてもそんな反論は出来なくても
悔しいからネットでは言ってしまうのですよ。すみません。
405: 匿名さん 
[2006-07-12 11:36:00]
>402さん
そうですよね…文句を言い合うだけでは何も解決しませんよね。
音に悩んでいる側ですが、やはり親には「申し訳ない」という
気持ちを持って頂きたいです。そして子供に注意する時には
家で走ってはいけない理由をちゃんと言い聞かせて、その代わり
走っても迷惑にならない所では思いっきり遊んでいいのだと
教えてあげれば良いのではと思います。
雨の日で外で遊べない時は、晴れたらお外で遊ぼうね、と言うとか。
406: 匿名さん 
[2006-07-12 13:24:00]
>寛容になって、こんな風なら躾してるなって感じるのだけどって言ってあげましょうよ。

それで>>366みたいな意見が出るのかな。
407: 匿名さん 
[2006-07-12 16:03:00]
子供の喧嘩と同じって理解されてないみたいですねぇ。。。。
408: 匿名さん 
[2006-07-12 17:45:00]
子供は半殺しなんて中途半端なことできません。
409: 匿名さん 
[2006-07-13 09:53:00]
手加減するのはプロでも難しいからね。
410: 匿名 
[2006-07-13 10:04:00]
大切なことはその親の姿勢でしょう。
子供だから当たり前!!
お宅は子供がいないからわからないの!!
という姿勢だと許せない気持ちになりますよね。
(以前、耐えられなくなって上階の人に言ったこと
があるのですが、そう言われたのです)
気を遣っている様子がわかれば我慢もできますが。
411: 匿名さん 
[2006-07-13 12:23:00]
ポイントは、気遣ってくれているなぁという感じを持ってもらえるか、ですかね。

人って理不尽なもので、同じ迷惑をかけられても、あの人は許せても、この人は許せないって、
どうしてもありますね。
ひどい時は、たいしたことでもないのに、あいつだけは許せないって場合も。。。。
412: 匿名さん 
[2006-07-14 13:30:00]
>410
逆も真なり。
子供だろうが他人に迷惑掛けるなんて非常識にもほどがある!!
躾が全くなってない!親はもっと真面目に子供を教育しろ!!
という姿勢だと、何も分かってない自己中クレーマーだと思われても仕方ない。
子育て大変ですねという気遣いがあれば、素直にすみませんと謝り、子供の騒音
に対してもさらに気を遣うようになるのでは?
413: 匿名さん 
[2006-07-14 15:20:00]
苦情言われるにしても412さんのおっしゃる感じだとショックが少ないです。
以前ドアを突然ドンドンやられて、怒鳴こんで来られた経験あります。うちの
子はとっくに寝てるのに。そのせいで子供は起きてしまい、うちじゃありません
といっても玄関まで子供が出で来てしまったので信じてもらえなかった。
例えもしその時うちの子が騒いでいたとしても、あんまりな言い方で数日間はショックでした。
うちの子は大人しいのですがそれでも騒ぐことだってあるし、そんなご近所の側に住んでいると
怖いので引越しました。
414: 匿名さん 
[2006-07-14 15:29:00]
相手に期待している限りどうどう巡りですねぇ。。。
415: 匿名さん 
[2006-07-14 16:13:00]
>同感
416: ねこねこ 
[2006-07-14 17:16:00]
皆様おひさしぶりです。
232こと289です。
嫁と姑のようにエンドレスですね。
今ネコ退治にもネコのトイレでお悩みの方にアドバイスになれば
と思い書き込みさせて頂きました。
あちらも野良猫が減らない限りエンドレスのようです。
私はネコに迷惑している方は気の毒だと思っています、しかし
人間より弱い立場の物言えないネコは人間に捨てられて嫌われて本当に
可哀相です。話がずれているかもしれませんが、
人間同士は知恵があるのでお互い円満に近ずく方法が何かあればと思います。
隣の男の子はいつも親に怒られて大声で泣き叫んでいます、
でも私はお母さんも大変だなと思って微笑んでいます。
お友達が来て部屋が太鼓になるのははっきり言ってしんどいなと思う事も
ありましたが、今は家で遊んだりしなくなました。
以心伝心ってあるのだと思います。お邪魔しました。
417: 匿名さん 
[2006-07-14 18:36:00]
>413
典型的な被害者意識強すぎの人が下階にいたのですね。

しかしその人自分では意識していないだろうと思うけど、
そんな文句の仕方したら回りから子供に危険な人物と思われるの間違いない。

言葉は悪いが確実に子供天国の時代が来る。
すでに広島や京都の事件では判例を越えて死刑を求める意見の方が強い。(こいつには死刑相当だと私も思う)

そのうち子供の騒音に文句一つ言えない時代が来るよ。

418: 匿名さん 
[2006-07-14 20:11:00]
お互いを理解し合い歩み寄って「お互いさま」にできるのが古き良き日本社会。
今は欧米の個人主義が浸透したためか、権利主張・利己優先の社会へと変貌。
いきつく先はテロや報復攻撃に怯える社会か!?
419: 匿名さん 
[2006-07-14 22:34:00]
裕福になるとどうしてもね、ある意味自然なことかも。
420: 匿名さん 
[2006-07-16 16:21:00]
被害者意識が薄いのか、加害者意識が無いのか。
421: 匿名さん 
[2006-07-17 17:20:00]
>被害者意識が薄いのか
被害者意識が過敏すぎるのか、でない。
422: ねこねこ 
[2006-07-17 18:04:00]
アウトドア好きのお隣はただ今ベランダで焼肉パーティーをされています。
とっても楽しそうで羨ましいです。
騒ぐのはいいのですが、肉は部屋で焼いて欲しいです。
奥様はとっても上機嫌です。
何も気にしていない訳ではありませんが、いっても険悪になるでしょうし、
ピアノ騒音よりはマシだからまだ平気です。
でも男の子が大きくなると親より激しくなるでしょうし、
10年後はこのマンションから出ようかなとは思っています。
上からどんどんされたら・・・気が狂いそうになると思います。
集合は我慢大会かもしれませんね。
愚痴のはけ口にさせてもらえて助かりました。
スレ違いですみませんでした。
423: 匿名さん 
[2006-07-21 12:08:00]
これから夏休みになると大変ですね。
一日中かと思うと・・・
424: 匿名さん 
[2006-07-21 21:33:00]
騒音おばさんの音声サイトです
ttp://syatyouhiro.hp.infoseek.co.jp/souon_baba_ver2.html
隣の子供が夜0時を過ぎても騒ぎながら走ったりベランダに
でたりするので、今度やったらこの音声をベランダ越しに聞かせます

問題住民の下の人はついに実家に戻ってしまったのをいい事に
隣は夜思いっきり下がいないのわかってるから騒がしている。
近いうちに売りにだされるみたいだけど、下見とかきた購入者が
上からドンドン子供の騒音聞こえたら買う気になるのか疑問。

ヒッキー一家だから1日中家にいて子供はずっと騒いでいて
昼でも夜でもパワーが落ちない。
隣でもかなりうるさいのに。

子供がうるさくて耐え切れずに売却になって買い手がつかない場合
修繕費とか色んな費用が住んでる住民の負担になりそうで。

425: 424続き 
[2006-07-21 21:37:00]
買い手がついたとしてもよっぽど子供連れの一家でお互い様とか
いう人じゃないとトラブルが多発しそうです。

もし隣が自分の上だったら、売却するにしても次に住む家探したり
ローンとか考えたら発狂して何するかわかんなくなりそう。

既に毎日のように隣がうるさくてなるべく隣に面さない部屋で
過ごすようになり精神的に少しおかしくなってきた
426: 匿名さん 
[2006-07-21 23:26:00]
幼稚園のお母さんが二人目出産を期にうつ病で子供の面倒を見ることが出来ず、子供が飛び跳ねてても
何もできずそのままにしてたら下から苦情がきたそうです。
何もする気力がなくなってしまうので勿論散歩につれていくのも不可能だし
引きこもってしまい、子供もストレスで益々騒いでひどい状態です。
最近出産を期にうつということも多いみたいです。
425さんのお隣はまさかそのようなケースでは・・・。とちょっと心配になりました。
子供いて普通引きこもったり出来ないですし。


427: 匿名さん 
[2006-07-21 23:39:00]
親がうつ病、子供が障害児等は周囲に迷惑を掛けても良い
理由にならない。
もし、そうなら、自らが対応を取るべき。
428: 匿名さん 
[2006-07-22 09:16:00]
高層マンションだと今一日中家にいる子持ち多いよ
うちもそうなんだけど
外に出掛けるのがメンドクサイカラ
買い物は週末まとめて買う
外に出掛けて電車とか乗ると中年親父に
「うるさい!静かにさせろ!!」と
怒鳴られたり
公園で遊ばせると「ママ友」みたいな
変なグループの派閥に一時巻き込まれて
うんざりして外に出掛けるのが嫌になり。
マンション内のキッズルームとかも
行くのがストレスになるから
部屋で子供を遊ばせてれば
こっちも楽だし
下から管理会社通して何回か苦情きたけど
はっきり
「下よりもうちは値段が何百万も違うんだから
もんくあるならうちの上を買えばいい」と
言ってやりました。
子供の音聞きたくなければ最上階に住めば
いいのに最近神経質な人が増えてて
そういう人に限って中住戸だし。
タワーマンションは軽くつくられてるから
上下左右の物音はっきりいって聞こえますよ。
429: 匿名さん 
[2006-07-22 09:33:00]
>こっちも楽だし
これがなぁ、子育てに楽しようってのがちょっとね。作らなきゃよかったのに。
430: 匿名さん 
[2006-07-22 11:56:00]
>「下よりもうちは値段が何百万も違うんだから
>もんくあるならうちの上を買えばいい」
これもなあ。
注意されてこんなセリフを吐く親の姿をいつも子供が見ていたら
子供も学校で先生に怒られたら同じような事を言いそうだ。
子供がかわいそう。
なんだか今の子供事情がわかりましたね。親の責任重大!
431: 匿名さん 
[2006-07-22 23:43:00]
432: 匿名さん 
[2006-07-23 00:09:00]
>これがなぁ、子育てに楽しようってのがちょっとね。作らなきゃよかったのに。
産んでみないと、経験してみないとわからないことってある。
失敗したからといって人間だから物のようにゴミに出すわけにはいかない。
あなたは弱虫で逃げているのに、偉そうなこと言えるか。
433: 匿名さん 
[2006-07-23 00:43:00]
434: 匿名さん 
[2006-07-23 00:58:00]
これから少子化でますます「子どもを持っている親はエライんだ!」
とばかりに、我が物顔で公共の迷惑を考えない親が増えそうです。
435: 匿名さん 
[2006-07-23 03:26:00]
文句があるならうちの上を買え、なんて事を自分の嫁が言ってるの聞いたら
マジで愛情は冷める。
子供の教育は任せられない。
436: 匿名さん 
[2006-07-23 10:42:00]
公共の場でうるさく騒ぐのはいけませんが、遊び場も少ない、子供がウルサイと
マンション内では冷たい目でみられ、子供は大人の中でいったいどのように育っていけば
いいのでしょう。ろうせき遊びも(子供の頃やりませんでした?)ちょっとしただけで
落書きするな・・・ですもん。今の子供は大人しく生きていくことを強制させられ
ちょっとかわいそうな気がしますけどね。
437: 匿名さん 
[2006-07-23 12:41:00]
>436
公園で遊べばいいと思いますが。
なぜマンション内で走りまわらないといけないんでしょう
それは昔から同じだと思いますよ?
438: 匿名さん 
[2006-07-23 12:55:00]
マンション内で、ろうせき遊びは駄目でしょう?
落書きするなって言われて、何で悩んでいるのか不思議。
439: 匿名さん 
[2006-07-23 13:32:00]
マンションも公共の場、しかも共有部分にはお金払ってるっていうのに、
落書きされたらそりゃあ怒りますよ。
440: 匿名さん 
[2006-07-23 13:34:00]
>437

公園で疲れるまで遊んでとか言う人が結構いますが、
子供を甘く見てはいけないよ。

いくら公園で遊んでも不思議と家に帰ってきても走り回るし遊びまくる。
疲れたとしても公園帰りにちょと睡眠→起床後体力回復→騒ぎまくる。

女性で甘いものは別腹とよく言うでしょ。子供一緒。遊ぶときに疲れは関係無しなの。
もうこれは仕方がないこと。
逆にしずかな子供の方が怖いよ。

だからと言ってなにもかも騒ぐことが許されるわけではないのですが、
騒ぐことが許されないというのもおかしいと思いますよ。

みんな誰しも子供を経て大人になっているのでね。
自分は子供時分静かだったという人はほとんどいないでしょ。


441: 匿名さん 
[2006-07-23 13:38:00]
なら戸建に住めば?私は戸建育ちですがその意味では親に感謝しています。
442: 匿名さん 
[2006-07-23 13:57:00]
>440
騒ぐことが許されるわけない、とわかっていながら
正当化しているように聞こえます

あと、うちも戸建でしたが
ドタバタ走ってると親から怒られてましたよ
戸建ならいいという問題でもないと思いますが・・・

私は子供の時から「他人に迷惑かけるな」と口うるさく怒られて育ったけど、
だからといって屈折した子供でもなかったですよ。
逆に今では親に感謝しています。
443: 匿名さん 
[2006-07-23 14:06:00]
>440
小さな子供さんに注意してもきかないのはわかります。

ではお宅はできるだけ迷惑にならないように防音処置をとっていますか?
子供だから仕方ない、というのなら
じゃあ大人が責任をとるべきですからね。
444: 匿名さん 
[2006-07-23 14:42:00]
445: 匿名さん 
[2006-07-23 14:58:00]
>>440
>>387見てみて。
446: 匿名さん 
[2006-07-23 20:53:00]
自由=放任=野放し。では、無いですよね。
無責任な親が多いのには驚かされます。
447: 匿名さん 
[2006-07-24 00:03:00]
440さんは子供をよく分かっていらっしゃる。実際育ててみると子供の
体力にはおどろかされます。飛び跳ねそうなところに絨毯を敷くくらいしか出来ないです。
少子化だから子供のいる人は堂々と・・なんて書いてあるスレもありましたがとんでもない。
おとなばかりの中で親は子供が悪く思われないよう気を使いっぱなしで、
逆に子供は肩身狭い世の中になってしまいそう。家の目の前でおもいっきりめんこで遊んで騒いで
いた頃が懐かしいです。第二次ベビーブーム世代です。
448: 匿名さん 
[2006-07-24 01:27:00]
449: 匿名さん 
[2006-07-24 01:52:00]
>448

>>442の文章、ちゃんと読んでます?
戸建ならいいという意見には反対と言っていますよ
感情的にならないで、ちゃんと読んでからくださいね

あと、ここは「うるさい子供に文句言いたいスレ」ではないという事も
最初から読んでいただければわかるのではないでしょうかね?
子供がデメリットだなんて思ってないですよ
子供は親の常識下、なんですよ
450: 匿名さん 
[2006-07-24 13:26:00]
>>448
>>387見てみて
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる