防犯、防災、防音掲示板「タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 08:06:23
 削除依頼 投稿する

境界線から50センチほど離れたところに隣の家(建物)があります。(戸建です)
うちは、境界線から2メートルくらい離れて建ってます。
(家と家の間は2,5メートルくらい)
隣の人が換気扇をまわして吸うタバコの臭いと煙があまりにひどくて、
吸っている時は外に出れません。
この前、うっかり窓を開けていたら、部屋の中にまで充満してて・・・
何かいい対応策ありましたら教えて下さい!

[スレ作成日時]2007-02-17 09:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

タバコの臭いと煙の対応策を教えて下さい!

285: 周辺住民さん 
[2011-10-04 23:17:40]
>人から見えるところとか、煙が人の方へ向かう可能性のある場所とかでも
>吸ったことがあるだろう?
>それは、無神経でマナーの欠如なのだよ。
人から見える喫煙場所なんていくらでもあるし、マナー違反でもなんでもない。
脳みそが欠如してるかのような妄言は慎みたまえ(笑)

286: 匿名さん 
[2011-10-05 00:01:29]
日本では灰皿のないところでタバコをすってもマナー違反にならない。

非喫煙者だけでなく、喫煙者も灰皿のないところではタバコをすうべきでない
との感覚が根底に根ざすような社会になって初めてマナー違反かそうじゃないか決まる。と思う。

自分はタバコ吸わないけど、車の中とか同じ部屋でタバコ吸われてもなんとも思わない。
仕事中や授業中に携帯電話さわっているよりよっぽどましだと思う。
だって、タバコ吸いながら仕事はできても、携帯触りながら仕事はできないから。
287: 匿名 
[2011-10-05 01:11:29]
禁煙場所で吸うとマナー違反ですね。
288: 匿名さん 
[2011-10-05 01:14:55]
それはマナー違反でなくてルール違反
289: 匿名 
[2011-10-05 01:29:12]
>288
そうですね。失礼。
290: 匿名 
[2011-10-05 01:55:18]
ルール(法律)
なら違うけどね

厳密に言えばマナー違反でしかない。
291: 匿名 
[2011-10-05 11:10:33]
灰皿のないところで吸うのは日本でも十分マナー違反だろ。
いまだにそんなこと言ってんのか。JT自身がマナー広告に躍起になるはずだ。
ま、質の悪い人間には理解できないことだが。

吸わないやつが、自分は迷惑に感じないから迷惑行為ではないとか、
マナー違反じゃないと思うというのは勝手にそう思ってればいい。
しかし世の中の流れは違うのだよ。取り残されてるだけなのは別に
かまわないけど、喫煙擁護にまわられるのは、迷惑行為そのもの。

喫煙者は、はじめに手を出した時点で精神が薄弱な証拠、
その後、体もボロボロ、中毒症状によって思考も破綻、
価値はないんだよ。医療費なんかかけるのももったいないから
早く消えてほしい。
292: ↑ 
[2011-10-05 11:42:03]
煽りですか?
293: 匿名 
[2011-10-05 12:01:33]
>291
あの・・・どの人も
ルール違反は、マナー違反より重い違反だと言う価値観で話されていると思います。
294: 匿名 
[2011-10-07 04:57:14]
そうだよ?
まさか違うとでも?
295: 匿名 
[2011-10-07 09:17:10]
まあ、喫煙者みたいな質の悪い人間には何を言っても無駄。
社会全体で無視して、淘汰されるのを待ちましょう。
296: 匿名 
[2011-10-12 05:03:06]
>295
お仕事されてないんですか?
職場の人数が極端に少ない会社で全員タバコを吸わないとか?
知り合いも少ないのかな?(ネットの知り合いとか言わないでくださいね(笑))

仕事をしていたり
プライベートでも人付き合いが多い人には
それは無理な話ですね。
297: 匿名 
[2011-11-15 09:20:38]
レベルの低い会社にお勤めなのでしょうか。エリートだけが集まる職場には、喫煙所さえありません。就業中は全面禁煙です。会社はタバコを吸いにくる所ではありません。仕事をする場所です。エリートだけが集まる職場では、生産性の向上が求められます。
298: ↑ 
[2011-11-15 09:31:44]
妄想
実際は仕事のできるエリート(笑)程よくサボる(様に見えてる)んだよ
299: 匿名さん 
[2011-11-15 11:59:06]
ニコチンタイマーで休憩しなくてもいいでしょう。
300: 匿名 
[2011-11-15 12:08:34]
ニコチン入れなきゃ精神が落ち着かなかったり、次の仕事ができないなどというのは
もはや社会人じゃねえだろ。家で内職でもしてな。
301: 匿名 
[2011-11-15 12:16:58]
煙りに敏感な人は、最低限、自己防衛で消臭剤を沢山買うか空気清浄機は必ず買いましょう。
302: 匿名さん 
[2011-11-15 13:48:33]
小さい職場ほど分煙できてない。
303: 匿名 
[2011-11-19 18:22:37]
仕事の出来ない人間には、タバコを吸う時間さえもったいないとされる、エリートの仕事環境、時給など、想像もつかないんだろうな…
304: 匿名 
[2011-11-19 19:52:33]
エリートが時給(笑)
ニートやフリーターの妄想って面白いね。
タバコを気にする暇があるならハロワでもいきましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる